21/05/11(火)22:30:48 チハに... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)22:30:48 No.801786072
チハに「開発時期を考えれば性能が悪いわけではない」以外の褒め言葉を
1 21/05/11(火)22:31:48 No.801786466
さ…寒さに強い…
2 21/05/11(火)22:36:55 No.801788429
あの司馬遼太郎も愛した!
3 21/05/11(火)22:37:43 No.801788716
東宝争議でデモ隊を鎮圧
4 21/05/11(火)22:38:20 No.801788986
アジアの国の100%自己開発
5 21/05/11(火)22:39:36 No.801789485
リベット止めはちょっと
6 21/05/11(火)22:40:30 No.801789844
せめて同軸機銃にしません?
7 21/05/11(火)22:40:47 No.801789977
サスペンションが可愛い 砲塔が寄ってておしゃれ
8 21/05/11(火)22:40:58 No.801790054
装甲がヤスリで削れない!
9 21/05/11(火)22:41:27 No.801790252
アンテナがかわいい
10 21/05/11(火)22:42:08 No.801790522
シーソーサスの高性能ぶり
11 21/05/11(火)22:42:22 No.801790613
日中戦争の陣地攻撃では活躍してたの?
12 21/05/11(火)22:44:22 No.801791417
歩兵の強い味方
13 21/05/11(火)22:44:27 No.801791459
>日中戦争の陣地攻撃では活躍してたの? 呼んでも来ないって愚痴られて簡単に来てくれる94式装甲牽引車が大人気になる程度にはいない
14 21/05/11(火)22:44:56 No.801791670
>日中戦争の陣地攻撃では活躍してたの? 敵なし
15 21/05/11(火)22:45:14 No.801791772
生産数自体がそうあるわけでもないしなこれ
16 21/05/11(火)22:45:14 ID:WCU7mO26 WCU7mO26 No.801791773
なまえがかわいい
17 21/05/11(火)22:46:12 No.801792148
中国のクソインフラではスレ画でもちょっと重すぎて活動範囲が沿岸部と都市部くらいしか…
18 21/05/11(火)22:46:22 No.801792200
200馬力のエンジンが170馬力しか出ない 実用上限は150馬力
19 21/05/11(火)22:48:01 No.801792831
>中国のクソインフラではスレ画でもちょっと重すぎて活動範囲が沿岸部と都市部くらいしか… 丸太橋渡れないから歩兵隊についていけないってちょっとクソインフラのレベルが違いすぎる
20 21/05/11(火)22:49:35 No.801793461
三式や四式は開発時期考えたらスレ画より褒められたもんじゃないよなと思う
21 21/05/11(火)22:50:10 No.801793711
バレンタインとかマチルダだって200馬力くらいで当時の重戦車クラスでも500馬力なんだから馬力はそんなもんだろ
22 21/05/11(火)22:50:19 No.801793779
>三式や四式は開発時期考えたらスレ画より褒められたもんじゃないよなと思う 間に合わせの3式はともかく4式はプラモで並べると性能のわりにデカすぎる
23 21/05/11(火)22:50:37 No.801793900
黄色いラインがお洒落だと思う
24 21/05/11(火)22:50:49 No.801793982
>三式や四式は開発時期考えたらスレ画より褒められたもんじゃないよなと思う 三式ちゃんは四式がいつまで経っても上がってこないんで急遽作られた車両なので
25 21/05/11(火)22:51:20 No.801794201
アメリカ軍のチハとの戦闘でのエピソードは結構な割合でハ号を誤認識した場合も多いくらいには主力戦車としても量が少ない
26 21/05/11(火)22:51:29 No.801794261
4式は虎よりでかいの酷い
27 21/05/11(火)22:53:18 No.801794993
>アメリカ軍のチハとの戦闘でのエピソードは結構な割合でハ号を誤認識した場合も多いくらいには主力戦車としても量が少ない チハはM2で蜂の巣にされないもんね
28 21/05/11(火)22:53:20 No.801795003
いつまで新型戦車砲開発してんだおめーってくらいで車体そのものは欧州戦線の伝聞だけにしてはまあまあのものではある
29 21/05/11(火)22:55:05 No.801795712
4号がでかいのもあるけど虎がイメージより小さいのはあると思う
30 21/05/11(火)22:56:09 No.801796116
他国を援護するわけではないが 東部戦線が異常なだけだと言いたい
31 21/05/11(火)22:56:30 No.801796258
ドイツから買ったティーガーが日本に届かなくてよかった あんなもんが戦ってると目の当たりにしたら本土にいる日本人の心を折ってしまう
32 21/05/11(火)22:57:06 No.801796499
南進していたからまだ諸島部での戦闘ばかりで大規模な戦車戦はフィリピンくらいでしかやっていなくてマシだったけど北進していたら虐殺通り越して酷いことになっていたと思う
33 21/05/11(火)22:57:09 No.801796527
M3スチュアートと戦う分には…
34 21/05/11(火)22:57:52 No.801796774
スレッドを立てた人によって削除されました 低能劣等民族の猿真似オナニー
35 21/05/11(火)22:58:00 No.801796833
kawaii
36 21/05/11(火)22:58:04 No.801796859
満ソ国境あるのに陸戦兵器は大して怪物化してないんだよなに日本
37 21/05/11(火)22:58:20 No.801796949
>他国を援護するわけではないが >東部戦線が異常なだけだと言いたい イギリスだってアメリカにシャーマンをズボけおされていなかったらひでー有様だからね…
38 21/05/11(火)22:58:27 No.801796990
戦車のと言うか火砲の開発能力が絶望的にねぇなこの帝国って思う
39 21/05/11(火)22:58:48 No.801797122
T-34が並んで突っ込んできたら詰みそう
40 21/05/11(火)22:58:58 No.801797193
冬季戦装備とか東シベリアの虚無さとか考えないと北進した場合独ソ戦真っただ中だから相当な荒らし嫌がらせ混乱の元にはなったはず
41 21/05/11(火)22:58:59 No.801797196
>戦車のと言うか火砲の開発能力が絶望的にねぇなこの帝国って思う 民間企業の火砲開発禁止だもん
42 21/05/11(火)22:58:59 No.801797201
いいや北進すべきだった 満蒙に巨大な戦車工場を作り ソ連を挟撃だ 中央アジアでヒトラーと裕仁が笑顔で握手
43 21/05/11(火)22:59:15 No.801797302
水冷ついでにお湯が使える はチハで良かったっけ
44 21/05/11(火)22:59:19 No.801797317
>T-34が並んで突っ込んできたら詰みそう 詰まない国がどこにあるんだよ!?
45 21/05/11(火)22:59:46 No.801797490
>水冷ついでにお湯が使える >はチハで良かったっけ 旧軍は基本的に空冷好きだよ
46 21/05/11(火)23:00:27 No.801797764
>南進していたからまだ諸島部での戦闘ばかりで大規模な戦車戦はフィリピンくらいでしかやっていなくてマシだったけど北進していたら虐殺通り越して酷いことになっていたと思う 南進の理由は日中戦争の資源獲得だし北信だとそれが得られないのとノモンハンの時点でだいぶ痛い目見て北進諦めるきっかけにはなったのでまず無理と思う
47 21/05/11(火)23:00:31 No.801797797
>黄色いラインがお洒落だと思う プラモ作るとき糞面倒なので褒められない!!
48 21/05/11(火)23:00:37 No.801797835
>満ソ国境あるのに陸戦兵器は大して怪物化してないんだよなに日本 怪物みたいな爆撃機…はなんか途中で立ち消えしちゃったしなぁ
49 21/05/11(火)23:00:50 No.801797913
タンクデサントする人が苦にならないように砲塔に手すりがついていたり戦間期の戦車にしては考えられてると思う
50 21/05/11(火)23:01:03 No.801797999
>いいや北進すべきだった 皇道派きたな…
51 21/05/11(火)23:01:25 No.801798163
>満ソ国境あるのに陸戦兵器は大して怪物化してないんだよなに日本 ソ連は同盟国だし
52 21/05/11(火)23:01:30 No.801798202
火砲の開発能力はいい砲作っても更新できるほど生産できなきゃ意味ないよねって常識論が勝った感じ
53 21/05/11(火)23:01:36 No.801798253
オイエは怪物だったけどあれはゲームだしな…
54 21/05/11(火)23:01:57 No.801798414
なにかしら理由付けてさ 陸軍は…ビビッてんだろ?赤軍をよ…
55 21/05/11(火)23:01:59 No.801798424
>>黄色いラインがお洒落だと思う >プラモ作るとき糞面倒なので褒められない!! でもあれがないと日本戦車って感じせんのよねえ
56 21/05/11(火)23:02:09 No.801798479
>ソ連は同盟国だし 松岡来たな…
57 21/05/11(火)23:02:13 No.801798516
ディーゼルにこだわってた分北進した場合にエンジン関連で泣きを見る機会はドイツほどではなかったとは思う
58 21/05/11(火)23:02:21 No.801798576
>戦車のと言うか火砲の開発能力が絶望的にねぇなこの帝国って思う ノモンハンでは火砲数で圧倒されてたんだっけ ソ連は火力重視すぎるから比べても仕方ないんだろうけど
59 21/05/11(火)23:02:54 No.801798771
新砲塔チハ好き
60 21/05/11(火)23:03:02 No.801798827
新チハになればM4相手でも側面背面ならワンチャン出るのはまあいいとは思う トーチハは中々に活躍したらしいし
61 21/05/11(火)23:03:13 No.801798886
ソ連が日本とやり合ったのって終戦までの数日間だけなのでソ連とやり合って進化しようがない
62 21/05/11(火)23:03:19 No.801798936
なんかで今も砲の定数割れしてんのに新規製造してる余裕なんかねえよで更新計画立ち消えになったって読んだな
63 21/05/11(火)23:03:23 No.801798957
150ミリクラスの野砲と90ミリクラスの対戦車砲たくさん作ろうぜ
64 21/05/11(火)23:03:30 No.801799012
>オイエは怪物だったけどあれはゲームだしな… 化け物って言うけど実際のオイ車の設計見ると120tあってこんなもんか…ってレベルの性能で悲しくなる KV-1にも勝てん
65 21/05/11(火)23:03:31 No.801799021
結局ソ連って戦車じゃなくて大砲とロケットじゃないですか 我々は真正面から対峙できますか
66 21/05/11(火)23:03:35 No.801799041
ファインモールドのチハを組んでると日本戦車の意外なバリエの多さに驚く
67 21/05/11(火)23:04:04 No.801799222
>150ミリクラスの野砲と90ミリクラスの対戦車砲たくさん作ろうぜ 牽引車無いんですが
68 21/05/11(火)23:04:07 No.801799240
>側面背面ならワンチャン あくまでワンチャン…なんだね…
69 21/05/11(火)23:04:30 No.801799404
当時のアメリカでも多かった大口径砲は105mmだから150mmクラスは無茶だよ…
70 21/05/11(火)23:04:31 No.801799409
>戦車のと言うか火砲の開発能力が絶望的にねぇなこの帝国って思う ここで聞いた話だけど火砲が足りないってなったから新型開発したけど生産追い付かなくて旧型も使わざるを得なくなったとか大隊とかで使う砲なのに師団砲編入されたとか弾種が多すぎるとか…
71 21/05/11(火)23:04:32 No.801799413
>なにかしら理由付けてさ >陸軍は…ビビッてんだろ?赤軍をよ… 赤軍というか露助南下してきたら今度は耐えられないから中国で緩衝地帯作るね…からの予想外に泥沼だし制裁くらってどんどんジリ貧だから資源獲得のために南下するね…だから本当にビビってはいた
72 21/05/11(火)23:04:32 No.801799417
チハには頼もしい進化先のホニちゃん達がいる
73 21/05/11(火)23:04:47 No.801799524
>牽引車無いんですが 作るんだよ!
74 21/05/11(火)23:05:16 No.801799714
>>側面背面ならワンチャン >あくまでワンチャン…なんだね… 骨董品でワンチャン作れるだけありがたいと思っていただきたい
75 21/05/11(火)23:05:25 No.801799775
旧砲塔だとシャーマン相手にもワンチャンない?
76 21/05/11(火)23:05:25 No.801799779
何を目指してたのか分からない 歩兵支援にはデカすぎ&重すぎで大陸で使いもんにならないし対戦車はもう目が当てられない コイツで何がしたかったの?
77 21/05/11(火)23:05:28 No.801799799
M4はまだ側面垂直だからなんとかなるけどT-34だと傾斜しているからどこ撃っても1式じゃ貫通しないんだよな…
78 21/05/11(火)23:05:33 No.801799830
まず弾を作る能力が不足してるじゃないですか
79 21/05/11(火)23:05:39 No.801799869
砲塔リングが大きめに作ってあって将来的により強力な砲への換装も簡単にできるように先を見越して設計されてたんだ 東部戦線が異世界すぎるだけなんだ
80 21/05/11(火)23:05:44 No.801799896
>化け物って言うけど実際のオイ車の設計見ると120tあってこんなもんか…ってレベルの性能で悲しくなる >KV-1にも勝てん 全周75mm時代は何処からでもスッポ抜けすぎてひどい ジャンボ相手とかになると向こうがHEAT使うと完封されるレベルだし
81 21/05/11(火)23:05:58 No.801799992
20世紀始まったばかりの頃の共産主義や無政府主義者への恐怖心は今を生きる我々には肌身でわからないので…
82 21/05/11(火)23:06:03 No.801800020
>民間企業の火砲開発禁止だもん 何か勝手に機関砲作ってる日本特殊鋼…
83 21/05/11(火)23:06:04 No.801800025
>旧砲塔だとシャーマン相手にもワンチャンない? タ弾無いなら無理
84 21/05/11(火)23:06:26 No.801800181
>旧砲塔だとシャーマン相手にもワンチャンない? 57mmの貫通が絶望的すぎて… M3レベル相手ですら厳しい筈だし
85 21/05/11(火)23:06:35 No.801800247
マレー半島とかで大活躍したと聞いたが…
86 21/05/11(火)23:06:53 No.801800386
陸軍は山砲とか迫撃砲はちゃんとしたものお出しできてるからひたすらに戦前の基礎研究か海軍からの技術提供どっちかが出来ていれば多少は変わったと思う
87 21/05/11(火)23:06:54 No.801800392
ドイツも4号戦車がいなかったら大変だったろう
88 21/05/11(火)23:06:57 No.801800408
>マレー半島とかで大活躍したと聞いたが… 植民地兵相手だしな…
89 21/05/11(火)23:07:25 No.801800582
わかんないけど戦車同士で殴り合う機会なんて基本稀なんだし 対戦車擲弾抱えたおっさん入れた蛸壺たくさん拵えて待ってた方が良いと思う・・
90 21/05/11(火)23:07:28 No.801800609
功臣号
91 21/05/11(火)23:07:30 No.801800619
それこそロシア帝国が共産主義者や無政府主義者に倒されて皇族ころころされるの間近で見たからな… 今の感覚だと理解できない怖さだと思う
92 21/05/11(火)23:07:37 No.801800682
そういえば当時の日本戦車にHEAT弾ってあったのかな
93 21/05/11(火)23:08:17 No.801800945
実際不整備地帯で機動戦するにはもってこいではあったんだよ問題はそんな状況下で戦車戦も普通に発生することまで想定出来てなかっただけで
94 21/05/11(火)23:08:33 No.801801047
大砲がメイン主砲に見えた実は副砲でした
95 21/05/11(火)23:08:38 No.801801084
ロシアにある動くチハ見たい
96 21/05/11(火)23:08:40 No.801801098
新チハにしたってチハじゃなくて一式砲がまあ使えただけな気もしてくる
97 21/05/11(火)23:08:44 No.801801121
ペリリューで推定チハが滑走路に出てきて味方戦車来るまでの海兵隊の恐怖体験
98 21/05/11(火)23:09:05 No.801801264
>対戦車擲弾抱えたおっさん入れた蛸壺たくさん拵えて待ってた方が良いと思う・・ なんでそんなに命が安いの…
99 21/05/11(火)23:09:12 No.801801309
シャーマンにワンチャンと言うが そもそもフィリピン辺りでの戦いじゃシャーマンもレアキャラだし… 本土はまぁ… そうねぇ…
100 21/05/11(火)23:09:17 No.801801338
>>対戦車擲弾抱えたおっさん入れた蛸壺たくさん拵えて待ってた方が良いと思う・・ >なんでそんなに命が安いの… 今の命が高いの
101 21/05/11(火)23:09:21 No.801801357
あー…既存の秩序がまるっとひっくり返されかねないってことか… 当時の日本だとたしかにビビり散らかすことかもしれん…
102 21/05/11(火)23:09:41 No.801801492
>そういえば当時の日本戦車にHEAT弾ってあったのかな 1943年くらいからちまちま配備されてる ニューギニアではマチルダ仕留めたりしているから割と役立ったけどとにかく生産に手間かかるから数が足らなくてほとんどは今までの徹甲弾のまんま
103 21/05/11(火)23:10:11 No.801801678
各種大砲だけで見たら1930年代ってどの国も良いもん持ってて面白いと思う あとは数こさえてそれ活かせるドクトリンを運用できれば偉大なる帝国の誕生だ
104 21/05/11(火)23:10:20 No.801801737
>何を目指してたのか分からない >歩兵支援にはデカすぎ&重すぎで大陸で使いもんにならないし対戦車はもう目が当てられない >コイツで何がしたかったの? チニ車があまりにも最低限の要求しか満たしてなかったので 九五式と二本立てにする理由が無かった ただチハ自体難物エンジンとか人力操行装置とか色々不満があったので すぐにその辺の不満を潰したチホ車に取り掛かってた ・・・けどノモンハンとか色々あってチハが優先になった
105 21/05/11(火)23:10:28 No.801801792
>旧砲塔だとシャーマン相手にもワンチャンない? 旧チハの主砲の貫徹力は確か300mで当てて20㎜台なんだけど シャーマンはバージョンにもよるけど側面装甲で38mmあるの
106 21/05/11(火)23:10:36 No.801801848
>ペリリューで推定チハが滑走路に出てきて味方戦車来るまでの海兵隊の恐怖体験 まあなんだかんだバズーカだのが無いと抜けない装甲ではあるからな ブローニングにすら抜かれかねない89式とかあの辺よりは強いだろう
107 21/05/11(火)23:10:37 No.801801850
揚陸クレーンの性能考えて重さとサイズ制限したって言うけどそもそも国内でもまともに運用できなく無いですか…?
108 21/05/11(火)23:11:00 No.801802003
WW2の米軍やナム戦の米軍だって現代の米軍に比べりゃ命の特大出血大セールしてるし 逆にWW1の諸国よりはWW2の方が命大事にしてるしで結局相対的なもんでしかない
109 21/05/11(火)23:11:14 No.801802097
やっぱもっと国中自動車化すべきだったな! 農民が一人一台トラクター運転するくらいにさ!
110 21/05/11(火)23:11:22 No.801802154
俺いま気付いたけど飛行機で戦車に爆弾落とせばよくね…?
111 21/05/11(火)23:11:37 No.801802271
>やっぱもっと国中自動車化すべきだったな! >農民が一人一台トラクター運転するくらいにさ! ガソリンが無い…
112 21/05/11(火)23:11:37 No.801802273
>各種大砲だけで見たら1930年代ってどの国も良いもん持ってて面白いと思う >あとは数こさえてそれ活かせるドクトリンを運用できれば偉大なる帝国の誕生だ 火砲は数も大事だけど砲弾を十分に生産する工業力も必要だからな…
113 21/05/11(火)23:11:51 No.801802354
>俺いま気付いたけど飛行機で戦車に爆弾落とせばよくね…? そのために旧陸軍が飛行機優先したのはある
114 21/05/11(火)23:12:14 No.801802498
>俺いま気付いたけど飛行機で戦車に爆弾落とせばよくね…? 電話一本で直ぐに来るならそれでもいいんだが…
115 21/05/11(火)23:12:33 No.801802616
ないない尽くしだなこの国
116 21/05/11(火)23:12:35 No.801802629
>新チハにしたってチハじゃなくて一式砲がまあ使えただけな気もしてくる 一式砲はそりゃ割と真面目に対戦車戦考慮して作った砲だから使えなかったら困る
117 21/05/11(火)23:12:58 No.801802775
>>やっぱもっと国中自動車化すべきだったな! >>農民が一人一台トラクター運転するくらいにさ! >ガソリンが無い… やっぱりほぼ国民全体が車を持ってるか運転できて個人で飛行機飛ばせるアメリカが図抜けておかしいだけな気がしてきた
118 21/05/11(火)23:13:28 No.801802947
枢軸国はないないの国が集まって出来てるようなもんなんだからそりゃないよ
119 21/05/11(火)23:13:45 No.801803056
>ないない尽くしだなこの国 大和魂がある
120 21/05/11(火)23:13:54 No.801803123
>まあなんだかんだバズーカだのが無いと抜けない装甲ではあるからな >ブローニングにすら抜かれかねない89式とかあの辺よりは強いだろう 唐突に飛び出してきてバズーカの目の前を通ったんだけど ビビって外した まあチハに乗ってた歩兵の皆さんはすぐに撃ち倒されてしまったんだが…
121 21/05/11(火)23:14:04 No.801803186
>>俺いま気付いたけど飛行機で戦車に爆弾落とせばよくね…? >そのために旧陸軍が飛行機優先したのはある ノモンハンの戦訓が近代戦は制空権確保しないとどうにもならんわ…だったからね…
122 21/05/11(火)23:14:06 No.801803201
>ないない尽くしだなこの国 戦争始める国は歴史を見ても往々にしてないない尽くしの国が始めるパターンが結構あるので…
123 21/05/11(火)23:14:14 No.801803250
日清日露で滅茶苦茶近代化したせいで国家体力に見合わない規模なのに更新追っつかない状態になった後一次大戦みて近代化総力戦体制に出来ないと無理だわと力を入れ始めたが元々強大な兵力常備してなかったアメリカや戦争で軍が解体されたり上手い具合に更新出来た欧州と比べて分が悪くなりすぎてた
124 21/05/11(火)23:14:49 No.801803481
もう少しすると完全に屈服するしかないけど今ならギリワンチャン…って夢見るから
125 21/05/11(火)23:14:59 No.801803545
チハだってM18と戦闘して撃破してる記録はあるし…キルスコアは酷いけど
126 21/05/11(火)23:15:04 No.801803574
そのノモンハンで飛行機大事ってなったのも飛行隊長全員が戦傷か戦死したからとか… それでベテランが大変なことになったとか…
127 21/05/11(火)23:15:21 No.801803686
>20世紀始まったばかりの頃の共産主義や無政府主義者への恐怖心は今を生きる我々には肌身でわからないので… 今でもそれこそ中共とかポリコレみたいな左翼の侵略はだいぶ身近じゃない?
128 21/05/11(火)23:15:24 No.801803715
何もないから中国と東南アジアをゲット これね
129 21/05/11(火)23:15:31 No.801803757
>枢軸国はないないの国が集まって出来てるようなもんなんだからそりゃないよ ドイツよりはゴムもガソリンもあったからまだマシな方ってなんなの… なんで伊号潜が手土産に持っていったゴムで大喜びしてるの…
130 21/05/11(火)23:15:37 No.801803797
ノモンハンは戦車なんかより砲兵がメタクソにやられた事がとても重く受け止められて 火砲の射程と数の差を埋めるのは航空機しかないというすごく真っ当な結論に行き着いて クラスター爆弾とか整備し始める
131 21/05/11(火)23:16:12 No.801804008
なんかソ連ってCAS任務に適したヒコーキもちゃんとしてるのずっこいなって思う クソじゃん
132 21/05/11(火)23:16:26 No.801804097
>チハだってM18と戦闘して撃破してる記録はあるし…キルスコアは酷いけど M18ってオープントップかつチハより薄いレベルの装甲じゃない…
133 21/05/11(火)23:16:55 No.801804279
>何もないから中国と東南アジアをゲット >これね 最終戦争論来たな…
134 21/05/11(火)23:17:14 No.801804402
>>枢軸国はないないの国が集まって出来てるようなもんなんだからそりゃないよ >ドイツよりはゴムもガソリンもあったからまだマシな方ってなんなの… >なんで伊号潜が手土産に持っていったゴムで大喜びしてるの… アメリカもゴムが手に入らなくなって大パニックになったんや ブラジルを締め上げて巻き上げたり 物凄い額の投資であっという間に合成ゴムを実用化してるけど
135 21/05/11(火)23:17:23 No.801804474
アメリカですらソ連との全面戦争を避けたんだから結果的に当時の日本の判断は正しかったと言えるのでは…
136 21/05/11(火)23:17:28 No.801804503
>今でもそれこそ中共とかポリコレみたいな左翼の侵略はだいぶ身近じゃない? 現代の話はしてないんで… 現代まさはるする気ならdelするよ
137 21/05/11(火)23:17:42 No.801804602
追加装甲型のチハにしてもまあないよりはってレベルだし
138 21/05/11(火)23:17:53 No.801804683
>ドイツよりはゴムもガソリンもあったからまだマシな方ってなんなの… >なんで伊号潜が手土産に持っていったゴムで大喜びしてるの… 末期ルフトヴァッフェはオクタン価が50切ってるとか聞くと最末期になっても海90陸80額面割れ考慮しても70は割ってないだろうのはなんだかんだ南方占領で油取れたのが良かったのかな
139 21/05/11(火)23:18:03 No.801804750
>アメリカですらソ連との全面戦争を避けたんだから結果的に当時の日本の判断は正しかったと言えるのでは… キューバ危機らへんまでくると核で国家存亡どころか人類の存続にかかわってくるから別
140 21/05/11(火)23:18:18 No.801804853
>>チハだってM18と戦闘して撃破してる記録はあるし…キルスコアは酷いけど >M18ってオープントップかつチハより薄いレベルの装甲じゃない… アイツ軽快で火力凄いのでトーチカ撃ちに大活躍しておる M10も似たような事やってるけどこっちは肉薄を許して砲塔に手榴弾突っ込まれたりしてます
141 21/05/11(火)23:18:27 No.801804917
せめて駆逐戦車のテックツリー伸ばせなかったの なんならもう割り切ってテクニカルでもいい
142 21/05/11(火)23:18:49 No.801805061
中国では強い
143 21/05/11(火)23:19:00 No.801805146
末期ルフトヴァッフェは特攻兵以下の飛行時間で訓練完了とか聞いたけど本当なんだろうか
144 21/05/11(火)23:19:00 No.801805147
>アメリカですらソ連との全面戦争を避けたんだから結果的に当時の日本の判断は正しかったと言えるのでは… 代わりにもっとヤバいアメリカにケンカ売ってんじゃねぇよ!!!!
145 21/05/11(火)23:19:16 No.801805254
ドイツは人造石油で80オクタンを作れるので コイツにメタノールをアホほど噴射すればカタログ値が出るねん
146 21/05/11(火)23:19:36 No.801805371
>アメリカですらソ連との全面戦争を避けたんだから結果的に当時の日本の判断は正しかったと言えるのでは… 大戦前後のソ連は軍に関してはもう別次元過ぎて比較できねえ
147 21/05/11(火)23:20:07 No.801805566
>せめて駆逐戦車のテックツリー伸ばせなかったの いい対戦車砲が無い >なんならもう割り切ってテクニカルでもいい 車体はモノがない ドイツが謎の自走砲大量に作れたのはチェコやら独ソ戦の最初で相手の車体大量にゲットできたのも大きいし
148 21/05/11(火)23:20:16 No.801805622
>M10も似たような事やってるけどこっちは肉薄を許して砲塔に手榴弾突っ込まれたりしてます オープントップ怖いね…
149 21/05/11(火)23:20:17 No.801805628
まあ予算を海軍と航空隊に取られてもそれなりの数用意できたのは誉めていいかなって…
150 21/05/11(火)23:20:31 No.801805717
みんなソ連との戦争ばかり考えてるが僕は当時の日本が一番欲しかったのはスチュアートみたいな秀逸な軽戦車だったと思います 実際奪った
151 21/05/11(火)23:20:50 No.801805830
>それなりの数 うーn…
152 21/05/11(火)23:21:03 No.801805903
ドイツ軍だって元々大量にゲットしたフランス戦車を自走砲にする気が無くて 43年頃まで倉庫で腐らせていた
153 21/05/11(火)23:21:07 No.801805937
砲戦車はそれなりに良いものは出来たんだが 南への輸送がな…
154 21/05/11(火)23:21:09 No.801805944
日本がチハ使い続けたのはこれ以上固くて重い戦車作っても運ぶ手段が無かったって理由もあるから 重戦車作るってなるとそれを運ぶための新型輸送船もセットで作らねばならなくなるんだなぁ
155 21/05/11(火)23:21:44 No.801806168
ドイツって鹵獲品や生産管理ミスって不良在庫になったパーツ組み合わせて作った変な戦闘車両多くね
156 21/05/11(火)23:21:52 No.801806227
>末期ルフトヴァッフェは特攻兵以下の飛行時間で訓練完了とか聞いたけど本当なんだろうか 予科練上がりのとりあえずまっすぐ飛べますってパイロットで飛行時間だいたい350時間くらい 末期ルフトヴァッフェは200時間下回ってる
157 21/05/11(火)23:22:01 No.801806295
アメリカにしても沖縄戦にパーシング間に合ったところであの環境で便利だったかって言われると微妙そうな気がするし
158 21/05/11(火)23:22:09 No.801806344
>大戦前後のソ連は軍に関してはもう別次元過ぎて比較できねえ T-26かそこらの戦車からT-34にKVそしてISが出てくるのはおかしすぎる… 何ならIS-3はWW2にギリギリ間に合ってるしT-54の初期型もほぼ完成してたとか…
159 21/05/11(火)23:22:12 No.801806364
日本陸軍は北進を考えて軍を整備していたのにどうして北進しなかったの?
160 21/05/11(火)23:22:19 No.801806423
ハ号が実質の主力だしそのはごたんも数はそう多くもないし
161 21/05/11(火)23:22:20 No.801806433
アジアと欧州の航空戦じゃ参加機数が一桁違うから… 主に枢軸側の
162 21/05/11(火)23:22:35 No.801806530
>砲戦車はそれなりに良いものは出来たんだが >南への輸送がな… 戦車送れるのかって状況だったからなぁ 飯でさえまともに送れない状況だし
163 21/05/11(火)23:22:37 No.801806548
>アメリカですらソ連との全面戦争を避けたんだから結果的に当時の日本の判断は正しかったと言えるのでは… ドイツと歩調を合わせてシベリアを攻めたら酷い事になってたよね… それでドイツがモスクワ落とせても日本は満州蹂躙されて朝鮮まで危なくなりそう
164 21/05/11(火)23:22:43 No.801806582
>日本陸軍は北進を考えて軍を整備していたのにどうして北進しなかったの? 真面目に諸説ある
165 21/05/11(火)23:23:04 No.801806721
>T-26かそこらの戦車からT-34にKVそしてISが出てくるのはおかしすぎる… ソ連はスペイン内戦に義勇兵を派遣しててそこでの戦訓をT-34に取り入れているからね
166 21/05/11(火)23:23:21 No.801806831
ノモンハンでボコられて諦めたんだろ アメリカと戦う方がヤバかったけど
167 21/05/11(火)23:23:37 No.801806928
超大型輸送機から直接パラシュートで戦車落として空輸すればいいんじゃね
168 21/05/11(火)23:23:42 No.801806962
というかドイツみたいに敵国の武器鹵獲のバフやアメリカみたいな工場爆撃なしでどんどん生産できたのと比べて首都直前まで侵攻されてるのに重砲やら火砲の研究と大量生産して巻き返してるソ連がおかしいんだよ
169 21/05/11(火)23:23:47 No.801806993
駆逐戦車は敵の戦車を食う対戦車砲をキャタピラに乗せる所からはじまる 日本軍じゃ発生するタイミングが難しそう
170 21/05/11(火)23:23:49 No.801807008
>ノモンハンでボコられて諦めたんだろ それだったら関特演なんてしない
171 21/05/11(火)23:24:31 No.801807316
ヨーロpッパは鉄道で何でも運べるしな
172 21/05/11(火)23:24:31 No.801807317
日本陸軍の謎の南進は真面目に研究したら論文書けるよ
173 21/05/11(火)23:24:39 No.801807372
だいたいどいつじんって石炭で飛行機飛ばしてるんだろ よく戦争する気になったなそんなの 日本より燃料状況ひどくないか
174 21/05/11(火)23:24:44 No.801807402
>超大型輸送機から直接パラシュートで戦車落として空輸すればいいんじゃね まともな四発機ろくに作れていないのにどうしろと
175 21/05/11(火)23:25:44 No.801807764
チハやシャーマンはほんと狭い船に積めるような幅よね 背ぇ高いなシャーマン…
176 21/05/11(火)23:25:46 No.801807775
>超大型輸送機から直接パラシュートで戦車落として空輸すればいいんじゃね その超大型輸送機の開発する余裕はありましたか?
177 21/05/11(火)23:25:48 No.801807796
>超大型輸送機から直接パラシュートで戦車落として空輸すればいいんじゃね 降下時の衝撃で5割が大破 更に残った3割が横転か回収不能 アメリカですらそんな状況だから誰もやらない
178 21/05/11(火)23:25:54 No.801807831
南進したのにソ連のスパイが~すら眉唾ではないのが面白いんだよな 結局はもろもろの複合要因にはなると思うけど
179 21/05/11(火)23:26:29 No.801808045
仮に北進するとしたらどうなるんだ ソ連と戦うから許してくだち!って大陸利権もう少しもらえたり資源の便宜図ってもらえそうにないな!!
180 21/05/11(火)23:27:00 No.801808249
南進してフィリピンが喉元に迫ったのもアメリカがキレた要因の一つだっけ それまでやらかしの割りに優しかったとかとも
181 21/05/11(火)23:27:07 No.801808298
>仮に北進するとしたらどうなるんだ >ソ連と戦うから許してくだち!って大陸利権もう少しもらえたり資源の便宜図ってもらえそうにないな!! その頃はまだアメリカとソ連仲良しだから無理
182 21/05/11(火)23:27:19 No.801808370
>ドイツって鹵獲品や生産管理ミスって不良在庫になったパーツ組み合わせて作った変な戦闘車両多くね 105mm榴弾砲か75mm対戦車砲を運べれば何でもいいので…
183 21/05/11(火)23:27:35 No.801808478
日中戦争以降のかなりの部分は正直なところ滅茶苦茶場当たり的な行動だしそれに耐えられるような軍や構想とか全くなかったし…
184 21/05/11(火)23:28:00 No.801808622
三凸馬鹿にするのは許さないよ
185 21/05/11(火)23:28:16 No.801808724
ゲームの話で悪いけどWW2敗戦阻止の為の歴史改変の為に龍馬暗殺部隊を送るとかそのレベルで昔に遡らないとダメなくらい要因のつみかさねだよな…とも思う
186 21/05/11(火)23:28:17 No.801808731
>南進してフィリピンが喉元に迫ったのもアメリカがキレた要因の一つだっけ >それまでやらかしの割りに優しかったとかとも 日中戦争に欧米の民間人を巻き込みまくってた事には割とキレてる
187 21/05/11(火)23:28:23 No.801808768
もっと「」と日本陸軍を語り合いてえ
188 21/05/11(火)23:29:17 No.801809109
三凸はむしろ優秀すぎたせいで3号車体生産ラインが変えられなかったのが欠点とか褒めてるのか貶してるのかよくわからん評価を見る
189 21/05/11(火)23:29:21 No.801809129
WoTの課金APがヤケに強いのは何なんだろう…
190 21/05/11(火)23:29:22 No.801809136
自動車作ってる国が強いのは分かる じゃあソ連はなんなんだよ
191 21/05/11(火)23:29:49 No.801809295
日本の話題にしてはだいぶ平和に語れてて正直びっくりしてる