21/05/11(火)22:36:06 最先端... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)22:36:06 No.801788114
最先端な絵柄になりたいけど十年したらもう古臭い絵柄になりそうだから 独自性ありつつも好ましいと感じる色褪せない絵柄になりてぇ~~~ 無理~~~
1 21/05/11(火)22:38:02 No.801788847
2010年ちゃんと2020年ちゃんの顔がわからない
2 21/05/11(火)22:38:05 No.801788881
さいとうたかをとかずっと変わらんし
3 21/05/11(火)22:38:32 No.801789071
劇画練習したら
4 21/05/11(火)22:39:37 No.801789492
黒星紅白追っかけろ
5 21/05/11(火)22:39:50 No.801789580
ぽよよんろっくを見ろ
6 21/05/11(火)22:40:37 No.801789897
超今風は流石に化石だけど2000年ぐらいなら今でも居るような気がする
7 21/05/11(火)22:41:06 No.801790100
>ぽよよんろっくを見ろ ちょと古くね…?
8 21/05/11(火)22:41:47 No.801790374
ぜんまいこおろぎ先生を参考にしろ
9 21/05/11(火)22:42:05 No.801790501
スレイヤーズ ハルヒ けいおん ?
10 21/05/11(火)22:42:34 No.801790683
ずみるいとか見てると分かるけど 線が超今風でも塗りが今風だと全然オッケーになる
11 21/05/11(火)22:42:45 No.801790755
ずっとハゲ!
12 21/05/11(火)22:42:51 No.801790794
>ぜんまいこおろぎ先生を参考にしろ 好ましくはねえんじゃねえかな…
13 21/05/11(火)22:44:02 No.801791288
カバネリの無名ちゃんが美樹本だったのは驚いたな…
14 21/05/11(火)22:44:13 No.801791363
年代の差じゃなくてキャラデザの人の差じゃねってなる 装飾とか塗りならなんとなく差を感じるんだが
15 21/05/11(火)22:45:15 No.801791776
https://www.shoeisha.co.jp/book/campaign/illustration2021
16 21/05/11(火)22:46:10 No.801792129
みつみ絵とか別に今でも通用するし…
17 21/05/11(火)22:46:20 No.801792190
時代の流れ的に次はぜんまいこおろぎ絵柄が流行ってもおかしくないと思うんだかなぁ
18 21/05/11(火)22:46:28 No.801792228
>年代の差じゃなくてキャラデザの人の差じゃねってなる >装飾とか塗りならなんとなく差を感じるんだが 今90年代のキャラにくっ付いてるデカい玉の話したか
19 21/05/11(火)22:46:30 No.801792246
00年アイだけもううんざりするほどに見飽きた感じがある
20 21/05/11(火)22:48:15 No.801792931
>ずっとハゲ! 髪の毛の描写も時代をかなり反映するのにな
21 21/05/11(火)22:49:00 No.801793220
>みつみ絵とか別に今でも通用するし… うーn…
22 21/05/11(火)22:49:02 No.801793229
>00年アイだけもううんざりするほどに見飽きた感じがある 何なら今でもニッチなところで量産されてる気がする
23 21/05/11(火)22:50:50 No.801793990
ニッチというか00年代が全盛期だった人の絵柄が変わってないだけというか…
24 21/05/11(火)22:51:48 No.801794401
こうして見るとどれも眉毛の位置高いな…
25 21/05/11(火)22:54:09 No.801795324
後追いしてくれる人がいないとね
26 21/05/11(火)22:56:13 No.801796144
たくじやな
27 21/05/11(火)22:58:01 No.801796837
眉毛はちょっとずつ下がってる気がする
28 21/05/11(火)22:58:17 No.801796932
スレ「」の絵見せて
29 21/05/11(火)22:58:42 No.801797085
>後追いしてくれる人がいないとね 後追いされまくると飽きられてすぐ古臭い絵認定されそうだから人気の人は大変だなと思う
30 21/05/11(火)23:03:54 No.801799156
教科書のキャラみたいな絵なら古びないんじゃない?
31 21/05/11(火)23:04:37 No.801799449
主語大きすぎるスレ画
32 21/05/11(火)23:10:24 No.801801770
めちゃうまい絵は古くてもうまさで圧倒できるぞ!
33 21/05/11(火)23:15:24 No.801803712
左2つ当時でも癖強かったよね!?
34 21/05/11(火)23:17:23 No.801804477
なっちまえばいいじゃんエポックに
35 21/05/11(火)23:19:06 No.801805185
鼻の解釈はそろそろ新しい跳躍が欲しいな
36 21/05/11(火)23:19:23 No.801805292
ハンコ絵って最近減ったよね
37 21/05/11(火)23:21:43 No.801806156
左みたいな縦長の黒目って好きなんですよね…
38 21/05/11(火)23:22:02 No.801806308
鼻は3Dと馴染む表現できたらそれが跳ねると思う
39 21/05/11(火)23:24:58 No.801807481
>鼻の解釈はそろそろ新しい跳躍が欲しいな オカルティックナインの鼻好きだったよ…どっちかというと古い記号だと思うけど
40 21/05/11(火)23:25:14 No.801807565
鼻が20年変わってねえ…
41 21/05/11(火)23:27:40 No.801808501
鼻は頂点書くか鼻筋書くか頂点角込みで書くか鼻の下のみ書くか鼻の穴有り無しかとか色んな表現有るんだけどねえ
42 21/05/11(火)23:30:54 No.801809690
鼻はしっかり描けば描くほど男性っぽくかつ高年齢っぽくなるのはどのタッチであってもそう 山崎あつしでさえも逃れられなかった
43 21/05/11(火)23:31:07 No.801809771
ハゲであることは変わらないんだな
44 21/05/11(火)23:31:23 No.801809858
10年単位なんてみみっちいこと言わずに100年単位で色褪せない画風を目指しなよ ダ・ヴィンチやフェルメールを目指せ
45 21/05/11(火)23:32:46 No.801810358
>10年単位なんてみみっちいこと言わずに100年単位で色褪せない画風を目指しなよ >ダ・ヴィンチやフェルメールを目指せ 写実じゃん
46 21/05/11(火)23:33:13 No.801810523
ウン十年通用する独自の絵柄の人ってすごいよね