虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/11(火)20:46:50 No.801744830

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/05/11(火)20:47:09 No.801744957

    インチキアップ!

    2 21/05/11(火)20:47:28 No.801745098

    意味は?

    3 21/05/11(火)20:48:00 No.801745267

    乗り心地が悪くなる

    4 21/05/11(火)20:48:59 No.801745650

    純正サイズで銘柄選べない車だとインチアップするといい感じに選べたりする

    5 21/05/11(火)20:51:44 No.801746772

    大きくするとタイヤホイール代高くつくイメージあるけど純正が変なサイズだとそうでもないのか

    6 21/05/11(火)20:53:53 No.801747615

    インチダウンは安定性と旋回性増してメーターが実測+5km/hぐらいになるが轍とかで擦りやすくなる

    7 21/05/11(火)20:54:41 No.801747908

    かっこよくなる

    8 21/05/11(火)20:56:27 No.801748520

    めちゃくちゃ轍にハンドル持ってかれるようになるよね

    9 21/05/11(火)20:58:26 No.801749265

    インチアップすると以下の効果が得られる ・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで見た目が格好良くなる インチアップすると以下の弱点が付く ・硬く扁平なタイヤに履き替えるため乗り心地が悪化する ・縦溝(轍)に弱くなる ・純正に比べて扁平タイヤは価格が高く空気圧が高めに設定されるのでバーストのリスクが高まる ・速度計以上に実測速度が出るのでスピード違反で検挙されるリスクが高まる

    10 21/05/11(火)21:01:12 No.801750361

    発表時とかカタログで市販車と違うサイズとかインチアップローダウンにするのは暗にメーカーさんも価格と法令と設計無視するならそっちの方がカッコイイと思って設計してません?

    11 21/05/11(火)21:02:10 No.801750723

    タイヤの外径変わらなければホイールのサイズ変えてもメータの値変わらなくない

    12 21/05/11(火)21:02:55 No.801751009

    >インチアップすると以下の効果が得られる >・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで一部の層の人たちからすれば見た目が格好良くなる

    13 21/05/11(火)21:03:56 No.801751398

    シート変えようぜ固いヤツに

    14 21/05/11(火)21:05:30 No.801751993

    スカスカがかっこ悪いのでどうにかしたい ビッグローター!ビッグキャリパー!

    15 21/05/11(火)21:05:48 No.801752112

    195/65R15を215/45R17は正義

    16 21/05/11(火)21:07:37 No.801752807

    嗜好は人それぞれだから良いんだけど タイヤ業界では下の方がカッコいいの?

    17 21/05/11(火)21:07:58 No.801752964

    インチアップ=外径アップじゃないよ…

    18 21/05/11(火)21:08:02 No.801752992

    車種による

    19 21/05/11(火)21:09:03 No.801753440

    なんかインチアップがエロいワードに見えて開いちゃった!

    20 21/05/11(火)21:10:08 No.801753858

    扁平率60以下はもうやめておこうと思った

    21 21/05/11(火)21:10:15 No.801753904

    今時は純正でも扁平だけど乗り心地も悪くないよね 技術が進歩してるんだろうけど

    22 21/05/11(火)21:10:41 No.801754067

    ほぼ純正で維持してる人もスポーツカーだとインチアップと車高調だけはしてる人多いな…

    23 21/05/11(火)21:11:32 No.801754388

    インチアップとは違うが最近は純正でも低扁平でホイールデカいのがトレンドな気がする

    24 21/05/11(火)21:12:00 No.801754575

    見た目は好みなんだからそこ注釈しても仕方ないのでは?

    25 21/05/11(火)21:12:24 No.801754711

    >>・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで一部の層の人たちからすれば見た目が格好良くなる これだけ低扁平タイヤが走り回ってるのに未だに一部とか言っちゃうのは引き篭もりか何か?

    26 21/05/11(火)21:12:53 No.801754914

    >タイヤ業界では下の方がカッコいいの? タイヤ業界というより自動車業界がホイールは大きければ大きいほどいいという風潮 上級グレードは大きいサイズのを履かせてたり マイナーチェンジでインチアップしたホイールにしたり

    27 21/05/11(火)21:13:11 No.801755048

    純正が45とかあるし…

    28 21/05/11(火)21:13:34 No.801755206

    外車のグレード高いやつなんかはめっちゃ攻めたの履いてるよね

    29 21/05/11(火)21:13:36 No.801755214

    扁平でも純正はアーチの隙間大きいから ローダウンしないとな

    30 21/05/11(火)21:14:14 No.801755473

    >純正が45とかあるし… シビックの純正35には驚いた

    31 21/05/11(火)21:15:45 No.801756063

    軽トラだとホイールの選択肢なくて迷う 145R12-6PRからホイール替えて145/80R13にしたいんだけどなんかいいのない?

    32 21/05/11(火)21:16:43 No.801756438

    じゃあこうしましょう インチアップカバー

    33 21/05/11(火)21:17:07 No.801756580

    >じゃあこうしましょう インチアップカバー だっさ…

    34 21/05/11(火)21:17:25 No.801756700

    SUVとかだとインチダウンするのが居るから真逆の価値観だよな

    35 21/05/11(火)21:17:44 No.801756824

    純正30とか意味不明すぎてリムガリに怯える毎日だよ...

    36 21/05/11(火)21:17:59 No.801756920

    純正で19インチの扁平45とかタイヤ交換のときの出費がちらついて買いづらい

    37 21/05/11(火)21:18:25 No.801757101

    軽トラの話なんか知るか

    38 21/05/11(火)21:18:40 No.801757207

    >SUVとかだとインチダウンするのが居るから真逆の価値観だよな いやSUVでもインチアップしてるのは結構見かける

    39 21/05/11(火)21:19:18 No.801757492

    SUVでインチアップはチキンレッグみたいでな…

    40 21/05/11(火)21:19:45 No.801757655

    軽トラは荷重も基準あるんだよね

    41 21/05/11(火)21:23:17 No.801759139

    ハマーに315/30R30なんてのがあった

    42 21/05/11(火)21:24:34 No.801759671

    >ハマーに315/30R30なんてのがあった いったいどんなタイヤチェンジャー使うんだろう

    43 21/05/11(火)21:27:11 No.801760714

    >発表時とかカタログで市販車と違うサイズとかインチアップローダウンにするのは暗にメーカーさんも価格と法令と設計無視するならそっちの方がカッコイイと思って設計してません? デザイナーがね… まあ適度なサイズが一番かっこいいんだけど 適度なサイズだとどうしてもタイヤがのぺっとするから

    44 21/05/11(火)21:28:03 No.801761039

    カタログ写真だけローダウンしてる車あるし

    45 21/05/11(火)21:30:39 No.801762093

    今時のSUVは無骨でゴリゴリなクロカン風よりも、スタイリッシュさを意識したのが多いから、オフ車が履いてる様なムッチリタイヤはあんまり似合わないよね かといって別にインチアップして腰高感が消えるわけじゃないが

    46 21/05/11(火)21:33:09 No.801763058

    たまにミニ四駆か!?ってくらいぺらっぺらのタイヤとドデカホイールで走ってるの見る

    47 21/05/11(火)21:33:21 No.801763134

    スイフトスポーツ安いくせにタイヤだけサイズが変で値段が高いのしかないのが困る

    48 21/05/11(火)21:33:38 No.801763249

    若干インチアップとローダウンが良いよね やりすぎはいまいち

    49 21/05/11(火)21:34:08 No.801763440

    程度の問題もあるしデザインの合う合わないの問題もある

    50 21/05/11(火)21:34:36 No.801763633

    ドンクとか最近見ないな

    51 21/05/11(火)21:35:17 No.801763887

    >・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで一部の層の人たちからすれば見た目が格好良くなる ズボンの中にシャツ入れてそう

    52 21/05/11(火)21:35:50 No.801764099

    >カタログ写真だけローダウンしてる車あるし それはみんな昔からバラスト積んで撮影してる 写真映りはいいけど普段からローダウンがいいというわけではない

    53 21/05/11(火)21:36:41 No.801764402

    ブレーキを大型化したいからレースカーは極限までホイールサイズを上げるのだ

    54 21/05/11(火)21:36:59 No.801764514

    普通のクーペやセダンに32インチとかよく履かせようと思ったもんだ

    55 21/05/11(火)21:37:13 No.801764599

    ホイール大きくするとハンドリング性能が上がる的な話を前聞いたことあるけどほんと?

    56 21/05/11(火)21:37:19 No.801764629

    最近はローダウンじゃなくてリフトアップもカッコよく思えてきた

    57 21/05/11(火)21:37:22 No.801764646

    何というかお里が知れる

    58 21/05/11(火)21:37:24 No.801764664

    >32インチ 工業用か何かで?

    59 21/05/11(火)21:38:26 No.801765025

    >ホイール大きくするとハンドリング性能が上がる的な話を前聞いたことあるけどほんと? ハンドリングは重くなるんじゃない

    60 21/05/11(火)21:38:30 No.801765051

    >ホイール大きくするとハンドリング性能が上がる的な話を前聞いたことあるけどほんと? タイヤのたわむ量が減るのでぐにゃっとなる感覚は少なくなる

    61 21/05/11(火)21:38:49 No.801765183

    >軽トラだとホイールの選択肢なくて迷う >145R12-6PRからホイール替えて145/80R13にしたいんだけどなんかいいのない? うちのはワゴンRの純正鉄チンで13インチにした

    62 21/05/11(火)21:39:34 No.801765461

    60扁平でも十分薄めだと思うんだけどなぁ それ以上薄っぺらいとへたに砂利道に入れん

    63 21/05/11(火)21:39:40 No.801765497

    スポーティな車ならローダウンして格好いいんだけど プリウスでローダウンしたのを見かけた時は混乱した

    64 21/05/11(火)21:39:49 No.801765552

    ロードインフォメーションがリデュースされずにステアリングホイールにダイレクトにフィーリングでロードインデックスがハイドロプレーニングだよね

    65 21/05/11(火)21:40:55 No.801765966

    >ブレーキを大型化したいからレースカーは極限までホイールサイズを上げるのだ 頑張ってインチアップしたけどキャリパーまわりがスカスカなのいいよね...

    66 21/05/11(火)21:41:18 No.801766111

    馬車みたいになってるのいるよね

    67 21/05/11(火)21:41:27 No.801766171

    扁平タイヤがこれだけ増えてる世の中で 扁平タイヤを指示するのは一部だけって意見はないわ

    68 21/05/11(火)21:41:27 No.801766172

    >ロードインフォメーションがリデュースされずにステアリングホイールにダイレクトにフィーリングでロードインデックスがハイドロプレーニングだよね 大体そんな感じの話が飛び交う

    69 21/05/11(火)21:41:43 No.801766292

    >うちのはワゴンRの純正鉄チンで13インチにした やっぱそうだよなぁ車検の時だけプライ数合ったものにして純正鉄チン拾ってきます

    70 21/05/11(火)21:41:56 No.801766395

    タイヤ幅(ミリ)/扁平率(百分率)ホイール経(インチ) 誰だこんな表示考えたの

    71 21/05/11(火)21:42:10 No.801766485

    せいぜい16か17インチくらいまでじゃねえのかなぁ 普通に乗れるのって

    72 21/05/11(火)21:42:15 No.801766515

    インチアップすると接地面積が増えて剛性も上がって運動性が上がる って思ってそう

    73 21/05/11(火)21:42:30 No.801766614

    プリウスはGT300にも参戦しているスポーツカーだからな…

    74 21/05/11(火)21:42:44 No.801766730

    レース用の車の見た目はそれぞれレースのための意味があるけどそれが実用を伴わないファッション用途で使われるようになった歴史とか紐解くと面白そうではある

    75 21/05/11(火)21:42:56 No.801766801

    メーカー純正でも18インチだの19インチだのになってるしそういうもんなんだろうさ

    76 21/05/11(火)21:43:21 No.801766973

    >・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで見た目が格好良くなる 外径変えるなよ…

    77 21/05/11(火)21:44:07 No.801767294

    >インチアップすると以下の効果が得られる >・ホイールハウスとタイヤの間隙が狭くなりホイールの専有面積が広くなることで見た目が格好良くなる 外径変えたらダメでは?

    78 21/05/11(火)21:45:14 No.801767732

    ちょっとならいいよ メーター誤差測ってダメだとダメ