虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/18(火)21:45:16 飛行船... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/18(火)21:45:16 No.804128715

飛行船ってなんか浪漫あるよね

1 21/05/18(火)21:46:07 No.804129048

だいぶご無沙汰だけど見かけるとぼーっと眺めてたな

2 21/05/18(火)21:47:12 No.804129504

昔野球の時に東京ドームの中飛んでた気がした

3 21/05/18(火)21:47:43 No.804129719

WW1でも思ったより微妙な活躍だった奴

4 21/05/18(火)21:48:32 No.804130019

>WW1でも思ったより微妙な活躍だった奴 いくらか自由に動けるけど基本風まかせな上にアホみたいにでかいという致命的欠陥がね

5 21/05/18(火)21:48:51 No.804130136

逆に浪漫だけしかない

6 21/05/18(火)21:48:51 No.804130142

昔はよく見かけたけど見なくなって寂しい

7 21/05/18(火)21:49:33 No.804130391

最後に見たのがスヌーピーの奴

8 21/05/18(火)21:51:17 No.804131128

>いくらか自由に動けるけど基本風まかせな上にアホみたいにでかいという致命的欠陥がね けっきょく飛行機が出るまでの過渡期的なものだったね… 民間でもコスパが悪いしヘリウムが希少だし

9 21/05/18(火)21:52:03 No.804131429

>最後に見たのがスヌーピーの奴 最近見ないと思ったら4年前に運行終了してた…

10 21/05/18(火)21:54:10 No.804132290

ヘリウムが高価いので水素にしました!!

11 21/05/18(火)21:57:19 No.804133553

水素は危ないし入れておくのが難しいし…

12 21/05/18(火)21:57:31 No.804133615

空にデカい物体がプカプカ浮いてるのは壮観だよね 気球とかも好き

13 21/05/18(火)21:59:47 No.804134550

空飛ぶ乗り物の中で世界一安全だと言われているというのに!

14 21/05/18(火)21:59:48 No.804134560

たしかに近年みてないな 気球の大会は見ててワクワクするし空はやっぱり夢あるよね

15 21/05/18(火)22:01:23 No.804135161

>ヘリウムが高価いので水素にしました!! 今ならエコっぽいからいけるいける

16 21/05/18(火)22:03:14 No.804135842

Bf1でも出た瞬間燃え始める欠陥兵器だったと思う

17 21/05/18(火)22:04:57 No.804136526

爆発はするけど瞬間的なもので水素自体はあんなにボーボー燃えないんだ

18 21/05/18(火)22:05:18 No.804136659

状況!! ガス!!

19 21/05/18(火)22:05:26 No.804136706

グラーフツェッペリン級のデカい硬式飛行船が飛ぶ所を見てみたかった… 維持費とかスペースとか安全性やらで絶対無理だけど

20 21/05/18(火)22:05:31 No.804136740

>Bf1でも出た瞬間燃え始める欠陥兵器だったと思う バグが美しかったな…

21 21/05/18(火)22:08:13 No.804137870

成層圏で飛ばす計画があるらしいがそのうちまた見れるようになるんだろうか

22 21/05/18(火)22:08:31 No.804138002

成層圏プラットフォームに使えないかってなったけど思ったよりだめだったやつ

23 21/05/18(火)22:08:52 No.804138151

ケツみてえな形の新世代飛行船がなんかなんの音沙汰も無くて悲しい

24 21/05/18(火)22:10:01 No.804138585

乗ってるのが疲れ知らずの吸血鬼とは言え 最後の大隊の空中艦隊はよく南米から無事に大西洋渡れたな…ってなった 半世紀前の艦だぞ

25 21/05/18(火)22:10:06 No.804138623

広告付けて飛ばしてた会社も無くなってしまった

26 21/05/18(火)22:11:44 No.804139240

創作に使おうと思って調べたら想像以上に脆くて使いにくいわ!ってなった乗り物

27 21/05/18(火)22:12:26 No.804139504

装甲ペラペラ過ぎて貫通しちゃうからかえって撃墜に難儀したエピソードとか好きよ

28 21/05/18(火)22:13:13 No.804139847

気球は乗ったことあるけどこっちはないな 観光需要ありそうだけどコストがわるいのかな

29 21/05/18(火)22:14:13 No.804140283

そもそもどこなら着陸できてヘリウム補給できるんだろう

30 21/05/18(火)22:14:35 No.804140421

ヘリウム価格がアホみたいに上がって飛ばせなくなったと聞いた

31 21/05/18(火)22:14:55 No.804140574

>ヘリウム価格がアホみたいに上がって飛ばせなくなったと聞いた なら水素で飛べばいいじゃない

32 21/05/18(火)22:15:46 No.804140905

レーダーのっけて滞空プラットフォームにしよう! はイケるかと思ったら事故った末に凍結されてしまった

33 21/05/18(火)22:17:21 No.804141537

大戦で使ってたとかこれ弾ぶち込まれて平気なんですか

34 21/05/18(火)22:17:35 No.804141628

>成層圏プラットフォームに使えないかってなったけど思ったよりだめだったやつ ダメなの?これいつ実現するかなって楽しみにしてるんだけど https://v-s.mobi/mbda-cvs301-vigilus-air-launched-precision-uav-missile-system-combat-simulation-720p

35 21/05/18(火)22:17:45 No.804141701

けどね とてつもなくカッコイイ乗り物なんですよ

36 21/05/18(火)22:18:11 No.804141873

>大戦で使ってたとかこれ弾ぶち込まれて平気なんですか 平気じゃないけど初期はそもそも弾がほとんど届かないし当たらなかった

37 21/05/18(火)22:18:12 No.804141880

安定な成層圏なら低メンテナンスで飛ばせると思ったら気圧が低い分飛ばしにくい上に成層圏も思ったより安定ではなかったやつ

38 21/05/18(火)22:18:39 No.804142056

>半世紀前の艦だぞ 離反者もりもり出さないと無理そうだったし…

39 21/05/18(火)22:18:40 No.804142068

90年代には飛んでるのそこそこ見かけたけど今はもう全然見なくなった

40 21/05/18(火)22:18:46 No.804142111

ひんでんぶるく号事故で何がびっくりって たった30秒で船体が全焼してる癖に乗員の6割も助かってる

41 21/05/18(火)22:19:14 No.804142268

ドローン母艦実験とかもしてた気がする

42 21/05/18(火)22:19:15 No.804142281

水素飛行船!絶対流行る

43 21/05/18(火)22:19:18 No.804142299

そういや全然見なくなったな 昔はなんか広告とかつけて飛んでた気がするんだが

44 21/05/18(火)22:20:12 No.804142666

昔飛んでたけど今飛ばなくなったのは都内で大規模なテロに使われたからだよ

45 21/05/18(火)22:20:16 No.804142695

意外とメリケンがWW2でたくさん使ってた

46 21/05/18(火)22:20:45 No.804142891

安くて燃えなくて安全で常温で空気より軽いガスができれば

47 21/05/18(火)22:21:04 No.804143021

気球型ドローンも運用難しいらしいしな

48 21/05/18(火)22:21:35 No.804143222

>ヘリウムが高価いので水素にしました!! バーンドサッ

49 21/05/18(火)22:21:39 No.804143241

原子力潜水艦はあるのに原子力飛行船は無いの? 永久に成層圏ちかく飛べるんじゃない

50 21/05/18(火)22:21:56 No.804143345

風に流されやすいってのは素人が考えるより致命的なんだろうな

51 21/05/18(火)22:22:14 No.804143470

軽く10年はPCの壁紙これ su4861599.jpg 乗ってみたいな飛行船

52 21/05/18(火)22:22:22 No.804143519

やはり風船…風船は全てを解決する…

53 21/05/18(火)22:23:08 No.804143828

トンボが!

54 21/05/18(火)22:23:18 No.804143913

カタコロニー落とし

55 21/05/18(火)22:24:23 No.804144373

空気が重い惑星ならメタン飛行船とかできそう

56 21/05/18(火)22:25:16 No.804144726

>原子力潜水艦はあるのに原子力飛行船は無いの? >永久に成層圏ちかく飛べるんじゃない 原子力飛行艇はみんなしてキャッキャ盛り上がってたのに 「あの…墜落したらこれ放射性物質そこら中にバラまきませんか?」 って空気読めない奴が冷や水ぶっかけて中止になった KYは困るよね

57 21/05/18(火)22:25:41 No.804144884

ヘリウムだと水素よりも性能低いよなって思ったけど空中空母のアクロンとかはヘリウムなんだよな 流石アメリカ

58 21/05/18(火)22:25:45 No.804144916

当然だよぉ!

59 21/05/18(火)22:25:57 No.804145009

ありがとう空気読めない奴…

60 21/05/18(火)22:26:23 No.804145215

気球の方が生き残ってるという

61 21/05/18(火)22:26:32 No.804145270

動力機関が糞重くなる装置使って浮力だよりは無茶だろ

62 21/05/18(火)22:27:08 No.804145522

>KYしろ

63 21/05/18(火)22:27:20 No.804145612

核融合炉が実用化すればヘリウムは副産物でいっぱい手に入るはず 生きてるうちにそうなるかな…

64 21/05/18(火)22:27:28 No.804145675

バランスとるために乗員が全速力でデッキの端まで走ったりする

65 21/05/18(火)22:27:46 No.804145798

放射線遮断に厚さ数cmのコンクリと鉛が必要だし…

66 21/05/18(火)22:28:01 No.804145893

グラーフツェッペリンって名前が卑怯すぎる かっこよさの塊じゃん

67 21/05/18(火)22:28:13 No.804145967

寝台列車なんかとおなじ次元の浪漫を感じる

68 21/05/18(火)22:28:51 No.804146250

原子力飛行船…熱気球みたいなものになるのかな?

69 21/05/18(火)22:29:02 No.804146328

>バランスとるために乗員が全速力でデッキの端まで走ったりする 潜水艦映画で見るやつだ

70 21/05/18(火)22:29:18 No.804146444

8年くらい前なら都内でもちょくちょく飛んでたよ サンシャンインの40階くらいのとこで仕事してて昼休みに休憩スペースで飯食いながら見てた

71 21/05/18(火)22:29:22 No.804146471

水素とヘリウムがだめならリチウムはどうだ

72 21/05/18(火)22:30:10 No.804146761

水素は金属を脆弱にしてしまうという問題があるからどっちにしても危険だよね

73 21/05/18(火)22:30:29 No.804146924

どうして… ダメなんだ… ただ飛行船が見たかった…だけなのに

74 21/05/18(火)22:30:32 No.804146953

>リチウムはどうだ 燃える!爆発する!

75 21/05/18(火)22:30:39 No.804147005

>グラーフツェッペリンって名前が卑怯すぎる >かっこよさの塊じゃん 今じゃイメググったら卑猥な格好の女が山ほど出る名前だがな!

76 21/05/18(火)22:31:23 No.804147286

>サンシャンインの40階くらいのとこで仕事してて昼休みに休憩スペースで飯食いながら見てた なんか急にやりてのサラリマンっぽいひと来たな…

77 21/05/18(火)22:32:03 No.804147578

>今じゃイメググったら卑猥な格好の女が山ほど出る名前だがな! 憎んでいる全てを

78 21/05/18(火)22:32:34 No.804147759

すいへいりーべぼくのふね… H He Li Be B C N O F Ne Li Be B Cは個体だからNで飛ぼうぜ!

79 21/05/18(火)22:33:10 No.804147975

>>グラーフツェッペリンって名前が卑怯すぎる >>かっこよさの塊じゃん >今じゃイメググったら卑猥な格好の女が山ほど出る名前だがな! 艦これそんなかな…ポンコツかわいいタイプな

80 21/05/18(火)22:34:59 No.804148683

>Li Be B Cは個体だからNで飛ぼうぜ! 比重を考えろ

81 21/05/18(火)22:35:15 No.804148809

>Li Be B Cは個体だからNで飛ぼうぜ! 浮力が足りなさすぎる… 空気よりほんのちょっと軽いだけだぞ

82 21/05/18(火)22:35:15 No.804148817

月マガか何かでやってた飛行船の漫画がそこそこ面白かった記憶

83 21/05/18(火)22:35:20 No.804148844

>今じゃイメググったら卑猥な格好の女が山ほど出る名前だがな! グラーフとにくすべさんばっかりたまに空母 飛行船がでやしねぇ!!!!!

84 21/05/18(火)22:35:47 No.804149019

ラピュタのゴリアテが幼少期に刷り込まれてて優秀な兵器感ある

85 21/05/18(火)22:35:47 No.804149020

逆転の発想で空気に重いもん混ぜよう

86 21/05/18(火)22:37:01 No.804149481

反物質で浮こうぜ ところで反物質ってなんなんです??

87 21/05/18(火)22:37:14 No.804149565

>月マガか何かでやってた飛行船の漫画がそこそこ面白かった記憶 ツェット! ツェットじゃないか!

88 21/05/18(火)22:37:19 No.804149611

空気より軽ければいいんだろ? 真空で飛ぼうぜ!

89 21/05/18(火)22:37:44 No.804149789

>>今じゃイメググったら卑猥な格好の女が山ほど出る名前だがな! >グラーフとにくすべさんばっかりたまに空母 >飛行船がでやしねぇ!!!!! ヒンデンブルグ号ならいろんな意味で唯一の存在だからすぐ出るぞ!

90 21/05/18(火)22:38:04 No.804149918

>逆転の発想で空気に重いもん混ぜよう そうだな…ちょうど二酸化炭素持て余してるからもっと吐き出そうぜ!

91 21/05/18(火)22:38:37 No.804150146

数年前に広告飛行船みてまだいるのかってびっくりした

92 21/05/18(火)22:39:38 No.804150558

がんばったらラピュタみたいなん作れんのか

93 21/05/18(火)22:39:45 No.804150605

あるとついボケッと見てしまう なんなんだろうね

94 21/05/18(火)22:40:27 No.804150908

>空気より軽ければいいんだろ? >真空で飛ぼうぜ! 一応アイディアとしては大昔からある

95 21/05/18(火)22:40:29 No.804150921

飛んでるシーンも良いけど 一番好きなのは係留塔に繋がれてるシーンです!

96 21/05/18(火)22:41:24 No.804151296

飛行船で空飛ぶホテルみたいなのどっかやらねえかなぁ 目的地までのんびりクルージングする様なやつ

97 21/05/18(火)22:42:06 No.804151561

飛行船じゃないけど中国で風船屋が水素つかってて 紐切るのにライター使って大惨事した動画あほだったな

98 21/05/18(火)22:43:04 No.804151928

>飛行船で空飛ぶホテルみたいなのどっかやらねえかなぁ >目的地までのんびりクルージングする様なやつ 観光列車流行ってるからワンチャンあるけど難しいだろうなぁ 寄港地限られるのがキツい

99 21/05/18(火)22:43:08 No.804151946

>目的地までのんびりクルージングする様なやつ クルーズ船よりぜったい狭くてしょぼくなるやん

100 21/05/18(火)22:44:37 No.804152515

クソデカく見えるグラーフ・ツェッペリンでも中はギチギチだからなあ

↑Top