21/05/18(火)13:47:33 せどり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/18(火)13:47:33 No.803992739
せどりのテクニック!卸売業者から直接買うと単価が下がって儲けられるぞ!みたいなネット記事見てそれもうやってること転売屋じゃなくて小売業やんけ!って思いました
1 21/05/18(火)13:48:26 No.803992930
せどりっていかにもバカがやる商売って感じで微笑ましい
2 21/05/18(火)13:49:35 No.803993158
>せどりのテクニック!卸売業者から直接買うと単価が下がって儲けられるぞ!みたいなネット記事見てそれもうやってること転売屋じゃなくて小売業やんけ!って思いました そこまでやったら叩く理由もない
3 21/05/18(火)13:49:44 No.803993192
さあ始まりましたいろはにせどりです
4 21/05/18(火)13:50:44 No.803993449
>>せどりのテクニック!卸売業者から直接買うと単価が下がって儲けられるぞ!みたいなネット記事見てそれもうやってること転売屋じゃなくて小売業やんけ!って思いました >そこまでやったら叩く理由もない マスク転売が違法の時に業者化して仕入れて転売継続していたから何とも言えん…
5 21/05/18(火)13:51:28 No.803993624
せどりをやってる人達はちゃんと青色申告してるのだろうか
6 21/05/18(火)13:51:44 No.803993687
>マスク転売が違法の時に業者化して仕入れて転売継続していたから何とも言えん… それもう転売じゃない ただの小売
7 21/05/18(火)13:52:01 No.803993768
小売もダメと申すか
8 21/05/18(火)13:53:17 No.803994027
小売店で買う→他の人に売るは転売 卸や中国メーカーから仕入れるやっぱ他の人に売るはただの小売だよ むしろマスクの時は販路が増えて日本における供給量あがるまであるよ
9 21/05/18(火)13:54:09 No.803994179
消費者用に並んだのを仕入れてもう1ループさせようとするのが良くないだけで 卸売から仕入れて売ってくれるならほとんど問題ないことのように思える… 価格は上がるかもしれんが
10 21/05/18(火)13:54:29 No.803994263
最低限小売りから買ったものを輸出するの制限してほしいわ
11 21/05/18(火)13:55:49 No.803994565
転売ヤーを取り締まればヤフオクやメルカリスッキリするな
12 21/05/18(火)13:56:06 No.803994631
一度でもやり始めると中途半端にやめられない 所得税が増えないようにしなきゃならないのがつらい 脱税してもダメージがない若者や反社ならともかく正社員がやるメリットはない
13 21/05/18(火)13:56:31 No.803994711
8割が脱税だっけか
14 21/05/18(火)13:57:04 No.803994831
転売ヤーが進化すると小売業者になるのか…
15 21/05/18(火)13:57:43 No.803994967
自称せどり(無在庫転売屋)
16 21/05/18(火)13:57:45 No.803994975
まぁやってる事はタンスに段ボール山ほどかかえる自爆営業マンと一緒だから…
17 21/05/18(火)13:58:06 No.803995050
そもそも正社員やってたらこんな時間効率悪いハシタ金稼ぎなんて到底やってらんなくね
18 21/05/18(火)13:58:22 No.803995108
自称は在庫なんて抱えてないぞ
19 21/05/18(火)13:58:40 No.803995171
それで税金払ってるなら何も言わんよ
20 21/05/18(火)13:58:40 No.803995173
>自称せどり(無在庫転売屋) 注文代行でしかないのは常に叱られてるな…
21 21/05/18(火)13:58:53 No.803995225
>一度でもやり始めると中途半端にやめられない ごめんなさいしてやめればいいじゃん
22 21/05/18(火)13:59:48 No.803995433
発売日が存在する製品の出品はさっさと規制しろと思う
23 21/05/18(火)13:59:57 No.803995461
SwitchとかPS4ならまだ可愛い方だけども つべで海外の怪しい化粧品とかサプリメント売ってる女はマジで闇 個人じゃまず取引できないはずのやつとか危ない橋渡りすぎ
24 21/05/18(火)14:00:30 No.803995581
>そもそも正社員やってたらこんな時間効率悪いハシタ金稼ぎなんて到底やってらんなくね 貧乏人がすぐに成果を得られるからやるんだよ
25 21/05/18(火)14:00:39 No.803995612
ブロックしてもウジ虫みたいに湧いてくるんだけど一体何垢持ってんだ
26 21/05/18(火)14:00:39 No.803995613
>発売日が存在する製品の出品はさっさと規制しろと思う 発送は一ヶ月後になります☆
27 21/05/18(火)14:00:58 No.803995680
>転売ヤーが進化すると小売業者になるのか… つまり小売業者は転売ヤーだった……?
28 21/05/18(火)14:01:08 No.803995713
>>発売日が存在する製品の出品はさっさと規制しろと思う >発送は一ヶ月後になります☆ それは注文代行的なやつじゃね
29 21/05/18(火)14:01:20 No.803995761
ブックオフで10000円分本を買ってAMAZONで売ったら1000円になったよ褒めて
30 21/05/18(火)14:01:59 No.803995907
>ブックオフで10000円分本を買ってAMAZONで売ったら1000円になったよ褒めて 9000円分の知識が身に付いた!
31 21/05/18(火)14:02:08 No.803995939
>>転売ヤーが進化すると小売業者になるのか… >つまり小売業者は転売ヤーだった……? 仕入れに問題があるだけで売る部分はやること同じだし
32 21/05/18(火)14:02:21 No.803995980
>ブックオフで10000円分本を買ってAMAZONで売ったら1000円になったよ褒めて 何やってんの…
33 21/05/18(火)14:02:21 No.803995981
クロ高の神山がパシリで色んな物買いに行かされるうちに 教室内に売店作って商売始めたの思い出した
34 21/05/18(火)14:02:33 No.803996027
ヒでは仕事の一環みたいになってんのか堂々と名前に入れてる垢いっぱいあって気持ち悪い
35 21/05/18(火)14:02:39 No.803996040
クズにてきとうなテクニック高額で売りつけるセミナーのクズもいるから界隈は地獄だ 全部滅びろよ
36 21/05/18(火)14:03:01 No.803996114
物によっては古物商とか税関係とか商売としてちゃんとしてるならいいよ
37 21/05/18(火)14:03:14 No.803996154
>売る部分はやること同じだし 保証もアフターサービスもないんですけど…
38 21/05/18(火)14:03:37 No.803996222
しってるか「」 法人税払ってるような会社はまず代理店になる為には月にいくら買ってもらえるかからスタートなんだ…
39 21/05/18(火)14:03:39 No.803996230
限定販売にホームレスを並ばせる!
40 21/05/18(火)14:03:47 No.803996261
せどりじゃなくてダッドリーすればいいのにな
41 21/05/18(火)14:04:10 No.803996334
仕入れが正式ルートになるだけだもんな… 正当な仕入れになるから違法性や流通の阻害が無くなってむしろ流通が増やされるまである
42 21/05/18(火)14:05:12 No.803996554
>せどりじゃなくてダッドリーすればいいのにな 俺はオードリーがいい
43 21/05/18(火)14:05:36 No.803996644
小売業になったあとは客の信頼を得るために保証の充実やアルターサービスの充実が視野に入るな
44 21/05/18(火)14:05:57 No.803996718
メーカー希望の小売価格からブチ上げた値段じゃなかったら別にいいよ
45 21/05/18(火)14:06:16 No.803996792
>限定販売にホームレスを並ばせる! うわーめちゃくちゃ悪いやつがやるやつじゃーん
46 21/05/18(火)14:06:55 No.803996937
>小売業になったあとは客の信頼を得るために保証の充実やアルターサービスの充実が視野に入るな 宇宙船での配達…
47 21/05/18(火)14:07:31 No.803997068
今は何が熱いんだい?
48 21/05/18(火)14:07:44 No.803997122
気温
49 21/05/18(火)14:13:19 No.803998309
ガンプラ
50 21/05/18(火)14:15:53 No.803998824
せどりって古本屋で稀覯本見つけて売り捌く人だと思ってた… 本以外でも使うのか
51 21/05/18(火)14:17:05 No.803999045
せどりのせいで絶版の図鑑関係がふざけた金額になってるので研究が進まないんだけど…
52 21/05/18(火)14:17:55 No.803999219
エヴァの好きなところ教えて下さい
53 21/05/18(火)14:18:10 No.803999265
http://img.2chan.net/b/res/803992128.htm
54 21/05/18(火)14:20:39 No.803999744
新入社員でせどりがマイブームって言ってる男の子がいてちょっと引いちゃった
55 21/05/18(火)14:20:55 No.803999798
>せどりって古本屋で稀覯本見つけて売り捌く人だと思ってた… >本以外でも使うのか 転売屋が意味もわからず自称し出したせいで本来の名称の意味はなくなった おかげで気持ち悪いワードに
56 <a href="mailto:??">21/05/18(火)14:22:33</a> [??] No.804000158
>エヴァの好きなところ教えて下さい けおおおおおおおおおお!!!259
57 21/05/18(火)14:23:14 No.804000315
卸から買って自分で在庫持ってちゃんと税金払うんならせどりでもいいよ
58 21/05/18(火)14:23:22 No.804000347
たまたま買って放置してたものが4倍近い値段になってた時はびっくりする
59 21/05/18(火)14:23:29 No.804000373
ヒとかで検索するとこういう奴らが引っ掛かるのがイラつくので 楽天roomもせどりもまとめてブロックした
60 21/05/18(火)14:24:20 No.804000555
>ヒでは仕事の一環みたいになってんのか堂々と名前に入れてる垢いっぱいあって気持ち悪い >新入社員でせどりがマイブームって言ってる男の子がいてちょっと引いちゃった よくわからずに小遣い稼ぎのつもりでやってる連中はこういう感覚なんだろうなあ
61 21/05/18(火)14:25:34 No.804000814
小売を名乗るなら商業許可取ってからにしろや脱税野郎が…!ってなる
62 21/05/18(火)14:25:50 No.804000863
ツール使ってるだけだから扱ってる商品の知識も何もないという
63 21/05/18(火)14:25:52 No.804000866
本来のせどりは商品知識がある人がやるものであって ネットのバズったものに乗っかって買い占めてるだけなのは…
64 21/05/18(火)14:26:15 No.804000951
登記簡単なのにね…
65 21/05/18(火)14:27:08 No.804001108
副業でせどりやってます?(?????)?✧
66 21/05/18(火)14:27:33 No.804001188
転売屋って言葉に引け目を感じるからせどりとか言ってるだけだろう
67 21/05/18(火)14:27:52 No.804001270
ちょっと前にブックオフでひたすら古本のバーコード読み込んでた連中はどこにジョブチェンジしたんだろう
68 21/05/18(火)14:28:24 No.804001387
>本来のせどりは商品知識がある人がやるものであって >ネットのバズったものに乗っかって買い占めてるだけなのは… 転売屋というかただのカモかな…
69 21/05/18(火)14:28:40 No.804001431
書き込みをした人によって削除されました
70 21/05/18(火)14:28:46 No.804001452
せどりって韓国がレーダー照射したやつだろ?
71 21/05/18(火)14:29:12 No.804001543
素直に転売ヤーで良いだろう
72 21/05/18(火)14:29:41 No.804001623
価格.comの最安値一位なんかも最下層レベルの怪しいショップが載る Amazonとかの値段参考にツールで価格つけて入手出来なくてショップの評価はボロクソになってるの 排除してよ~
73 21/05/18(火)14:29:42 No.804001630
転売で儲かると信じて個人でやってるアホは在庫抱えてる期間の方が長そうな気がする
74 21/05/18(火)14:29:43 No.804001636
アマゾンの価格釣り上げいいよね…よくねえよお前定価の数倍とか単なる検索ノイズじゃねえか
75 21/05/18(火)14:30:12 No.804001729
>さあ始まりましたいろはにせどりです なんでimgからやるんじゃー
76 21/05/18(火)14:31:06 No.804001884
駿河屋のバーコード読取り使って片っ端からうちの商品漁ってた奴まじで浄化してくれねぇかなってなる 流石に明らかな行為過ぎて1人を注意したら今度は隠すようにコソコソやりだして心底嫌悪感凄かった…監視カメラあるからチャモロだし
77 21/05/18(火)14:31:31 No.804001950
松「これは品薄になりそうだから買い占めたろ!(売れそうな物を把握できる人)」 竹「ヒでオタクが話題にしとる!買い占めたろ!(一応情報集める人)」 梅「なんか皆買い占めとるから乗っかったろ!(コバンザメ)」 みたいにどんどんアホになってく
78 21/05/18(火)14:31:40 No.804001975
>まぁやってる事はタンスに段ボール山ほどかかえる自爆営業マンと一緒だから… ちげえよ
79 21/05/18(火)14:33:06 No.804002261
趣味のものでで転売やるのやめてほしい…転売ヤーいなくても入手難しいやつだったりするんだよ…だからやるんだろうけども
80 21/05/18(火)14:33:18 No.804002300
適正価格公開して売ってんだから転売で高すぎても自爆営業でも余計な付加価値付くんでメーカーには何もいいことねえんだ
81 21/05/18(火)14:33:49 No.804002392
>転売で儲かると信じて個人でやってるアホは在庫抱えてる期間の方が長そうな気がする 今の害虫は在庫すら抱えてないです
82 21/05/18(火)14:35:10 No.804002656
小売業だけどちゃんと営業登録してる?
83 21/05/18(火)14:35:11 No.804002658
>転売屋って言葉に引け目を感じるからせどりとか言ってるだけだろう パパ活と同じか
84 21/05/18(火)14:35:26 No.804002712
>せどりのせいで絶版の図鑑関係がふざけた金額になってるので研究が進まないんだけど… それはせどりのあるべき姿だし最初から買ってない方が悪いとしか…
85 21/05/18(火)14:36:07 No.804002858
>せどりのせいで絶版の図鑑関係がふざけた金額になってるので研究が進まないんだけど… それは本来のせどりがやってたことじゃ?
86 21/05/18(火)14:36:25 No.804002919
>小売業だけどちゃんと営業登録してる? 転売してるやつそこまで考えてない
87 21/05/18(火)14:36:28 No.804002923
研究で必要なら複写なりで取り寄せればいいのでは そのための仕組みもあるんだし
88 21/05/18(火)14:37:13 No.804003104
卸から仕入れて税金払ったなら文句は言わんが
89 21/05/18(火)14:37:17 No.804003117
>趣味のものでで転売やるのやめてほしい…転売ヤーいなくても入手難しいやつだったりするんだよ…だからやるんだろうけども 予約しないと買えない模型商品増えたなってなる
90 21/05/18(火)14:37:19 No.804003125
>>小売業だけどちゃんと営業登録してる? >転売してるやつそこまで考えてない 叩く理由できたね
91 21/05/18(火)14:37:36 No.804003175
絶版物を掘り起こすのならいいんじゃねえか 発売同時に買い占めるのはクソ
92 21/05/18(火)14:37:53 No.804003238
内容も気にせず絶版の商品見かけて棚から抜き取って買うから背表紙取りでせどりだっけ?
93 21/05/18(火)14:38:08 No.804003290
転売と背取りって何が違うんだろ 印象としては背取りは掘り出し物を探して売る、転売は定価で買って高くして売るって感じなんだけど
94 21/05/18(火)14:38:41 No.804003419
本来のせどりは希少本の価値もわからず買い叩かれる古書店が悪いみたいなところもあるからなんとも
95 21/05/18(火)14:38:56 No.804003465
メーカーが直仕入れ禁止していて問屋から仕入れるルールで 問屋自ら販売していると萎える どうやっても問屋販売価格に小売は勝てないじゃん
96 21/05/18(火)14:39:01 No.804003486
中古品から中古品転売するのと新品を新古品として転売するのの違いじゃない
97 21/05/18(火)14:39:07 No.804003503
偽の情報で不人気プラモを大量に買い占めて盛大に自爆してたのはよかった 俺も偽の情報を流す情報屋になって模型店を救いたい
98 21/05/18(火)14:39:10 No.804003513
>転売と背取りって何が違うんだろ >印象としては背取りは掘り出し物を探して売る、転売は定価で買って高くして売るって感じなんだけど 古本業界で使われてた言葉を勝手に 「俺達転売ヤーって言われてるけどセドリだって同じことしてんじゃん!」って言い出した
99 21/05/18(火)14:39:47 No.804003624
もしかして自分で卸問屋やって直接販売したらめっちゃ儲かる…?
100 21/05/18(火)14:40:17 No.804003739
トレカとかゲーム機売る側の人間だけど 自分の欲しい物の名前言えない人増えたなってなる
101 21/05/18(火)14:40:21 No.804003755
骨董品屋みたいなもんだろせどり
102 21/05/18(火)14:40:25 No.804003772
>もしかして自分で卸問屋やって直接販売したらめっちゃ儲かる…? 資金はどこから…
103 21/05/18(火)14:40:26 No.804003774
>もしかして自分で卸問屋やって直接販売したらめっちゃ儲かる…? 儲かるよ 卸問屋になるには信用が必要だけど
104 21/05/18(火)14:40:59 No.804003876
市場経済に則ってるだけですー 悪く言う方がアホなんですー https://www.amazon.co.jp/dp/4150505535
105 21/05/18(火)14:41:05 No.804003893
>卸問屋になるには信用が必要だけど 信用を勝ち取るならお金だな
106 21/05/18(火)14:41:05 No.804003897
>今は何が熱いんだい? 規制がうんぬんかんぬんでロリエロ漫画が絶対高騰するから今の内に買い漁るべきだよマジマジホントホント https://www.suruga-ya.jp/product/detail/XA10465
107 21/05/18(火)14:41:10 No.804003917
セドラーとか自称したり小売から買うのを仕入とか言ったり転売に文句言う一般購入層を正義マンとか名付ける奴らだぞ 常識が違う
108 21/05/18(火)14:41:39 No.804004008
>もしかして自分で卸問屋やって直接販売したらめっちゃ儲かる…? メーカは仕入れ金額を年間3000万円以上のみ卸すとかルールあったりするので それクリアーすればめっちゃ販売価格で優位取れる 個人経営では無理
109 21/05/18(火)14:41:44 No.804004024
梨とかマスカットのせどりもやってそう
110 21/05/18(火)14:42:01 No.804004073
せどりとか転売って恥ずかしいというか卑しい事で人前で言うのは憚られる行為だったと思ったんだけど意外と自分やってますって言ってるやつ多いよね
111 21/05/18(火)14:42:09 No.804004106
>セドラーとか自称したり小売から買うのを仕入とか言ったり転売に文句言う一般購入層を正義マンとか名付ける奴らだぞ 割れ全盛期にあった購入厨みたいなもんか…
112 21/05/18(火)14:42:33 No.804004177
>せどりとか転売って恥ずかしいというか卑しい事で人前で言うのは憚られる行為だったと思ったんだけど意外と自分やってますって言ってるやつ多いよね 賢い財テク(死語)のつもりなんだもん
113 21/05/18(火)14:43:19 No.804004314
>市場経済に則ってるだけですー >悪く言う方がアホなんですー >https://www.amazon.co.jp/dp/4150505535 この本読んでそう言ってる?
114 21/05/18(火)14:43:22 No.804004316
>せどりとか転売って恥ずかしいというか卑しい事で人前で言うのは憚られる行為だったと思ったんだけど意外と自分やってますって言ってるやつ多いよね これほんとに気持ち悪い… 上で出てたみたいに若い子の感性なんだろうか
115 21/05/18(火)14:43:37 No.804004365
>市場経済に則ってるだけですー >悪く言う方がアホなんですー >https://www.amazon.co.jp/dp/4150505535 >※1974年の古典を橘玲さんが現代風に訳し直した「不道徳教育 (2006)」の再編集版なので、 >転売屋=ダフ屋、ライブドア事件後の堀江貴文氏など今と異なる時代背景の話も掲載されています。 ロバートキヨサキの「金持ち父さん貧乏父さん」もだけど とっくの昔にテメエ出まかせ言いやがってふざけるなと否定された本が なぜか未だに最先端知識として売られてるよな
116 21/05/18(火)14:43:39 No.804004372
ニュースでポケモンカードの転売屋のことを投資家って呼んでたのは気持ち悪かった
117 21/05/18(火)14:44:07 No.804004452
関係あるかわかんないけどショップが新品を中古扱いにして希望小売価格より乗せて売るのってどうなの?
118 21/05/18(火)14:44:44 No.804004569
市場価格500円の商品を調べた事あるけど 問屋仕入れ値200円 メーカー卸値150円だった 問屋はだいたい一割マージンとってるみたいね
119 21/05/18(火)14:44:44 No.804004571
>関係あるかわかんないけどショップが新品を中古扱いにして希望小売価格より乗せて売るのってどうなの? 関係ないし希望小売価格に拘束力はない
120 21/05/18(火)14:45:02 No.804004634
リバタリアニズムって福祉否定資本原理主義として修正資本主義出てきた時代に否定されたもんだぞ 今のご時世に毛沢東ありがたがってるようなもん
121 21/05/18(火)14:45:54 No.804004815
>ニュースでポケモンカードの転売屋のことを投資家って呼んでたのは気持ち悪かった テレ東のニュース番組にははちまの管理人も出たことあるぞ
122 21/05/18(火)14:46:06 No.804004843
毛はありがたいと思うけど毛沢はな…
123 21/05/18(火)14:46:30 No.804004920
>>関係あるかわかんないけどショップが新品を中古扱いにして希望小売価格より乗せて売るのってどうなの? >関係ないし希望小売価格に拘束力はない 希望小売はあくまでもこのくらいの値段がオススメだよって目安であって絶対的な数字ではないね
124 21/05/18(火)14:47:01 No.804005022
>>関係あるかわかんないけどショップが新品を中古扱いにして希望小売価格より乗せて売るのってどうなの? >関係ないし希望小売価格に拘束力はない 拘束力は無いがわかり次第供給がストップする可能性はある データカードダスなどの場合サービス切られる
125 21/05/18(火)14:47:20 No.804005085
全然関係ないけどライブとかのセットリストをセトリって略すの せどりみたいで語感悪いなって思う
126 21/05/18(火)14:47:32 No.804005120
完全に中抜きでしかないんだよな転売
127 21/05/18(火)14:47:42 No.804005154
>全然関係ないけどライブとかのセットリストをセトリって略すの >せどりみたいで語感悪いなって思う 聖子ちゃんとかの時代からある言葉だよ!!
128 21/05/18(火)14:47:50 No.804005177
メーカー流通使ってる所が新品を高く売ってるのがバレたらメーカーにガチで怒られるやつなので なんやかんややって中古に振替した上で売るのはセーフではあるけど 現状価格高騰するようなソフトは店側がそういう事やる前に買われるよ (中古振替するのは基本的に在庫飽和してる新品)
129 21/05/18(火)14:48:02 No.804005217
>希望小売はあくまでもこのくらいの値段がオススメだよって目安であって絶対的な数字ではないね 小売りはそこで儲けを取るか信用を得るかって感じか
130 21/05/18(火)14:48:04 No.804005223
コロナで収入減った人達が 少しでも家計の足しに一斉にメルカリ販売初めて過剰競争な感ある
131 21/05/18(火)14:48:12 No.804005244
いじることは特別問題ではないけどいじるような店は悪質って決定付けてもいいくらいだよ定価割れは
132 21/05/18(火)14:48:15 No.804005255
>完全に中抜きでしかないんだよな転売 余計な業者が間に入って末端が損するだけの存在だからな
133 21/05/18(火)14:48:18 No.804005261
黙ってこそこそやればいいのに転売屋皆イキった感じになるのなんなんだろう
134 21/05/18(火)14:49:02 No.804005420
>>希望小売はあくまでもこのくらいの値段がオススメだよって目安であって絶対的な数字ではないね >小売りはそこで儲けを取るか信用を得るかって感じか いいですよねメーカー希望小売価格2000円 市場価格800円
135 21/05/18(火)14:49:06 No.804005432
>黙ってこそこそやればいいのに転売屋皆イキった感じになるのなんなんだろう 人前でわざとタバコ吸うみたいなもんじゃない?
136 21/05/18(火)14:49:43 No.804005547
>いいですよねメーカー希望小売価格2000円 >市場価格800円 アマゾンでよく見るなこれ 二重価格なのでは?
137 21/05/18(火)14:49:58 No.804005605
>黙ってこそこそやればいいのに転売屋皆イキった感じになるのなんなんだろう 根幹に自分たちは上手く経済を回して儲かってるってのと儲けを自慢したいってのがあるんだろう
138 21/05/18(火)14:50:02 No.804005621
>いじることは特別問題ではないけどいじるような店は悪質って決定付けてもいいくらいだよ定価割れは かっぱ寿司の社長が良いまぐろ手に入って 「評価を下げたくないから極端な値下げはやめてくださいね」と言われてたのを 「よし!逆に100円で出そう!」と社長の独断で決めて 結果二度とその業者からまぐろ仕入れられなくなったの思い出した
139 21/05/18(火)14:50:31 No.804005716
>>いいですよねメーカー希望小売価格2000円 >>市場価格800円 >アマゾンでよく見るなこれ >二重価格なのでは? 違うんよ皆んな値下げするから値下げ合戦で もうコレ以上下げられない所まで行ってようやく値下げ止まるんよ
140 21/05/18(火)14:50:49 No.804005775
>根幹に自分たちは上手く経済を回して儲かってるってのと儲けを自慢したいってのがあるんだろう noteとかで君もできる!みたいなハウツー本に載ってるのではなかろうか
141 21/05/18(火)14:51:03 No.804005814
>二重価格なのでは? 二重価格ってそういうのだっけ
142 21/05/18(火)14:51:10 No.804005837
>小売りはそこで儲けを取るか信用を得るかって感じか 例えば遊戯王200箱仕入れてそれやって儲けができたとしても 即チクられてそれ以降遊戯王入ってこなくなるやつ
143 21/05/18(火)14:51:49 No.804005965
>>いいですよねメーカー希望小売価格2000円 >>市場価格800円 >アマゾンでよく見るなこれ >二重価格なのでは? メーカーとある程度食い込んでるお店は雑にネット相場に合わせて下げるわけにはいかないのよ メーカーが下げたくて下がったわけじゃないから ただその分高騰化しても安定した供給と安定した値段で出せるってメリットもある
144 21/05/18(火)14:52:47 No.804006179
だいぶ前に遊戯王のカードの値段釣り上げて公認取り下げられたバカがいたからね…
145 21/05/18(火)14:53:20 No.804006306
>例えば遊戯王200箱仕入れてそれやって儲けができたとしても >即チクられてそれ以降遊戯王入ってこなくなるやつ 大丈夫だよ版元に嫌われて入荷できなくなっても 他店で買ったのを陳列すればいいから というのをやってたのがホワキャン
146 21/05/18(火)14:53:38 No.804006355
ヤフオクとかネットオークションが普及してから転売が許容されるようになった気がする あの辺は同レベルのクズ共しかいないから傷の舐め合いで転売を正当化していったんじゃないかな
147 21/05/18(火)14:54:14 No.804006489
20年前くらいに壺でせどり日記書いてる人がいたけど 自転車で一日中何十キロも走り回って中古ゲーム屋回って安い商品探して 時には店主からこれ仕入れてきてってお願い聞いてたり面白かったな
148 21/05/18(火)14:54:27 No.804006527
>もうコレ以上下げられない所まで行ってようやく値下げ止まるんよ ほぼ原価って事では… そうまでして売って利益出るのかいな
149 21/05/18(火)14:54:33 No.804006548
>結果二度とその業者からまぐろ仕入れられなくなったの思い出した 担当社員が可哀想だったね
150 21/05/18(火)14:54:35 No.804006553
>ヤフオクとかネットオークションが普及してから転売が許容されるようになった気がする >あの辺は同レベルのクズ共しかいないから傷の舐め合いで転売を正当化していったんじゃないかな 舐め合うほど横のつながりあるかな? 「」も俺と傷舐め合ったりする?
151 21/05/18(火)14:54:47 No.804006597
>ヤフオクとかネットオークションが普及してから転売が許容されるようになった気がする 1番はメルカリじゃないかな コロナ初期の去年とか本当に洒落にならん転売ばっかり起きてたし
152 21/05/18(火)14:54:51 No.804006620
>>もうコレ以上下げられない所まで行ってようやく値下げ止まるんよ >ほぼ原価って事では… >そうまでして売って利益出るのかいな 売れなきゃ丸損だぞ
153 21/05/18(火)14:55:33 No.804006744
>ヤフオクとかネットオークションが普及してから転売が許容されるようになった気がする >あの辺は同レベルのクズ共しかいないから傷の舐め合いで転売を正当化していったんじゃないかな 転売グループの外で自分たちより低く並べたユーザーに総出で叩いて降ろさせたり自分達で値段釣り上げる算段立てたりしたのがマスクのときにバレてたな…
154 21/05/18(火)14:56:28 No.804006931
悪なのは数に限りがあるものを欲しい人が買うタイミングで売り捌く目的で小売りから買う事なので 転売というか価値が上がりそうなものを事前に買っておくのは悪ではない 例えばコロナ前ならそこまで批判はない
155 21/05/18(火)14:56:36 No.804006951
10年前は仕入れて売る単純転売で個人で年収800万可能だったが だれでも転売できるようになって今は単純転売じゃ潰し合いにしかならない状態だ 個人は消費税10%支払い義務無いから企業より個人販売の方が強い状態
156 21/05/18(火)14:56:46 No.804006979
買い占めて売るやつが悪いのは間違いないけど 「くそっ!転売屋のくせに!」とか言いながら金払う奴がいるのがな そこで我慢できないから調子に乗るわけで…
157 21/05/18(火)14:56:58 No.804007014
としあきだか「」だかがブックオフ回って専門書買い漁って転売してたのがテレビで放送されたのが何年前だったか…
158 21/05/18(火)14:57:14 No.804007070
>転売グループの外で自分たちより低く並べたユーザーに総出で叩いて降ろさせたり自分達で値段釣り上げる算段立てたりしたのがマスクのときにバレてたな… アダルトチャットでフリーランスの女を 女働かせてるヤクザが叩くみたいだな
159 21/05/18(火)14:57:28 No.804007105
>アマゾンの価格釣り上げいいよね…よくねえよお前定価の数倍とか単なる検索ノイズじゃねえか 売る気あるのかなコイツ…って価格いいよね くたばれ
160 21/05/18(火)14:57:53 No.804007185
>>もうコレ以上下げられない所まで行ってようやく値下げ止まるんよ >ほぼ原価って事では… >そうまでして売って利益出るのかいな 利益出るよ50円とか アマゾンとか巨大プラットフォームだと違いが価格しか無いので 利益は最低限まで落ちる
161 21/05/18(火)14:57:59 No.804007211
>悪なのは数に限りがあるものを欲しい人が買うタイミングで売り捌く目的で小売りから買う事なので >転売というか価値が上がりそうなものを事前に買っておくのは悪ではない >例えばコロナ前ならそこまで批判はない ここ最近で明らかな悪目立ちしたのがコロナで需要供給追いつかないなか間に踏み込んで仲介で儲けようとした転売だしな…
162 21/05/18(火)14:58:03 No.804007221
>としあきだか「」だかがブックオフ回って専門書買い漁って転売してたのがテレビで放送されたのが何年前だったか… 本来の意味のせどり来たな…
163 21/05/18(火)14:58:08 No.804007230
>としあきだか「」だかがブックオフ回って専門書買い漁って転売してたのがテレビで放送されたのが何年前だったか… こういうのはまぁ古物商みたいなもんだし
164 21/05/18(火)14:58:45 No.804007343
あの当時はブックオフがガバだったけど その後だいぶ知恵つけちゃったね
165 21/05/18(火)14:59:05 No.804007399
>例えばコロナ前ならそこまで批判はない 限定グッズが買い漁られるくらいだったな せいぜいオタクvs転売屋みたいな図式だった
166 21/05/18(火)14:59:27 No.804007472
>利益出るよ50円とか >アマゾンとか巨大プラットフォームだと違いが価格しか無いので >利益は最低限まで落ちる ヤフオクメルカリも手数料きっちりとられるから利益はほんと飛び抜けた事がない限り数百円数千円以下なんだよね だからスイッチやらPS5やらが標的にされたんだけど
167 21/05/18(火)14:59:38 No.804007508
これ商品じゃなくて金の受け渡しに使ってるだけだろみたいな商品あるよね
168 21/05/18(火)14:59:44 No.804007529
元手なしでやってるようなのはマジで自転車操業だから一種類でも売れ線外すと地獄だろうな
169 21/05/18(火)14:59:48 No.804007545
今もブックオフせどり利益可能だけど 鑑識眼あるものにしかできないぐらい競争率高くなった
170 21/05/18(火)14:59:52 No.804007559
>「くそっ!転売屋のくせに!」とか言いながら金払う奴がいるのがな >そこで我慢できないから調子に乗るわけで… これ転売屋からさらにアホな転売屋に流れるケースあるから一概に言えないんだよなぁ今…
171 21/05/18(火)15:01:04 No.804007802
つまりどうすれば儲かるんです?
172 21/05/18(火)15:01:10 No.804007817
一般流通してないのを見つけてくるのがせどりだからなあ
173 21/05/18(火)15:01:12 No.804007830
別にブックオフやリサイクルショップで埋もれてる貴重品仕入れるなら文句言わんけど 新品に群がるのはマジでやめろ
174 21/05/18(火)15:01:38 No.804007943
>つまりどうすれば儲かるんです? 普通の企業に就職する
175 21/05/18(火)15:01:40 No.804007945
>ここ最近で明らかな悪目立ちしたのがコロナで需要供給追いつかないなか間に踏み込んで仲介で儲けようとした転売だしな… 仲介というか流通妨害
176 21/05/18(火)15:01:58 No.804008019
>これ転売屋からさらにアホな転売屋に流れるケースあるから一概に言えないんだよなぁ今… 転売屋が転売屋から買って売れる実績作って価格を上げてるの最近結構ある
177 21/05/18(火)15:01:59 No.804008023
>つまりどうすれば儲かるんです? 勉強して真面目に働く
178 21/05/18(火)15:02:47 No.804008203
>転売屋が転売屋から買って売れる実績作って価格を上げてるの最近結構ある やってる事がネズミ講と大して変わらないのでは
179 21/05/18(火)15:03:35 No.804008349
手引きみたいなブログで 悲しいことに転売せどりは仕入れるお店の方にあまり良い顔はされません!客として悪いイメージをつけられない為に店員に見せる態度は優しく笑顔でを心がけましょう! みたいなの書いてて気持ち悪いやつだな…ってなった
180 21/05/18(火)15:05:02 No.804008661
>手引きみたいなブログで >悲しいことに転売せどりは仕入れるお店の方にあまり良い顔はされません!客として悪いイメージをつけられない為に店員に見せる態度は優しく笑顔でを心がけましょう! >みたいなの書いてて気持ち悪いやつだな…ってなった クソカスがフレンドリーに話しかけてきても胸糞なだけですわね
181 21/05/18(火)15:05:52 No.804008856
今は転売指南役が上級で買い回ってるのが養分なんだろうな… 両方絶滅してほしいが
182 21/05/18(火)15:05:59 No.804008884
本来の競取りはネットの普及で絶滅していってるな
183 21/05/18(火)15:06:26 No.804008983
>やってる事がネズミ講と大して変わらないのでは 転売は正当!って主張する奴ら多いのはそういうのもあると思う それで乗せられるようなありったけのアホかき集めてそいつらに売りつければ上流は得するし
184 21/05/18(火)15:06:48 No.804009060
尼で令和最新版のゴミ見つけてからアリエクで元値確認するのいいよね
185 21/05/18(火)15:06:53 No.804009079
転売屋特有の雰囲気は店員はなんとなく察するので どんな態度で来た所で目は笑ってないんだけどな
186 21/05/18(火)15:07:32 No.804009218
アマゾンである人気商品をメーカーから仕入れてセラー達がギリギリの価格競争しているなか それより二割安い価格で販売するのがでてきてライバルセラー達全員取り扱い辞めた(俺も) 何でそんな価格下げれるか調べたらそのセラーはまったく同じのを中国の自社工場で作って売っていた そりゃ勝てないわ
187 21/05/18(火)15:08:03 No.804009338
>>やってる事がネズミ講と大して変わらないのでは >転売は正当!って主張する奴ら多いのはそういうのもあると思う >それで乗せられるようなありったけのアホかき集めてそいつらに売りつければ上流は得するし 正当であるかどうかと儲かるかどうかはまったく別ということに養分になる新規参入層は気づかないんやな
188 21/05/18(火)15:08:14 No.804009388
>ライバルセラー達全員取り扱い辞めた(俺も) ふーんざまあ
189 21/05/18(火)15:08:16 No.804009394
>(俺も) クソかよ
190 21/05/18(火)15:08:16 No.804009395
足抜けして情報商材売ってるのとかもいるんだろうな
191 21/05/18(火)15:08:40 No.804009482
>転売屋特有の雰囲気は店員はなんとなく察するので >どんな態度で来た所で目は笑ってないんだけどな ゲーム屋やってるとお前ほんとにそんな数ハード持ってんの?って動きのやついっぱい来るからな… プレイ層は大体裏面も見るのにマジで値札しかみねぇ…
192 21/05/18(火)15:09:45 No.804009723
>ゲーム屋やってるとお前ほんとにそんな数ハード持ってんの?って動きのやついっぱい来るからな… >プレイ層は大体裏面も見るのにマジで値札しかみねぇ… 同じの大量購入じゃなく小賢しくも一本ずつ複数ハード買ってくの?
193 21/05/18(火)15:10:38 No.804009916
てめー手元に在庫ないだろってくらい配達に時間かかるマケプレ業者いいよね
194 21/05/18(火)15:11:08 No.804010020
>つまりどうすれば儲かるんです? 自分の知識あるジャンルで 人気がちょっとあるけどマイナーな受注生産の商品を予約して 予約し忘れていた人に売る
195 21/05/18(火)15:12:02 No.804010234
>同じの大量購入じゃなく小賢しくも一本ずつ複数ハード買ってくの? 基本的に同じタイトルは理由が無い限り2本までしか買わせないと思うよ だからいわゆるファンネルとか使ってはくるんだけど
196 21/05/18(火)15:12:04 No.804010243
>つまりどうすれば儲かるんです? ファミ探限定版はあっためとけば値段つきそうだぞ!買って続編に貢献しろ!
197 21/05/18(火)15:12:54 No.804010438
>同じの大量購入じゃなく小賢しくも一本ずつ複数ハード買ってくの? 今は一人で複数本買うのはどこの店もやんわりお断りされる これは転売と言うかクレカの現金化目的なんだろうけど 定期的にスマブラとマリオカートとブレワイと桃鉄をカードで買ってくおじさんはいる
198 21/05/18(火)15:13:10 No.804010496
海外のブランド型落ち品を買って日本のフリマアプリとかで売るのがちゃんとした転売屋かなって思う 利益もそっちのほうがいいらしいし
199 21/05/18(火)15:13:12 No.804010507
店側としてはどういう理由でセドリお断りしてるの? 生物として嫌いなのはわかるし共感するが
200 21/05/18(火)15:13:36 No.804010605
ポケモンカードのせどり今凄いよね…
201 21/05/18(火)15:13:36 No.804010608
>自分の知識あるジャンルで 何やるにせよ先乗りするのが一番大事だろうから 商品知識あるって大事だよね
202 21/05/18(火)15:14:06 No.804010723
>定期的にスマブラとマリオカートとブレワイと桃鉄をカードで買ってくおじさんはいる うちにもほぼ同じラインナップ買うおじさんいるわ…
203 21/05/18(火)15:14:11 No.804010752
>これは転売と言うかクレカの現金化目的なんだろうけど >定期的にスマブラとマリオカートとブレワイと桃鉄をカードで買ってくおじさんはいる うへえ…破滅に向かって突き進む運命じゃん…
204 21/05/18(火)15:14:16 No.804010771
今は不良在庫のリスク背負う小売よりセミナーの時代だという 受講生一人2万円で50人にネットで転がってる儲かる転売をレクチャーして 一回のセミナーで100万円の収入 知人は小売辞めてセミナーと転売塾募集ばかりやってる
205 21/05/18(火)15:14:19 No.804010780
>ファミ探限定版はあっためとけば値段つきそうだぞ!買って続編に貢献しろ! 本音出てるじゃねーか!
206 21/05/18(火)15:15:02 No.804010950
>>つまりどうすれば儲かるんです? >ファミ探限定版はあっためとけば値段つきそうだぞ!買って続編に貢献しろ! 今週発売するルンファ5の限定版も狙い目だぞ!
207 21/05/18(火)15:15:19 No.804011022
>今は不良在庫のリスク背負う小売よりセミナーの時代だという >受講生一人2万円で50人にネットで転がってる儲かる転売をレクチャーして >一回のセミナーで100万円の収入 >知人は小売辞めてセミナーと転売塾募集ばかりやってる そしてそれを聞いた奴もセミナーやるつもりが全然人集まらないという
208 21/05/18(火)15:15:32 No.804011067
>店側としてはどういう理由でセドリお断りしてるの? >生物として嫌いなのはわかるし共感するが 売る場所がこちら周辺じゃないからまず回らない あとそいつら目的のもの以外は一切興味示さないからリピーターにならない そのときだけの普通な利益になるくらいならいらない
209 21/05/18(火)15:15:45 No.804011109
>知人は小売辞めてセミナーと転売塾募集ばかりやってる ダークサイドに堕ちてるじゃん…
210 21/05/18(火)15:15:49 No.804011126
>>>つまりどうすれば儲かるんです? >>ファミ探限定版はあっためとけば値段つきそうだぞ!買って続編に貢献しろ! >今週発売するルンファ5の限定版も狙い目だぞ! ここらへんがガンダムトリスタン扱いなのはわかった
211 21/05/18(火)15:16:01 No.804011180
その店で買い物した人の3割がリピートしてくれるとして 10個の品物を10人に売ったらそのうち3人は戻ってくるけど 10個の品物を転売屋1人に売ってもそいつは戻ってこない
212 21/05/18(火)15:16:37 No.804011331
>売る場所がこちら周辺じゃないからまず回らない >あとそいつら目的のもの以外は一切興味示さないからリピーターにならない >そのときだけの普通な利益になるくらいならいらない なるほどお得意さんって大事だな…
213 21/05/18(火)15:18:06 No.804011631
>>>>つまりどうすれば儲かるんです? >>>ファミ探限定版はあっためとけば値段つきそうだぞ!買って続編に貢献しろ! >>今週発売するルンファ5の限定版も狙い目だぞ! >ここらへんがガンダムトリスタン扱いなのはわかった 多分そこらへんだったら今一番熱いのはというかもう手を出されてるのは月姫リメイク限定版だと思う
214 21/05/18(火)15:18:11 No.804011654
その転売屋がリピーターになってくれるとしても確率は3割か
215 21/05/18(火)15:19:00 No.804011835
ちゃんとやろうと思って調べたら古物商の許可得て税務署に届出す位で結構簡単だった
216 21/05/18(火)15:19:10 No.804011865
ポケカって初版にしかプレミア付かなかった筈だけど今はどうなんだろ
217 21/05/18(火)15:19:14 No.804011879
ヤフオクで間違いなくレアだけど知名度ゼロだから値段つかない出品見てると切なくなる
218 21/05/18(火)15:19:17 No.804011891
ハズレつかませたかったトリスタンとシリーズ存続ために利用させたいのとまた別だと思うわ
219 21/05/18(火)15:19:57 No.804012024
>ちゃんとやろうと思って調べたら古物商の許可得て税務署に届出す位で結構簡単だった そこまでしてたらせどりとかじゃなくてちゃんとした業者じゃない?
220 21/05/18(火)15:20:11 No.804012074
>ちゃんとやろうと思って調べたら古物商の許可得て税務署に届出す位で結構簡単だった 許可を得た転売屋はちゃんとした仕事だから俺はもう何も言わないってなるな
221 21/05/18(火)15:20:30 No.804012133
>ちゃんとやろうと思って調べたら古物商の許可得て税務署に届出す位で結構簡単だった えらい
222 21/05/18(火)15:20:37 No.804012157
>ポケカって初版にしかプレミア付かなかった筈だけど今はどうなんだろ 剥いちゃったら初版とか分かんなくね?
223 21/05/18(火)15:21:22 No.804012299
絶対に固定ファンがいる作品の限定版は手堅いんじゃないかな…
224 21/05/18(火)15:21:55 No.804012400
>そこまでしてたらせどりとかじゃなくてちゃんとした業者じゃない? 古本屋だよね
225 21/05/18(火)15:22:16 No.804012480
せどりを転売と言い転売をせどりと言う