虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/18(火)15:24:38 人類を... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/18(火)15:24:38 No.804012959

人類を救うかもしれない

1 21/05/18(火)15:26:29 No.804013323

ヤマトの再生システム的なやつの話じゃないの

2 21/05/18(火)15:27:40 No.804013573

うんこ自体をどうこうするのと平行して腸内細菌とか食事メニューとか人間側にも手を加えればあるいは…

3 21/05/18(火)15:28:36 No.804013767

うんこ食べてうんこ出してまた食べてで永久機関の完成じゃん! ウンコ食で食料問題解決したら昆虫食なんてキモいもの食べずに済むんだ!

4 21/05/18(火)15:29:30 No.804013950

はっきり申し上げますと、うんこは食べられません

5 21/05/18(火)15:30:15 No.804014106

日本うんこ学会会長って文字列の圧がすごい

6 21/05/18(火)15:30:27 No.804014144

無毒化したところでカロリーも必須栄養素も無いのでは

7 21/05/18(火)15:30:43 No.804014193

腸内細菌を品種改良すれば毒もなく腸内で培養できて 食った分より多くうんこ出来るようになるかもしれない

8 21/05/18(火)15:31:10 No.804014287

つまり人間がうさぎになればいいんだろ?

9 21/05/18(火)15:31:28 No.804014357

残りカスだけど吸収し切れなかった栄養が少しはあるもんなんだろうか

10 21/05/18(火)15:32:08 No.804014516

人間のうんこってのはとりわけ栄養が過剰に残っているそうな

11 21/05/18(火)15:32:34 No.804014603

モロ☆漫画にそういうのあったね

12 21/05/18(火)15:32:51 No.804014676

菌もあるけど毒性ないのかな…

13 21/05/18(火)15:33:35 No.804014845

スカ物で食べてるじゃん

14 21/05/18(火)15:33:38 No.804014856

>日本うんこ学会会長って文字列の圧がすごい 失礼だけど宴会とかで自己紹介されたら食欲がなくなってしまう…

15 21/05/18(火)15:33:53 No.804014904

人間は吸収効率高い生き物じゃないから 栄養の半分以上うんこに残ってる

16 21/05/18(火)15:34:40 No.804015072

うんコレ作ってた所か

17 21/05/18(火)15:34:48 No.804015107

うんこを元に何かを育てるって流れがまあやっぱりわかりやすそうだ

18 21/05/18(火)15:35:01 No.804015143

ググったトップの情報だとウンコの半分は水で固形成分の殆どは体内雑菌や細胞の死骸だそうな リサイクルできたとしても一度か普通の食い物にまぜてかさ増しするためのものだろうな

19 21/05/18(火)15:36:22 No.804015410

将来できたとしても元の原型は限りなく消え失せてるだろうし…

20 21/05/18(火)15:36:42 No.804015501

うんこの栄養で作物育てて食べればいいんじゃね

21 21/05/18(火)15:37:40 No.804015714

今はうんこを肥料にする必要もないしホントただ垂れ流して捨ててるだけだからな 効率いいうんこ発電とか再利用方法は考えないといけないんだ

22 21/05/18(火)15:38:39 No.804015930

うんこ再利用出来れば東京湾も泳げるようになるのかな

23 21/05/18(火)15:39:10 No.804016047

うんこを踏み潰したら食べ物を粗末にするなとクレームが来る未来が待ってるぜ!

24 21/05/18(火)15:40:50 No.804016417

うんちっていうのはまだ完全に消化されてるわけじゃないから栄養があるんだ

25 21/05/18(火)15:41:29 No.804016554

エリート中のエリートにしか成れない職に就いたらうんこ食わなきゃいけなくなるのか…

26 21/05/18(火)15:42:45 No.804016787

下痢は?

27 21/05/18(火)15:43:24 No.804016926

>エリート中のエリートにしか成れない職に就いたらうんこ食わなきゃいけなくなるのか… ウンコじゃなくとも貴重なタンパク源として蚕が検討されてたり

28 21/05/18(火)15:43:48 No.804017016

尿は既にろ過して飲んでるんだっけ

29 21/05/18(火)15:44:46 No.804017214

へー最近はウンコ食えるようになったのか人間

30 21/05/18(火)15:46:46 No.804017630

たとえうんこを無菌にできたとしても臭いと味はどうしようもなさそう

31 21/05/18(火)15:46:53 No.804017654

匂いと感触を完全に別物にしたら食ってやらないこともない

32 21/05/18(火)15:47:35 No.804017820

堆肥や燃料にするぐらいでさすがにうんこは食えないだろう…

33 21/05/18(火)15:47:43 No.804017859

探せばふんころがしを自分のうんこで育ててる人とかいそう

34 21/05/18(火)15:49:29 No.804018212

うんこ食べるくらいなら虫を食べる方がましだな

35 21/05/18(火)15:49:31 No.804018222

発展の過程にうんこ食が必要ならもう滅ぶべきだと思う

36 21/05/18(火)15:51:52 No.804018681

田亀源五郎がそういうSF書いてるって「」が言ってたような

37 21/05/18(火)15:52:03 No.804018718

>エリート中のエリートにしか成れない職に就いたらうんこ食わなきゃいけなくなるのか… 逆に考えるんだウンコ食べるのはエリートにしかできない貴い行為と考えるんだ

38 21/05/18(火)15:53:30 No.804019010

人糞力人糞製作所が現実のものに!?

39 21/05/18(火)15:53:30 No.804019012

ウンコが本当に食えるなら食べ物無かった時代の人が何とかして食料にしてるだろうし…

40 21/05/18(火)15:54:09 No.804019123

SFだと当然のように食ってる設定のやつちらほらみるな うんこに限らず生ゴミとかいろいろ混じってるのを再生するやつ

41 21/05/18(火)15:55:16 No.804019372

日本うんこ学会よりNASAの方が信用出来る

42 21/05/18(火)15:55:36 No.804019438

そのうち中国の富裕層の間で生まれてから桃しか食わせない幼女のうんこが珍重されるようになるんだろうな

43 21/05/18(火)15:56:03 No.804019523

異世界から来た人が ウンコは冷凍した後で油で揚げたら食えるよみたいな現代知識披露してくれても 間違いなく広まらないよね…

44 21/05/18(火)15:56:25 No.804019605

無害なうんこ出す人類を作った方がいいのでは

45 21/05/18(火)15:57:03 No.804019733

口から入るものはある程度生物を経由してほしい でないならお尻から吸収してほしい

46 21/05/18(火)15:59:41 No.804020243

人類のうんこが主食でそいつの排泄物が人類にとってはおいしく頂けるみたいな都合の良い生物がいれば……

47 21/05/18(火)16:00:51 No.804020453

この日本うんこ学会会長の先生は10代で潰瘍性大腸炎になって大腸全摘手術して人工肛門になったけど一命は取り留めて そこから医療の尊さに感動して医者になった人だよ だから専門も大腸(特に炎症性腸疾患)

48 21/05/18(火)16:01:39 No.804020602

食べるとかよりはエネルギー利用方向がいいな

49 21/05/18(火)16:02:47 No.804020824

>ヤマトの再生システム的なやつの話じゃないの 真田さんは科学の徒なのに心底嫌そうだったなあれ

50 21/05/18(火)16:03:20 No.804020925

うんこ加熱しても毒素は消えないからな…

51 21/05/18(火)16:03:21 No.804020930

可能な限り水分抜いて燃やすとかした方が効率的では・・・?

52 21/05/18(火)16:03:35 No.804020982

>だから専門も大腸(特に炎症性腸疾患) 腸の炎症と聞くとこれを思い出す su4860669.jpg

53 21/05/18(火)16:04:17 No.804021118

SFだと大電力に任せて全部分解しちまえ!てのがちょいちょい出てくるけど 今どうにかしようとすると困るよな…

54 21/05/18(火)16:04:48 No.804021203

あなたの魂に安らぎあれを思い出した

55 21/05/18(火)16:05:09 No.804021271

うんこは食べられません

56 21/05/18(火)16:06:08 No.804021448

トップをねらえ!のCDドラマを思い出す

57 21/05/18(火)16:07:07 No.804021634

流石にそのままだと厳しいからカレー味にしよう

58 21/05/18(火)16:07:40 No.804021746

女性声優のうんこ食べたい

59 21/05/18(火)16:08:17 No.804021875

うんこ学会ってあのゲーム作ってるところか

60 21/05/18(火)16:10:37 No.804022339

加熱することで菌は死ぬかもしれないけど菌が出した毒は消えないってうんこ食べて病院運ばれた「」だかとしあきが言ってた気がする

61 21/05/18(火)16:11:24 No.804022485

>加熱することで菌は死ぬかもしれないけど菌が出した毒は消えないってうんこ食べて病院運ばれた「」だかとしあきが言ってた気がする 割と重要なデータだとは思う

62 21/05/18(火)16:13:45 No.804022985

揚げうんこ....

63 21/05/18(火)16:13:50 No.804023005

うんこに大腸菌がいるとは聞くけど大腸菌にどんな毒性があって 食うとどういう症状が出るのかってそういえば知らないな

64 21/05/18(火)16:14:39 No.804023177

菌は殺してもまた別に毒を分解する酵素が必要なんだな…

65 21/05/18(火)16:15:02 No.804023264

ウサギは何なの?胃が丈夫なの?

66 21/05/18(火)16:15:38 No.804023397

ウンコでないくらい吸収できるように人体改造した方が速そう

67 21/05/18(火)16:15:45 No.804023420

要するに閉鎖生態系環境維持システムでしょ 今は地球からのサプライがないと何も出来んから火星にも行けない

68 21/05/18(火)16:15:56 No.804023451

腐った肉を加熱して食べてもお腹壊すのは毒までは分解されないからだものね…

69 21/05/18(火)16:16:10 No.804023494

赤ちゃん向けのうんち本出版してそう

70 21/05/18(火)16:16:39 No.804023586

尿はもう飲んでるんだっけ

71 21/05/18(火)16:17:37 No.804023812

>尿はもう飲んでるんだっけ 老廃物引っこ抜いちゃえば水だからな 一応毒は入ってないし難易度は低め

72 21/05/18(火)16:17:38 No.804023820

無毒無害まで行ったとして摂取すべき栄養はあるのだろうか でもうんこ食ってた家畜とかいたからそれなりにあるのか

73 21/05/18(火)16:17:54 No.804023864

人間のうんこで生き物育ててそれを食べるって出来ないのか?

74 21/05/18(火)16:18:07 No.804023906

>ウサギは何なの?胃が丈夫なの? 盲腸内の微生物がなんかうまいことやってる

75 21/05/18(火)16:19:34 No.804024201

うんこは水っぽい人とか硬い人とかかなり出す物違いあるから全部1つの方法で無毒化して食べるのは難しそうだ

76 21/05/18(火)16:19:56 No.804024290

おしっこは水分だからいいけどうんこは栄養あるの…?

77 21/05/18(火)16:20:09 No.804024326

>人間のうんこで生き物育ててそれを食べるって出来ないのか? 海産物は大体そんな感じではある

78 21/05/18(火)16:20:24 No.804024371

>人間のうんこで生き物育ててそれを食べるって出来ないのか? だからそれだよ ユーグレナとかウンコと電力でエグあじのない藻を育てたり 堆肥化して食物育てて食わんと火星とか木星行けないじゃん

79 21/05/18(火)16:21:24 No.804024598

>無毒無害まで行ったとして摂取すべき栄養はあるのだろうか 健康なうんこの5~7%くらいは食べかすからできてる あとの7,8割は水分で残りは腸内の細胞とか細菌

80 21/05/18(火)16:21:35 No.804024636

画像の人は宇宙でうんこ食う実験してるの?

81 21/05/18(火)16:21:49 No.804024683

野菜なんかは…今は人糞は使ってないか…

82 21/05/18(火)16:22:09 No.804024749

無菌化できても無毒化できなきゃ意味ないだろ

83 21/05/18(火)16:23:16 No.804024990

微生物に分解させるとウンコの93%が水蒸気とCO2となって抜けていき 4%の窒素と3%の他の無機成分が残る 食べ物にはならない

84 21/05/18(火)16:23:48 No.804025091

>無菌化できても無毒化できなきゃ意味ないだろ だからそれをこれからどうにか方法を考えてるところだろ

85 21/05/18(火)16:24:03 No.804025140

>健康なうんこの5~7%くらいは食べかすからできてる >あとの7,8割は水分で残りは腸内の細胞とか細菌 リサイクルしても決定的な荷物の節約にはならなそうだな…

86 21/05/18(火)16:24:11 No.804025172

うんこは食べ物よりも発電向きなのでは…

87 21/05/18(火)16:24:40 No.804025264

食えるようにしてもメリット無いだろ

88 21/05/18(火)16:26:41 No.804025714

糞尿からリサイクル出来るのって水分を水に変える事だけなんじゃ

89 21/05/18(火)16:27:56 No.804025977

>うんこは食べ物よりも発電向きなのでは… うんこ燃料にするのは昔からよくあるね

90 21/05/18(火)16:28:37 No.804026122

「」はすぐうんこ食べようとするよね…

91 21/05/18(火)16:29:05 No.804026233

うんこ水は南極観測隊の人が実践してたけど匂いが消せなくて泣いてたな

92 21/05/18(火)16:29:11 No.804026257

細菌が問題なんじゃなくて細菌が出す毒素が問題なわけで 細菌は熱したら殺せるけど毒はいくら熱を加えても熱い毒になるだけなんだ というのを小学生の時に学校の先生が教えてくれてへーってなったのを変に覚えてる

93 21/05/18(火)16:30:08 No.804026453

逆に考えよう 美味しく食えるうんこを出すように人間を改良する

94 21/05/18(火)16:31:45 No.804026774

熱で失活する毒もある しないのも普通にあるが

95 21/05/18(火)16:32:51 No.804026992

つまり出したてを揚げたら食える?

96 21/05/18(火)16:32:58 No.804027020

フグを例にするのはなんか違くねえかな…

97 21/05/18(火)16:33:45 No.804027205

飲尿健康法で有名な中尾良一博士は戦時中に飢えで苦しむ日本軍を救うべくあらゆる雑草や木の根などを食べられるようにする加工技術を研究していた 最終的には尿便を処理して食料に出来る技術に着手して尿に含まれる未知の健康要素などを発見 しかし研究半ばで終戦 研究継続を訴える中尾良一博士はまだまだ未完系のウンコ食料加工機械を持ってマッカーサ元帥に直訴 自ら処理されたウンコを食して悶絶したという

98 21/05/18(火)16:34:25 No.804027348

>自ら処理されたウンコを食して悶絶したという はっきり申し上げますと、うんこは食べられません

99 21/05/18(火)16:35:50 No.804027635

日本うんこ学会公式ゲーム貼る https://unkore.jp/

100 21/05/18(火)16:36:21 No.804027742

>うんちっていうのはまだ完全に消化されてるわけじゃないから栄養があるんだ うんことうんちは別物なんだ

101 21/05/18(火)16:36:35 No.804027804

>>ヤマトの再生システム的なやつの話じゃないの >真田さんは科学の徒なのに心底嫌そうだったなあれ 科学の徒なのと生理的嫌悪感は矛盾しない 再生したからってうんこが平気になるのは死んだ犬は犬じゃないモノだとか言い出すのと同じで元から平気なやつか何らかの原因で心が壊れたやつだ

102 21/05/18(火)16:38:06 No.804028136

su4860747.jpg

103 21/05/18(火)16:38:23 No.804028201

モンゴル人は溶かして少しずつ食べるんだっけ

104 21/05/18(火)16:38:37 No.804028253

うんち食べると病気になるよ

105 21/05/18(火)16:39:25 No.804028390

何で直接摂取しようとするの

106 21/05/18(火)16:40:33 No.804028619

成功したらしたでお前の父ちゃんうんこ料理人とか言われるんだ…

107 21/05/18(火)16:41:28 No.804028817

無菌化したうんこに栄養剤と調味料混ぜたものが未来のレーション

108 21/05/18(火)16:41:42 No.804028866

>su4860747.jpg 子供のころ直径5㎝ケツの穴と元気よく歌ったのにそんな…

109 21/05/18(火)16:42:00 No.804028925

>無菌化したうんこに栄養剤と調味料混ぜたものが未来のレーション 栄養剤と調味料だけくだち…

110 21/05/18(火)16:42:14 No.804028968

再生可能排便食はいいんだけどこれ誰がひり出したうんこなんだろうとか考えちゃうようになるよね…

111 21/05/18(火)16:43:04 No.804029156

うんこ無菌化する前にもう出て来ちゃってる毒素の分解もしなきゃ

112 21/05/18(火)16:44:46 No.804029548

で…でも…俺の知ってるAV男優は抗生物質を吐きそうになる程事前に山盛り飲む事で 顔がパンパンに腫れてまっ黄色になって白血球激減した程度でそれも一週間で治るって!

113 21/05/18(火)16:45:45 No.804029783

うんこをうんこととらえるからいけない うんこに含まれる繊維質のみを抽出して排出と吸収を助けるためのコンテナとしてとらえれば 結局普段食ってる食べ物も無菌化されたうんこでしかない

114 21/05/18(火)16:46:36 No.804029979

トリコだと1回で消化しきれないからうんこから何度でも食える食材はあったな

115 21/05/18(火)16:46:59 No.804030062

人間って長時間かけて腸を通って栄養吸い取ってるから栄養ほとんど残ってないんじゃないの

116 21/05/18(火)16:48:29 No.804030389

医者の忠告を聞けスカトロ野郎

117 21/05/18(火)16:49:09 No.804030540

うんこ食べる時点でなにかの病気だよ

118 21/05/18(火)16:49:19 No.804030582

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E6%9D%91%E6%B5%A9 この人でもさすがに直食いはしてないからな…

119 21/05/18(火)16:50:02 No.804030748

アイドルのうんこは高く売れる!!

120 21/05/18(火)16:50:21 No.804030816

毒物だからなぁ…

121 21/05/18(火)16:51:24 No.804031061

え……じゃあくそくいおとこってフィクションなの……?!

122 21/05/18(火)16:51:49 No.804031145

>人間って長時間かけて腸を通って栄養吸い取ってるから栄養ほとんど残ってないんじゃないの うむ うんこに含まれる食べかすは凡そ1割以下でその食べかすってのも食物繊維なので栄養自体は殆ど無い 実は腸は超効率良い

123 21/05/18(火)16:53:22 No.804031511

>え……じゃあくそくいおとこってフィクションなの……?! 偶にマジで浴びたりする男優は居るけど以降半年仕事受けないぐらい内臓やられるから… 女優に抗生物質馬鹿食いして貰って男優も抗生物質馬鹿食いしてそれだから

124 21/05/18(火)16:54:09 No.804031710

>女優に抗生物質馬鹿食いして貰って男優も抗生物質馬鹿食いしてそれだから そこまでしてウンコたべたいのか…

125 21/05/18(火)16:55:27 No.804032044

憧れは止められねえんだ

126 21/05/18(火)16:56:38 No.804032345

>人間は吸収効率高い生き物じゃないから >栄養の半分以上うんこに残ってる つまりたくさん食ってもカロリーほど太らない…?

↑Top