21/05/18(火)00:17:25 最近国... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/18(火)00:17:25 No.803867807
最近国民的アニメの声優が訃報とか加齢で1人ずつ入れ替わっていく事が多くて凄い悲しいからドラえもんの一斉交代って英断だったんじゃないかと思えてきた
1 21/05/18(火)00:20:30 No.803868798
割と賭けでもあるからドラはよく乗り切ったのかもしれない 言うほど気にしない層のほうが多いのかもしれんけど
2 21/05/18(火)00:21:26 No.803869105
野原一家も二人死んでしまったしね…
3 21/05/18(火)00:21:38 No.803869166
話題にもなったし作風を一新する契機にもなったし なにより前のキャストが一人でも残ってると過去映画のリブートとか微妙な雰囲気になるしな
4 21/05/18(火)00:22:17 No.803869395
ルパン三世…
5 21/05/18(火)00:23:05 No.803869664
原作をもう一回使いまわせるってのもでかい
6 21/05/18(火)00:23:09 No.803869680
ジャイアンは本当酒飲みかわしできてよかった・・・
7 21/05/18(火)00:24:40 No.803870168
>野原一家も二人死んでしまったしね… ?
8 21/05/18(火)00:25:07 No.803870287
サザエさんくらいだと逆にそういう少しずつの交代が当たり前になっててそれはそれで
9 21/05/18(火)00:25:29 No.803870402
サザエさんは知らない間に代わってるからな…
10 21/05/18(火)00:25:42 No.803870459
>野原一家も二人死んでしまったしね… 勝手に殺すな だゾ
11 21/05/18(火)00:26:29 No.803870698
でもマスオさんはこれまでで1番違和感ある
12 21/05/18(火)00:27:22 No.803870950
かかずさんと関さん以外ほぼ新人だっけ…
13 21/05/18(火)00:27:31 No.803870999
めぞん一刻のトシゾーとフルーツバスケットの祖父役の増岡弘さんが亡くなったのは実に衝撃だったなあ
14 21/05/18(火)00:28:09 No.803871179
あんまり関係ないけど最近キートン山田が現役を退いたが ポツンと一軒家のナレーション2代目が緒方賢一ってどういうつもりなんだよ!?って思った 年上じゃねえかよ!
15 21/05/18(火)00:29:13 No.803871512
黙delだゾ
16 21/05/18(火)00:29:23 No.803871561
でももう水田も40過ぎなんだ
17 21/05/18(火)00:30:08 No.803871795
スレ画に関してはのぶ代わさびで急に声変わりすぎたのは絶対あると思う 声優交代でここまでガラッと変わった例は中々見ない
18 21/05/18(火)00:31:42 No.803872265
そろそろでぇベテランと若本が怖い 唯一無二すぎていなくなるの想像したら涙が出てくる
19 21/05/18(火)00:32:18 No.803872438
ファーストガンダムも古谷徹と池田秀一が元気な内にヤマト2199みたいな声優一新メカそのままのリメイクやってくれないかなとは思う
20 21/05/18(火)00:32:36 No.803872526
ドラえもんに関しては単に声優交代ってよりは事実上のアニメ再始動だしな
21 21/05/18(火)00:32:53 No.803872616
のぶドラ末期は閉塞感というかドン詰まってたからな
22 21/05/18(火)00:34:04 No.803872968
色々マンネリ打破で今風にしようとして迷走した大山ドラ後期
23 21/05/18(火)00:35:14 No.803873295
ドラえもんズ割と製作側もあまりいい扱いしないあたり迷走の1つ扱いされてるんだろうな
24 21/05/18(火)00:35:14 No.803873299
ポケモンとかもだいたいの声優さんそろそろ干支が回るんじゃなかろうか
25 21/05/18(火)00:37:20 No.803873937
新しんちゃんは旧しんちゃんの物真似をしてる感じでちょっとつらい瞬間がある のぶ代の喋り方を引っ張らなかったドラえもんは交代の仕方としては正しかったのかもしれない
26 21/05/18(火)00:37:39 No.803874053
>新しんちゃんは旧しんちゃんの物真似をしてる感じでちょっとつらい瞬間がある >のぶ代の喋り方を引っ張らなかったドラえもんは交代の仕方としては正しかったのかもしれない ドラえもんは一新だけどクレヨしは一部だけだから仕方ない
27 21/05/18(火)00:37:43 No.803874065
>ドラえもんズ割と製作側もあまりいい扱いしないあたり迷走の1つ扱いされてるんだろうな そいつらの頃から数えるとのぶドラの約25年間のうち10年くらい迷走期になるんじゃ…
28 21/05/18(火)00:39:01 No.803874450
ドラえもん日テレ版とかのしっちゃかめっちゃかがあったからあそこまでの一新に振り切れた説
29 21/05/18(火)00:39:39 No.803874639
>ポケモンとかもだいたいの声優さんそろそろ干支が回るんじゃなかろうか レギュラーで演じてた人もう一人いないんだよね 今のシリーズで一区切りしたさそうな雰囲気はあるけどどうだろうな
30 21/05/18(火)00:39:48 No.803874698
>ドラえもんズ割と製作側もあまりいい扱いしないあたり迷走の1つ扱いされてるんだろうな かつてのドラえもんズはむしろ本家アニメのドラえもん製作サイドとのあれこれがあるから それこそ理不尽にのぶ代ドラ派に叩かれるわさドラみたいな扱いだったのに 現在は「のぶ代ドラ派の迷走の一つ」扱いされるのって損な立場すぎる
31 21/05/18(火)00:39:54 No.803874733
後釜は先代に声似せろとか言われるけど先代も所詮当時のオーディションに受かっただけの人であって キャラそのものでもなんでもないんだから別にいいと思うんだよな
32 21/05/18(火)00:40:03 No.803874776
のぶ代もわさびも好きだけど原作読んでる時の脳内ボイスはどちらでもないんだよな… 特にこの人ってのもないけど
33 21/05/18(火)00:40:23 No.803874870
>ドラえもんズ割と製作側もあまりいい扱いしないあたり迷走の1つ扱いされてるんだろうな まず純粋なアニオリキャラでもないゲームなどのメディアミックスありきだから動かしようがないんだと思う 世代以外には全く興味持たれることもないからリブートする必要もないし
34 21/05/18(火)00:41:41 No.803875291
のぶよもすっかりボケてしまったんだよなあ… 年取ってから仕事なくなるとこうなるのか…
35 21/05/18(火)00:42:01 No.803875401
ポケモンはサトピカどっちか交代するくらいなら新主人公にしちゃった方がいい気もするけどスレ画以上に分の悪い賭けになりそうだ
36 21/05/18(火)00:42:15 No.803875480
ドラえもんズはオリキャラ猫型ロボットを勝手に出してるって反発もあったんだよね ただのぶ代の方もわさびの方もオリキャラ猫型ロボットは出してるから完全な棚上げなんやけどなブヘヘヘ
37 21/05/18(火)00:42:22 No.803875511
仕事の有無に限らず人間の脳はボケる時はボケる
38 21/05/18(火)00:42:27 No.803875536
ドラえもんのものまねはまだのぶ代が優勢な感じするけど ジャイアンに関しては完全に木村くんの方が定着してる気がする
39 21/05/18(火)00:43:55 No.803875999
>のぶよもすっかりボケてしまったんだよなあ… >年取ってから仕事なくなるとこうなるのか… 脳梗塞の後遺症だし数年後にモノクマやってただけでもすげえんだ
40 21/05/18(火)00:44:06 No.803876052
>年取ってから仕事なくなるとこうなるのか… のぶよはわりと仕事してた方では?
41 21/05/18(火)00:44:10 No.803876060
イメージが固定化する前に1クールごととかに変えたらいいんじゃない?
42 21/05/18(火)00:44:57 No.803876283
ドラえもんズ自体はF先生公認の企画だからね
43 21/05/18(火)00:44:58 No.803876289
サザエさんはここまで来たら次は一斉交代でもいい気がする
44 21/05/18(火)00:45:06 No.803876338
>イメージが固定化する前に1クールごととかに変えたらいいんじゃない? ポプテピピックじゃねーか
45 21/05/18(火)00:45:16 No.803876374
ネットのヲタクくん見ててたまに思うけど 彼らは声優は不老不死で病気や事故にならず未来永劫声やってくれる存在だと思ってない?
46 21/05/18(火)00:45:36 No.803876473
>イメージが固定化する前に1クールごととかに変えたらいいんじゃない? じゃあ1話ごとに変えてAパートとBパートでも同内容で違うキャストにしましょう
47 21/05/18(火)00:45:43 No.803876497
>ポケモンはサトピカどっちか交代するくらいなら新主人公にしちゃった方がいい気もするけどスレ画以上に分の悪い賭けになりそうだ ナマ育江には到底叶わないだろうが25年毎週分のピカチュピがあればライブラリで賄えそう
48 21/05/18(火)00:45:48 No.803876524
>サザエさんはここまで来たら次は一斉交代でもいい気がする さすがに加藤みどり亡くなったら終了でいいと思う…
49 21/05/18(火)00:45:51 No.803876540
書き込みをした人によって削除されました
50 21/05/18(火)00:46:32 No.803876769
のぶ代はドラえもん降りた後に脳梗塞でしばらく休んでて その後モノクマとかで仕事増えてきた所からの認知症だ
51 21/05/18(火)00:46:37 No.803876789
>ドラえもんズ自体はF先生公認の企画だからね ぶっちゃけ他のテレビ版のオリキャラの方がF先生別に感知してない案件多いからな… ドラえもんズはわざわざ事前にこういう変なもの造りますって許可は取っている
52 21/05/18(火)00:47:20 No.803876981
01年に癌とかよく完走できたと思うよのぶ代
53 21/05/18(火)00:47:35 No.803877068
なんなら加齢で叫び声とか出せなくなってきてもやいのやいの言われるのしんどそうだなって思う
54 21/05/18(火)00:47:43 No.803877108
コナンとかもちょくちょく入れ替わってるけど終わりが見えないし更に高齢声優使ってるから時々不安になる
55 21/05/18(火)00:47:56 No.803877166
脳梗塞タイミングを考えるとその前にキャスト一新しといたのは本当に良かったって思うよ
56 21/05/18(火)00:48:18 No.803877259
花沢さんとか最近声が本当に辛そうでなぁ…
57 21/05/18(火)00:48:25 No.803877310
>なんなら加齢で叫び声とか出せなくなってきてもやいのやいの言われるのしんどそうだなって思う なあルパン...もしかして俺のこと言ってるんじゃあるまいな
58 21/05/18(火)00:48:34 No.803877355
劇場版のぶドラがワンニャンで終われたのはほんと救いというか良かったと思う
59 21/05/18(火)00:48:36 No.803877363
ピッピカチュの方はゲームの本家作品にも声当ててるのが厄介過ぎる…
60 21/05/18(火)00:48:39 No.803877381
>なんなら加齢で叫び声とか出せなくなってきてもやいのやいの言われるのしんどそうだなって思う 野沢雅子は偉いよなあ!
61 21/05/18(火)00:48:54 No.803877437
ぶっちゃけドラえもんズの一番のネックって ドラえもんの旧友オリキャラ枠の派閥闘争なんじゃないかと思っている 現時点で言えばパワえもんがその立場を支配してるに等しいし
62 21/05/18(火)00:49:10 No.803877504
>なんなら加齢で叫び声とか出せなくなってきてもやいのやいの言われるのしんどそうだなって思う 敏おめえ大丈夫か!ついてこれてねえぞ!
63 21/05/18(火)00:49:18 No.803877535
>ネットのヲタクくん見ててたまに思うけど >彼らは声優は不老不死で病気や事故にならず未来永劫声やってくれる存在だと思ってない? 思ってないから悲しむんじゃない?
64 21/05/18(火)00:49:22 No.803877559
>ネットのヲタクくん見ててたまに思うけど >彼らは声優は不老不死で病気や事故にならず未来永劫声やってくれる存在だと思ってない? 悲しいが降板後他のアニメやゲームでいろんなの演じてるのを見てるとまだやれんじゃん!となってしまうんだ
65 21/05/18(火)00:49:31 No.803877594
>サザエさんはここまで来たら次は一斉交代でもいい気がする (雪室城山は健在)
66 21/05/18(火)00:50:00 No.803877739
ベジータの声は結構きてるなって感じる
67 21/05/18(火)00:50:19 No.803877823
>なあルパン...もしかして俺のこと言ってるんじゃあるまいな でもよぉ次元 パート5のお前さんはどんどん調子取り戻してきてよかったと思うぜ
68 21/05/18(火)00:50:39 No.803877940
でぇベテランもう84なの……
69 21/05/18(火)00:50:44 No.803877972
このキャラクターにはこの声優さんじゃなきゃ嫌!って言われても出産病気高齢とかで絶対なんてないのにな
70 21/05/18(火)00:50:45 No.803877983
サザエさんはなんか…文化事業みたいなノリに近いし… やめることは許されないのでは
71 21/05/18(火)00:51:45 No.803878250
でぇベテランも超の序盤アレだったと聞くし やっぱり喉も普段から使わないと衰えるのね
72 21/05/18(火)00:51:51 No.803878289
クリカンも還暦過ぎて山田ルパンより演じた期間が長くなってしまった
73 21/05/18(火)00:51:55 No.803878305
ちびまる子ちゃんはキャスト若いからまだ頑張れるな!
74 21/05/18(火)00:51:58 No.803878322
ルパンの代替わりが失敗した時 見てる側も作ってる側も反省したと思う してなかったかもしれないが 後からみんな後悔したと思う
75 21/05/18(火)00:52:05 No.803878352
ファンがやいのやいの言うのはともかく 公式が延々と次回作引き伸ばしたせいで声優の年齢やばくなるパターンもあるから…
76 21/05/18(火)00:52:13 No.803878392
しんのすけは時間帯も変わったせいで聞く機会が減ってなかなか慣れない
77 21/05/18(火)00:52:38 No.803878508
>ルパンの代替わりが失敗した時 >見てる側も作ってる側も反省したと思う >してなかったかもしれないが >後からみんな後悔したと思う 筋通せば納得したかもしれないのにね…
78 21/05/18(火)00:52:42 No.803878525
時間帯変えたせいで国民的感が若干薄まってきた気がする
79 21/05/18(火)00:52:45 No.803878552
>ちびまる子ちゃんはキャスト若いからまだ頑張れるな! 水谷さん亡くなったのは衝撃だったよ
80 21/05/18(火)00:52:52 No.803878590
>でぇベテランも超の序盤アレだったと聞くし >やっぱり喉も普段から使わないと衰えるのね 癖で演じてたPS2のゲーム時期がちょっと酷くて改で一から録り直した結果演技がかなりまともに戻った
81 21/05/18(火)00:53:01 No.803878632
コナンすら四半世紀だ
82 21/05/18(火)00:53:09 No.803878674
>ファンがやいのやいの言うのはともかく >公式が延々と次回作引き伸ばしたせいで声優の年齢やばくなるパターンもあるから… そもそもファンの声がうるさいってよく言うけど 結局最終的に決めるのは制作サイドなんだからなんとも言えん
83 21/05/18(火)00:53:15 No.803878700
小林しんのすけは叫ぶと矢島さんと違った感じになっちゃうのはしょうがないけど ちゃんとキャラに沿った演技はしてるからもっと評価されるべき
84 21/05/18(火)00:53:19 No.803878718
しんのすけはかなり似てるんだけど似てるぶんたまに出る大きく違うところが気になっちゃう
85 21/05/18(火)00:53:29 No.803878778
わさドラは成功した後だから英断と言えるけど実際に同じことやって地位を維持できるアニメがどれだけあるかって話ではある
86 21/05/18(火)00:53:41 No.803878834
>癖で演じてたPS2のゲーム時期がちょっと酷くて改で一から録り直した結果演技がかなりまともに戻った いなかっぺ大将の大ちゃんみたいになってた頃だっけ?
87 21/05/18(火)00:53:42 No.803878843
というかなんならルパンも3人同時に交代したよね
88 21/05/18(火)00:53:47 No.803878868
>ルパンの代替わりが失敗した時 >見てる側も作ってる側も反省したと思う >してなかったかもしれないが >後からみんな後悔したと思う とはいえ成功したところでキャスト陣の年齢はそう変わんないよな古川ルパン…
89 21/05/18(火)00:53:48 No.803878871
そもそも声なんて過剰に気にしてるのはヲタク層特有であって 国民的アニメ見てる層はそこまで声の違い気にしてないよ
90 21/05/18(火)00:54:04 No.803878951
なんで風魔一族あんなにみんな嫌ったの いつもニコニコしてる古川登志夫が唯一近年まで大きなトラウマを背負っていた
91 21/05/18(火)00:54:05 No.803878957
>わさドラは成功した後だから英断と言えるけど実際に同じことやって地位を維持できるアニメがどれだけあるかって話ではある なんもかんも終わった後のさらに他人事だから言えることだもんなあ
92 21/05/18(火)00:54:33 No.803879091
>そもそも声なんて過剰に気にしてるのはヲタク層特有であって >国民的アニメ見てる層はそこまで声の違い気にしてないよ ドラに関しちゃむしろ普段興味ない人ほどわさドラに違和感持ってる印象あるぞ
93 21/05/18(火)00:54:37 No.803879111
>とはいえ成功したところでキャスト陣の年齢はそう変わんないよな古川ルパン… ピッコロさんももう70代なんだよなあ…
94 21/05/18(火)00:54:47 No.803879165
こういった話題で新しずかちゃんが文句言われてるのってあまり見ない しずかちゃんに関しては完全に成功したと言えるんじゃないだろうか
95 21/05/18(火)00:55:04 No.803879243
>>そもそも声なんて過剰に気にしてるのはヲタク層特有であって >>国民的アニメ見てる層はそこまで声の違い気にしてないよ >ドラに関しちゃむしろ普段興味ない人ほどわさドラに違和感持ってる印象あるぞ お前ドラえもんもロクに見てねえだろってやつほど ゴチャゴチャここらへんの関係は言うからな…
96 21/05/18(火)00:55:39 No.803879390
小さい頃聞いてたあの声がアニメキャラと違って自分と同じだけ年取っていくからな…
97 21/05/18(火)00:55:41 No.803879394
>こういった話題で新しずかちゃんが文句言われてるのってあまり見ない >しずかちゃんに関しては完全に成功したと言えるんじゃないだろうか 悪い意味じゃなく声当てやすいからじゃねえかな 可愛いヒロイン役の女の子って正直誰がやっても違和感出ないと思う
98 21/05/18(火)00:55:45 No.803879414
>ちびまる子ちゃんはキャスト若いからまだ頑張れるな! 三浦雅子が声出すの辛そうで辛い 割と好きだからつらい
99 21/05/18(火)00:55:50 No.803879435
>>そもそも声なんて過剰に気にしてるのはヲタク層特有であって >>国民的アニメ見てる層はそこまで声の違い気にしてないよ >ドラに関しちゃむしろ普段興味ない人ほどわさドラに違和感持ってる印象あるぞ 見てすらいないくせにうるさいだけの層が一番くだらねえって話なら別に間違ってはいない
100 21/05/18(火)00:56:10 No.803879528
エヴァンゲリオンは完結してよかったな! まあ今後も色々外伝的な物があったりするんだろうけど
101 21/05/18(火)00:56:14 No.803879539
フジコちゃんセクシー演技がお婆ちゃんのそれ過ぎてキツかったな...
102 21/05/18(火)00:56:22 No.803879573
>ルパン三世… ルパンは過去の件があったしなぁ…
103 21/05/18(火)00:56:28 No.803879596
>ドラに関しちゃむしろ普段興味ない人ほどわさドラに違和感持ってる印象あるぞ なんだかんだ見てりゃ慣れるからな… わさドラなんて最近みたいな語られ方するけどもう16年前の話だし
104 21/05/18(火)00:56:41 No.803879657
個人的な好みだと沢城不二子はあんまり好きじゃない 慣れちゃったけど
105 21/05/18(火)00:56:50 No.803879700
小さい子にとってはもうわさドラがスタンダードだからな…
106 21/05/18(火)00:56:51 No.803879702
聖闘士星矢はかなり強引にやったと思うけど元々強引な作品だからかなんとかなったな…
107 21/05/18(火)00:56:53 No.803879713
のびドラスネジャイアンに比べたらしずかちゃんは声でキャラクターが固定されてるイメージなかったから
108 21/05/18(火)00:56:56 No.803879730
ワンピースも今はフランキーの声がマジで辛そう
109 21/05/18(火)00:57:00 No.803879748
月姫も割と賛否あるな
110 21/05/18(火)00:57:06 No.803879777
今のドラちゃんももう16年選手だからなあ
111 21/05/18(火)00:57:07 No.803879780
旧しずかちゃんは映画で悲鳴あげるときとかマジで限界近かったからな…
112 21/05/18(火)00:57:22 No.803879850
>小さい子にとってはもうわさドラがスタンダードだからな… たまに甥っ子とか姪っ子と旧ドラ映画見るとあっちのほうですごい違和感感じてた
113 21/05/18(火)00:57:39 No.803879944
ルパンは当時の決定については何考えてんだとは思うが 今のクリカンまで否定はしなくていいする気にならんっての両方がある コバキヨきっかけで変わるんなら変わるでいいけど寂しさも十分来る
114 21/05/18(火)00:57:46 No.803879968
人間年を取るのは仕方ねぇんだ
115 21/05/18(火)00:58:04 No.803880039
今の子供にとってはでぇベテランの鬼太郎のほうが違和感あるというし慣れでしかない
116 21/05/18(火)00:58:06 No.803880048
>ネットのヲタクくん見ててたまに思うけど >彼らは声優は不老不死で病気や事故にならず未来永劫声やってくれる存在だと思ってない? むしろ今はオタクより一般層の方がなんかこのキャラの声はこれでないと!的な年齢とか気にしないで拘る人多い感じする
117 21/05/18(火)00:58:15 No.803880096
もう16年も経ったのにまだ交代がどうのって言ってる人たまに見かけてマジかってなる
118 21/05/18(火)00:58:19 No.803880113
>月姫も割と賛否あるな そもそも原作は声なしだし FGOで入った大半の層なんて旧声優に馴染みなさそうだがな
119 21/05/18(火)00:58:23 No.803880126
>フジコちゃんセクシー演技がお婆ちゃんのそれ過ぎてキツかったな... これはわかる ちょっと話はズレるけど半世紀前の作品見たりすると女性って本当にこんな喋り方してたのかなとか当時の視聴者はこれで違和感ないのかなとか隔世の感がある
120 21/05/18(火)00:58:30 No.803880157
旧ドラ映画も初期と末期で演技だいぶ違うよね まだなのら口調の旧恐竜とか
121 21/05/18(火)00:58:31 No.803880160
>聖闘士星矢はかなり強引にやったと思うけど元々強引な作品だからかなんとかなったな… 黄金聖闘士でデスマスクの田中さんがだいぶキツそうだったんで変えてもいいんじゃないかと思った
122 21/05/18(火)00:58:34 No.803880177
>個人的な好みだと沢城不二子はあんまり好きじゃない >慣れちゃったけど 先輩シリアスなセクシーキャラやるとサ行の発音が面白くなるんだよなあ… おりこう酸とかかわいい演技するとちゃんとかわいい姉ちゃんなんだけど
123 21/05/18(火)00:58:46 No.803880237
藤原啓治が死んだの今でも信じられないけどひろしは森川さんが継いでくれたしトニースタークは同時期に退場したしうたわれのハクはオシュトルか継いでくれたし綺麗に入れ替わった感はある…
124 21/05/18(火)00:58:53 No.803880270
ドラえもんは音楽やキャラデザや設定周りも丸ごと変えたからインパクトは大きかったね あとわさドラ初期は演出がこなれてないとか動きが減ったとか問題があったのは事実でその辺の違和感が全て「声優交代」という分かりやすい一点に集約され批判された面はあったと思う
125 21/05/18(火)00:58:55 No.803880276
>月姫も割と賛否あるな 新月譚とメルブラでキャスト違うんだし見た目も話も変わるであろうリメイクのキャストに文句付ける必要もない
126 21/05/18(火)00:59:09 No.803880355
月姫は新しい方のゲームまだ出てないから比べるのは早漏すぎる
127 21/05/18(火)00:59:14 No.803880378
>もう16年も経ったのにまだ交代がどうのって言ってる人たまに見かけてマジかってなる 多分その人16年間ドラえもんロクに見てないよ
128 21/05/18(火)00:59:16 No.803880389
それじゃなきゃいけないのはわかるんだけどジャンプフォースのダイの声は無理してるなんてもんじゃなかった
129 21/05/18(火)00:59:23 No.803880431
月姫に関してはゲーム単体に声つくのはこれが初だからな...
130 21/05/18(火)00:59:49 No.803880542
現ルパンで気になるのはとっつぁんだけど物真似する気は毛頭ないですって話でもあるんだろうあの演技
131 21/05/18(火)00:59:59 No.803880573
年齢的にまだそこまでじゃなくて現役でやってる人から交代されるとえ?どうしてってなるけど もうかなり御年でアニメにも殆ど出て無い人だとまぁ…ね…って感じはある
132 21/05/18(火)01:00:02 No.803880595
だいたい60過ぎた人間を表舞台で働かしちゃなんねえよ 声優はやたら長く続けられるが限度がある シンのキヨムーなんか演技厳しい事に定評ある監督があんな芯出てない録音でOKしたの辛さすらある 生きてるうちに完結してよかった…
133 21/05/18(火)01:00:08 No.803880626
変わったのは良いんだけど大原めぐみはのび太しかやってなくてそれでいいのかな…と心配にはなる
134 21/05/18(火)01:00:18 No.803880666
高齢で交代は分かるけど毛利のおっちゃんみたいなのは勘弁して欲しい
135 21/05/18(火)01:00:41 No.803880763
>変わったのは良いんだけど大原めぐみはのび太しかやってなくてそれでいいのかな…と心配にはなる ドラえもん声優になるってのはそういうことだから たとえ他の仕事受けてものび太だ!って言われる
136 21/05/18(火)01:00:42 No.803880767
ネタの使いまわしだとか過剰演出の誇張とかを考えると もうすでに今のドラえもんもまた刷新と交代して良いって判定になるっちゃなると思う
137 21/05/18(火)01:01:02 No.803880853
>藤原啓治が死んだの今でも信じられないけどひろしは森川さんが継いでくれたしトニースタークは同時期に退場したしうたわれのハクはオシュトルか継いでくれたし綺麗に入れ替わった感はある… KHのアクセルどうなるかな…って戦々恐々してる というかKHもだいぶ長期シリーズになってるからキャスト交代が激しくてつらい… まさかグーフィーの人が亡くなるとは思ってなかった…
138 21/05/18(火)01:01:07 No.803880870
>今のドラちゃんももう16年選手だからなあ 2004年だからそんなにたつのか
139 21/05/18(火)01:01:12 No.803880898
>現ルパンで気になるのはとっつぁんだけど物真似する気は毛頭ないですって話でもあるんだろうあの演技 つってもとっつぁんに限らず交代した3人は全然昔に寄せてる感じしないじゃん
140 21/05/18(火)01:01:27 No.803880965
おっさん声出せるベテラン男性声優が次々に他界してイケボ声優ばっか残ってるから結構ヤバそう
141 21/05/18(火)01:01:37 No.803881005
>シンのキヨムーなんか演技厳しい事に定評ある監督があんな芯出てない録音でOKしたの辛さすらある >生きてるうちに完結してよかった… 10年引っ張った方にも問題があるしその間仕事途切れさせずによくやってくれたと思うよ清川さん
142 21/05/18(火)01:01:45 No.803881035
藤原啓治の訃報はFF7Rの真っ最中だったのがな…
143 21/05/18(火)01:02:16 No.803881194
ずっと続けろってのも 潔く終わらせろってのも 無責任さでは大して変わらんと思う
144 21/05/18(火)01:02:22 No.803881217
>ドラえもん声優になるってのはそういうことだから >たとえ他の仕事受けてものび太だ!って言われる 木村昴はピンドラで化けたなぁ
145 21/05/18(火)01:02:24 No.803881229
カントク君の都合で伸ばして無理させてるからな…
146 21/05/18(火)01:02:26 No.803881236
夢の国もここ数年でドナルドデイジー以外変わってる…
147 21/05/18(火)01:02:37 No.803881276
若手の女性声優はたけのこみたいに生えてくるのに男性声優はいつ見ても見る名前が同じすぎる…
148 21/05/18(火)01:02:40 No.803881292
>おっさん声出せるベテラン男性声優が次々に他界してイケボ声優ばっか残ってるから結構ヤバそう 斧アツシとか渋い声してるけどもういい歳なんだよな…
149 21/05/18(火)01:02:43 No.803881305
>>もう16年も経ったのにまだ交代がどうのって言ってる人たまに見かけてマジかってなる >多分その人16年間ドラえもんロクに見てないよ どうでもいいけど最近のホンワカパッパネタで 今の子はその歌知らねえよ→40周年記念のときに水田わさびがリテイクしたのがあるってわさドラエアプがバレることが多々あったのが面白かった
150 21/05/18(火)01:02:45 No.803881310
>ドラえもん声優になるってのはそういうことだから >たとえ他の仕事受けてものび太だ!って言われる ジャイアンの人ずっとどこで出演してもジャイアンって言われるからな… でもマジで上手くなっててビビる木村昴
151 21/05/18(火)01:02:51 No.803881333
>木村昴はピンドラで化けたなぁ イクニがしごき直したからな…
152 21/05/18(火)01:02:58 No.803881362
>それじゃなきゃいけないのはわかるんだけどジャンプフォースのダイの声は無理してるなんてもんじゃなかった アレはなんというか 無念で終わったアニメの最後の爪痕ってのもあるし…
153 21/05/18(火)01:03:04 No.803881394
>おっさん声出せるベテラン男性声優が次々に他界してイケボ声優ばっか残ってるから結構ヤバそう どっちがいいとまでは言わないけど若本とか千葉繁は換えが効かないよなぁ
154 21/05/18(火)01:03:16 No.803881445
担当声優さん亡くなったから登場予定だったキャラを削りましたとか封印しますみたいのって美談扱いになりがちだけど 個人的にはちょっと待ってまってよキャラまで墓に持って行かないでよって感じある
155 21/05/18(火)01:03:47 No.803881578
ドラえもんの交代がテレ朝版放送26年目で しんちゃん交代も26年目なんだよね
156 21/05/18(火)01:03:49 No.803881586
>>>もう16年も経ったのにまだ交代がどうのって言ってる人たまに見かけてマジかってなる >>多分その人16年間ドラえもんロクに見てないよ >どうでもいいけど最近のホンワカパッパネタで >今の子はその歌知らねえよ→40周年記念のときに水田わさびがリテイクしたのがあるってわさドラエアプがバレることが多々あったのが面白かった 今の子は〇〇なんて知らない! みたいな当てこすりありきで利用しているだけだな貴様というやつらが どんどんあぶり出されていく…
157 21/05/18(火)01:03:50 No.803881588
>担当声優さん亡くなったから登場予定だったキャラを削りましたとか封印しますみたいのって美談扱いになりがちだけど >個人的にはちょっと待ってまってよキャラまで墓に持って行かないでよって感じある ぶりぶりざえもんしか例が浮かばないんだが...
158 21/05/18(火)01:03:51 No.803881593
>ずっと続けろってのも >潔く終わらせろってのも >無責任さでは大して変わらんと思う まず当人の意志とか現場の話し合いが大事だもんな
159 21/05/18(火)01:03:54 No.803881609
木村昴はなんかもうテレビタレントみたいなレベルになっててビビる 昔の山ちゃんに更に自己プロデュース力足したみたいになってる
160 21/05/18(火)01:03:57 No.803881622
なーにディズニーの男声キャラは全部山ちゃんにやらせればいい
161 21/05/18(火)01:04:01 No.803881641
Part5でネットについていけない次元がルパンに「そろそろ引退か~?」って言われたのはダブルミーニングなんだろうか…
162 21/05/18(火)01:04:08 No.803881672
>ドラえもん声優になるってのはそういうことだから >たとえ他の仕事受けてものび太だ!って言われる いや木村昴とか色々やってるし水田わさびもちまちま他の役やってるのにのび太だけ10割のび太は流石に心配になるよ
163 21/05/18(火)01:04:13 No.803881686
>おっさん声出せるベテラン男性声優が次々に他界してイケボ声優ばっか残ってるから結構ヤバそう それ昔からよく言われてるけど イケボ声優が年食っておっさん声も出せるようになったり 舞台や吹き替え中心のおっさんがアニメ声優業始めたり なんならおっさん声出せる若手も少数ながら定期的に出現してるから問題はない
164 21/05/18(火)01:04:28 No.803881756
藤原さんか…松来さんの時もだけど若すぎる声優さんの死ってなかなか実感わかないよな そんなことあり得ないのは分かってるのにそのうち戻ってくるような気がして
165 21/05/18(火)01:04:32 No.803881770
>担当声優さん亡くなったから登場予定だったキャラを削りましたとか封印しますみたいのって美談扱いになりがちだけど >個人的にはちょっと待ってまってよキャラまで墓に持って行かないでよって感じある ぶりぶりざえもんはこの扱いのままじゃキャラ自体が完全に死ぬって思い直したみたいな話で 改めて次が決まってよかったなと
166 21/05/18(火)01:04:32 No.803881773
ぶりぶりざえもんも神谷に引き継いで結構経つ
167 21/05/18(火)01:04:53 No.803881859
ドラえもんは幼年期スネ夫を演じた関智一がスネ夫の後任になるのは運命を感じる
168 21/05/18(火)01:04:59 No.803881891
でえベテランも問題だが キャラソンがやたら上手い田中真弓のおばちゃんもかなり後継者問題はヤバいと思う 影響範囲考えたら前者よりシビアかもしれない
169 21/05/18(火)01:05:01 No.803881898
先代はたまにのび太がエッチな声を出していた 当代はたまにドラえもんがエッチな声を出す
170 21/05/18(火)01:05:03 No.803881913
ぶりぶりざえもんに関しては喋らないだけで出番はちょいちょいあっただろ 数年前からようやく喋るようになっただけで
171 21/05/18(火)01:05:20 No.803882001
>>おっさん声出せるベテラン男性声優が次々に他界してイケボ声優ばっか残ってるから結構ヤバそう >どっちがいいとまでは言わないけど若本とか千葉繁は換えが効かないよなぁ 声優とか気にしない人でもそのあたりは知ってるというか 自分が物心がつく前の子供の頃にすらキャラ以前に「この人の声」ってわかってたな パーソナリティが強すぎる
172 21/05/18(火)01:05:20 No.803882002
>先代はたまにのび太がエッチな声を出していた あんっ!
173 21/05/18(火)01:05:42 No.803882094
>当代はたまにドラえもんがエッチな声を出す わさドラはエッチだからな…
174 21/05/18(火)01:05:59 No.803882165
中学生でジャイアンそれも初の声のお仕事だもんなあ
175 21/05/18(火)01:06:06 No.803882185
たまに檜山が老人寄りのキャラをやるようになってるけど やっぱり老いを感じさせないあの良い声だから逆に違和感の方が大きい感じある
176 21/05/18(火)01:06:14 No.803882218
>藤原さんか…松来さんの時もだけど若すぎる声優さんの死ってなかなか実感わかないよな >そんなことあり得ないのは分かってるのにそのうち戻ってくるような気がして 言いたい事は分からんでもないが藤原さんも松来さんも若くはないぞ
177 21/05/18(火)01:06:23 No.803882263
>ドラえもんの交代がテレ朝版放送26年目で >しんちゃん交代も26年目なんだよね 四半世紀近くやると役者も作り手も色々思う所が出てくるのかもしれん
178 21/05/18(火)01:06:35 No.803882325
>言いたい事は分からんでもないが藤原さんも松来さんも若くはないぞ まつらいさんはまだ若い方だろ!?
179 21/05/18(火)01:06:44 No.803882363
>ドラえもんは幼年期スネ夫を演じた関智一がスネ夫の後任になるのは運命を感じる でも最初オーディションはドラえもん役でオファー来てたんだよね
180 21/05/18(火)01:06:51 No.803882393
ワンピとかコナンは原作が未完なのがまた深刻な問題だけどこればっかりは…
181 21/05/18(火)01:06:51 No.803882395
>>ドラえもん声優になるってのはそういうことだから >>たとえ他の仕事受けてものび太だ!って言われる >いや木村昴とか色々やってるし水田わさびもちまちま他の役やってるのにのび太だけ10割のび太は流石に心配になるよ 10割じゃねえよ! モブとか演じたのまで含めれば…仕事の95%くらいのび太なだけだよ!
182 21/05/18(火)01:07:03 No.803882438
>中学生でジャイアンそれも初の声のお仕事だもんなあ 交代当時にたてかべさんが「いずれ一緒に酒を酌み交わしたい」と言ってたな 数年後に実現してたようで良かった
183 21/05/18(火)01:07:06 No.803882458
キャラを声優で呼ぶ悪い文化根絶しねえかな…
184 21/05/18(火)01:07:09 No.803882474
勇者王や関智一むしろもう昔の演技できないよね今
185 21/05/18(火)01:07:09 No.803882475
villageのハイゼンベルクが大塚明夫かと思ったら全然知らん人でびっくりした 別に若くはないけど…
186 21/05/18(火)01:07:22 No.803882537
>言いたい事は分からんでもないが藤原さんも松来さんも若くはないぞ まつらいさん38だったんだぞ…俺より年下だ
187 21/05/18(火)01:07:25 No.803882547
もはや石田彰が老人役やってる時代だぞ
188 21/05/18(火)01:07:34 No.803882596
>ぶりぶりざえもんに関しては喋らないだけで出番はちょいちょいあっただろ >数年前からようやく喋るようになっただけで その姿だけ登場じゃ存在感持たなくなってるって感じたってことじゃないか
189 21/05/18(火)01:07:35 No.803882601
>>ドラえもんは幼年期スネ夫を演じた関智一がスネ夫の後任になるのは運命を感じる >でも最初オーディションはドラえもん役でオファー来てたんだよね 邪悪そうなドラえもんだ…
190 21/05/18(火)01:07:38 No.803882612
替えが効かない声っていうならぶっちゃけ鬼籍に入られたり引退された人も替えが効かない声してる
191 21/05/18(火)01:07:42 No.803882628
>キャラを声優で呼ぶ悪い文化根絶しねえかな… 声優を完璧に把握してるオタクくんの方が絶対的にマイノリティなんだ 仕方ないんだ
192 21/05/18(火)01:07:49 No.803882661
たぶんグリリバとかもこれからどんどん渋い役増えてくと思うよ
193 21/05/18(火)01:08:06 No.803882752
のび太は地味にのび太の演技の幅広がってるなとは思ってる 大人のび太まで兼任する時とか
194 21/05/18(火)01:08:07 No.803882755
>>藤原さんか…松来さんの時もだけど若すぎる声優さんの死ってなかなか実感わかないよな >>そんなことあり得ないのは分かってるのにそのうち戻ってくるような気がして >言いたい事は分からんでもないが藤原さんも松来さんも若くはないぞ いやもうおじさんだろおばさんだろみたいな話じゃなくて 死ぬには若すぎるってことだろ そういう年齢ネタを言う対象じゃねえよそりゃ
195 21/05/18(火)01:08:20 No.803882810
阿笠博士は声は危ない感じしないけど中の人が79歳はハラハラするわ...
196 21/05/18(火)01:08:44 No.803882911
スネ夫つうかトンガリみてえな声だな!とは今もちょっと思っている
197 21/05/18(火)01:08:44 No.803882912
>邪悪そうなドラえもんだ… 妖怪ウォッチのウィスパーになっちまう!
198 21/05/18(火)01:08:47 No.803882921
関智一は昔の演技だと喉壊れるからセーブしてるんじゃないっけ
199 21/05/18(火)01:08:49 No.803882934
オーキドはあまりにショックすぎた
200 21/05/18(火)01:08:53 No.803882954
>阿笠博士は声は危ない感じしないけど中の人が79歳はハラハラするわ... もうデデデみたいなテンション高い役は無理かもなあ
201 21/05/18(火)01:09:05 No.803882985
>キャラを声優で呼ぶ悪い文化根絶しねえかな… 役名で呼ばずにキャストで呼ぶ文化なんてアニメ見てるオタクよりも実写ドラマ見てる非オタクの方がよっぽどひどいだろ
202 21/05/18(火)01:09:20 No.803883049
まだまだこれからだったのにドキンちゃんの人は本当に急すぎた…
203 21/05/18(火)01:09:29 No.803883087
>もう舞台でキタキタ踊り踊るのは無理かもなあ
204 21/05/18(火)01:09:43 No.803883153
>勇者王や関智一むしろもう昔の演技できないよね今 スパロボTのドモンが新録部分とアーカイブ部分のズレが激しかったな 低い声出せなくなったとは聞いてたが
205 21/05/18(火)01:09:47 No.803883166
下つっかえてるし定年制にしろって言ってもそんなに乱暴な話でもない気もする 前もって計画立ててたらいけるだろ…
206 21/05/18(火)01:10:07 No.803883244
完璧じゃないのはわかってるけどそれこそ高齢声優総ボイスロイド化計画みたいなのやらないかな…ってちょっと思った時期はあった でも若くて急逝された人とかどうしようもないな…
207 21/05/18(火)01:10:09 No.803883253
運昇さんや永井さんはいまだに信じられんわ ちょい昔の作品見たら必然的に声聞くことになるしな
208 21/05/18(火)01:10:09 No.803883257
>>キャラを声優で呼ぶ悪い文化根絶しねえかな… >役名で呼ばずにキャストで呼ぶ文化なんてアニメ見てるオタクよりも実写ドラマ見てる非オタクの方がよっぽどひどいだろ オタク特有の悪しき文化みたいなのは逆に自意識過剰だよね まあ役柄と役者の過度の混同はどちらにせよ嫌だが
209 21/05/18(火)01:10:11 No.803883262
>役名で呼ばずにキャストで呼ぶ文化なんてアニメ見てるオタクよりも実写ドラマ見てる非オタクの方がよっぽどひどいだろ 気にした事無かったが言われてみれば実写の方が強いな…
210 21/05/18(火)01:10:11 No.803883266
>たぶんグリリバとかもこれからどんどん渋い役増えてくと思うよ 草尾毅とかいつのまにか渋おじ役声優になっていた
211 21/05/18(火)01:10:11 No.803883267
悟空ももう84歳か
212 21/05/18(火)01:10:36 No.803883359
コナンはレギュラー大体キツそうでな… 蘭ねーちゃんとか特に…
213 21/05/18(火)01:10:42 No.803883385
幼少期に一時代気づいたアニメで聞いた声で育ったヲタクくんがヲタク卒業できずにおっさんおばさんになっちゃったから…
214 21/05/18(火)01:10:46 No.803883403
>まだまだこれからだったのにドキンちゃんの人は本当に急すぎた… 鶴さんも檀臣幸さんも同じ死因なんだっけか
215 21/05/18(火)01:10:46 No.803883406
>関智一は昔の演技だと喉壊れるからセーブしてるんじゃないっけ Gガンの時に喉やったんじゃなかったっけ 当時のドモンの声もうできないとか
216 21/05/18(火)01:10:54 No.803883436
わさドラに変わった年に小学校1年生だった子が大学卒業するくらいの年月が過ぎてる
217 21/05/18(火)01:11:07 No.803883491
間を開けつつ時代ごとのキャストになるのが当たり前で時々復活する鬼太郎はいい形だなと それでも田の中さんとかはいたけど
218 21/05/18(火)01:11:08 No.803883494
>勇者王や関智一むしろもう昔の演技できないよね今 ドモンの演技は喉を酷使しすぎる代物だから早々にできなくなってたと言われていたので もう昔の演技できないどころかだいぶ前からできん
219 21/05/18(火)01:11:10 No.803883501
皆口さん経由で八奈見さんがボケ始めてるとか聞くのつらあじ
220 21/05/18(火)01:11:12 No.803883506
>下つっかえてるし定年制にしろって言ってもそんなに乱暴な話でもない気もする >前もって計画立ててたらいけるだろ… 声優なんて定年後が大変だし… それ以上に声優含めた芸能関係は結局人気商売なんだから
221 21/05/18(火)01:11:14 No.803883516
病気とかより事故や自殺がショック 郷里大輔氏とかマジで突然すぎる
222 21/05/18(火)01:11:17 No.803883531
>悟空ももう84歳か 冷静になって考えたらこの歳のおばあちゃんが仕事してるとか無茶苦茶だな…
223 21/05/18(火)01:11:35 No.803883601
セーラームーンもスレ画みたく一新してほしかったなあ…
224 21/05/18(火)01:11:39 No.803883618
考えたくはないけど関智声優辞めたら特撮関係のアイテムどうするんだろうな…
225 21/05/18(火)01:11:50 No.803883663
>下つっかえてるし定年制にしろって言ってもそんなに乱暴な話でもない気もする >前もって計画立ててたらいけるだろ… ファンがうるさくてもばっかり総入れ替えしちゃっていいと思う というか昨今のリメイク作品は総入れ替えが当たり前になってるけど
226 21/05/18(火)01:11:56 No.803883686
中の人の高齢化で交代したキャラに高齢な声優当てるのって根本的な解決になってるのか謎
227 21/05/18(火)01:12:03 No.803883725
>悟空ももう84歳か あと30年くらいが限界かな
228 21/05/18(火)01:12:10 No.803883758
人が死ぬより長くひとつの作品が切れ目なく続いてることが異様って味方はないもんかね
229 21/05/18(火)01:12:24 No.803883808
>セーラームーンもスレ画みたく一新してほしかったなあ… 三石琴乃はもうおばさん声としてベテランになってキャピキャピした声思い出せん…
230 21/05/18(火)01:12:34 No.803883845
悟空は流石に時期候補みたいのを表立って育成しておく必要出てきたかもしれない 多分急に次の声優に変わりますってなったら声優さん自身のプレッシャーも外部の反応も絶対キツイ事になるし
231 21/05/18(火)01:12:41 No.803883874
>今の子供にとってはでぇベテランの鬼太郎のほうが違和感あるというし慣れでしかない 鬼太郎は3期~4期世代なので「悟空の人が昔の鬼太郎やってたのかぁ」くらいの感覚だった
232 21/05/18(火)01:12:53 No.803883917
でぇベテランに関しては本人が一番悟空やりたがってるってのと 無理やり役から引き剥がすほうがヤバいことになると思う
233 21/05/18(火)01:13:04 No.803883961
>三石琴乃はもうおばさん声としてベテランになってキャピキャピした声思い出せん… むしまるQ見れば一発だろ?
234 21/05/18(火)01:13:10 No.803883984
>三石琴乃はもうおばさん声としてベテランになってキャピキャピした声思い出せん… シンエヴァでもドラえもんでもすっかり母親が板についちゃった
235 21/05/18(火)01:13:25 No.803884042
正直セーラームーンは思ったより変わってねぇなって思った
236 21/05/18(火)01:13:26 No.803884043
>皆口さん経由で八奈見さんがボケ始めてるとか聞くのつらあじ 復帰できないじゃん!
237 21/05/18(火)01:13:35 No.803884080
>でぇベテランに関しては本人が一番悟空やりたがってるってのと >無理やり役から引き剥がすほうがヤバいことになると思う なんかあの勢いを止めるとそのまま…って感じがして テレビとか出てるのみるとたまに恐怖を感じる
238 21/05/18(火)01:13:39 No.803884100
>考えたくはないけど関智声優辞めたら特撮関係のアイテムどうするんだろうな… 特撮ならDX玩具のCMやってる玄田さんが気になる… あんまり聞かなくなってきてるけど
239 21/05/18(火)01:13:42 No.803884110
いま90年代前半の三石さんの声聴くと艶っ艶でかわいいよ 直後におまんこやエバーになるけど
240 21/05/18(火)01:13:51 No.803884144
>人が死ぬより長くひとつの作品が切れ目なく続いてることが異様って味方はないもんかね リバイバル系は割と声優変わってたりするけど やっぱレギュラー作品無くてもコンテンツとして定期的に動いてるのは早々入れ替えが難しいよ
241 21/05/18(火)01:14:04 No.803884196
>でぇベテランに関しては本人が一番悟空やりたがってるってのと >無理やり役から引き剥がすほうがヤバいことになると思う でえベテランは悟空が人生の一部みたいになってるからな
242 21/05/18(火)01:14:26 No.803884281
>考えたくはないけど関智声優辞めたら特撮関係のアイテムどうするんだろうな… いやあの人ゴーカイ系だけだろ!
243 21/05/18(火)01:14:27 No.803884285
仕事してたほうがボケないのはネタでもなんでもねえからなぁ
244 21/05/18(火)01:14:29 No.803884290
>人が死ぬより長くひとつの作品が切れ目なく続いてることが異様って味方はないもんかね 言われてみればそうである コナンとかいつまで続くのやら
245 21/05/18(火)01:14:34 No.803884305
サザエさん一家もメインキャラ一新したらいいのになサザエもタラちゃんもイクラちゃんも80歳超えだぞ…
246 21/05/18(火)01:14:38 No.803884325
悟空はもしものことがあったらクリリンが引き継ぐはず
247 21/05/18(火)01:14:52 No.803884372
>いやあの人ゴーカイ系だけだろ! リュウソウも
248 21/05/18(火)01:14:53 No.803884378
>仕事してたほうがボケないのはネタでもなんでもねえからなぁ のぶ代…
249 21/05/18(火)01:14:56 No.803884392
>特撮ならDX玩具のCMやってる玄田さんが気になる… >あんまり聞かなくなってきてるけど 70越えてて持病持ちだから まあちょっとは覚悟しておけ 単発ゲストは最近でも結構出てくれてるけどね
250 21/05/18(火)01:15:03 No.803884427
サザエさんは逆にどう変わっても まあ…サザエさんだしな…となる
251 21/05/18(火)01:15:13 No.803884456
>人が死ぬより長くひとつの作品が切れ目なく続いてることが異様って味方はないもんかね そりゃそこまで長く一つの作品が切れ目なく続けられる方が稀だし そこまで維持した営業努力やファンの支持を逆に否定してる事になるよ
252 21/05/18(火)01:15:17 No.803884468
>悟空はもしものことがあったらクリリンが引き継ぐはず 勝平じゃないの!?
253 21/05/18(火)01:15:23 No.803884488
コナンはあと10年は続くと思う マジで
254 21/05/18(火)01:15:24 No.803884495
地味に替りの声って思い浮かばないよねサザエさん
255 21/05/18(火)01:15:28 No.803884506
関智もハドラーは低い声で演技できてると思うけどなあ
256 21/05/18(火)01:15:35 No.803884529
モノクマやったりしてたのにああなっちゃったのぶ代もいるから老いるってそういうもんだ
257 21/05/18(火)01:15:48 No.803884581
そもそも年号変わっても新作映画が出て成功するドラゴンボールが異常過ぎる
258 21/05/18(火)01:15:50 No.803884586
>悟空はもしものことがあったらクリリンが引き継ぐはず 田中真弓に何かあったら野沢雅子が引き継いでくれるんだぞ
259 21/05/18(火)01:15:52 No.803884600
>郷里大輔氏とかマジで突然すぎる 亡くなったときロビンマスクの声優死去って出ててキャリアの中だと異色な方じゃないかって思ってたら 普段はコワモテのキャラが中心に回ってくるのにイケメン設定のロビンマスクをやれてたのをかなり喜んでたって話を聞いて 当たりのイメージも良し悪しだなあって
260 21/05/18(火)01:15:55 No.803884606
ドラゴンボールは神と神やるまでゲームとかは出るけど作品としてはもう終わったものだと思ってたからそんなに声優変えて末永く続けるようなタイプの作品なのかなって思っちゃう 原作の時点でしっかり完結してるしGTもいいエンディングだったしで
261 21/05/18(火)01:15:57 No.803884623
>特撮ならDX玩具のCMやってる玄田さんが気になる… >あんまり聞かなくなってきてるけど ここ数年戦隊が代替わりするたびに変身アイテムのナレーションが違うことに驚いてついに引退か…!?ってビビるけど ロボやら追加戦士のCMが玄田さんでよかった…ってなるのを毎年繰り返している
262 21/05/18(火)01:16:05 No.803884646
いつの間にか茶風林の波平に違和感なくなってたのは自分でも驚いた
263 21/05/18(火)01:16:11 No.803884670
>悟空はもしものことがあったらクリリンが引き継ぐはず もしクリリンの方が限界迎えたら悟空が引き継ぐのか
264 21/05/18(火)01:16:28 No.803884740
>モノクマやったりしてたのにああなっちゃったのぶ代もいるから老いるってそういうもんだ だからのぶ代の認知症は脳梗塞の影響が1番でかいんだって!
265 21/05/18(火)01:16:29 No.803884748
クリカンも70ぐらいじゃないの?
266 21/05/18(火)01:16:38 No.803884780
>コナンはあと10年は続くと思う >マジで 正直コナンのアニメは原作が終わろうがアニオリでいつまでも続くんじゃないかと疑ってる
267 21/05/18(火)01:16:47 No.803884817
今は亡くなっちゃったり、声優自ら引退表明したりすると割とそこまで引き継ぎに関して 文句言われなくはなってきてると思う
268 21/05/18(火)01:17:00 No.803884858
>地味に替りの声って思い浮かばないよねサザエさん でも知らないうちに交代してて気づかなかったりする
269 21/05/18(火)01:17:25 No.803884949
>もしクリリンの方が限界迎えたら悟空が引き継ぐのか やるよ!真弓!
270 21/05/18(火)01:17:26 No.803884954
>でも知らないうちに交代してて気づかなかったりする 加藤みどり引退してたの!?
271 21/05/18(火)01:17:28 No.803884963
>ドラゴンボールは神と神やるまでゲームとかは出るけど作品としてはもう終わったものだと思ってたからそんなに声優変えて末永く続けるようなタイプの作品なのかなって思っちゃう >原作の時点でしっかり完結してるしGTもいいエンディングだったしで 強い敵が現れて悟空が倒す 作品なんてそれでいいんだよ
272 21/05/18(火)01:17:30 No.803884969
個々人と現場が折り合いつけることであって 業界全体のシステム面までそこそオタクがあーだこーだ言う時点でおこがましい感はある
273 21/05/18(火)01:17:32 No.803884977
コナンのアニメが終わったら映画産業を支えてる柱が一本まるまる抜けることになるからな
274 21/05/18(火)01:17:34 No.803884986
鬼太郎は一番うまいやり方というか最適解って感じだ
275 21/05/18(火)01:17:34 No.803884990
モノクマの例がちらほら出てるけどなんならモノクマもだいぶ限界だったと思うぞ 普段のパートボイスくらいならまだいいんだけど終盤に長セリフ出てくるとだいぶ声がきつそうだった
276 21/05/18(火)01:17:40 No.803884998
アイドル系アニメの声優は踊ったりもするし更にリミットが短かったりするんだろうか
277 21/05/18(火)01:17:43 No.803885011
でぇベテランはドラゴンボールだけで主役級キャラを一人で兼任してるのがやべーよ 作品が依存してるからドラちゃんとかより別ベクトルで危うい
278 21/05/18(火)01:17:48 No.803885034
仕事してたほうがボケないってのは確かにあるんだけど 逆説的にそれをのぶ代に当てはめるのはちょっと違う訳で
279 21/05/18(火)01:17:59 No.803885077
出るキャラによってはほぼ山ちゃん劇場になった最近のアンパンマン
280 21/05/18(火)01:18:13 No.803885132
高山みなみももう57か…
281 21/05/18(火)01:18:14 No.803885137
>ドラゴンボールは神と神やるまでゲームとかは出るけど作品としてはもう終わったものだと思ってたからそんなに声優変えて末永く続けるようなタイプの作品なのかなって思っちゃう >原作の時点でしっかり完結してるしGTもいいエンディングだったしで 放任主義になってた鳥山明がハリウッド版を機に再スタートさせたって経緯だから本人がリタイアするまでは今の調子で続きそうだ
282 21/05/18(火)01:18:22 No.803885165
>>でも知らないうちに交代してて気づかなかったりする >加藤みどり引退してたの!? マスオさんの声優さんの話じゃねぇかな?
283 21/05/18(火)01:18:28 No.803885187
>モノクマの例がちらほら出てるけどなんならモノクマもだいぶ限界だったと思うぞ >普段のパートボイスくらいならまだいいんだけど終盤に長セリフ出てくるとだいぶ声がきつそうだった 2012年時点で既にアルツハイマー発症してて それを隠しながらやってたので…
284 21/05/18(火)01:18:28 No.803885188
>コナンのアニメが終わったら映画産業を支えてる柱が一本まるまる抜けることになるからな コナンは別に漫画終わっても初期の話作り直すなりでアニメは普通に続けられるよね
285 21/05/18(火)01:18:34 No.803885216
悟空は次がまた一人でやらされるのでは…という恐怖もあるしな…
286 21/05/18(火)01:18:52 No.803885284
コナンや悟空はそれこそその時が来たらルパン形式になると思うし ルパンの頃よりは後任への風当りは強くない感じになると思う
287 21/05/18(火)01:18:55 No.803885297
>仕事してたほうがボケないってのは確かにあるんだけど >逆説的にそれをのぶ代に当てはめるのはちょっと違う訳で 〇〇してる方がボケ「にくい」というのはあるがボケないと決まってはいない 〇〇する人はボケやすいというのはあるがボケると決まっているわけではない 決まってたら誰も苦労しない
288 21/05/18(火)01:18:55 No.803885299
>鬼太郎は一番うまいやり方というか最適解って感じだ 毎期声違うからな… 何なら作風も
289 21/05/18(火)01:19:08 No.803885341
>コナンは別に漫画終わっても初期の話作り直すなりでアニメは普通に続けられるよね コナンはそのまま画質綺麗にしただけのを再放送するじゃねーか!
290 21/05/18(火)01:19:16 No.803885370
DBはもう鳥山明が亡くなっても何とかなるが 野沢雅子が亡くなったらヤバいという作者と声優で逆転現象が起きてる
291 21/05/18(火)01:19:22 No.803885389
冨永みーな以前のカツオの声が思い出せない
292 21/05/18(火)01:19:31 No.803885417
加藤みどりは年の割に声全然衰えないなって でもビフォーアフターのナレーション降りてたりはする
293 21/05/18(火)01:19:44 No.803885466
>でぇベテランに関しては本人が一番悟空やりたがってるってのと >無理やり役から引き剥がすほうがヤバいことになると思う それはそうだが後任とか何か考えてるんだろうか? いろんな企画に影響与えるし早めに用意はしておいたほうがいいと思う いつその時が来てしまうか分からない年齢なんだし
294 21/05/18(火)01:20:15 No.803885583
鬼太郎は作風も期によって違うから 本当にその時の最適解
295 21/05/18(火)01:20:17 No.803885592
昔のアニメ作品特有の声優兼任文化そのままで今までやってきたのが異常過ぎる ちょっと役のサブならまだしも全キャラ主役ってなんだでぇベテラン
296 21/05/18(火)01:20:24 No.803885619
ドラゴンボールは森田だけレギュラー陣のなかで若すぎる
297 21/05/18(火)01:20:47 No.803885691
>それはそうだが後任とか何か考えてるんだろうか? >いろんな企画に影響与えるし早めに用意はしておいたほうがいいと思う >いつその時が来てしまうか分からない年齢なんだし 流石に考えられてるよそれは 上でも出てるけどかっぺーとか
298 21/05/18(火)01:20:52 No.803885712
鬼太郎は自由だよなあ 本当に何物にもとらわれない 妖怪だ
299 21/05/18(火)01:20:53 No.803885715
悟空だけは慣れても合体してゴジータやベジットになった時の違和感が抜けるまでが時間かかりそうだ 頻繁に出てくるわけじゃないから余計に
300 21/05/18(火)01:20:54 No.803885719
>>コナンは別に漫画終わっても初期の話作り直すなりでアニメは普通に続けられるよね >コナンはそのまま画質綺麗にしただけのを再放送するじゃねーか! この間のピアノのリメイクは正直言って演出が失敗だったから過去のはリマスターでいいや…ってなった
301 21/05/18(火)01:20:59 No.803885739
コナンにしても塩沢さんのキャラとか永井さんのキャラとか普通に入れ替わってるし
302 21/05/18(火)01:21:11 No.803885787
野沢雅子の終わりのときがDBの終わりでいいよもう…
303 21/05/18(火)01:21:19 No.803885811
人は老いるしいつ死ぬかもわからないけど それは周囲や当人達が一番考えてるだろうしその時の為の事は覚悟してるだろうから 外部の業界人ですらない人間があーだこーだ言ったって結局それはただの余計なお節介でしかないから…
304 21/05/18(火)01:21:20 No.803885814
今更言ってもしょうがないけど悟飯や悟天を別の人がやることはできなかったんです…?
305 21/05/18(火)01:21:25 No.803885833
アンパンマンなんかも歳とってから聞いたら戸田恵子の演技全然違うじゃんって思ったけど視聴者層の入れ替わりが著しくて声オタの範疇外だから交代してもそんなに影響ないんだろうなとか思ったな コナンの各世代の児童を惹き付け大人のオタクも夢中で居続けるみたいなのがレアなんだろうな 引き継ぎの難しさも作品によるわ
306 21/05/18(火)01:21:40 No.803885882
ワンピとかコナンみたいに話が地続きだと一旦区切りを入れてしまうと視聴者を取り戻せないんだろうな…
307 21/05/18(火)01:21:47 No.803885904
まず決まってたとしても そんななんでも俺たちに懇切丁寧に事前に教えてくれるわけでもないだろうしな 勝手に心配だー考えているのかーとか色んなものに言っててもな
308 21/05/18(火)01:21:56 No.803885928
>コナンにしても塩沢さんのキャラとか永井さんのキャラとか普通に入れ替わってるし ぶっちゃけそこまでメイン級のキャラでもないし...
309 21/05/18(火)01:21:58 No.803885931
のぶよのインタビューでモノクマちゃんはいい子なんですよって話があって大分訝しがられてたけど 後々認知症のことが知られてきてあれってドラのイメージと混ざってたんじゃないか?って分析見て腑に落ちた思い出
310 21/05/18(火)01:22:18 No.803885988
おじいちゃんになったな~って思ってた石丸博也さんが回を追うごとにだんだん声出てきて凄い…
311 21/05/18(火)01:22:31 No.803886034
>野沢雅子の終わりのときがDBの終わりでいいよもう… 中身は好き嫌い分かれるからともかく売上は全盛期よりはるかに稼いでるのがびっくりする
312 21/05/18(火)01:22:34 No.803886048
>鬼太郎は自由だよなあ >本当に何物にもとらわれない >妖怪だ 短期でやって毎回世代交代みたいなのが持続性としては妥協点だと思うのよね
313 21/05/18(火)01:22:35 No.803886051
>冨永みーな以前のカツオの声が思い出せない 高橋和枝さんの声を脳内再生しようとすると あっ違うこれ若い頃ののぶ代だ あっ違うこれ千々松幸子だ ってなって正解にたどり着けない
314 21/05/18(火)01:22:36 No.803886054
アンパンマンはバイキンマンの中尾も心配だよ
315 21/05/18(火)01:22:37 No.803886061
モノクマ自身に人格とかないしな...
316 21/05/18(火)01:22:42 No.803886076
でぇベテランはチャレンジ精神すごすぎて元気すぎる
317 21/05/18(火)01:22:44 No.803886082
子供時代も大人時代も息子も父も全部1人でやってるってマジで狂ってるなでぇベテラン
318 21/05/18(火)01:22:45 No.803886083
>冨永みーな以前のカツオの声が思い出せない ど根性ガエルで五郎やってた高橋和枝さん
319 21/05/18(火)01:22:53 No.803886111
DBはブランドとして再び蘇生しきってる感じなんですぐに畳めなそうなのもどうなるんだって感じで
320 21/05/18(火)01:23:25 No.803886235
まぁやむを得ぬ流れでの引き継ぎが起きたらそういう時が来たって感じで諦めは付くと思う
321 21/05/18(火)01:23:25 No.803886238
>アンパンマンはバイキンマンの中尾も心配だよ (このオレの物まね芸人を仕込むか…?) という計画が進行していたってのは本当なんだろうか
322 21/05/18(火)01:23:30 No.803886257
新しいしんちゃんは似せてるせいで余計になんか違うんだよな…ってなっちゃう ちょっと声高い気がする
323 21/05/18(火)01:23:37 No.803886281
シンの清川元夢も体力の限界感を感じたが ルパンの増山さんや納谷さんは00年代のテレビスペシャル1本やってる途中でバテてるのが露骨に声に出ててどうにかしてたと思うあの頃 収録分けるなりやりようあっただろっていう
324 21/05/18(火)01:23:42 No.803886294
>子供時代も大人時代も息子も父も全部1人でやってるってマジで狂ってるなでぇベテラン しかもきっちり演技訳けるしなんならラスボスもやる ついでに一人で戦う
325 21/05/18(火)01:23:57 No.803886348
高橋和枝を引き出す時はど根性ガエルあたりがスムーズかな…
326 21/05/18(火)01:24:00 No.803886360
このままいくとバイキンマンも山ちゃんがやるんじゃないかという予感が
327 21/05/18(火)01:24:02 No.803886364
>(このオレの物まね芸人を仕込むか…?) >という計画が進行していたってのは本当なんだろうか 実際育てようとしてたのは間違いないと思うよ…
328 21/05/18(火)01:24:12 No.803886405
中尾さんそもそもばいきんまんの演技本来の声じゃないからな・・・
329 21/05/18(火)01:24:28 No.803886468
>(このオレの物まね芸人を仕込むか…?) >という計画が進行していたってのは本当なんだろうか 芸人が付いてこれなかったので頓挫したよ まあ近い声出せる人ならわりといるので
330 21/05/18(火)01:24:49 No.803886552
ターレスの時点で悪役でも悟空顔なら野沢さんだもんな…
331 21/05/18(火)01:24:49 No.803886553
>このままいくとバイキンマンも山ちゃんがやるんじゃないかという予感が アンパンマンも山ちゃんで
332 21/05/18(火)01:24:52 No.803886564
イザとなればクリカン型強制計画が ドラゴンボール勢は使える ただしドラゴンボール芸人たちは地獄の特訓を味わうことになる
333 21/05/18(火)01:24:56 No.803886581
中尾さんそれこそ今でもフリーザとかやってるしな…
334 21/05/18(火)01:25:07 No.803886616
アンパンマンは自然と卒業していくもんだから声優交代はそこまで問題にならんと思うよ
335 21/05/18(火)01:25:08 No.803886617
>新しいしんちゃんは似せてるせいで余計になんか違うんだよな…ってなっちゃう >ちょっと声高い気がする やっぱこの声色きついんだな…ってのが更に良く分かる…
336 21/05/18(火)01:25:19 No.803886646
>イザとなればクリカン型強制計画が >ドラゴンボール勢は使える >ただしドラゴンボール芸人たちは地獄の特訓を味わうことになる まずマイクを破壊できる声量を身に付けなければ
337 21/05/18(火)01:25:45 No.803886730
>(このオレの物まね芸人を仕込むか…?) >という計画が進行していたってのは本当なんだろうか モノマネじゃ無理なのは中尾さん本人が一番分かってると思う ばいきんまんとかあの声は毎回死にそうになりながら絞り出してるって吐露してる
338 21/05/18(火)01:26:10 No.803886800
野沢雅子と野沢雅子が気を高めあって戦ってるのが珍しくないのは間違いなく狂ってるよ…
339 21/05/18(火)01:26:11 No.803886803
アンパンマンの視聴者層とかそれこそ中の人なんていないと信じ込んでる幼い子供達だからな
340 21/05/18(火)01:26:14 No.803886814
>イザとなればクリカン型強制計画が >ドラゴンボール勢は使える >ただしドラゴンボール芸人たちは地獄の特訓を味わうことになる 野沢雅子はまだいいけどベジータでも厳しいし他のDB芸人はもっときついし無茶だよ!
341 21/05/18(火)01:26:21 No.803886835
バビディの声はアイデンティティ三浦が扇風機通すと出る
342 21/05/18(火)01:26:32 No.803886873
一発ネタみたいな声で収録したら 四半世紀以上続けさせられるの笑えるけど笑えないよね
343 21/05/18(火)01:26:33 No.803886880
ルパンはもう話し合って解放してやれよ…って思いがすごかった あとクリ姦すごいなって
344 21/05/18(火)01:26:35 No.803886894
後任は芸人より本職の声優さんにやらせないと… 本人だってお笑い業界から声優一本に移るのとか色々込み入るわけだし
345 21/05/18(火)01:26:36 No.803886896
つべの広告の麦門冬湯で演技とはいえゲホゲホやってる中尾さん心配になった
346 21/05/18(火)01:26:49 No.803886923
ドラゴンボールは動いてる金考えたらとてもじゃないけど止められん…
347 21/05/18(火)01:27:08 No.803886992
>クリ姦 尊厳破壊しないで
348 21/05/18(火)01:27:21 No.803887026
今の内から芸人たちをこっそり裏で特訓地獄に落としてみたら なんか使えるやつに進化しねえかな…?
349 21/05/18(火)01:27:41 No.803887090
DB芸人は流石にネタだよ! 一人本気で声優の特訓受けて欲しい人いるけど
350 21/05/18(火)01:27:55 No.803887124
>今の内から芸人たちをこっそり裏で特訓地獄に落としてみたら >なんか使えるやつに進化しねえかな…? フリーザは一時期鍛えられた
351 21/05/18(火)01:27:58 No.803887135
他はまぁなんとかなるかもしれんが でぇベテラン継ぎたいやついるのか?
352 21/05/18(火)01:28:05 No.803887158
続・夕陽のガンマンの追加収録で納谷悟朗と大塚周夫が35年ぶりに同じ役に追加吹替したんだけど 納谷さんは晩年のとっつぁんみたいな感じだったのに対し周夫さんが全く衰えてないのが驚いたな
353 21/05/18(火)01:28:17 No.803887185
>一発ネタみたいな声で収録したら >四半世紀以上続けさせられるの笑えるけど笑えないよね ミッキーマウスの声がクソ甲高いのも似たような理由と聞くし ちゃんと無理のない範囲でやらないとダメだね
354 21/05/18(火)01:28:21 No.803887196
>今の内から芸人たちをこっそり裏で特訓地獄に落としてみたら >なんか使えるやつに進化しねえかな…? 中途半端に年食った芸人より最初から役者志望の若者を特訓地獄に落とせ
355 21/05/18(火)01:28:27 No.803887216
>今の内から芸人たちをこっそり裏で特訓地獄に落としてみたら >なんか使えるやつに進化しねえかな…? その過程の映像化だけでも今ならコンテンツになるだろうしな
356 21/05/18(火)01:28:37 No.803887256
>他はまぁなんとかなるかもしれんが >でぇベテラン継ぎたいやついるのか? せめて後継には分けて継がせてあげて…
357 21/05/18(火)01:28:56 No.803887325
>今の内から芸人たちをこっそり裏で特訓地獄に落としてみたら >なんか使えるやつに進化しねえかな…? クリカンに交代した時みたいに猿真似するなみたいなことずっと言われるぞ
358 21/05/18(火)01:29:00 No.803887332
敵も味方もでぇベテランは絶対おかしいよ!
359 21/05/18(火)01:29:01 No.803887341
まあ地獄に落としてみるだけなら損もしねえし いっちょやってみて分の悪い賭けじゃねぇと思うぞ
360 21/05/18(火)01:29:36 No.803887443
芸人は個人的なトラブルとか脱走みたいなの起こしかねないし… っていうか芸人としてだとモノマネっていう武器を取られる感じだよね
361 21/05/18(火)01:29:55 No.803887520
オラワクワクすっぞ
362 21/05/18(火)01:30:06 No.803887548
>ミッキーマウスの声がクソ甲高いのも似たような理由と聞くし >ちゃんと無理のない範囲でやらないとダメだね 最低だなウォルト・ディズニーって名前の声優
363 21/05/18(火)01:31:00 No.803887705
でもオラ地獄に落とされるDB芸人を結構見てみてえんだ