ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/18(火)00:22:41 No.803869554
全体的にお高い
1 21/05/18(火)00:32:31 No.803872500
バイクは
2 21/05/18(火)00:39:16 No.803874515
お高い
3 21/05/18(火)00:40:10 No.803874812
このスレはスズキチの仕業
4 21/05/18(火)00:41:56 No.803875371
つまりスズキのバイクは
5 21/05/18(火)00:42:15 No.803875474
お高い
6 21/05/18(火)00:42:38 No.803875601
めちゃ青い
7 21/05/18(火)00:48:37 No.803877369
ホンダは高い分信頼できると思う
8 21/05/18(火)00:49:38 No.803877625
まぁ高いだけあるよね
9 21/05/18(火)00:49:50 No.803877689
何言ってんのか分かんねぇけどどのクラス比べても常にヤマハとカワサキの方が高いぞ スレ「」は多分スズキの値段しか見てないでしょ
10 21/05/18(火)00:51:09 No.803878072
利便性だけならダントツ
11 21/05/18(火)00:52:02 No.803878339
(Y)MT-25 621,500 (K)Z250 610,500 (H)CB250R 564,300
12 21/05/18(火)00:54:13 No.803878995
>利便性だけならダントツ どの車種を指して利便性って言ってんの? 「ホンダにしかない」なんてジャイロキャノピーだけだが カブは利便性でギアとベンリィに負けたからもうとっくに配送に選ばれなくなってるしさらに言うとメイトもバーディーもあるから特色にならないぜ?
13 21/05/18(火)00:56:22 No.803879574
利便性…???
14 21/05/18(火)00:56:59 No.803879746
どのメーカーも同じようなカテゴリのバイク出してるしここだけ利便性がすごいとか無いだろ……
15 21/05/18(火)00:57:58 No.803880012
宗教上の理由でHONDAしか買わないことにしてるんだ エンジン音しゅきぃ…
16 21/05/18(火)00:58:00 No.803880025
ホンダは国産メーカーの中では全く高くないというかむしろ安い方なので 多分ヒーローモトコープとかが身近にあるインド人の立てたスレだと思う
17 21/05/18(火)00:59:47 No.803880530
スーフォアのイメージが強いのかな あれも高すぎってことは無いと思うけど
18 21/05/18(火)01:00:33 No.803880730
ロゴが好き ヤマハのも結構好き
19 21/05/18(火)01:07:14 No.803882505
>宗教上の理由でHONDAしか買わないことにしてるんだ >エンジン音しゅきぃ… こち亀でそういう話あったな
20 21/05/18(火)01:08:27 No.803882833
教習車がHONDAだったからほかの乗るのは怖いし…
21 21/05/18(火)01:14:05 No.803884198
クタビれたVFRよりクソかっこ悪いディバージョンのが新しいだけだいぶ乗りやすかったけどなその後入って来たスーフォアはもっと乗りやすかったけど
22 21/05/18(火)01:16:12 No.803884675
そもそもどのクラスの何を他社と比較したか?
23 21/05/18(火)01:19:16 No.803885372
カブとカブを比較したらカブのほうが高いみたいな話
24 21/05/18(火)01:23:05 No.803886159
RC213V-Sは確かに高い bimotaKAWASAKIの機種より高い
25 21/05/18(火)01:24:41 No.803886521
おとしよりが今のバイクは高いと言うがごとし
26 21/05/18(火)01:27:08 No.803886993
というか利便性がダントツってどこから出てきたんだよ
27 21/05/18(火)01:30:47 No.803887661
Kawasakiとスズキは安くすることにメチャクチャ気を使っててホンダにはそれがないとは思う カブ系エンジンが無駄に何種類もあったのがそれ
28 21/05/18(火)01:35:10 No.803888549
趣味としては高いけど相場知ってるならそんなに高くない