ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/18(火)17:41:43 No.804042794
これ便利そうだけど大丈夫なの?
1 21/05/18(火)17:43:03 No.804043117
はい!大丈夫ですよ(ニコニコ
2 21/05/18(火)17:43:38 No.804043247
まぁ見てなって!!
3 21/05/18(火)17:44:04 No.804043351
デイジーチェーン!
4 21/05/18(火)17:44:14 No.804043387
たこ足配線って電源だとだめだけどUSBって問題ないの?
5 21/05/18(火)17:45:27 No.804043715
わからん 試したことがない配線だ
6 21/05/18(火)17:45:33 No.804043742
IEEE1394
7 21/05/18(火)17:47:19 No.804044204
連ケツ
8 21/05/18(火)17:47:49 No.804044337
ところてん!
9 21/05/18(火)17:47:54 No.804044358
>たこ足配線って電源だとだめだけどUSBって問題ないの? 所詮5Vだし給電あれば128個までいけるんだったけ?
10 21/05/18(火)17:48:29 No.804044516
>たこ足配線って電源だとだめだけどUSBって問題ないの? 出口のワット数は固定なのでそれ以上使うと足りなくなる
11 21/05/18(火)17:49:33 No.804044774
>たこ足配線って電源だとだめだけどUSBって問題ないの? 接続数に上限あったと思うけど それより先に電源の供給力が足りなくなる
12 21/05/18(火)17:52:03 No.804045408
階層制限もあったよね
13 21/05/18(火)17:52:52 No.804045626
ハブみたいなもんだから大丈夫大丈夫
14 21/05/18(火)17:54:15 No.804046010
ACアダプタで給電しないUSBハブも同じ仕組みだから問題はない 多分…
15 21/05/18(火)17:55:31 No.804046327
むしろ隣のポート塞いでるっぽいのが気になる…
16 21/05/18(火)17:55:48 No.804046398
大昔にこういうハブでバックアップHDが飛んじゃったから未だに警戒してる 今のだと大丈夫なのかね
17 21/05/18(火)17:56:23 No.804046551
刺さってるパソコンの形が気になる
18 21/05/18(火)17:57:24 No.804046820
ある程度の給電が必要なやつは動かなくなるだろうね
19 21/05/18(火)17:59:09 No.804047256
つまり別口で電源を供給すれば無限に繋げるのでは!
20 21/05/18(火)18:01:23 No.804047821
ノートPCのUSB給電がめちゃくちゃハイパワーだったら逆にびっくりする ざぁこざぁこざこ電力♡
21 21/05/18(火)18:04:56 No.804048736
なぜかホモ思い出した
22 21/05/18(火)18:10:30 No.804050179
外付けストレージはセルフ給電できるやつを使おう
23 21/05/18(火)18:12:26 No.804050671
>つまり別口で電源を供給すれば無限に繋げるのでは! そういうのもある気がする
24 21/05/18(火)18:19:49 No.804052757
ウワー!薄さ2ミリのノートパソコン!
25 21/05/18(火)18:27:02 No.804054813
こういうので大事なのは丈夫かどうかだ
26 21/05/18(火)18:35:39 No.804057367
そもそもパソコンのUSBは周辺機器への給電くらいしか想定していない
27 21/05/18(火)18:41:29 No.804059008
つうかそもそもUSBがいつから電源ソケットとして使うのがメインになったんだ…
28 21/05/18(火)18:45:57 No.804060286
GP-IB…おまえはいつまで戦っている…
29 21/05/18(火)18:48:32 No.804061092
>刺さってるパソコンの形が気になる すげえ!?
30 21/05/18(火)18:50:23 No.804061679
最薄勝負してるノートでもここまでのは見たことないな