虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ナチス... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/18(火)22:06:07 No.804136982

    ナチスドイツとソ連は仲がいいから実現しないと思うけど一対一で戦ったらどっちが強いの?

    1 21/05/18(火)22:09:57 No.804138565

    資源と人の多い方が勝つわ

    2 21/05/18(火)22:14:03 No.804140211

    なんか絵だと張り合ってるように見えるけど 読んでみるとこれずっとソ連の方が強くね…?

    3 21/05/18(火)22:17:35 No.804141622

    スペック的にはドイツのほうが強い だが実際の戦場ではソ連の戦車のほうがより有効だった

    4 21/05/18(火)22:19:04 No.804142207

    最近一対一がどうこう言いたがる人多いのはガルパンの影響なのかな

    5 21/05/18(火)22:23:27 No.804143984

    鋳物に関しては世界一だったからなソ連

    6 21/05/18(火)22:24:29 No.804144416

    1番下は映画で見た

    7 21/05/18(火)22:25:48 No.804144940

    戦車ゲーの影響

    8 21/05/18(火)22:27:01 No.804145458

    >鋳物に関しては世界一だったからなソ連 このお陰で改良型が現役のエンジン積めるのが大きいよな

    9 21/05/18(火)22:27:57 No.804145868

    >鋳物に関しては世界一だったからなソ連 なんで?工業力?

    10 21/05/18(火)22:31:20 No.804147270

    兵器のスペックとか物量とかに隠れてるのが不思議なくらいには将校の質が高いのになんで過小評価されてるのかわからん

    11 21/05/18(火)22:31:39 No.804147395

    アメリカの支援がないと両者補給切れで戦線がまったく動かないという結論だったな

    12 21/05/18(火)22:31:45 No.804147443

    >なんで?工業力? 工業力と一口に言っても国によって得意分野がある ドイツは粗鋼の生産量世界二位 ソ連は冶金技術と化学分野 イギリスはレーダー等の情報電子技術

    13 21/05/18(火)22:33:27 No.804148080

    >最近一対一がどうこう言いたがる人多いのはガルパンの影響なのかな そんなのガルパンのガの字がなかった頃からいたが 自分がその頃触れるようになってそれ以降しか知らない人なの?

    14 21/05/18(火)22:34:21 No.804148440

    >最近一対一がどうこう言いたがる人多いのはガルパンの影響なのかな ええっ戦車や戦艦方面だと昔から言ってましたよね?

    15 21/05/18(火)22:36:08 No.804149161

    陸の恐竜的進化っぷりはみてておっかないで

    16 21/05/18(火)22:36:14 No.804149199

    >兵器のスペックとか物量とかに隠れてるのが不思議なくらいには将校の質が高いのになんで過小評価されてるのかわからん 大量のミスと戦死者というふるいにかけられて生物的に有能な人間が残っただけというのはけしてソ連軍が強かったという評価にはつながらんと思う

    17 21/05/18(火)22:37:36 No.804149720

    だいたい戦車同士が戦うなんてファンタジーなのでは そんな危ないことしたくない CASに任せたい

    18 21/05/18(火)22:40:35 [日本軍] No.804150966

    >だいたい戦車同士が戦うなんてファンタジーなのでは >そんな危ないことしたくない >CASに任せたい そうだね…

    19 21/05/18(火)22:41:14 No.804151239

    >アメリカの支援がないと両者補給切れで戦線がまったく動かないという結論だったな アメリカがレンドリースでのソ連支援を決定したのがソ連が一番追い詰められてたタイフーン作戦の頃で 実際にレンドリースの物資が前線に初めて届いたのが43年のスターリングラードの攻防戦の頃だから 戦線が動かないって事は無いんだ ただソ連が一番欲しかった輸送トラックだとか鉄鉱石だとかの支援が無いと 補給線の構築が出来ずにバグラチオン作戦の圧倒的快進撃は無かっただろうから 終戦が1年か2年は伸びるかもという推測はある

    20 21/05/18(火)22:46:37 No.804153353

    T-34のペリスコープがクソとかタイガーのキルレシオとか お書きにならないんですね

    21 21/05/18(火)22:47:51 No.804153851

    T34の完成度が高すぎる

    22 21/05/18(火)22:48:25 No.804154108

    レンドリースはその支援そのものより リソースを新兵器生産に割り振れた事も大きかったと聞く

    23 21/05/18(火)22:52:09 No.804155670

    というか軍組織としての完成度がソ連とドイツじゃ違いすぎる 縦深戦略とか実現させてるのが頭おかしい

    24 21/05/18(火)22:52:35 No.804155867

    >そんな危ないことしたくない >CASに任せたい まぁその危ない事専門の戦車殺し部隊であるアメリカのTD大隊は発砲した砲弾の9割が榴弾だったんだよね…

    25 21/05/18(火)22:52:41 No.804155904

    >レンドリースはその支援そのものより >リソースを新兵器生産に割り振れた事も大きかったと聞く というかソ連は鉄鉱石の有力な産地が国内に無くて それで苦渋の決断で戦闘機木製にしてまで鉄を節約してT34に資源集中してた なのでアメリカから鉄鋼送られたのは滅茶苦茶助かった まあ届くの遅かったから結局戦争期間の大半木製戦闘機で戦う羽目になったけども…

    26 21/05/18(火)22:54:31 No.804156650

    >まぁその危ない事専門の戦車殺し部隊であるアメリカのTD大隊は発砲した砲弾の9割が榴弾だったんだよね… 普通の戦車運用してんじゃねえ!天井開いてるんだぞ!

    27 21/05/18(火)22:55:25 No.804157001

    なんでもいいからあそこの機関銃吹っ飛ばしてくれよ!

    28 21/05/18(火)22:56:19 No.804157332

    二大苦しい戦争してたイギリスとソ連が木で作ったヒコーキ飛ばしてたの面白いと思う

    29 21/05/18(火)22:56:56 No.804157550

    分からないけど砲兵に任せましょ? 本部に無電しましょ? 引きましょ?

    30 21/05/18(火)22:57:45 No.804157907

    正直生産数が桁違いの戦車の単純なキルレシオ比較したところでだからなんだよって話だし… そりゃ生産数が少なかったら被撃破数も少なくなるわな

    31 21/05/18(火)22:57:56 No.804157987

    >普通の戦車運用してんじゃねえ!天井開いてるんだぞ! ドイツ戦車とか滅多に出会わねぇから大丈夫大丈夫

    32 21/05/18(火)22:58:36 No.804158214

    >最近日本の戦車も強いかも言いたがる人多いのはガルパンの影響なのかな

    33 21/05/18(火)22:58:51 No.804158296

    >二大苦しい戦争してたイギリスとソ連が木で作ったヒコーキ飛ばしてたの面白いと思う 理由は若干違うんだけどね イギリスは資源はあったけど生産能力がカツカツで 暇な木工工場を兵器生産工場に転用したいので木製戦闘機に注力 ソ連は逆に生産力には多少余裕あったけど鉄鋼が足りない

    34 21/05/18(火)23:01:20 No.804159230

    >二大苦しい戦争してたイギリスとソ連が木で作ったヒコーキ飛ばしてたの面白いと思う 実はドイツも大分追い詰められてから木製戦闘機検討し出すんだけど 実は木製戦闘機って合板同士をくっつける接着剤作るのが滅茶苦茶難しくて それで化学力で後れを取ってたドイツは戦闘に耐え得る木製戦闘機を作れなかったり あと合板を加工する樹脂コーティングもドイツの化学力だと無理だった

    35 21/05/18(火)23:01:41 No.804159356

    >>最近日本の戦車も強いかも言いたがる人多いのはガルパンの影響なのかな ガルパンで日本の戦車が強い描写ねぇだろ

    36 21/05/18(火)23:02:19 No.804159620

    >ガルパンで日本の戦車が強い描写ねぇだろ

    37 21/05/18(火)23:02:47 No.804159818

    日本の戦車だって中国国民党の1号2号戦車相手なら戦えたし…

    38 21/05/18(火)23:02:54 No.804159848

    2000mで7mm?

    39 21/05/18(火)23:03:13 No.804159958

    凄いな…

    40 21/05/18(火)23:03:43 No.804160139

    更に言うなら日本も末期に木製戦闘機検討してるけどドイツに輪をかけて化学力低かったので…

    41 21/05/18(火)23:05:00 No.804160632

    赤とんぼくらいなら日本も飛ばせたけどな

    42 21/05/18(火)23:05:47 No.804160916

    そんな/85も朝鮮戦争でなんか知らんがシャーマンだのチャーチルにやられちまうのです 不思議