虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • バーニ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/18(火)03:16:12 No.803903689

    バーニングゴジラ それは

    1 21/05/18(火)03:21:21 No.803904089

    最近ゴジラ最強モード的な使われ方してる気もする

    2 21/05/18(火)03:22:37 No.803904185

    カッコいいからお手軽に使われる

    3 21/05/18(火)03:23:11 No.803904225

    夏には来ないで

    4 21/05/18(火)03:23:38 No.803904259

    KOMの王。は臨界直前の状態からあれ使って平然と生き残るのなんなの…

    5 21/05/18(火)03:23:45 No.803904274

    形状そのものは変えない色違いでできるからなCG使える今だと

    6 21/05/18(火)03:24:00 No.803904291

    >KOMの王。は臨界直前の状態からあれ使って平然と生き残るのなんなの… モスラのおかげ

    7 21/05/18(火)03:24:35 No.803904332

    >モスラのおかげ モスラありがとう

    8 21/05/18(火)03:26:32 No.803904474

    ちょっと電飾増やそうか

    9 21/05/18(火)03:28:39 No.803904635

    ヒロインの命を使った切り札とか最終回でやるやつ

    10 21/05/18(火)03:29:02 No.803904658

    長い歴史の中で形態変化がこれ1つなのも割と珍しいとは思う

    11 21/05/18(火)03:31:10 No.803904826

    だって形状そのものが完成されすぎてんだものゴジラ 何を足しても違うっていうか 超ゴジラとかあったけどスペゴジにデザイン継承されちゃったし

    12 21/05/18(火)03:31:37 No.803904859

    バーニングゴジラは中の人何回か死にかけたんだっけ

    13 21/05/18(火)03:32:03 No.803904894

    >長い歴史の中で形態変化がこれ1つなのも割と珍しいとは思う エリマキ生えたやつとか…

    14 21/05/18(火)03:32:08 No.803904900

    シンゴジとかゴジラウルティマ君とかいつものやつが最終形態で それに至るまでの未成熟形態を盛るってのが最近の主流だしね

    15 21/05/18(火)03:32:42 No.803904943

    >バーニングゴジラは中の人何回か死にかけたんだっけ 二酸化炭素充満 電飾による高熱 ついでに漏電で感電

    16 21/05/18(火)03:32:53 No.803904960

    >バーニングゴジラは中の人何回か死にかけたんだっけ 電飾たっぷりだし水蒸気出すギミックまであるし中めっちゃ暑いからスーツ溶けかけてるしで本当に死者が出るとこだったらしい

    17 21/05/18(火)03:32:59 No.803904970

    東宝ゴジラに慣れ親しんでると首太いハリウッドゴジラはやっぱりどこか違和感ある

    18 21/05/18(火)03:33:20 No.803904988

    色違いバリエーションも作り易いから玩具関係の需要も高い

    19 21/05/18(火)03:33:20 No.803904989

    龍だ 赤い龍だー! はよく覚えてる

    20 21/05/18(火)03:36:02 No.803905190

    >>バーニングゴジラは中の人何回か死にかけたんだっけ >二酸化炭素充満 >電飾による高熱 >ついでに漏電で感電 ……人間って思った以上に頑丈だな

    21 21/05/18(火)03:40:38 No.803905533

    プールで撮影してる途中に酸欠で失神して転倒した 危うくマジで死にかけた

    22 21/05/18(火)03:42:59 No.803905682

    ゴジラの撮影エピソード見てるとよく人死に出てないな…ってなる

    23 21/05/18(火)03:44:44 No.803905796

    死んでないのかならヨシ! よくねえ

    24 21/05/18(火)03:44:57 No.803905813

    >ゴジラの撮影エピソード見てるとよく人死に出てないな…ってなる 実際メカキングギドラは本当に人死出すとこだったからね…

    25 21/05/18(火)03:45:34 No.803905864

    >……人間って思った以上に頑丈だな 伊達に初めて入って演じた怪獣が発泡ウレタンとゴムと塗料の塊で100㎏越えのヘドラで84年版以降は全部ゴジラ演じてた中の人だからこそやれたと言える

    26 21/05/18(火)03:46:52 No.803905953

    逃げろったってバニゴジ爆発したら地球滅亡するんだろ 宇宙で20年放浪するか…

    27 21/05/18(火)03:47:36 No.803905996

    メカキングギドラのスーツは200キロあった 人が入るのは危険すぎるので操演したら 操演ワイヤーが途中で耐えきれず切れて スーツが思い切り都庁に激突してぶっ壊してしまった

    28 21/05/18(火)03:47:40 No.803906003

    闇に葬られた事故はありそう

    29 21/05/18(火)03:47:50 No.803906012

    たしか東宝大プールの中にあった配線コード踏んで感電して それに気付いたスタッフが飛び蹴りで救助して九死に一生得た話も無かったっけ

    30 21/05/18(火)03:48:38 No.803906066

    着ぐるみ特撮復活して欲しい…

    31 21/05/18(火)03:49:10 No.803906102

    保存したがってるあんのくんとかには悪いけど 今日日なんかあった日にはシリーズが終わるしCGの方がいいよ…

    32 21/05/18(火)03:49:11 No.803906103

    >着ぐるみ特撮復活して欲しい… ウルトラマンなどで…

    33 21/05/18(火)03:50:13 No.803906165

    今のウルトラマンは街のカットはほぼ合成 着ぐるみの殺陣は外で撮ってたり

    34 21/05/18(火)03:50:44 No.803906199

    >今日日なんかあった日にはシリーズが終わるしCGの方がいいよ… CGっつったって建物倒壊とか発破はまだ実写でやってる事多いんで事故はリスクはかわんねぇんだ… ハリウッドだって同じだし

    35 21/05/18(火)03:51:34 No.803906271

    >着ぐるみ特撮復活して欲しい… 東映も円谷もやってるでしょう…

    36 21/05/18(火)03:53:00 No.803906378

    俺はCGじゃないジオラマセットが破壊されるのが好きなんだ

    37 21/05/18(火)03:54:10 No.803906450

    >俺はCGじゃないジオラマセットが破壊されるのが好きなんだ ウルトラマンならオーブ辺りでやってたピアノ線使ったビルのミニチュア破壊はすげー…ってなった

    38 21/05/18(火)03:55:55 No.803906553

    >今のウルトラマンは街のカットはほぼ合成 >着ぐるみの殺陣は外で撮ってたり サーガの実写とCGの組み合わせビル群いいよね…

    39 21/05/18(火)03:57:55 No.803906676

    左上顔見ただけで笑っちゃう

    40 21/05/18(火)04:18:11 No.803907815

    >左上顔見ただけで笑っちゃう メ カ ゴ ジ ラ シ ティ

    41 21/05/18(火)04:30:50 No.803908532

    薩摩さんお元気なんだろうか?

    42 21/05/18(火)04:35:39 No.803908792

    >薩摩さんお元気なんだろうか? 2年前だけど岩田さんと薩摩さん https://twitter.com/iwatahideyoshi/status/1161178958458572801

    43 21/05/18(火)05:43:54 No.803912218

    日本のゴジラって結構スタイルいいもんな 怪獣としての説得力なら色々と太い方がある気はしなくもないけどゴジラで連想するのは太い方じゃない

    44 21/05/18(火)05:48:40 No.803912474

    ヒートウォークはマジでネタバレ無しで見れてほんとに良かったと思ってる

    45 21/05/18(火)06:19:19 No.803914170

    >日本のゴジラって結構スタイルいいもんな >怪獣としての説得力なら色々と太い方がある気はしなくもないけどゴジラで連想するのは太い方じゃない 日本のというか作品によるんだがな

    46 21/05/18(火)06:26:50 No.803914603

    ヒートウォークも街1つ分の範囲攻撃出しまくるヤバい奴なのに両隣は更にヤバい奴なのが酷い

    47 21/05/18(火)06:27:46 No.803914661

    ヒートウォークはまさに王の覚醒!って感じが良かった

    48 21/05/18(火)06:40:16 No.803915458

    赤熱アースとかヒートウォークとかちゃんと名前ついてたのか全部まとめてバーニングかと

    49 21/05/18(火)06:42:36 No.803915620

    ヒートウォークは海外での通称だったはず 日本でフィギュア出た時も確かバーニングだったし

    50 21/05/18(火)07:03:42 No.803917231

    su4859828.jpg 元ネタ

    51 21/05/18(火)07:03:54 No.803917251

    超ゴジラ…

    52 21/05/18(火)07:25:45 No.803919077

    でも俺は王。の太さも超かっこよくて好きだぜ!

    53 21/05/18(火)07:28:52 No.803919349

    >龍だ >赤い龍だー! >はよく覚えてる 当時から疑問だったけど、あの世界で色違いとは言えゴジラ知らねぇのか...ってなったシーン

    54 21/05/18(火)07:29:01 No.803919362

    平成のバニゴジ今にしてみるとかなりやばいな 歩く核爆弾どころの騒ぎじゃない

    55 21/05/18(火)07:30:24 No.803919487

    >ヒートウォークはまさに王の覚醒!って感じが良かった BGMがお馴染みのゴジラのテーマを王を讃えるが如く勇壮にアレンジしてるのがいい

    56 21/05/18(火)07:32:46 No.803919714

    >でも俺は王。の太さも超かっこよくて好きだぜ! というか最近のゴジラ殆どそれじゃない?

    57 21/05/18(火)07:33:12 No.803919751

    >平成のバニゴジ今にしてみるとかなりやばいな >歩く核爆弾どころの騒ぎじゃない 理論上は∞に温度が上がります 鎧でも無理だわこれ

    58 21/05/18(火)07:41:16 No.803920524

    「目覚めなさい怪獣の王よ」 って言ってたあのアメリカ人女性はゴジラにほど近い所にいたけど相当火属性に強かったと考えられる

    59 21/05/18(火)07:46:07 No.803921036

    核融合が暴走して熱戦を吐こうとするだけで全身から光が迸るのいいよね… ちょっと動くだけで背中から何か余波が出て街が爆発するバニゴジいいよね…

    60 21/05/18(火)07:55:01 No.803922057

    モンスターバース版は赤色熱線吐かなかったのが残念 ギドラへの止めで吐けるところあったのに

    61 21/05/18(火)07:56:28 No.803922229

    バーニングは戦闘力的な意味でもとんでもないからな…