21/05/11(火)21:18:01 昔のパ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)21:18:01 No.801756927
昔のパチプロはすごい技を持っていたんだな…
1 21/05/11(火)21:19:57 No.801757745
こんな漫画あったんだな
2 21/05/11(火)21:20:32 No.801757998
釘師ってなんだ?パチンコの調整屋か
3 21/05/11(火)21:23:42 No.801759299
その技何の意味があるんだよ
4 21/05/11(火)21:26:08 No.801760312
サブやん不細工すぎない?
5 21/05/11(火)21:29:43 No.801761691
なんかトゲ付きボールで釘を切断するキャラがいるのは知ってる
6 21/05/11(火)21:34:11 No.801763457
忍球…?
7 21/05/11(火)21:36:01 No.801764164
手動は真面目に勝負要素あるんだけど釘師との勝負なので地味に…
8 21/05/11(火)21:37:30 No.801764702
>茜三郎・通称「釘師サブやん」が働くパチンコ店に、ある日玉1個だけを買う奇妙な客が訪れる。 >その客・パチプロの美球一心はサブやんのことをロクでなし釘師と呼び、サブやんがバッチリ締めた台で「忍球玉バサミ」を披露する。 >それを目の当たりにし闘争心を燃やたサブやんは、ついに玉バサミを破る方法を見出し、一心に勝負を挑むべく「釘師見参」の金札を店頭に貼り出すが…。
9 21/05/11(火)21:43:32 No.801767043
法律的には存在しちゃいけない職業
10 21/05/11(火)21:47:46 No.801768774
釘師ってなんだ…
11 21/05/11(火)21:48:05 No.801768908
よく勘違いされがちだけどパチンコ台の釘は台毎に決められてる基準内なら弄って警察に確認してもらって許可を貰えばお店で提供しても法律に違反してないよ スレ画は手打ち式の時代なんで知らね…
12 21/05/11(火)21:48:48 No.801769214
今の電動式と違って手動は割とやり口色々あったからな…
13 21/05/11(火)21:49:09 No.801769348
たくさんのお客さんがパチンコを打つと釘がズレるからそれをメンテナンスしてくれる立派なお仕事だよ
14 21/05/11(火)21:49:18 No.801769416
手動って昭和何年くらいまで有ったんだろう
15 21/05/11(火)21:49:43 No.801769613
>手動って昭和何年くらいまで有ったんだろう 実は今でも新台として出てる めちゃくちゃ少ないレア台だけど
16 21/05/11(火)21:51:25 No.801770309
そうなんだ 店としては儲からんし置きたくもないよな
17 21/05/11(火)21:53:29 No.801771121
何年か前に手打ちの雀球を打ったなあ
18 21/05/11(火)21:56:04 No.801772155
かつては釘師とパチプロの真剣勝負が行われていたんだな
19 21/05/11(火)22:02:28 No.801774715
カイジの沼で一条がやってたあれだよね
20 21/05/11(火)22:04:43 No.801775616
パチンコの歴史ももう100年くらいか
21 21/05/11(火)22:07:38 No.801776762
サブやん面白いよね
22 21/05/11(火)22:10:42 No.801777991
釘師って台全体の釘のレイアウトとかもやるんじゃないの? 昔チャンピオンでやってたジャンジャンバリバリでそんなことやってた記憶がある
23 21/05/11(火)22:13:06 No.801778986
>実は今でも新台として出てる どこで使うんだ!?
24 21/05/11(火)22:15:21 No.801779922
右下のページこち亀の手抜き漫画思い出した