虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/18(火)00:45:01 「」で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/18(火)00:45:01 No.803876311

「」でも簿記ぐらいは持ってるだろう…

1 21/05/18(火)00:48:44 No.803877393

3級でもいい?

2 21/05/18(火)00:49:33 No.803877603

全商なら取った 日商は落ちた

3 21/05/18(火)00:49:49 No.803877682

簿記って何ができるんだ?

4 21/05/18(火)00:50:38 No.803877934

看護師ってそんな転職しようって取るものなの

5 21/05/18(火)00:51:45 No.803878249

3級も落ちた

6 21/05/18(火)00:51:56 No.803878310

ジャンルがバラバラすぎてこのランキング自体役に立つのだろうか

7 21/05/18(火)00:52:18 No.803878411

>看護師ってそんな転職しようって取るものなの 取るだけ取って医療行かないみたいな人も割といるから…

8 21/05/18(火)00:52:53 No.803878594

免許すら持ってないので資格欄は真っ白です

9 21/05/18(火)00:53:26 No.803878752

現行になる前の日商の2級でもいい? シスアドとかもあるけど全般的に資格が古い…

10 21/05/18(火)00:53:26 No.803878755

>取るだけ取って医療行かないみたいな人も割といるから… 看護師の資格って医療以外で使えるのか?

11 21/05/18(火)00:53:47 No.803878867

資格持ってるからどうこうより就きたい職から逆算するものだって言ってた

12 21/05/18(火)00:55:02 No.803879229

フォークは持ってるだけで人生最低限なんとかなる

13 21/05/18(火)00:55:58 No.803879474

いい歳こいたおっさんなのに普免しか持ってねえ

14 21/05/18(火)00:58:33 No.803880168

英検の3級なんて恥ずかしくて書けねえから俺の唯一の資格は普免のみ

15 21/05/18(火)00:59:30 No.803880453

準中型とアークとガスと小型ボイラーと基礎製図持ってる 今バイトで食いつないでるけどCADやってみたい

16 21/05/18(火)01:00:14 No.803880652

2級は持ってる

17 21/05/18(火)01:02:20 No.803881202

英検ってどの辺からかけるレベルなんだろ 準2もまだ恥ずかしい?

18 21/05/18(火)01:05:18 No.803881989

危険物乙四も書いていい?

19 21/05/18(火)01:06:29 No.803882286

ああいいぞ…

20 21/05/18(火)01:09:25 No.803883069

経理以外で簿記が役立つ場面なんてあるのか?

21 21/05/18(火)01:11:14 No.803883514

専門資格持っていたら転職したところでキャリアアップと主張できるからすごい便利だ

22 21/05/18(火)01:12:48 No.803883896

フォークは取ったがしばらく使ってないから動かし方あやしい

23 21/05/18(火)01:15:02 No.803884417

ただの自動車免許が資格扱いされる職場なんてあんの…

24 21/05/18(火)01:15:30 No.803884515

フォークリフトすごくない?

25 21/05/18(火)01:16:53 No.803884839

基本情報持ってるけど役に立ったこと一切ない

26 21/05/18(火)01:18:04 No.803885099

AIに取って代わられるって何十年も言われ続けてるけどなんだかんだ薬剤師免許で食えてるわ

27 21/05/18(火)01:18:17 No.803885147

3級の回答に指定されたボールペンと鉛筆間違えて使って0点で投げた

28 21/05/18(火)01:21:10 No.803885777

ドラッグストアとかで薬剤師募集!みたいなのあちこちで見るから昔言われた人余りとは一体…ってなる それともあの辺はあまりやりたくないとこなのだろうか

29 21/05/18(火)01:21:37 No.803885874

フォーク免許持ってます! あっやべぇ前の会社とメーカー違う…

30 21/05/18(火)01:23:51 No.803886326

>フォーク免許持ってます! >あっやべぇリーチ式苦手だわ…

31 21/05/18(火)01:26:58 No.803886958

漢検2級を履歴書に書いたことは一度もなかったな 宅建は会社の指示で学校通ったけど県外出張入れられまくって取れなかったし学費自腹切らされた

32 21/05/18(火)01:27:18 No.803887018

看護資格で病院を転々とするのも転職成功判定なのかな

33 21/05/18(火)01:28:11 No.803887174

今の簿記は10年前と比べて難しくなってるみたいね

34 21/05/18(火)01:28:29 No.803887221

ネスペセキスペあるよ 無職だよ

35 21/05/18(火)01:29:00 No.803887337

自動車免許って転職に役立つんだ…

36 21/05/18(火)01:29:36 No.803887444

ベンダー資格なら何個か…

37 21/05/18(火)01:30:15 No.803887572

応用情報持ってる! 賞状どっかいったから書けない!

38 21/05/18(火)01:30:54 No.803887686

女の場合はパートですらなかなか雇ってもらえないような年齢になってから 過去にとった資格が役に立ちだすってオカンが言ってた

39 21/05/18(火)01:31:10 No.803887739

>初級でもいい?

40 21/05/18(火)01:32:04 No.803887909

ふっふっふ… 聞いて驚くな ひとつも持ってないぜ

41 21/05/18(火)01:32:11 No.803887936

介護福祉士が役に立つのか…?

42 21/05/18(火)01:32:31 No.803888013

>看護師の資格って医療以外で使えるのか? 確か保育園で働く時に優位になるとかそんなのあった気がする

43 21/05/18(火)01:32:40 No.803888049

>女の場合はパートですらなかなか雇ってもらえないような年齢になってから >過去にとった資格が役に立ちだすってオカンが言ってた うちの妹がドロップアウトした保育士の資格もおばさんになってから役立つかもな…

44 21/05/18(火)01:32:46 No.803888069

3級落ちたきりだ

45 21/05/18(火)01:33:13 No.803888154

>ふっふっふ… >聞いて驚くな >ひとつも持ってないぜ 勃起はとくいなのにな

46 21/05/18(火)01:34:48 No.803888473

半日程度でとれる割には 金になる資格が結構ある

47 21/05/18(火)01:36:59 No.803888916

フォークとかその気になれば速攻でとれるもんな

48 21/05/18(火)01:37:44 No.803889093

無知なんだけどフォークそんな簡単なんだ

49 21/05/18(火)01:37:44 No.803889094

20年前は危険物乙4でガソリンスタンドバイトが定番だったけど今はもうなあ

50 21/05/18(火)01:38:33 No.803889283

>無知なんだけどフォークそんな簡単なんだ 簡単とは言われるけど原付よりは難しいよ

51 21/05/18(火)01:39:27 No.803889462

糞の役にも立たない駐車監視員持ってるよ…

52 21/05/18(火)01:39:48 No.803889535

英検やTOEICは取ったが言うと知らない外国人の相手をとりあえず任せられるって苦労しかしないのに気がついてからは言わなくなった

53 21/05/18(火)01:40:36 No.803889700

簿記2級って持ってても別に実務に活かせない気がする 活かせなかった

54 21/05/18(火)01:40:46 No.803889730

簿記って言うか会計士資格あと修了考査終わったら取れる ちなみに0から勉強始めて短答受かって論文試験受かるまでリアルに3年近くかかった地獄だった

55 21/05/18(火)01:41:34 No.803889894

電機工事の簡単に取れるやつは自分で持っとくとお金節約できるぞ… 人に依頼するより安上がりだ

56 21/05/18(火)01:41:41 No.803889913

筆記は女性がほとんどじゃないかな

57 21/05/18(火)01:41:57 No.803889957

>簿記って言うか会計士資格あと修了考査終わったら取れる >ちなみに0から勉強始めて短答受かって論文試験受かるまでリアルに3年近くかかった地獄だった すげぇ…

58 21/05/18(火)01:43:15 No.803890221

会計士三年はいい方じゃん?

59 21/05/18(火)01:44:16 No.803890417

ウチにゃフォークリフトはいらねェな

60 21/05/18(火)01:44:28 No.803890455

フォークリフトと玉掛けとクレーンが三種の神器と言われてたけど今も一緒なのかな

61 21/05/18(火)01:44:31 No.803890472

簿記を付けながらフォークリフトで車両を運ぶ介護福祉士になれるんだろ

62 21/05/18(火)01:44:37 No.803890492

会計士の試験通るまでに税理士試験の簿記論と財務諸表論の他簿記1級取ったけど監査法人入る時になんのアピールにもならなかった…

63 21/05/18(火)01:44:47 No.803890529

>ウチにゃポケトークはいらねェな

64 21/05/18(火)01:44:52 No.803890545

>電機工事の簡単に取れるやつは自分で持っとくとお金節約できるぞ… >人に依頼するより安上がりだ コンセント弄りたいから取るかなと思ったら金がかかる!

65 21/05/18(火)01:46:15 No.803890837

>会計士の試験通るまでに税理士試験の簿記論と財務諸表論の他簿記1級取ったけど監査法人入る時になんのアピールにもならなかった… すげえ…

66 21/05/18(火)01:47:27 No.803891095

>ただの自動車免許が資格扱いされる職場なんてあんの… 田舎

67 21/05/18(火)01:48:42 No.803891373

>>ただの自動車免許が資格扱いされる職場なんてあんの… >田舎 寧ろ希少価値臭いのは都会じゃね…

68 21/05/18(火)01:48:45 No.803891382

全然金にならないし役に立たないけど狩猟免許欲しい

69 21/05/18(火)01:49:00 No.803891428

フォークは免許ではなく資格です

70 21/05/18(火)01:49:03 No.803891436

免許持ってる奴は田舎に転勤もさせれるからな 損はない

71 21/05/18(火)01:49:30 No.803891516

田舎は普通免許ない大人に人権ないからまず大前提なんだよ だって職場に通えないもん

72 21/05/18(火)01:49:42 No.803891547

「」って時々スペック高い子いるよね

73 21/05/18(火)01:50:02 No.803891615

ハロワ行くと免許必須が条件だらけ

74 21/05/18(火)01:50:08 No.803891639

田舎はまず普通免許持ってないと生活出来ないから皆持ってる

75 21/05/18(火)01:50:27 No.803891697

>「」って時々スペック高い子いるよね 貿易会社で働けるのではってレベルで意味不明の免許持ってた人いたな

76 21/05/18(火)01:50:28 No.803891698

>無知なんだけどフォークそんな簡単なんだ 車の免許と同じで取るのは誰でも取れる ただ技量は取っただけではな…

77 21/05/18(火)01:51:52 No.803891960

田舎で車の免許持ってない奴って寧ろどうやって生きてるんだろう

78 21/05/18(火)01:51:58 No.803891972

資格持ってるから実戦で役に立つと思うな! 思わないで!

79 21/05/18(火)01:52:15 No.803892032

家から出ず財産だけで生きる

80 21/05/18(火)01:52:41 No.803892095

>田舎で車の免許持ってない奴って寧ろどうやって生きてるんだろう 原付とか

81 21/05/18(火)01:57:02 No.803892928

証券アナリスト持ってるけどこれ別になくてもいいな…ってなってる

82 21/05/18(火)01:57:26 No.803892999

会計士はろくに勉強してこなくて大学も出てなくて頭悪いって自覚してる人ほど受かりやすいのでおすすめ 4年目で年残業50時間で手取り36万とかになる 年2回の賞与と別に業績での賞与もある あと週に4日はリモートワークだ もうなんか生活変えたいなと思ったら大原とかの予備校で話聞いてくるのはありだと思います

83 21/05/18(火)01:57:34 No.803893022

MOSなんて持ってても何も自慢にならないと思う

84 21/05/18(火)01:58:46 No.803893242

>MOSなんて持ってても何も自慢にならないと思う 要エクセルみたいな案件に需要はあるんじゃないかな

85 21/05/18(火)01:59:11 No.803893313

職業訓練校に通ってた時にサーティファイの資格無意味にフォトショとAIとったな 今の仕事完全にSEだから全く使って無いけど

86 21/05/18(火)02:02:14 No.803893861

うちの会社でエンジニアやりながら勉強して司法書士になった奴がいたな 大学卒業してまで勉強するモチベがよくあるもんだ

87 21/05/18(火)02:02:18 No.803893868

>会計士はろくに勉強してこなくて大学も出てなくて頭悪いって自覚してる人ほど受かりやすいのでおすすめ >4年目で年残業50時間で手取り36万とかになる >年2回の賞与と別に業績での賞与もある >あと週に4日はリモートワークだ >もうなんか生活変えたいなと思ったら大原とかの予備校で話聞いてくるのはありだと思います 感覚値で聞いちゃって悪いけど難易度的にどれぐらいなん? 高校の授業ですら平均以下のおバカは無理って感じ?

88 21/05/18(火)02:03:49 No.803894148

自動車整備士の一級と学芸員位しか持ってないな…

89 21/05/18(火)02:08:15 No.803894979

介護士と英検漢検位しか…

90 21/05/18(火)02:09:08 No.803895154

Eテレでたまにやってる簿記講座をだらだらと見ただけでの印象で言うと ただの金銭や物品の出入りもその出入りの性質によってとことん細かく区分けするんだなと感心したよ

91 21/05/18(火)02:09:25 No.803895201

応用情報くらいです… 暇が出来たら簿記やってみようかな…

92 21/05/18(火)02:14:27 No.803896027

>MOSなんて持ってても何も自慢にならないと思う その辺でやるようなことすら出来ない自称エクセル出来ますさんはお前が思ってるよりはるかに多いぞ…

↑Top