21/05/18(火)00:27:41 >昔読ん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/18(火)00:27:41 No.803871056
>昔読んでた漫画
1 21/05/18(火)00:28:58 No.803871436
以外カップリング論で 花井✕高野で割ときぶってたよ
2 21/05/18(火)00:29:35 No.803871615
>昔見てたアニメ
3 21/05/18(火)00:30:32 No.803871919
読みたい展開をことごとく外してくれた思い出深い漫画
4 21/05/18(火)00:31:19 No.803872142
体育祭ぐらいまではほんとによかった
5 21/05/18(火)00:32:31 No.803872502
八雲とくっつけや
6 21/05/18(火)00:33:40 No.803872843
沢近VS八雲が見れただけで俺は満足だよ
7 21/05/18(火)00:33:59 No.803872941
8巻でサバゲーなのによくこんなに続いたな
8 21/05/18(火)00:35:53 No.803873485
俺は播磨が好きだったから播磨の好きな人とくっつけばいいなと思ってたよ…
9 21/05/18(火)00:36:04 No.803873542
沢近と音無響子でめんどくさい顔の良い女が好きになってしまった
10 21/05/18(火)00:36:39 No.803873719
従姉妹のイトコ先生が好きだった
11 21/05/18(火)00:37:34 No.803874024
アニメは面白かった気がする
12 21/05/18(火)00:38:00 No.803874150
>八雲とくっつけや 八雲ももっと勇気があれば
13 21/05/18(火)00:38:05 No.803874175
>従姉妹のイトコ先生が好きだった 播磨が八雲とセックスしたらめちゃくちゃ動揺するの可愛いよね…
14 21/05/18(火)00:41:45 No.803875313
結局花井美琴で落ち着いたのはがっかりした
15 21/05/18(火)00:42:48 No.803875660
>結局花井美琴で落ち着いたのはがっかりした そこは最初から既定路線だったと思う
16 21/05/18(火)00:45:34 No.803876462
メインヒロインがなー…
17 21/05/18(火)00:46:41 No.803876809
作者が箸休めに描いてた部分"だけ"人気が出たっていう印象
18 21/05/18(火)00:47:32 No.803877048
当時はそんなに気にしてなかったけど今思うと沢近普通に性格悪いなって
19 21/05/18(火)00:48:47 No.803877408
>当時はそんなに気にしてなかったけど今思うと沢近普通に性格悪いなって いいよね…
20 21/05/18(火)00:49:37 No.803877619
>読みたい展開をことごとく外してくれた思い出深い漫画 こんなんばっかりだなこの人…
21 21/05/18(火)00:50:01 No.803877749
22冊も出せた時点で何言われようがオタクちょれーなって思ってるよ作者は
22 21/05/18(火)00:52:43 No.803878536
>こんなんばっかりだなこの人… 夏のあらし!はまあ初志貫徹できたのではないか
23 21/05/18(火)00:52:49 No.803878570
スレ画だけなら賛否両論の終わり方した漫画くらいで済んだけどその後の活動が酷すぎた
24 21/05/18(火)00:53:45 No.803878856
>22冊も出せた時点で何言われようがオタクちょれーなって思ってるよ作者は なお今は…
25 21/05/18(火)00:54:00 No.803878939
マシマシ倶楽部の話する?
26 21/05/18(火)00:54:31 No.803879080
>当時はそんなに気にしてなかったけど今思うと沢近普通に性格悪いなって 播磨が被害受けるネタはギャグでも笑えない…八雲とくっつけばいいんじゃねえかな…
27 21/05/18(火)00:54:33 No.803879098
>当時はそんなに気にしてなかったけど今思うと沢近普通に性格悪いなって ツンデレお嬢様だし
28 21/05/18(火)00:55:10 No.803879260
>マシマシ倶楽部の話する? なにがどうなってああなったの…
29 21/05/18(火)00:55:34 No.803879367
初めてカプ論争を見た漫画かも 旗おにだっけ
30 21/05/18(火)00:55:54 No.803879457
この引用文に一番しっくりくる漫画だ 最近すぎず昔すぎず嫌味でもなく昔読んでた漫画
31 21/05/18(火)00:56:20 No.803879568
作品がつまんなくなるよりも作者のシモ関係で人格が暴かれる方がよほどきつい 過去作すらまともに読めなくなるから
32 21/05/18(火)00:56:39 No.803879650
>22冊も出せた時点で何言われようがオタクちょれーなって思ってるよ作者は そうだね 割と楽しみにしてたしな
33 21/05/18(火)00:56:43 No.803879669
さすがにましましは除外判定で…
34 21/05/18(火)00:58:27 No.803880144
>22冊も出せた時点で何言われようがオタクちょれーなって思ってるよ作者は 今の末路歩んでなかったらそう思ってくれててもよかったよ
35 21/05/18(火)00:59:10 No.803880356
そういや作者今何か描いてんの?
36 21/05/18(火)00:59:15 No.803880385
オタクはチョロかったがAV女優はチョロくなかった
37 21/05/18(火)00:59:45 No.803880521
アニメ化もしたし一生分は稼いだでしょ
38 21/05/18(火)01:00:00 No.803880579
絵まで超絶劣化してちょっと精神的な何かを疑いたくなった
39 21/05/18(火)01:00:32 No.803880728
なになに聞きたい どんな惨めな末路になってんの今?
40 21/05/18(火)01:00:50 No.803880809
>絵まで超絶劣化してちょっと精神的な何かを疑いたくなった リアル系の絵柄模索してアレになっちゃった スクラン終盤とかに片鱗がある
41 21/05/18(火)01:01:08 No.803880877
>ツンデレお嬢様だし ツンデレ部分より嫉妬ゆえの美琴や天満に対しての嫌な女ムーブが結構あれだなーって
42 21/05/18(火)01:01:25 No.803880957
>アニメ化もしたし一生分は稼いだでしょ アニメ化したくらいでそんなに稼げるなら漫画家苦労せんわ…終わった後も愛され続けたって作品でもないし
43 21/05/18(火)01:01:28 No.803880967
黎明期のジャンププラスを支えた最新作でも読めばいいんじゃない? と思うが貼らない優しさは俺にだってある
44 21/05/18(火)01:01:53 No.803881080
なんでAV女優なんて単語が出てくるの・・・?
45 21/05/18(火)01:02:07 No.803881153
調べたらYouTubeデビュー?とか 打ち切りとかロクでもない感じでだいたい察した
46 21/05/18(火)01:02:41 No.803881297
なんとはなし >調べたらYouTubeデビュー?とか >打ち切りとかロクでもない感じでだいたい察した たぶん調べるまでもなく知ってた人のレス
47 21/05/18(火)01:02:51 No.803881334
表紙貼るだけでidが出る健全商業漫画なんてあれしか知らないわ…いや健全じゃないけど
48 21/05/18(火)01:04:17 No.803881712
夏のあらし!は好きだけどシャフトのおもちゃになってたアニメ版のほうが総合的には面白かった
49 21/05/18(火)01:04:38 No.803881791
>表紙貼るだけでidが出る健全商業漫画なんてあれしか知らないわ…いや健全じゃないけど おかわり飯蔵とかそのレベルだったか
50 21/05/18(火)01:04:43 No.803881811
AV女優が原作の胸糞悪い展開の漫画の作画を担当していた すごい事になってたな
51 21/05/18(火)01:05:44 No.803882103
ぐるぐるまわーる!ってOPは好き
52 21/05/18(火)01:06:25 No.803882271
ましましの話は見たくも聞きたくもない
53 21/05/18(火)01:06:42 No.803882358
時東ぁみ…
54 21/05/18(火)01:06:57 No.803882417
エビを食ってる人間はエイリアンだって播磨時点で高野だけそのままなので爆笑してた
55 21/05/18(火)01:07:06 No.803882460
杉田と仲が良かった作家
56 21/05/18(火)01:07:08 No.803882468
曲がりなりにもアニメ化2本もやってる作家なのになんであんな落ちぶれたんだろうな
57 21/05/18(火)01:08:01 No.803882714
お嬢と婚約して八雲と同居で締めた本編は落ちとしては好きなんだ…Zがなぁ
58 21/05/18(火)01:08:16 No.803882790
石恵が展開にキレながら薄い本描いてた記憶
59 21/05/18(火)01:08:22 No.803882819
性格悪そうな作家が性格悪いAV女優と組んで胸糞悪い漫画を描き話題にもならず消えた ハッピーエンドでは無いかね
60 21/05/18(火)01:08:49 No.803882939
お世話になってた女優だから知りたくなかったな…
61 21/05/18(火)01:09:12 No.803883017
マガジンの黄金期だった
62 21/05/18(火)01:09:49 No.803883172
AV女優の方は消えてないんだよなあ
63 21/05/18(火)01:11:00 No.803883456
作者が目指す方向と才能がかみ合ってなかったというか…
64 21/05/18(火)01:11:04 No.803883474
もうまともに語れないのかこの漫画も 好きだったから残念だ
65 21/05/18(火)01:11:45 No.803883643
>もうまともに語れないのかこの漫画も >好きだったから残念だ 元からあんまりまともに語れる作品ではないと思う
66 21/05/18(火)01:11:58 No.803883701
柱のあおりが邪魔だったけどそれもどうでもよくなった
67 21/05/18(火)01:12:04 No.803883732
天満がずっと見ててしんどかった
68 21/05/18(火)01:12:10 No.803883757
キャラ増やしすぎると良くないのかなって思った
69 21/05/18(火)01:12:18 No.803883787
ちゃんとくっつけて終わったのだけは良かった
70 21/05/18(火)01:12:36 No.803883861
好きだったけど途中から脱落したのが多い漫画なんじゃねぇかな…
71 21/05/18(火)01:13:04 No.803883963
スクランとその次のまではまあまだ良かったよ…
72 21/05/18(火)01:13:04 No.803883964
だいたいサバゲで脱落したとかバスケまでは読んでたとかそんな話になるんじゃないか
73 21/05/18(火)01:13:18 No.803884012
サバゲーが分岐点とよく言われるイメージ
74 21/05/18(火)01:13:20 No.803884018
壺では高評価でimgで低評価ってのも珍しい漫画だ
75 21/05/18(火)01:14:04 No.803884195
なんか五等分の作者が影響受けてるらしいけど正直あっちの方が作品として格上だと思う
76 21/05/18(火)01:14:05 No.803884199
表紙がオシャレな感じで何となく買ってみたら中の絵が思いのほか汚いというか濃い絵柄で面食らった思い出
77 21/05/18(火)01:14:16 No.803884243
キャラクター単体として魅力的なものを生み出す才能は目を見張るものがあると思うけど 絡ませ方というか持っていき方というか…読者の望まないものを敢えて選んでる感じがやはり難がある
78 21/05/18(火)01:14:18 No.803884253
読んではいたはずなんだけどサバゲーやバスケ以降の内容全然覚えてないんだ
79 21/05/18(火)01:14:43 No.803884341
サバゲーはまだ面白い所はあった バスケは途中で飛ばした
80 21/05/18(火)01:15:39 No.803884552
>壺では高評価でimgで低評価ってのも珍しい漫画だ いや途中までは文句なしに名作だと思うよ
81 21/05/18(火)01:15:55 No.803884614
東郷と天満の絡みは天満で唯一面白かった所だし…
82 21/05/18(火)01:15:56 No.803884615
アニメ面白かったし漫画も途中までは面白かったよ 漁船に乗るとかあの辺からよくわかんなくなって元々のメインヒロインみたいな子が何か性格悪くない…?ってなって読むの止めた
83 21/05/18(火)01:15:57 No.803884620
>柱のあおりが邪魔だったけどそれもどうでもよくなった アニメの高松監督も自分が監督やった作品でしばらくこれやってた気がする 銀魂とか男子高校生の日常とか
84 21/05/18(火)01:16:22 No.803884715
>壺では高評価でimgで低評価ってのも珍しい漫画だ 俺は最終盤以外は何度読み返しても好きだよ 沢近八雲論争ならまだしも作者がどうとかは心底どうでもいいな
85 21/05/18(火)01:16:57 No.803884850
俺まだあの頃は若かったのにキャラがいっぱい出てくると疲れてしまった
86 21/05/18(火)01:17:09 No.803884894
アニメは個人的にキャスティングが理想的だった
87 21/05/18(火)01:17:19 No.803884928
サバゲーは女装した執事が強烈に印象に残っててそれ以外覚えてない
88 21/05/18(火)01:17:23 No.803884943
>漁船に乗るとかあの辺からよくわかんなくなって元々のメインヒロインみたいな子が何か性格悪くない…?ってなって読むの止めた その辺が1番面白かったところだと思ってた…
89 21/05/18(火)01:17:41 No.803885002
作者は天満をメインにしたかったんだろうけど読者は播磨関係の方が 興味あったっていうズレがね
90 21/05/18(火)01:17:48 No.803885033
今みなみけがこんなかんじになってる気はする
91 21/05/18(火)01:17:56 No.803885070
5巻くらいまで読んでたけどヒゲ持ち上げがきつくなって読むの止めたな…
92 21/05/18(火)01:17:59 No.803885075
八雲は本当によくできた造形だったし動かしやすそうだったんだけど 予想以上に人気出たって感じなんだろうか
93 21/05/18(火)01:18:01 No.803885089
>アニメの高松監督も自分が監督やった作品でしばらくこれやってた気がする >銀魂とか男子高校生の日常とか アニメ業界の捻くれ者と漫画の捻くれ者で波長が合ったのだろうか
94 21/05/18(火)01:18:28 No.803885190
スレ画の絵もなんか変じゃない?
95 21/05/18(火)01:18:34 No.803885213
ハリーマッケンジーが本当に出てきたあたりは面白い
96 21/05/18(火)01:18:40 No.803885238
>今みなみけがこんなかんじになってる気はする そうなの!?
97 21/05/18(火)01:18:43 No.803885250
最序盤のふらふらした展開が好きだった 沙村味があるというか
98 21/05/18(火)01:18:44 No.803885256
天満そんなメイン張ってたっけ…
99 21/05/18(火)01:19:04 No.803885326
この頃のマガジンはこれや哲さんやクロマティ高校辺りが頑張ってた
100 21/05/18(火)01:19:21 No.803885384
みなみけってまだやってたのか…
101 21/05/18(火)01:19:21 No.803885385
>作者は天満をメインにしたかったんだろうけど あんまこれは感じなかった終わるからそろそろやるかって感じに終盤話やったなぐらいに感じてた
102 21/05/18(火)01:19:42 No.803885457
OPの曲に合わせてホリエモンがぐるぐる回るMADがあったのを思い出した
103 21/05/18(火)01:19:43 No.803885460
作者の今の画力がゲロカスうんこチンチンうんこになってる
104 21/05/18(火)01:19:50 No.803885487
>今みなみけがこんなかんじになってる気はする まだやってたんだ…
105 21/05/18(火)01:20:04 No.803885539
>ハリーマッケンジーが本当に出てきたあたりは面白い あいつラストまで見せ場があるしララ見守り隊だし終始いい奴なのがわむ
106 21/05/18(火)01:20:17 No.803885591
基本的に背景とか白いけどそれが上手いこと間になってる感じが好きだった
107 21/05/18(火)01:20:23 No.803885614
沢近に勘違い告白から文化祭でダンスあたりがこの漫画のこの漫画のピークだったと思う
108 21/05/18(火)01:20:44 No.803885681
>柱のあおりが邪魔だったけどそれもどうでもよくなった あれが受けてたんだと思ってたわ
109 21/05/18(火)01:20:50 No.803885699
今となっては恋愛要素一切ないくらいのほうが読みやすいノリかもしれない
110 21/05/18(火)01:20:57 No.803885733
連載始まった頃はこんな絵が上手い新人どこに埋まってたの…って結構話題になった気がする
111 21/05/18(火)01:21:47 No.803885905
なんというか終盤はマガジンだなぁという感じがするんだよくも悪くも
112 21/05/18(火)01:22:48 No.803886090
ヒロインレースがネットで盛り上がるノリはこれで学んだ
113 21/05/18(火)01:23:05 No.803886160
サラちゃん好き
114 21/05/18(火)01:23:24 No.803886230
ゆうこりんのEDすきだよ
115 21/05/18(火)01:23:25 No.803886233
もへもへ王国って単語が脳をよぎるよ
116 21/05/18(火)01:23:43 No.803886296
お祭り騒ぎみたいな漫画だった それでいいじゃないか
117 21/05/18(火)01:24:44 No.803886529
サブカプ作りまくって更にそれに3角関係まだ入れるから 収集付かなくなっていってたな
118 21/05/18(火)01:25:00 No.803886594
綺麗には全部収まんなくて苦い部分もあって それも含めてお別れよっていう変に生々しいのはマガジンでよくある
119 21/05/18(火)01:26:33 No.803886879
絶望先生はこれ参考にしてたと思う
120 21/05/18(火)01:26:52 No.803886930
この作家って何か一つでもまともに完結できたことあるの?
121 21/05/18(火)01:27:02 No.803886978
アニメに小西遼生が出てたやつだっけ?
122 21/05/18(火)01:27:04 No.803886982
まあ作者がやりたかったことと人気出た要素が違ったからこその悲劇よな…
123 21/05/18(火)01:27:26 No.803887047
未収録のやつどんなんだったかもう覚えてない…
124 21/05/18(火)01:27:32 No.803887056
>まあ作者がやりたかったことと人気出た要素が違ったからこその悲劇よな… ヤりたかったことって逆張り?
125 21/05/18(火)01:28:19 No.803887193
>絶望先生はこれ参考にしてたと思う ネギまじゃないの!?
126 21/05/18(火)01:28:54 No.803887313
まぁアニメが全盛期だと思う
127 21/05/18(火)01:29:01 No.803887339
>アニメ化もしたし一生分は稼いだでしょ 瀬戸の花嫁の作者…どうなった?
128 21/05/18(火)01:29:20 No.803887389
>この作家って何か一つでもまともに完結できたことあるの? 夏のあらしはちゃんと終わったんじゃないの? 読んでないから何ともだけど
129 21/05/18(火)01:29:23 No.803887398
「作者が突然キャラクターを取材不要な漫画家にしようとしたら注意しろ」 という格言をこの作品から得た
130 21/05/18(火)01:29:26 No.803887408
>アニメ化もしたし一生分は稼いだでしょ そこまでは売れてないよ…
131 21/05/18(火)01:29:29 No.803887417
今読み返しても多分天満を上手く解釈する自信が無い なんか自分の中でずっと不気味なキャラであった
132 21/05/18(火)01:29:52 No.803887507
>まぁアニメが全盛期だと思う GAROの主演が声優として出ててすげーびっくりした
133 21/05/18(火)01:29:57 No.803887522
>>絶望先生はこれ参考にしてたと思う >ハヤテじゃないの!?
134 21/05/18(火)01:30:13 No.803887565
>ヒロインレースがネットで盛り上がるノリはこれで学んだ 壺が隆盛だったのもあって当時のヒロインごとの派閥の罵り合いが凄かった記憶あるわ 特に沢近派と八雲派
135 21/05/18(火)01:30:18 No.803887579
カレリン好きだった
136 21/05/18(火)01:30:34 No.803887623
サブキャラの話を膨らませるのがやりたかったのかメインキャラではネタ切れだからサブキャラにいったのかちょっとよく分からない
137 21/05/18(火)01:30:37 No.803887637
>「作者が突然キャラクターを取材不要な漫画家にしようとしたら注意しろ」 >という格言をこの作品から得た 漫画家物やラノベ作家物増えたな…
138 21/05/18(火)01:30:41 No.803887649
>なんか古見さんの作者が影響受けてるらしいけど
139 21/05/18(火)01:30:48 No.803887665
>>>絶望先生はこれ参考にしてたと思う >>ハヤテじゃないの!? どっちが先だっけ
140 21/05/18(火)01:31:06 No.803887728
天満と烏丸関係の話が基本つまらないからな
141 21/05/18(火)01:31:17 No.803887771
>「作者が突然キャラクターを取材不要な漫画家にしようとしたら注意しろ」 >という格言をこの作品から得た 人間自分と言うものが一番見えてないあkラナ…
142 21/05/18(火)01:31:43 No.803887844
>瀬戸の花嫁の作者…どうなった? 秋葉原の路上で焼酎のボトル抱えてた…
143 21/05/18(火)01:32:00 No.803887893
>秋葉原の路上で焼酎のボトル抱えてた… こわ~
144 21/05/18(火)01:32:00 No.803887895
だが余は八雲を生み出した功績を忘れてはおらぬ…
145 21/05/18(火)01:32:00 No.803887896
>>瀬戸の花嫁の作者…どうなった? >秋葉原の路上で焼酎のボトル抱えてた… なんで…?
146 21/05/18(火)01:32:17 No.803887970
漫画家やり始めたあたりが1番面白かったし…
147 21/05/18(火)01:32:29 No.803888007
>>瀬戸の花嫁の作者…どうなった? >秋葉原の路上で焼酎のボトル抱えてた… 当時の貯金で生活してるのかメイド喫茶にも通ってて へろへろの線で当時のキャラ描いてた…
148 21/05/18(火)01:32:48 No.803888080
漫画家やって八雲がアシスタントになるあたりは好き
149 21/05/18(火)01:33:08 No.803888141
>>>瀬戸の花嫁の作者…どうなった? >>秋葉原の路上で焼酎のボトル抱えてた… >当時の貯金で生活してるのかメイド喫茶にも通ってて >へろへろの線で当時のキャラ描いてた… 神田伯山がそれ見て「日本にいらない人」と言ってた…
150 21/05/18(火)01:33:20 No.803888177
やはり藍蘭島のように細く長くやらないと…
151 21/05/18(火)01:33:34 No.803888219
>瀬戸の花嫁の作者…どうなった? https://twitter.com/tahiko_land/status/1392684254878781441 完全に壊れてないこの人…?
152 21/05/18(火)01:33:47 No.803888262
>やはり藍蘭島のように細く長くやらないと… もしかしてまだ…?
153 21/05/18(火)01:33:50 No.803888270
ロン毛黒幕留学生が特に何もなかったのは読み返して驚いた
154 21/05/18(火)01:33:56 No.803888292
壺民がファンサイト作って盛り上がってたからな 勢いはすごかったよ分校
155 21/05/18(火)01:34:14 No.803888345
ギャグ漫画は心を壊すとは聞くが…
156 21/05/18(火)01:34:19 No.803888365
ずっと逆張りしてそのまま腐っていった話だな
157 21/05/18(火)01:34:22 No.803888382
>https://twitter.com/tahiko_land/status/1392684254878781441 >完全に壊れてないこの人…? わかってるのに聞くなよ…
158 21/05/18(火)01:35:01 No.803888519
>>やはり藍蘭島のように細く長くやらないと… >もしかしてまだ…? >既刊35巻(2021年2月現在)
159 21/05/18(火)01:35:02 No.803888524
確かにヒが流行る以前の漫画家だったけど 1000フォロワーか…
160 21/05/18(火)01:35:24 No.803888592
とりあえず逆張り言って叩いてりゃ良いと思ってない?
161 21/05/18(火)01:35:28 No.803888605
>>既刊35巻(2021年2月現在) ヒッ
162 21/05/18(火)01:35:36 No.803888630
>だが余は八雲を生み出した功績を忘れてはおらぬ… 俺が八の字眉の姉よりデカいナイススタイルの大人しい妹好きの性癖になったのは確実にこの娘の影響
163 21/05/18(火)01:35:51 No.803888689
スクラン 夏のあらし 中国人がヒロインのやつ ましましと新しい作品描くほど劣化してた気がする ましましとか絵も下手になってて…
164 21/05/18(火)01:35:53 No.803888698
ハガレンの頃に連載開始して今最古参だからな藍蘭島
165 21/05/18(火)01:36:09 No.803888752
>とりあえず逆張り言って叩いてりゃ良いと思ってない? 熱心なファンが粘着アンチに変わった例に見える
166 21/05/18(火)01:36:29 No.803888817
>とりあえず逆張り言って叩いてりゃ良いと思ってない? スクランの展開が逆張りで作られてるんだから仕方ないだろ
167 21/05/18(火)01:37:02 No.803888930
>とりあえず逆張り言って叩いてりゃ良いと思ってない? しかしアレはどう解釈すれば… 私この展開嫌い!とでも言えば満足か?
168 21/05/18(火)01:37:15 No.803888971
>スクランの展開が逆張りで作られてるんだから仕方ないだろ それこそハリーマッケンジー登場の頃からな 最初はそれが面白さに繋がっていたのが病の根の深さを物語っている
169 21/05/18(火)01:37:20 No.803889003
粘着するほどでもないというか… 本当に昔読んでたけど残念ながら読むの辞めてしまった枠
170 21/05/18(火)01:37:21 No.803889008
>>だが余は八雲を生み出した功績を忘れてはおらぬ… >俺が八の字眉の姉よりデカいナイススタイルの大人しい妹好きの性癖になったのは確実にこの娘の影響 他にいるのか…?
171 21/05/18(火)01:37:30 No.803889046
いろいろあってもくっつかなくてラブコメは難しいんだねって思いながら読んでたわ
172 21/05/18(火)01:37:49 No.803889114
烏丸のシュールギャグ漫画に半歩足を踏み入れているようなキャラが好きだった
173 21/05/18(火)01:38:02 No.803889163
他の女の子達がすごく魅力的なのに主人公の天満ちゃんの回はストレス溜まったような思い出
174 21/05/18(火)01:38:03 No.803889169
>いろいろあってもくっつかなくてラブコメは難しいんだねって思いながら読んでたわ 「くっついても続くラブコメ」が発明されたのはこれよりもっと後の話だからね
175 21/05/18(火)01:38:04 No.803889175
>ハガレンの頃に連載開始して今最古参だからな藍蘭島 連載期間スクエニ作品最長って聞いた
176 21/05/18(火)01:38:13 No.803889201
めちゃくちゃ懐かしい グラサンのことを金髪が好きでグラサンは主人公好きで主人公はおかっぱ好きでおかっぱとは両思いだったよね? 金髪がなんか拗らせてたような覚えがある
177 21/05/18(火)01:38:47 No.803889331
>他にいるのか…? 全部集まったのは見たことないけど 部分的に該当する娘も雰囲気を感じ取って好きになっちゃうから…
178 21/05/18(火)01:38:52 No.803889342
>連載期間スクエニ作品最長って聞いた そりゃガンガンの歴史約30年で20年連載してるからな!
179 21/05/18(火)01:39:02 No.803889370
ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ?
180 21/05/18(火)01:39:07 No.803889390
>「作者が突然キャラクターを取材不要な漫画家にしようとしたら注意しろ」 >という格言をこの作品から得た 最初から漫画家漫画なのは別として急に主人公が漫画描き始めて迷走する漫画結構あるからな…
181 21/05/18(火)01:39:27 No.803889461
>ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ? 読んでてわからないなら言ってもわからんだろ
182 21/05/18(火)01:39:28 No.803889463
>>連載期間スクエニ作品最長って聞いた >そりゃガンガンの歴史約30年で20年連載してるからな! 行くところまで行って欲しい
183 21/05/18(火)01:39:49 No.803889537
キャラデザは良かった作品
184 21/05/18(火)01:39:59 No.803889572
>部分的に該当する娘も雰囲気を感じ取って好きになっちゃうから… けいおん…
185 21/05/18(火)01:40:02 No.803889585
>ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ? ・ハリーマッケンジーって本当に出したら新しくね!? ・ラブコメなのにサバゲでガチバトルしたら新しくね!? ・ここまでいい感じにしたお嬢を播磨の目の前で漫画原稿破らせたら新しくね!?
186 21/05/18(火)01:40:15 No.803889625
>ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ? 即思いつくのは麻生関連
187 21/05/18(火)01:40:28 No.803889671
>>>連載期間スクエニ作品最長って聞いた >>そりゃガンガンの歴史約30年で20年連載してるからな! >行くところまで行って欲しい 先生今おいくつなんだろう…身体に気を付けて連載続けて欲しい
188 21/05/18(火)01:41:11 No.803889811
>・ハリーマッケンジーって本当に出したら新しくね!? まあ楽しめてた >・ラブコメなのにサバゲでガチバトルしたら新しくね!? なんか趣味に走ったのかと思った >・ここまでいい感じにしたお嬢を播磨の目の前で漫画原稿破らせたら新しくね!? 死ねと思った
189 21/05/18(火)01:41:12 No.803889816
ここでこうなると盛り上がる!! って展開でハシゴ外すの繰り返し まぁラブコメは大なり小なりそういう展開はなくはないがにしたってメチャクチャすぎた
190 21/05/18(火)01:41:15 No.803889824
逆張りとかじゃなくて展開が気に入らないだけじゃないの…
191 21/05/18(火)01:41:23 No.803889859
>ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ? 基本的に「好きになった人が他の誰かが好き」って状態がそこかしらで発生してたのはまあ…そういうテーマか
192 21/05/18(火)01:41:38 No.803889903
>ぱっと思いつかんけどスクランの逆張り要素ってなんだ? 播磨と八雲で面白くなってきたところで播磨の漁師展開 あの辺すっごくワクワクしながら読んでたんですけどおおおお
193 21/05/18(火)01:41:56 No.803889950
>・ハリーマッケンジーって本当に出したら新しくね!? >・ラブコメなのにサバゲでガチバトルしたら新しくね!? >・ここまでいい感じにしたお嬢を播磨の目の前で漫画原稿破らせたら新しくね!? これ逆張りっていうのか?
194 21/05/18(火)01:42:12 No.803890008
>>アニメ化もしたし一生分は稼いだでしょ >アニメ化したくらいでそんなに稼げるなら漫画家苦労せんわ…終わった後も愛され続けたって作品でもないし これに関しては800万部売れてて夏のあらしもアニメ化する位だから余裕な気がする
195 21/05/18(火)01:42:17 No.803890030
>基本的に「好きになった人が他の誰かが好き」って状態がそこかしらで発生してたのはまあ…そういうテーマか 単にテコ入れの連打の結果じゃないの…
196 21/05/18(火)01:42:17 No.803890032
逆張りっていうか例のはぁ?で結構な数の読者がとどめ刺された感じだったな当時
197 21/05/18(火)01:42:31 No.803890074
>>いろいろあってもくっつかなくてラブコメは難しいんだねって思いながら読んでたわ >「くっついても続くラブコメ」が発明されたのはこれよりもっと後の話だからね この頃にはもうあったと思う
198 21/05/18(火)01:43:13 No.803890217
>逆張りとかじゃなくて展開が気に入らないだけじゃないの… 仮にそうだとしても作者の描く展開で脱落者がどんどん増えていったのは 当時を経験してる連中は絶対知ってるからよ…
199 21/05/18(火)01:43:31 No.803890280
はしご外しがしっくりくるのかしらね そういうのが多くなって途中で読むの疲れることが増えていった感じかな自分は
200 21/05/18(火)01:44:07 No.803890390
くっつくまでがゴールでその後を描かないのが少年漫画誌じゃ長い間定番だったけど 少女漫画じゃむしろその後どのくらいちゃんと関係が保ち続けられるかの愛を試されるターンが昔から本番なところあるよね
201 21/05/18(火)01:44:28 No.803890456
予想を裏切り期待を地に落とすって感じだったよ
202 21/05/18(火)01:44:29 No.803890460
元からギャグ学園群像劇とは言えどうでもいいモブに話広げるの好きすぎる
203 21/05/18(火)01:44:47 No.803890524
>単にテコ入れの連打の結果じゃないの… まあスクランブルだから…
204 21/05/18(火)01:44:56 No.803890559
パッと浮かぶだけでもI”sとかめぞんとかあると思う ラブコメかはさておき
205 21/05/18(火)01:44:59 No.803890574
>私この展開嫌い!とでも言えば満足か? 上げられた例を見るとそうとしかそれなら同意出来るけど逆張りとは違うじゃねぇかなと思うよ
206 21/05/18(火)01:45:09 No.803890600
予想を裏切るんじゃなくて期待を裏切ってるよね
207 21/05/18(火)01:45:41 No.803890706
>少女漫画じゃむしろその後どのくらいちゃんと関係が保ち続けられるかの愛を試されるターンが昔から本番なところあるよね 君に届け読んでてそうは思わなかったな…
208 21/05/18(火)01:45:51 No.803890745
単純につまんなくなってからだらだら続いてるなーって印象だったわ
209 21/05/18(火)01:45:51 No.803890746
烏丸の設定もうちょっと途中で掘り下げといてやれよ…ってなった 突拍子もないことするオチ担当以外のイメージ無いよ…
210 21/05/18(火)01:46:11 No.803890820
そん時は売れて脂が乗っていたが信頼無くなってもはや駄目な方に…編集も悪かったのかな?
211 21/05/18(火)01:46:28 No.803890890
>上げられた例を見るとそうとしかそれなら同意出来るけど逆張りとは違うじゃねぇかなと思うよ てか読んでないなら話に入ってくるなよ
212 21/05/18(火)01:46:51 No.803890956
播磨関係の恋愛進展が求められてたのに サブの恋愛に話が飛び、モブの話まで始まるからどんどん失速した やっと話進んだかと思ったらハァ!?でトドメ
213 21/05/18(火)01:46:52 No.803890962
まあ今となっては…
214 21/05/18(火)01:46:53 No.803890968
>>少女漫画じゃむしろその後どのくらいちゃんと関係が保ち続けられるかの愛を試されるターンが昔から本番なところあるよね >君に届け読んでてそうは思わなかったな… それ以外にも少女漫画は沢山あるんです…