虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/20(木)03:56:36 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/20(木)03:56:36 No.804536849

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/20(木)03:57:27 No.804536908

新刊明日だっけ

2 21/05/20(木)03:58:45 No.804536992

え…何こわ

3 21/05/20(木)04:02:28 No.804537262

ほんとにこわいやつはるな

4 21/05/20(木)04:03:57 No.804537376

予定バレてんの怖いけど再現度低い怪異で助かった…

5 21/05/20(木)04:24:10 No.804538778

よくある障害者の友達と交流する漫画かなと思ったら普通の怪異でなんか駄目だった

6 21/05/20(木)04:33:45 No.804539288

電子機器に干渉できんの怖いな

7 21/05/20(木)04:37:09 No.804539474

これ本物が来た時にドア開けて大丈夫なの ようわからんけど本物を入れようとドア開けた瞬間にバケモノが入ってくるってことはないの

8 21/05/20(木)04:39:23 No.804539594

ちょっと顔がずれてんだな

9 21/05/20(木)04:41:18 No.804539685

>これ本物が来た時にドア開けて大丈夫なの >ようわからんけど本物を入れようとドア開けた瞬間にバケモノが入ってくるってことはないの 同時に居たら変だろ せっかく偽装してるのに

10 21/05/20(木)04:43:11 No.804539765

もしこれ即入っていいよって言ったらアウトだったやつ?

11 21/05/20(木)04:49:03 No.804540022

入っていいよって言われないと入れない という古今東西の怪異ルールあるある

12 21/05/20(木)04:52:20 No.804540177

招かれないと入れないは怪異としてよくある話だが そういう法則はどういう背景で成立したのか知りたい

13 21/05/20(木)04:54:19 No.804540276

この後どうなるの?

14 21/05/20(木)05:01:04 No.804540602

タイトルと表紙からは絶対判別できないガチのホラー漫画榛名

15 21/05/20(木)05:10:21 No.804540980

>タイトルと表紙からは絶対判別できないガチのホラー漫画榛名 タイトルの配置とか咲き狂ってる花とか気味の悪さはピカイチだと思うぞ俺 su4864719.jpg

16 21/05/20(木)05:20:22 No.804541341

幽霊との切ない系ラブコメじゃなかったのか…

17 21/05/20(木)05:27:59 No.804541652

>招かれないと入れないは怪異としてよくある話だが >そういう法則はどういう背景で成立したのか知りたい 多分ドラキュラの設定がそうだったからだと思う

18 21/05/20(木)05:38:58 No.804542117

またホラーブーム起きないかな…と思わせる漫画

19 21/05/20(木)05:39:17 No.804542137

「」れす 中に入れてくららい

20 21/05/20(木)05:41:22 No.804542224

>>招かれないと入れないは怪異としてよくある話だが >>そういう法則はどういう背景で成立したのか知りたい >多分ドラキュラの設定がそうだったからだと思う そのドラキュラの設定の元ネタは「悪魔は歓迎されない場所にはいけない」ってキリスト教の伝承だと思うよ

21 21/05/20(木)05:41:55 No.804542241

恋愛漫画かと思って買った「」がスレ立ててたガチホラーか…

22 21/05/20(木)05:43:48 No.804542313

さーんげさんげ ろっこんしょうじょー

23 21/05/20(木)05:46:27 No.804542424

>そのドラキュラの設定の元ネタは「悪魔は歓迎されない場所にはいけない」ってキリスト教の伝承だと思うよ 発祥が分かったな

24 21/05/20(木)05:51:17 No.804542623

アライさんマンションを思い出した

25 21/05/20(木)05:52:01 No.804542659

ドラキュラもそうだけど大本は感染病じゃないかな 感染している人を家の中に入れてはいけないとかそういう

26 21/05/20(木)05:54:41 No.804542770

日本でも招かれないと入れない妖怪探したらいそうな感じある

27 21/05/20(木)05:56:32 No.804542853

>「」れす >中に入れてくららい 勘当されてる…

28 21/05/20(木)05:56:57 No.804542872

>日本でも招かれないと入れない妖怪探したらいそうな感じある ちょっと違うけど妖怪というか魔のものは「編み目のある物は目の数を全部数えなきゃいけない」って伝承あって だから魔除けとして笊とか籠を軒先に吊るしとくってのはあるね

29 21/05/20(木)06:01:19 No.804543051

タイトルと試し読み部分だけ読んで悲恋系の恋愛漫画かなと思って買ったら普通に怖かったやつ

30 21/05/20(木)06:01:35 No.804543068

>ドラキュラもそうだけど大本は感染病じゃないかな >感染している人を家の中に入れてはいけないとかそういう 化物の弱点とか魔除けの品とかって大抵殺菌抗菌作用のあるのがおもしろいよね

31 21/05/20(木)06:05:36 No.804543258

>タイトルの配置とか咲き狂ってる花とか気味の悪さはピカイチだと思うぞ俺 >su4864719.jpg 花…?

32 21/05/20(木)06:24:06 No.804544241

>勘当されてる… 感動した

33 21/05/20(木)06:25:35 No.804544337

おばあちゃんが可愛い

34 21/05/20(木)06:28:52 No.804544550

この子引きこもってた子?

35 21/05/20(木)06:36:04 No.804544967

真昼間ってのも逆にこわい…

36 21/05/20(木)06:39:14 No.804545157

>化物の弱点とか魔除けの品とかって大抵殺菌抗菌作用のあるのがおもしろいよね ドラキュラはにんにくに弱いってそういうアレだったのか…

37 21/05/20(木)06:42:58 No.804545395

だから勝手に入ってくるぬらりひょんが強いのか

38 21/05/20(木)06:45:34 No.804545573

としあきれす いれれ下さい

39 21/05/20(木)06:46:44 No.804545646

名前はその場でラーニングしたんだと思うけど姿はどこで

40 21/05/20(木)06:47:51 No.804545723

>真昼間ってのも逆にこわい… 夜に出るおばけは朝まで待てばなんとかなるって希望あるけど昼前に出てこられるともうどうしようもないんだなって絶望になるよね

41 21/05/20(木)06:48:00 No.804545736

>日本でも招かれないと入れない妖怪探したらいそうな感じある その通りで中国にもインドネシアにも世界中で見られる なぜかは分からんが怪異の共通特徴

42 21/05/20(木)06:51:07 No.804545960

不浄なものを嫌うってのも共通項だよね

43 21/05/20(木)06:59:42 No.804546596

>>化物の弱点とか魔除けの品とかって大抵殺菌抗菌作用のあるのがおもしろいよね >ドラキュラはにんにくに弱いってそういうアレだったのか… 銀もそうだし流れる川も言ってみればそういう隔てなんだろうか

44 21/05/20(木)07:01:46 No.804546757

くんに?

45 21/05/20(木)07:04:36 No.804546951

これ思ってたよりガチで怖い漫画で駄目だった

46 21/05/20(木)07:12:44 No.804547588

四つ首様の名前の意味がわかった時はすげえロジカルな名称の変化に納得する気持ちと恐ろしさが同時に来たよ

47 21/05/20(木)07:31:04 No.804549158

>編み目のある物は目の数を全部数えなきゃいけない」って伝承 これを利用して魔除けにするのが九字を切る印を切るなんだよね あの組んだ指を数えなきゃいけない

48 21/05/20(木)07:32:30 No.804549291

伝承の元がわかるやつはいいけど銀の十字架溶かしてつくった弾丸が全くの映画創作でだめだった でも凄くそれっぽい

49 21/05/20(木)07:36:50 No.804549714

>これ思ってたよりガチで怖い漫画で駄目だった 一話目だけ見るとシュールなラブコメっぽい空気なのが罠すぎる…

50 21/05/20(木)07:36:52 No.804549720

カーテンが開いてたら何が見えたんだろう

51 21/05/20(木)07:39:22 No.804549966

>「」れす >中に入れてくららい >としあきれす >いれれ下さい 仮に本物でも入れねぇよ?

52 21/05/20(木)07:43:05 No.804550331

>カーテンが開いてたら何が見えたんだろう 刈谷さんに見える

53 21/05/20(木)07:43:49 No.804550393

無料で見れる分だけ見たけどこれからガチホラーになるの?

54 21/05/20(木)07:44:11 No.804550437

初恋の男の子が不慮の事故で亡くなった! 幽霊になって女の子のもとへ! ならまああるだろう なんか 明らかに別の怪異が いる

55 21/05/20(木)07:46:22 No.804550673

>幽霊になって女の子のもとへ! ここが前提からして違うっぽいのが怖い

56 21/05/20(木)07:47:25 No.804550791

結局四つ首様はどう言う霊だったのかよく分からなかった

57 21/05/20(木)07:49:16 No.804550972

>名前はその場でラーニングしたんだと思うけど姿はどこで 読んでないの?

58 21/05/20(木)07:50:06 No.804551070

>無料で見れる分だけ見たけどこれからガチホラーになるの? 無料で見れる分は多分もっと見れる

59 21/05/20(木)07:50:54 No.804551153

母親がやばいように見えて母親とぶつけて対消滅させるのがベスト見える悪霊

60 21/05/20(木)07:50:55 No.804551155

入っていいよって言ったら言ったで拡大解釈してボディに入ってきやがるからな

61 21/05/20(木)07:51:03 No.804551179

うかつに山のものを拾って帰ったりしてはいけない ふりかえってはいけない 返事をしてはいけない とか日本もルールいっぱいあって怖い

62 21/05/20(木)07:52:10 No.804551286

>結局四つ首様はどう言う霊だったのかよく分からなかった 四つ首様自体って出てきてないよね? 舞台としては存在してたけど四つ首様として思考とか出てこなかったし意識あるのか不明

63 21/05/20(木)07:53:39 No.804551460

この漫画3つぐらいに分けてくれねえかな…

64 21/05/20(木)07:54:43 No.804551578

四つ首様はただの儀式で条件が揃うと生贄3体で死者が復活する 祭りが終わるまでに山に入らなければ生贄も傷がつくだけで済む

65 21/05/20(木)07:56:17 No.804551754

ドラマやるとか狂ってんのか

66 21/05/20(木)07:56:18 No.804551757

伝承の中では生首ポイして雨乞いしてた時は龍神様とか言われてたはず

67 21/05/20(木)08:06:24 No.804553130

「」れす imgに入れてくららい

68 21/05/20(木)08:14:29 No.804554302

だめ!

69 21/05/20(木)08:24:02 No.804555746

>「」れす >imgに入れてくららい お前としあきだろ

70 21/05/20(木)08:26:40 No.804556110

入れてー入れてー

71 21/05/20(木)08:27:09 No.804556186

四つ首様は伝承と違って龍じゃなく蛇が相手だったから信仰とかで悪さするようになった蛇神が食い物にしようとしてる気がする

↑Top