虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ロータ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/18(火)16:26:11 No.804025620

    ロータスエリーゼの季節がやってきた

    1 21/05/18(火)16:27:31 No.804025887

    幌付きのオープンカー?

    2 21/05/18(火)16:28:11 No.804026040

    >ボクスターの季節がやってきた

    3 21/05/18(火)16:28:20 No.804026070

    イギリス車だからな

    4 21/05/18(火)16:29:01 No.804026219

    エンジン濡れて煙もくもく出てるんだろうな…

    5 21/05/18(火)16:31:00 No.804026622

    どうして雨の日に車を出してしまったんです…どうして

    6 21/05/18(火)16:32:19 No.804026883

    10年以上経つと経年劣化で水漏れしやすくなるんだっけ…?

    7 21/05/18(火)16:32:46 No.804026978

    バイクじゃん カッパ着なよ

    8 21/05/18(火)16:34:12 No.804027305

    オープンカーは昔から雨に弱いゆえ

    9 21/05/18(火)16:34:12 No.804027306

    ウィンドウ昇降レバーかっこいいな…

    10 21/05/18(火)16:34:34 No.804027370

    >10年以上経つと経年劣化で水漏れしやすくなるんだっけ…? んなわけない 最初から漏れた

    11 21/05/18(火)16:34:46 No.804027409

    まるで「」

    12 21/05/18(火)16:34:50 No.804027423

    ウェザーストリップの貼り直しや追加…なんて当然やるだろうから「こういうモノ」なのかエリーゼ

    13 21/05/18(火)16:35:27 No.804027553

    >んなわけない なんだよかった… >最初から漏れた なんでこんなことに…

    14 21/05/18(火)16:35:30 No.804027573

    雨の日にDB7乗った事あるけど盛大に雨漏りしたな

    15 21/05/18(火)16:36:26 No.804027768

    オープンカーロマンだよなぁ とは思うけどこういうのを見るとロマンで終わるよなぁ とも思う

    16 21/05/18(火)16:38:53 No.804028300

    雨の日にオープンカー乗る方が悪い

    17 21/05/18(火)16:40:50 No.804028672

    オープンカー乗ったことあるけど流石に雨漏りなんて起こらなかったぞ…

    18 21/05/18(火)16:40:59 No.804028711

    ボタンひとつで開閉できる金属製のやつとかあったと思うけどあれはどうなんです?

    19 21/05/18(火)16:43:17 No.804029194

    こんなに漏れるのはイギリス車ぐらいじゃないかな

    20 21/05/18(火)16:43:28 No.804029240

    オープンカーなのは別に問題じゃないというか >雨の日に英国車乗る方が悪い こうだな

    21 21/05/18(火)16:44:04 No.804029372

    うちのロードスターNBも幌の閉め方が悪いとじわっと雨漏りするけどこのレベルはやばくない ?電装関係壊れそう…

    22 21/05/18(火)16:45:10 No.804029646

    >うちのロードスターNBも幌の閉め方が悪いとじわっと雨漏りするけどこのレベルはやばくない ?電装関係壊れそう… 大丈夫問題ない だいたい最初から壊れてる

    23 21/05/18(火)16:46:29 No.804029949

    >雨の日にスポーツカー乗る方が悪い

    24 21/05/18(火)16:46:36 No.804029977

    イギリスは雨が多いのにどうして…

    25 21/05/18(火)16:48:59 No.804030509

    プロダクトとしてこれでヨシ!するんだ…

    26 21/05/18(火)16:49:15 No.804030570

    英「日常用の普通の車と趣味で走らせるオープンカーと2台持ちすればいいでしょ!プンプン!」

    27 21/05/18(火)16:51:02 No.804030974

    >イギリスは雨が多いのにどうして… オープンカーの幌にそんな配慮などされない

    28 21/05/18(火)16:51:24 No.804031060

    お高い車なのに見た目だけなのか

    29 21/05/18(火)16:51:28 No.804031072

    英国車の品質は英国の人達がネタにするぐらいだ

    30 21/05/18(火)16:51:31 No.804031085

    オープンカーを日常の普段使いするなんて想定しとらんよ…

    31 21/05/18(火)16:51:38 No.804031109

    >プロダクトとしてこれでヨシ!するんだ… 英「走るんだからどこも問題なくね?」

    32 21/05/18(火)16:52:05 No.804031211

    英国民は国産車に乗らないという選択をすると聞く

    33 21/05/18(火)16:52:14 No.804031253

    >英「走るんだからどこも問題なくね?」 まああんたほどの産業大国が言うなら…

    34 21/05/18(火)16:52:39 No.804031344

    このネタをダシにイギリス叩きがしたくて仕方がないんだな

    35 21/05/18(火)16:52:42 ID:U3v4lg4Q U3v4lg4Q No.804031353

    オープンカーなんて乗り回す奴は基本車何台か持ってて雨の日は出さないだろうし…

    36 21/05/18(火)16:52:55 No.804031400

    イタリアじんは雨の日に走らせるように作ってないとか言いそう

    37 21/05/18(火)16:53:00 No.804031416

    >お高い車なのに見た目だけなのか 実際作るのが面倒だから高い

    38 21/05/18(火)16:53:13 No.804031473

    趣味車ならこんなもんだろ RAV4とか雨漏りするなら問題だか

    39 21/05/18(火)16:54:37 No.804031843

    おちおち洗車もできやしねえ

    40 21/05/18(火)16:56:56 No.804032410

    >ウェザーストリップの貼り直しや追加…なんて当然やるだろうから「こういうモノ」なのかエリーゼ ウェザーストリップが機能できないくらいモノコックとドアの相性に振れがある

    41 21/05/18(火)16:57:39 No.804032580

    >英「日常用の普通の車と趣味で走らせるオープンカーと2台持ちすればいいでしょ!プンプン!」 雨が多い国のメーカーとは思えんな!

    42 21/05/18(火)16:58:20 No.804032731

    >ウェザーストリップが機能できないくらいモノコックとドアの相性に振れがある そんなに精度低いの!?

    43 21/05/18(火)16:58:24 No.804032743

    そんなんだから英製大衆車は絶滅したし有名ブランドは海外メーカーに買われて警察のパトカーすらドイツ車だ

    44 21/05/18(火)17:00:59 No.804033307

    >そんなに精度低いの!? FRPボディのキットカーなんかもっとひどい時代があったと聞く シャシーにボディ載せると枠がねじれてフロントウィンドウがつけられないとか

    45 21/05/18(火)17:01:09 No.804033344

    アルファの4Cスパイダー買った人が即手放してたな 天井の雨漏りだけでなく床下からも雨水が滲んでくるって 基本的にスキマだらけ

    46 21/05/18(火)17:01:40 No.804033474

    >このネタをダシにイギリス叩きがしたくて仕方がないんだな イギリス料理に出汁の概念が!?

    47 21/05/18(火)17:02:07 No.804033589

    日本車と違って「遊び」部分が大きい

    48 21/05/18(火)17:03:16 No.804033835

    テスタロッサだってちょっとコーナーでやんちゃしようとするとリアウインドウ落ちてくるし…

    49 21/05/18(火)17:03:26 No.804033872

    英国者と言えばミニとかあったのに…

    50 21/05/18(火)17:05:13 No.804034268

    外車に乗ってビビるのが純正の樹脂とゴムパーツの耐候性の低さ

    51 21/05/18(火)17:05:33 No.804034352

    まじかコペン最高だな

    52 21/05/18(火)17:05:44 No.804034385

    日本と違ってロータスの本国では滅多に雨降ることなんてないから

    53 21/05/18(火)17:05:56 No.804034436

    >日本車と違って「遊び」部分が大きい 暑いとボディが膨張して給油口が開かないとかトランクが閉まらないとかギャグみたいな面白エピソードが満載だからな…

    54 21/05/18(火)17:07:57 No.804034864

    >日本と違ってロータスの本国では滅多に雨降ることなんてないから 中国雨降らないの?

    55 21/05/18(火)17:09:18 No.804035167

    >まじかコペン最高だな 実際オープンカーならあれかS660が一番楽しさだけを享受できると思う

    56 21/05/18(火)17:09:20 No.804035171

    雨の日にロードスターなんかに乗る方が非常識

    57 21/05/18(火)17:10:30 No.804035451

    そんなんだから自国の車産業が消滅するんだよ

    58 21/05/18(火)17:11:11 No.804035605

    タオル持ってるんだ…

    59 21/05/18(火)17:11:36 No.804035713

    でもエリーゼはアルミだから錆びないんでしょう?

    60 21/05/18(火)17:12:15 No.804035865

    >おちおち洗車もできやしねえ ほんと洗車の時はどうするんだろう

    61 21/05/18(火)17:12:28 No.804035917

    >エンジン濡れて煙もくもく出てるんだろうな… ミドシップってのはエンジン濡れるのが普通というか 濡れないぐらいカバーされてると熱がこもって死ぬからな

    62 21/05/18(火)17:13:00 No.804036028

    輸入車はネタみたいな話をちょくちょく聞くけど こうやって動画で見るとすげーな…マジだったのか…と改めて思う

    63 21/05/18(火)17:13:26 No.804036143

    エリーゼだったと思うけどアルミと樹脂ボディの組み付けが接着剤で 担当のおじさんが接着剤ベロベロベーって塗ってセイッ!とあわせるの笑えた

    64 21/05/18(火)17:14:03 No.804036282

    >ほんと洗車の時はどうするんだろう 水を使わずにフクピカとかで…

    65 21/05/18(火)17:15:59 No.804036699

    >>日本車と違って「遊び」部分が大きい >暑いとボディが膨張して給油口が開かないとかトランクが閉まらないとかギャグみたいな面白エピソードが満載だからな… ノウハウ全くない新規参入メーカーかよ…

    66 21/05/18(火)17:16:53 No.804036891

    上司のZ32もTバールーフで雨漏れしてて カッパ着て通勤してるのがマジで面白かった

    67 21/05/18(火)17:17:01 No.804036919

    これ日本で改善できないの?

    68 21/05/18(火)17:17:58 No.804037141

    >これ日本で改善できないの? できたらスレ画の状況になってないと思うの

    69 21/05/18(火)17:18:18 No.804037214

    >これ日本で改善できないの? エンジンは日本製トヨタベースだから安心してね

    70 21/05/18(火)17:18:29 No.804037248

    >これ日本で改善できないの? できないこともないだろうけどまともな車買い直した方がいい

    71 21/05/18(火)17:19:13 No.804037431

    雨の日に乗らなきゃいい

    72 21/05/18(火)17:19:24 No.804037476

    これ買う人ならセカンドカー持ってるだろう…よね?

    73 21/05/18(火)17:19:28 No.804037488

    日本車でも乗ってたXVが雨漏りしたぞ ハイマウントストップランプの位置が悪いから7年程度でパッキンへたってさ スバルはやっぱダメだな

    74 21/05/18(火)17:20:36 No.804037761

    >英国者と言えばミニとかあったのに… 今はドイツのメーカーだろ

    75 21/05/18(火)17:21:19 No.804037939

    ミツオカがイギリス製キットカーをロードスターと混ぜ混ぜして組み立てて売ってたけど ロータスの組み立て前の部品もらってきて組み立てたらいくらかマシかもね

    76 21/05/18(火)17:21:28 No.804037968

    エリーゼの初期モデルだろこれ 段違いにクオリティ低いからこれだけで語るのも無理あるぞ

    77 21/05/18(火)17:21:29 No.804037973

    ローバーミニたまに見るんだけどあれもこんな事起きるのかな…

    78 21/05/18(火)17:21:51 No.804038067

    >RAV4とか雨漏りするなら問題だか そう言えばサンルーフは雨漏りするんだっけRAV4

    79 21/05/18(火)17:22:43 No.804038279

    うちのスズキは雨降るとトタン屋根かよってくらいうっせーけど雨漏りはしない偉い

    80 21/05/18(火)17:22:49 No.804038309

    ガルパンのおっコメで言ってた雨漏りするの件ってこれの事?

    81 21/05/18(火)17:22:49 No.804038311

    ウェザーストリップは自分で交換すれば100ポンドが云々

    82 21/05/18(火)17:22:52 No.804038328

    >輸入車はネタみたいな話をちょくちょく聞くけど >こうやって動画で見るとすげーな…マジだったのか…と改めて思う ぶっちゃけ大抵はネット上のネタでスレ画みたいなのも旧車とかメンテ不足がほとんどなので…

    83 21/05/18(火)17:24:11 No.804038646

    おいエド!この雨漏りは一体どういう事なんだい?

    84 21/05/18(火)17:24:17 No.804038668

    この動画はいつ見ても笑顔になれる

    85 21/05/18(火)17:25:41 No.804039010

    あれだろ ずぶ濡れになっても許せる器のビッグなイケなメンズが乗る車なんだろ

    86 21/05/18(火)17:26:19 No.804039182

    >おいエド!この雨漏りは一体どういう事なんだい? もうエドいないよあの番組

    87 21/05/18(火)17:26:39 No.804039259

    なぜ片田舎の広島製ロードスターが世界で1番売れたオープンカーになったかよくわかる

    88 21/05/18(火)17:27:12 No.804039405

    ゲリラ豪雨でびちゃびちゃになってるS660とか居たけど大丈夫なのかな…

    89 21/05/18(火)17:28:56 No.804039808

    >なぜ片田舎の広島製ロードスターが世界で1番売れたオープンカーになったかよくわかる ロードスターが売れたのは完全に別の要素だから関係ないよ

    90 21/05/18(火)17:29:14 No.804039874

    S660は頭の上しか開いてないから大丈夫 しかも二人いれば交換もしやすいしハードトップが用意されてるしなんにも怖くないよ

    91 21/05/18(火)17:30:32 No.804040175

    ロードスターも普通に雨漏りするし 左側の袋になってるリアフェンダー前のあたりよく錆びて穴空いてるよね 俺のNAだけど

    92 21/05/18(火)17:30:40 No.804040203

    でも梅雨があって夏があって台風が来て冬がある日本で海外の車にいつでも乗れるクオリティを求めるのも悪いんですよ

    93 21/05/18(火)17:32:50 No.804040705

    現行でも雨漏りするよロードスター オープンの宿命だからこれでどうこう言うのはただの馬鹿だ

    94 21/05/18(火)17:33:41 No.804040895

    NAだけはだいじにしてあげて…

    95 21/05/18(火)17:33:51 No.804040937

    オーナーはこういう状況も楽しむのさ

    96 21/05/18(火)17:34:06 No.804040993

    おもしれー車!

    97 21/05/18(火)17:34:27 No.804041071

    ビチャビチャのフロアマットは幌の勲章

    98 21/05/18(火)17:34:35 No.804041089

    イギリス人は雨でもこうもり傘開かないしオープンカーの幌はしない こうもり傘は畳むのが恐ろしく面倒なため オープンカーは常に60キロぐらいで走ってれば濡れない

    99 21/05/18(火)17:34:49 No.804041157

    エリーゼの問題点は雨漏りより死ぬほど効かないエアコン

    100 21/05/18(火)17:35:59 No.804041393

    >オープンカーは常に60キロぐらいで走ってれば濡れない 途中の信号が赤だった場合は…?

    101 21/05/18(火)17:36:33 No.804041530

    >>日本車と違って「遊び」部分が大きい >暑いとボディが膨張して給油口が開かないとかトランクが閉まらないとかギャグみたいな面白エピソードが満載だからな… 遊びが大きいのにそんなんなるの...?

    102 21/05/18(火)17:37:06 No.804041657

    >ぶっちゃけ大抵はネット上のネタでスレ画みたいなのも旧車とかメンテ不足がほとんどなので… という事は新車でメンテしてれば雨漏れはしないんです?

    103 21/05/18(火)17:37:11 No.804041680

    >でも梅雨があって夏があって台風が来て冬がある日本で 黄砂と花粉も忘れてもらっちゃ困るぜ これでフィルターやセンサー類が死ぬ

    104 21/05/18(火)17:37:42 No.804041810

    夏はヒーター全開でオーバーヒート対策だ

    105 21/05/18(火)17:38:18 No.804041964

    仕事で使ってる旧型のプロボックスも最近雨漏りしたよ 持病らしいけど

    106 21/05/18(火)17:39:15 No.804042188

    >>オープンカーは常に60キロぐらいで走ってれば濡れない >途中の信号が赤だった場合は…? イギリスは都会以外ないんじゃねえかな

    107 21/05/18(火)17:39:21 No.804042216

    書き込みをした人によって削除されました

    108 21/05/18(火)17:39:30 No.804042249

    接着剤の劣化も怖いなあ まあお金持ちの買うものだから関係ないけど

    109 21/05/18(火)17:39:47 No.804042315

    >という事は新車でメンテしてれば雨漏れはしないんです? 基本的に大丈夫だけど日本車でも当然個体差とかで新車から雨漏りして!?ってなるのもあったりする

    110 21/05/18(火)17:39:59 No.804042364

    >エリーゼの問題点は雨漏りより死ぬほど効かないエアコン 幌車って幌部分の断熱材がゼロだもんな…

    111 21/05/18(火)17:41:01 No.804042615

    >>日本と違ってロータスの本国では滅多に雨降ることなんてないから >中国雨降らないの? なんで中国? 日産がルノー傘下だからって日産車買って俺外車乗ってんだぜとか言うヤツ居たらバカでしょ 外国企業の傘下に入ることとそのメーカー自体がどこの国にあるかはまた別だよ

    112 21/05/18(火)17:41:39 No.804042779

    この手のオープンカー持ってる人は大抵普段遣い用のミニバンも持ってるんで 晴れの日以外は運転しなかったりする

    113 21/05/18(火)17:43:43 No.804043272

    >接着剤の劣化も怖いなあ >まあお金持ちの買うものだから関係ないけど 昔仕事関係の人がモーガン好き好きになって最初に買ったのがガレージだったわ

    114 21/05/18(火)17:45:02 No.804043598

    >昔仕事関係の人がモーガン好き好きになって最初に買ったのがガレージだったわ ちゃんとしたガレージじゃないとマジで腐るらしいからな…

    115 21/05/18(火)17:45:21 No.804043677

    >イギリス車だからな 雨の多い国なのになんで…

    116 21/05/18(火)17:46:59 No.804044123

    モーガンスリーホイールは正直憧れるけど絶対所有はしたくない

    117 21/05/18(火)17:48:03 No.804044401

    モーガンじゃなくてもリセール見込める車はちゃんと空調完備のガレージで保管したいな…

    118 21/05/18(火)17:48:07 No.804044425

    >幌車って幌部分の断熱材がゼロだもんな… それは年代や車種によるので 現行のベントレーのコンバーチブルとか凄いよ

    119 21/05/18(火)17:48:16 No.804044458

    オープンカーとか関係ない ハードトップのエキシージも雨漏りするから

    120 21/05/18(火)17:48:30 No.804044518

    ハリウッド映画とかで雨でも幌なんてつけずにオープンカーずぶ濡れになってるでしょ 粋だよ粋

    121 21/05/18(火)17:49:46 No.804044825

    >イギリスは都会以外ないんじゃねえかな 高速はいつも渋滞ってジェレミーが

    122 21/05/18(火)17:50:48 No.804045097

    >しかも二人いれば交換もしやすいしハードトップが用意されてるしなんにも怖くないよ ハードル高えな

    123 21/05/18(火)17:51:28 No.804045256

    >ローバーミニたまに見るんだけどあれもこんな事起きるのかな… 雨漏りするし感電もする