21/05/11(火)19:53:59 サブプ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)19:53:59 No.801724801
サブプライムローン最高!サブプライムローン最高! お前もサブプライムローン最高と言いなさい!
1 21/05/11(火)19:57:58 No.801726179
これ…誰も何も言わなかったのか?
2 21/05/11(火)20:00:08 No.801726966
サブプライムに対する指摘なら大ブームの前からずっとされてたよ みんなスルーしてただけで
3 21/05/11(火)20:01:53 No.801727646
色んな邪悪がパズルみたいに組み合わさって起きた災害だけど一番の邪悪はたぶん評価会社
4 21/05/11(火)20:05:49 No.801729096
リスクを平均化した金利になってるならまだ問題なかったよ でも格付けAAAだからリスクに見合わない低金利でもみんな買ってくれるんだ
5 21/05/11(火)20:07:56 No.801729910
この格付け用の計算式によると安全!って言ってたからなんだかんだ言っても安全なんだろうとなってた
6 21/05/11(火)20:08:28 No.801730105
正直に低評価付けたら仕事なくなるから高評価付ける格付け会社がな…
7 21/05/11(火)20:10:04 No.801730727
みんなが幻想を見ることでみんな幸せになれるならずっと続ければいいのに
8 21/05/11(火)20:10:21 No.801730838
信用のロンダリングみたいな?
9 21/05/11(火)20:11:24 No.801731206
何の話かと思ったらサイコパス?
10 21/05/11(火)20:12:41 No.801731685
>これ…誰も何も言わなかったのか? 駄目だよこれヤバいって!って言われてたし崩壊始まる数年前にはテレ東の経済番組でもヤバいって取り上げたりしてた
11 21/05/11(火)20:12:51 No.801731734
ちゃんと知識を入れてれば予見できたってことか うまく波に乗って崩壊後も儲けた人いるんだろうな
12 21/05/11(火)20:13:24 No.801731946
そうだ!危ないのを証券化してばら撒いちゃえばリスク分散できるぞ! そんなことしてたらどこに地雷が埋まってるのかわかんなくなった バブルが飛んだ
13 21/05/11(火)20:14:07 No.801732257
カネはたくさん集まるほどよりカネを生む だからいっぱいかきあつめると商品になる 経済が育ってる間は問題ナッシング
14 21/05/11(火)20:14:08 No.801732269
なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの?
15 21/05/11(火)20:14:30 No.801732433
崩壊する前にある程度のところで売り切ってそれ以上買わなかったやつが一番の勝ち組
16 21/05/11(火)20:15:08 No.801732663
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? 市場はつながっちょるけん…
17 21/05/11(火)20:15:12 No.801732679
やばいやばいと言っているが 見よ…現実に価値は上がっているではないか
18 21/05/11(火)20:15:53 No.801732945
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? 金は天下の回りもの
19 21/05/11(火)20:16:39 No.801733217
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? 海外の人も買う
20 21/05/11(火)20:16:49 No.801733279
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? よその国にもばら撒いたから
21 21/05/11(火)20:17:04 No.801733362
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? アメリカの株価下がったらその損失埋めるために他の投資先の資産を現金化する必要があったり投資資金を引き上げたりするから
22 21/05/11(火)20:17:06 No.801733375
やべえぞこれ…って関わって無くても潰れた関連会社や銀行の余波でダメージがくるのいいよねよくない
23 21/05/11(火)20:17:08 No.801733388
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? 今だってダウ平均が下がると次の日の日経平均も下がるしそういうもんじゃない?
24 21/05/11(火)20:17:30 No.801733528
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? アメリカ市場で金や商品のやり取りしてるのはアメリカ人だけじゃないから
25 21/05/11(火)20:18:00 No.801733701
>サブプライムに対する指摘なら大ブームの前からずっとされてたよ >みんなスルーしてただけで なんか仮想通貨みたいなことになってたんだな
26 21/05/11(火)20:18:20 No.801733852
日本のバブル崩壊の時も「これヤバない?」って言ってる人はいたと聞く みんな無視した
27 21/05/11(火)20:18:53 No.801734059
>みんなが幻想を見ることでみんな幸せになれるならずっと続ければいいのに サイコマンか
28 21/05/11(火)20:19:02 No.801734115
>何の話かと思ったらサイコパス? シュビラって単語がなかったら気づかなかった
29 21/05/11(火)20:19:15 No.801734185
アメリカが死ぬだけならいいけどアメリカが死ぬと死ぬ国が世界中にあるので困ったことになるんだ
30 21/05/11(火)20:19:16 No.801734186
なんなら今もやばいって言ってる人はいるからいつもやばいって言ってる人は居るんだ
31 21/05/11(火)20:19:20 No.801734221
いいだろ?最新の金融工学だぜ…して余裕ぶっこいてたアホが思ったより多かった
32 21/05/11(火)20:20:25 No.801734703
>なんなら今もやばいって言ってる人はいるからいつもやばいって言ってる人は居るんだ 今もけっこうやばい気はするけどこんな状況はみんな初めてなので本当にやばいのかそうじゃないのか誰もわからないんだ
33 21/05/11(火)20:20:59 No.801734963
どこにも花畑
34 21/05/11(火)20:21:30 No.801735176
やばいことに気づいて途中でやめた人が一番儲かった
35 21/05/11(火)20:21:55 No.801735348
コロナで経済止まってるけど全世界的にヤバイから逆に大丈夫という謎の減少
36 21/05/11(火)20:22:51 No.801735696
大昔に存在した で無駄にダメージを受けた
37 21/05/11(火)20:23:11 No.801735832
>やばいことに気づいて途中でやめた人が一番儲かった 途中でやめてなおかつ崩壊後のショック相場を利用して更に儲けた人が一番の勝利者
38 21/05/11(火)20:23:32 No.801735972
>なんなら今もやばいって言ってる人はいるからいつもやばいって言ってる人は居るんだ なんにでも言う人がいるからその中に紛れて見分け付きづらかったみたいな?
39 21/05/11(火)20:23:52 No.801736099
>なんなら今もやばいって言ってる人はいるからいつもやばいって言ってる人は居るんだ 世界は!必ず!成長する!!
40 21/05/11(火)20:23:59 No.801736153
ちなみにアメリカの場合ローンが破綻した場合家を手放せば残りのローンはチャラになる っていう日本との違いをを理解してないとなぜ金融市場が混乱するのかわからんという
41 21/05/11(火)20:24:13 No.801736234
>コロナで経済止まってるけど全世界的にヤバイから逆に大丈夫という謎の減少 全世界的にヤバくなってるから大丈夫じゃないんです…
42 21/05/11(火)20:25:01 No.801736546
>っていう日本との違いをを理解してないとなぜ金融市場が混乱するのかわからんという 家手放せばローン返済できて丸く収まるのでは?
43 21/05/11(火)20:25:04 No.801736566
評価会社を評価する会社を作ればいいのでは?
44 21/05/11(火)20:25:05 No.801736574
日本はリーマンショックの被害は少なかった
45 21/05/11(火)20:25:06 No.801736591
デブプライムローンは死亡率8%でぶ
46 21/05/11(火)20:25:17 No.801736674
>ちなみにアメリカの場合ローンが破綻した場合家を手放せば残りのローンはチャラになる …なんかおかしくない?
47 21/05/11(火)20:25:36 No.801736809
シビュラ社会って言ってるしこれサイコパス?
48 21/05/11(火)20:25:41 No.801736849
>家手放せばローン返済できて丸く収まるのでは? ホームレス増加→治安悪化のコンボ発生!
49 21/05/11(火)20:25:43 No.801736866
>全世界的にヤバくなってるから大丈夫じゃないんです… でも株価は好調なんだよな…いつ終りが来るのやら
50 21/05/11(火)20:25:51 No.801736916
じゃあ経済的に独立して鎖国してる国はダメージ受けなかったの?
51 21/05/11(火)20:26:27 No.801737131
投資とリスク云々がわかんない
52 21/05/11(火)20:26:50 No.801737269
>>っていう日本との違いをを理解してないとなぜ金融市場が混乱するのかわからんという >家手放せばローン返済できて丸く収まるのでは? 何故それが成り立っていたかというとスレ画にあるように家売った値段>ローンの金額が前提としてあったからだ この前提が崩れたのでサププライムは崩壊した
53 21/05/11(火)20:26:58 No.801737325
実際日本人はバブル経験してるだけに騙されなかった人の方が多かったと思う まあグローバルな経済に影響受けて結局不景気にはなったんだが…
54 21/05/11(火)20:27:01 No.801737343
サブプライム問題は住宅関係で起きたように言われるけど 実際のところはクレジットカードのプライムローンによる多重債務とか 貧困層からの吸い上げが極まった結果の崩壊なので足下は物凄い地獄になってたのよね
55 21/05/11(火)20:27:15 No.801737442
金融市場は基本的にババ抜きだからね ブラフかますのは当たり前で最後にババが手元に残ったやつが負けってゲーム 他人の言うことに惑わされるやつが悪い
56 21/05/11(火)20:27:20 No.801737477
日本でいう「自己破産」がアメリカでは持ち家を手放すだけで簡単オッケーってこと?
57 21/05/11(火)20:27:40 No.801737582
証券ってなに?
58 21/05/11(火)20:28:07 No.801737750
リーマンブラザーズの身請けに韓国とイギリスの会社が名乗りを上げたが 前者は内情調査して思った以上に腐ってたからドタキャンして逃亡 後者は英国政府直々に「身請けしたらわかってんだろうなオラ」って脅しが入ったので計画が頓挫という地獄
59 21/05/11(火)20:28:07 No.801737756
>実際日本人はバブル経験してるだけに騙されなかった人の方が多かったと思う >まあグローバルな経済に影響受けて結局不景気にはなったんだが… バブル末期にハブりよかったおっさんが次の週に何もない事務所で首吊ってたってくらいの終末感
60 21/05/11(火)20:28:18 No.801737833
コロナ終息!人類の勝利!第一部完!金融緩和終了!株価暴落! はかなりの確率で起きそうなシナリオ
61 21/05/11(火)20:28:44 No.801737980
>大昔に存在した >で無駄にダメージを受けた 一応擁護しておくとこれ2100年代舞台のSFものだ
62 21/05/11(火)20:28:45 No.801737986
>コロナで経済止まってるけど全世界的にヤバイから逆に大丈夫という謎の減少 みんな低い位置で調整取れてる良調整なんだ
63 <a href="mailto:格付け会社">21/05/11(火)20:29:24</a> [格付け会社] No.801738253
やだなあ評価なんてただの意見ですよ? そんなものに責任なんてあるわけないじゃないですか
64 21/05/11(火)20:29:29 No.801738293
>でも株価は好調なんだよな…いつ終りが来るのやら 実体経済死んでるから株式市場に金が流れ込んでるんでやばいんだよ…
65 21/05/11(火)20:29:54 No.801738449
(俺はまあ大丈夫だろ)ってババ抜きしてたらいつのまにか全プレイヤーの手札がババになってた
66 21/05/11(火)20:30:03 No.801738500
>コロナ終息!人類の勝利!第一部完!金融緩和終了!株価暴落! >はかなりの確率で起きそうなシナリオ ここらへんも当然わかってる人ほど口を紡ぐ
67 21/05/11(火)20:30:25 No.801738624
結局過去最大になってしまった国の借金もオリンピック景気で取り返すしかないねぇ
68 21/05/11(火)20:30:44 No.801738750
なんで崩壊するの?無限に膨らみ続けたりはしないの?
69 21/05/11(火)20:31:08 No.801738890
>>大昔に存在した >>で無駄にダメージを受けた >一応擁護しておくとこれ2100年代舞台のSFものだ 本当に無駄なダメージすぎてちょっと笑える
70 21/05/11(火)20:31:22 No.801738975
>結局過去最大になってしまった国の借金もオリンピック景気で取り返すしかないねぇ オリンピックって儲けるのは一部だけで景気なんて一瞬なんだ 新しく立てたハコの維持費だけがかさんでいくぞ
71 21/05/11(火)20:31:34 No.801739037
>結局過去最大になってしまった国の借金もオリンピック景気で取り返すしかないねぇ 金の価値は相対的だから日本は国の借金なんて存在しない オリンピックやめて天文学的な金を請求されたら日本は一人負け確定して終わる
72 21/05/11(火)20:31:36 No.801739047
今の中国ちゃんちどこから金が湧いてきてんの?
73 21/05/11(火)20:31:48 No.801739134
>コロナ終息!人類の勝利!第一部完!金融緩和終了!株価暴落! >はかなりの確率で起きそうなシナリオ 今の市場が上り調子すぎてちょっと情勢との乖離が激しすぎるし 警戒するに越したことはないだろうな…
74 21/05/11(火)20:31:54 No.801739172
これとかリボとか貧困層の馬鹿からお金搾り取るシステム作った奴は悪魔だと思う
75 21/05/11(火)20:32:17 No.801739294
コロナだけどオリンピック辞めたら違約金なっていうのが発生するのが腐ってるでしょ単純に
76 21/05/11(火)20:32:20 No.801739312
>なんでこれアメリカだけじゃなくて他所の句にもダメージ受けたの? 例えばB社とC社の取引にA社がこの取引を保証する!って保険になって A社が現金での支払い苦しいな…そうだD社このB社とC社の取引を担保にさせてくれよ!飛ぶわけねーって!って保険を担保にしてたりした 回りまわってどの社がどの社の保険を持ってるのかさっぱりわからなくなって1社倒れたら全部倒れた 取引してた海外の会社も納品も納金もされなくてどんどん死んだ
77 21/05/11(火)20:32:20 No.801739314
いまだに国の借金とかいってるのはそろそろ笑われてることに気づこうよ
78 21/05/11(火)20:32:22 No.801739324
>今の中国ちゃんちどこから金が湧いてきてんの? 中国人は沢山いるからお金も無限に湧いてくる
79 21/05/11(火)20:32:27 No.801739352
>今の中国ちゃんちどこから金が湧いてきてんの? いろいろ想像はできるけど確証のある話題が出てこない
80 21/05/11(火)20:32:54 No.801739509
格付け会社ってなんなのまじで いないほうがよくない?
81 21/05/11(火)20:33:01 No.801739552
>なんで崩壊するの?無限に膨らみ続けたりはしないの? チャートを信じる勢力はときどき天井と底を確認しとかないと不安になるから らしいよ
82 21/05/11(火)20:33:23 No.801739693
>今の中国ちゃんちどこから金が湧いてきてんの? 奴らはいざとなれば好き勝手できるから…
83 21/05/11(火)20:33:28 No.801739726
>これとかリボとか貧困層の馬鹿からお金搾り取るシステム作った奴は悪魔だと思う うちのパパが「リボは最高なんだ永久に5000円払えばいくらでもお金使えるんだ」って言ってえらいことになった
84 21/05/11(火)20:33:38 No.801739799
>これ…誰も何も言わなかったのか? 気が付いたやつが崩壊した時に自分が儲けられる保険つくった たしか映画にもなってた
85 21/05/11(火)20:33:40 No.801739807
>金の価値は相対的だから日本は国の借金なんて存在しない 頭が痛くなる理論はやめるんだ
86 21/05/11(火)20:33:44 No.801739838
>大昔に存在した >で無駄にダメージを受けた 色相濁ってそう
87 21/05/11(火)20:33:53 No.801739888
過去の歴史として他人事の視点で見ればスレ画みたいな感想も出るかもしれないが 実際その場にいればばんばん買う!ばんばん儲かる!って熱狂に冷静な意見なんてかき消されてしまうと思う
88 21/05/11(火)20:34:00 No.801739932
実体経済とあわないまま株だけ上がってっからなぁ
89 21/05/11(火)20:34:11 No.801740005
そもそもこういうもんの売買はババ抜きと同じなんで 最後に大損した分の金が売り抜けた奴の儲け
90 21/05/11(火)20:34:24 No.801740077
>格付け会社ってなんなのまじで けど競馬やってて競馬新聞なかったら何買えばいいかわからないでしょスペちゃん?
91 21/05/11(火)20:34:25 No.801740082
>頭が痛くなる理論はやめるんだ 海外から金借りてるわけでもないので
92 21/05/11(火)20:34:29 No.801740105
崩壊寸前になってるときにも格付け会社は最高評価付けてた
93 21/05/11(火)20:34:43 No.801740209
コレヤバくない?って指摘にみんな従ったら崩壊が早くなるだけだから儲かる間は無視していいところで抜けたもん勝ちだよね
94 21/05/11(火)20:34:54 No.801740285
>うちのパパが「リボは最高なんだ永久に5000円払えばいくらでもお金使えるんだ」って言ってえらいことになった お前のパパさんタフ読者じゃね?
95 21/05/11(火)20:35:09 No.801740377
>なんで崩壊するの?無限に膨らみ続けたりはしないの? 住宅価格が上がり続けるっていう前提で成立してるような金融商品だったから あれ思ったより住宅売れてなくね?→住宅余ってね?→売るために住宅価格下がってきてね? →これ債権回収出来ずに購入価格割れるんじゃね?→債券保有者が一斉に現金化で価値が更に落ちる
96 21/05/11(火)20:35:17 No.801740430
サブプライムの組み方もリスクヘッジの手法としては何も間違ってないんだけどね 殆どの製品に組み込まれるのまでは想定してなかったというだけで
97 21/05/11(火)20:35:19 No.801740446
>>うちのパパが「リボは最高なんだ永久に5000円払えばいくらでもお金使えるんだ」って言ってえらいことになった >お前のパパさんタフ読者じゃね? このクソボケがーッッッ!!!
98 <a href="mailto:保険会社">21/05/11(火)20:35:29</a> [保険会社] No.801740521
持ち家はアメリカ国民皆の憧れ!!どんなに返済が大変でも手放すわけないんですけお!
99 21/05/11(火)20:35:41 No.801740585
>お前のパパさんタフ読者じゃね? 「酷い有様ッスね こうなったらおしまいッス」 っていって離婚したママの方がタフだと思う
100 21/05/11(火)20:35:43 No.801740598
そんなの中国のひとり勝ちすぎるじゃん…
101 21/05/11(火)20:35:54 No.801740657
>気が付いたやつが崩壊した時に自分が儲けられる保険つくった >たしか映画にもなってた 気を付けよう!っていうんじゃなくてそのまま崩壊させて自分だけは儲けようってのが実に頭のいいクズ 世が世なら国に消されてもおかしくないな!
102 21/05/11(火)20:36:10 No.801740735
>っていって離婚したママの方がタフだと思う タフとはママのためにある
103 21/05/11(火)20:36:14 No.801740759
お金ってつきつめていくと労働力だから
104 21/05/11(火)20:36:25 No.801740823
まあ株高騰が幻想でもある程度金持ってる資産家は資産を運用したら 後はいつバブルが弾けて財産失うか弾けるまでに儲けてガン逃げするかの二択だからな…
105 21/05/11(火)20:36:52 No.801740978
>>お前のパパさんタフ読者じゃね? >「酷い有様ッスね >こうなったらおしまいッス」 >っていって離婚したママの方がタフだと思う ママとパパどっちについて行ったっすか?
106 21/05/11(火)20:36:53 No.801740979
>>格付け会社ってなんなのまじで >けど競馬やってて競馬新聞なかったら何買えばいいかわからないでしょスペちゃん? 企業wikiとか大丈夫?な攻略本でも情報ナイト欲しくなるからな
107 21/05/11(火)20:36:54 No.801740987
仮想通貨とかもこんな感じで見てる
108 21/05/11(火)20:37:02 No.801741041
サブプライムローンで日本も被害受けたけど 日本のバブル崩壊でほかの国もダメージ受けたの?
109 21/05/11(火)20:37:08 No.801741066
投機してる連中も借金して債権買ってる状態だから ちょっと値段下がっただけで一気に損害がね…
110 21/05/11(火)20:37:24 No.801741160
>ママとパパどっちについて行ったっすか? ママ パパはなんやかんやあって俺の知らない弟と奥さんと暮らしてるよ
111 21/05/11(火)20:37:30 No.801741196
>気を付けよう!っていうんじゃなくてそのまま崩壊させて自分だけは儲けようってのが実に頭のいいクズ 気づいた時点じゃもう言われても誰求められないくらい増えてたからクズと言われて持って感じなんだよなぁ…
112 <a href="mailto:リーマンブラザーズ">21/05/11(火)20:37:39</a> [リーマンブラザーズ] No.801741246
でもどうせ国が補填してくれるでしょ
113 21/05/11(火)20:37:44 No.801741286
>世が世なら国に消されてもおかしくないな! 消される世の中ならサブプライム自体発生しないレベルの強権国家だ
114 21/05/11(火)20:37:47 No.801741297
>>気が付いたやつが崩壊した時に自分が儲けられる保険つくった >>たしか映画にもなってた >気を付けよう!っていうんじゃなくてそのまま崩壊させて自分だけは儲けようってのが実に頭のいいクズ >世が世なら国に消されてもおかしくないな! そもそもバブルが始まってしまったら最後に持ってた奴が大損こくのは確定 もはや気をつけるもクソもない
115 21/05/11(火)20:37:53 No.801741319
俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの 金本位制はまだ分かるんだけど
116 21/05/11(火)20:38:05 No.801741408
>コレヤバくない?って指摘にみんな従ったら崩壊が早くなるだけだから儲かる間は無視していいところで抜けたもん勝ちだよね 実際これで儲けた人もいるからね… そのツケを払わされた人たちは住むところすら失って医者にもかかれずに亡くなったりしてるけど
117 21/05/11(火)20:38:14 No.801741476
>でもどうせ国が補填してくれるでしょ クソボケ来たな…
118 21/05/11(火)20:38:37 No.801741609
>投機してる連中も借金して債権買ってる状態だから >ちょっと値段下がっただけで一気に損害がね… 株の構造的悪意は存在しない金を発生させて各人に負債だけを擦り付ける所だ 足を突っ込む奴の自業自得ではあるとはいえ
119 21/05/11(火)20:38:42 No.801741633
日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある…
120 21/05/11(火)20:38:50 No.801741679
>>ママとパパどっちについて行ったっすか? >ママ >パパはなんやかんやあって俺の知らない弟と奥さんと暮らしてるよ よかったっす 家族が仲良くて
121 21/05/11(火)20:38:51 No.801741683
百人委員会の仕業だな 俺は詳しいんだ
122 21/05/11(火)20:39:11 No.801741819
もしかして保険会社て…
123 21/05/11(火)20:39:27 No.801741919
元凶のウォール街の連中は全部政府に補填してもらって自分たちは高い退職金貰って誰も逮捕されないというクソオブクソっぷりだからな…
124 21/05/11(火)20:39:34 No.801741967
二百人粛清されてる…
125 21/05/11(火)20:39:35 No.801741972
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの >金本位制はまだ分かるんだけど 俺はこれだけ金持ちですよー!っていうのをみんなに信用してもらってお金に変換してるから 信用されなくなったら死ぬ
126 21/05/11(火)20:39:53 No.801742088
>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… オリンピック辞めた金額補填を請求されたら本当に国の借金ができるという地獄
127 21/05/11(火)20:40:04 No.801742155
国債残高ゼロの国とか信用大丈夫か?ってなる
128 21/05/11(火)20:40:13 No.801742210
>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど
129 21/05/11(火)20:40:20 No.801742250
ウォール街を破壊したら世の中良くなるっていうんですか!?
130 21/05/11(火)20:40:32 No.801742335
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの 正確には負債を人為的に生み出して人に擦り付けるでござるよ 負債が発生した分もうけられる人が出てくるでござる
131 21/05/11(火)20:40:34 No.801742348
>元凶のウォール街の連中は全部政府に補填してもらって自分たちは高い退職金貰って誰も逮捕されないというクソオブクソっぷりだからな… 現場で働いてた人はヤコブの門くぐったり多分今でもスラムで貧窮院のスープ飲んだりしてるよ
132 21/05/11(火)20:40:47 No.801742422
これでコケて将棋倒しに翌年のリーマンショックだ
133 21/05/11(火)20:40:47 No.801742423
最近中国で似たようなの流行り出してると聞いてちょっとおもしろい
134 21/05/11(火)20:40:51 No.801742457
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの >金本位制はまだ分かるんだけど 信用ってありもしない物を擬似的に金に換算してしまうから 信用に足る根拠がないのがバレるとすごいことになる
135 21/05/11(火)20:41:12 No.801742612
格付け会社が一切ペナルティを受けてないのはやばすぎない?
136 21/05/11(火)20:41:30 No.801742719
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの >金本位制はまだ分かるんだけど 信用の分だけお金が使える ジンバブエみたいに信用ゼロの状態で無理に発行するとお金の価値がゼロになるけど 市場をいい感じに通すと信用が際限なく増えてお金も増える
137 21/05/11(火)20:41:39 No.801742769
>これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど もう赤字国債する事に何の抵抗も持ってないよね 俺が死ぬまで国がもてば別にいいけどさ
138 21/05/11(火)20:41:47 No.801742823
>>パパはなんやかんやあって俺の知らない弟と奥さんと暮らしてるよ >よかったっす >家族が仲良くて 視点がマクロすぎて笑っちゃうんすよね
139 21/05/11(火)20:41:53 No.801742858
>元凶のウォール街の連中は全部政府に補填してもらって自分たちは高い退職金貰って誰も逮捕されないというクソオブクソっぷりだからな… むしろそこで絶対逮捕しないからこそアメリカは資本主義国の王者なんだろ そんなんで資本家潰しにくる国ならみんな国外に金逃してアメリカが滅ぶ
140 21/05/11(火)20:42:01 No.801742908
>格付け会社が一切ペナルティを受けてないのはやばすぎない? まちがっちゃっただけだからしょうがない めんごめんご
141 21/05/11(火)20:42:05 No.801742932
人生壊れる奴が出ないようにコインゲームを子供の義務教育に組み込むべきだと思うんだよね あれほど金が金を産む理屈と市場そのものが破壊されるリスクを味わえるものはない
142 21/05/11(火)20:42:09 No.801742960
やらかしたのが金融自身なので潰すとさらに被害が広がるから国も補填するしかない 国民はキレた
143 21/05/11(火)20:42:18 No.801743006
>格付け会社が一切ペナルティを受けてないのはやばすぎない? 会社の看板掲げてるだけで風説の流布っていう気がしてきましたよ私は
144 21/05/11(火)20:42:28 No.801743076
>オリンピック辞めた金額補填を請求されたら本当に国の借金ができるという地獄 というかIOCがマラソン開催地に首突っ込んで変えさせた前科がある以上日本側に開催の可否を決定する権限ない…
145 21/05/11(火)20:42:49 No.801743192
>格付け会社が一切ペナルティを受けてないのはやばすぎない? 東スポ信じたお前が悪い みたいなもんだからな 被害がでかすぎるだけで
146 21/05/11(火)20:42:52 No.801743216
>最近中国で似たようなの流行り出してると聞いてちょっとおもしろい ブラックボックスに詰められてガチャみたいに売られる犬猫はニュース見たけど 株のブラックボックスもあるんか
147 21/05/11(火)20:43:04 No.801743297
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの >金本位制はまだ分かるんだけど 俺に金を貸してくれたら色つけて返すよ!って言えば金が集まってくるんだ 色つけて返せなくなったら大変なことになるけどそんなこと知らねぇよって奴がいっぱい居るんだ
148 21/05/11(火)20:43:06 No.801743308
信用という崩れる可能性があるものを元に商売をすればいつかは破綻する これが無くそうとすれば全部現ナマで払わないといけない 面倒な社会になるという事でもあるが
149 21/05/11(火)20:43:12 No.801743348
>というかIOCがマラソン開催地に首突っ込んで変えさせた前科がある以上日本側に開催の可否を決定する権限ない… もうこれパワーゲームで戦争やってるのと同じだからどう転ぶか全くわからなくて怖い
150 21/05/11(火)20:43:23 No.801743415
>これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど 親父の遺産を俺の資産みたいにしているという話で全然強くはないが そこまで不安視する必要はないっちゃない
151 21/05/11(火)20:43:36 No.801743513
>株のブラックボックスもあるんか 妹のブラックボックスに見えて中国行きを決めかけた
152 21/05/11(火)20:43:44 No.801743569
>まちがっちゃっただけだからしょうがない >めんごめんご ちゃんと謝れてえらいね♥ 許すわけねえだろ神妙に腹を切れ
153 21/05/11(火)20:43:53 No.801743627
>>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… >これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど まぁ日本国が借金を返さないとすると困るのは貸してる国民側なわけだが…
154 21/05/11(火)20:44:17 No.801743811
信用創造ってひょっとして未来の経済から金を仮想的に借りているだけなのでは…?
155 21/05/11(火)20:44:34 No.801743911
>これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど これやればいくら借金しても良いもんな 最終的に金刷ればいい! 死ぬ!
156 21/05/11(火)20:44:40 No.801743952
>信用創造ってひょっとして未来の経済から金を仮想的に借りているだけなのでは…? YES
157 21/05/11(火)20:44:42 No.801743970
もう無理矢理オリンピック開催して東京を生贄に金と時間を稼げないもんかね
158 21/05/11(火)20:44:51 No.801744029
>信用という崩れる可能性があるものを元に商売をすればいつかは破綻する >これが無くそうとすれば全部現ナマで払わないといけない >面倒な社会になるという事でもあるが 何にでも正の面と負の面があるってことなのか
159 21/05/11(火)20:45:03 No.801744101
逃げ遅れずしっかり売り抜けて儲けた証券会社もあるってのがなかなかすごい
160 21/05/11(火)20:45:07 No.801744132
>YES 負債押し付けられたその未来の人たちはどうなるの
161 21/05/11(火)20:45:11 No.801744156
>親父の遺産を俺の資産みたいにしているという話で全然強くはないが >そこまで不安視する必要はないっちゃない 刷るのに限度があるわけでなし 金の信用は他国の金の信用も絡むから一言じゃいえないし ただ全ての消費行動に税金がかかるようにした結果国民の取り分がガリガリ減って同時に国家予算の担保も減るという悪循環をなんで財務省が許してるのかは謎
162 21/05/11(火)20:45:31 No.801744283
ブレイブリーデフォルトの戦闘システムみたいだな
163 21/05/11(火)20:45:36 No.801744325
日本の借金は日本人から借りてるから破綻しない論っていい事みたいに言ってるけど日本人の金がそんだけ国に余分に取られて使われてるって事だぞ
164 21/05/11(火)20:45:37 No.801744329
>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… お金足りなくなったら貸した金返さんかい!って政府に要求できないの?
165 21/05/11(火)20:45:38 No.801744335
>これが無くそうとすれば全部現マナで払わないといけない こう見えて突然スピリチュアルな話になったのかと思った
166 21/05/11(火)20:45:53 No.801744423
>>>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… >>これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど >まぁ日本国が借金を返さないとすると困るのは貸してる国民側なわけだが… 返さない事はないよ 返せなさそうなら円の価値が落ちて死ぬほどインフレするから絶対返せるよ
167 21/05/11(火)20:46:08 No.801744526
>負債押し付けられたその未来の人たちはどうなるの そのまた未来に押しつける 爆発するその時までこれが行われる
168 21/05/11(火)20:46:15 No.801744588
>負債押し付けられたその未来の人たちはどうなるの 最終的に国が持たなくなった時点で住んでる連中が全部おっかぶる
169 21/05/11(火)20:46:29 No.801744675
>信用創造ってひょっとして未来の経済から金を仮想的に借りているだけなのでは…? クレジットカードもそういうもんだしそうだよ 俺は来月○○万払えるから今金持ってないけど売ってよって話だし みんなちゃんと払うから回ってるだけで嘘ついて払えないやつがいっぱい居ると破綻する
170 21/05/11(火)20:46:30 No.801744686
>これやればいくら借金しても良いもんな >最終的に金刷ればいい! >死ぬ! 売る物がある以上死なない 問題は消費行動に鎖がついてデフレが長い間起こった結果売る物が限定されすぎてしまい滅びつつあるという点 財政上は日本は問題ないけど売る物がなくなったら資源のないうちは終わりだ
171 21/05/11(火)20:46:34 No.801744717
>>これが無くそうとすれば全部現マナで払わないといけない >こう見えて突然スピリチュアルな話になったのかと思った マナバーンは怖いからな
172 21/05/11(火)20:46:35 No.801744722
リスクに気づいてたから空売りして大儲けする映画は面白かったけど邪悪でお腹いっぱいになるよ
173 21/05/11(火)20:46:48 No.801744818
>信用という崩れる可能性があるものを元に商売をすればいつかは破綻する >これが無くそうとすれば全部現ナマで払わないといけない >面倒な社会になるという事でもあるが 現ナマすら今流通してるのは国を信用して使ってるだけの紙切れだしな
174 21/05/11(火)20:46:52 No.801744838
>ただ全ての消費行動に税金がかかるようにした結果国民の取り分がガリガリ減って同時に国家予算の担保も減るという悪循環をなんで財務省が許してるのかは謎 ゲンナマ欲しい!
175 21/05/11(火)20:46:58 No.801744883
自分が死んだ後の事なんて考えても仕方ないんだ なんか上手くやってくれるさあ!
176 21/05/11(火)20:47:07 No.801744935
>>負債押し付けられたその未来の人たちはどうなるの >そのまた未来に押しつける >爆発するその時までこれが行われる 資本主義の基本だからね止まったら死ぬ自転車操業なのは
177 21/05/11(火)20:47:31 No.801745113
>というかIOCがマラソン開催地に首突っ込んで変えさせた前科がある以上日本側に開催の可否を決定する権限ない… なんでみんなIOCじゃなくて政府に止めろ止めろって言ってるの?
178 21/05/11(火)20:47:39 No.801745157
そもそも貨幣経済自体が国家という信用の元に成り立ってるからな 行き着く先は物々交換
179 21/05/11(火)20:47:48 No.801745196
太陽だってそのうち燃え尽きるって話と似たようなもんだろ
180 21/05/11(火)20:48:03 No.801745303
>>YES >負債押し付けられたその未来の人たちはどうなるの 現実的には自分で生き方を選べない社会になるってだけだろう 借金取りも無い金を取り立てることはできないんだし
181 21/05/11(火)20:48:10 No.801745360
>>>日本政府の借金は日本国民が90%貸してるから日本の借金と言うと少し語弊がある… >>これ強いよね…日本人多分あんまり実感してないけど >まぁ日本国が借金を返さないとすると困るのは貸してる国民側なわけだが… 逆もまた然り
182 21/05/11(火)20:48:14 No.801745386
共倒れする人が多くなればなるほど信用とリスクが上がるの面白いな
183 21/05/11(火)20:48:30 No.801745479
信用をお金に変えること自体は別におかしくないけど詐称すんな
184 21/05/11(火)20:48:40 No.801745539
>マナバーンは怖いからな マナバーンはもうないし…
185 21/05/11(火)20:48:49 No.801745581
>俺はクソバカだからよく分かってないんだけどどうして無限に金が生まれるみたいなことが可能なの >金本位制はまだ分かるんだけど お金の価値は払った分でどれだけ仕事をして貰えそうかという予想で決まる 現代人が一番お金に悩むのは税金を払う時なので基本的にはその国の税の取り立て能力によって決まる ついでに借金の取り立ても税金と同様の動きを振る舞いをするので真剣に借金してる奴が増えると金も増えるんだ
186 21/05/11(火)20:49:09 No.801745713
財務省のミッションは法律で決められている通り健全な財政を実現する事なので マクロ経済が悪化しようがミッションには関係ないので増税してでも財政を良くしようとする
187 21/05/11(火)20:49:28 No.801745837
>共倒れする人が多くなればなるほど信用とリスクが上がるの面白いな 上げないと皆死ぬからそういう最悪の未来は見なかったことにして信頼が上がる 見なかったことにしてる分リスクが上がる
188 21/05/11(火)20:49:37 No.801745900
国のお金に信用がなくなるとジンバブエみたいになるわけだしな
189 21/05/11(火)20:49:38 No.801745902
>>というかIOCがマラソン開催地に首突っ込んで変えさせた前科がある以上日本側に開催の可否を決定する権限ない… >なんでみんなIOCじゃなくて政府に止めろ止めろって言ってるの? 国が悪い!って言いたいから
190 21/05/11(火)20:49:42 No.801745936
借金がデカすぎると潰せなくなるのはわかる 借金持ちがデカい顔しだすのはわからない…
191 21/05/11(火)20:49:45 No.801745951
>>というかIOCがマラソン開催地に首突っ込んで変えさせた前科がある以上日本側に開催の可否を決定する権限ない… >なんでみんなIOCじゃなくて政府に止めろ止めろって言ってるの? 怒られちゃうからかな
192 21/05/11(火)20:49:45 No.801745954
これに限らず実体のないもんで一時的な経済動いてるだけなのを好景気とか言ってたら死ぬの決まってんだろ過ぎるんだがみんななかなか辞めようとしない
193 21/05/11(火)20:50:01 No.801746087
>共倒れする人が多くなればなるほど信用とリスクが上がるの面白いな 古来に遡ればカエサルも大量の借金をして結果潰れさせられなくなったから借金取りとなぁなぁになったからね…
194 21/05/11(火)20:50:01 No.801746088
日本に住む以上は日本に金取られてもまあそこまで…って感じではある
195 21/05/11(火)20:50:12 No.801746196
現代の経済って程度の差はあるけどいつかは破裂するバブルを常に抱えてるよね
196 21/05/11(火)20:50:35 No.801746349
>これに限らず実体のないもんで一時的な経済動いてるだけなのを好景気とか言ってたら死ぬの決まってんだろ過ぎるんだがみんななかなか辞めようとしない 好景気って言わないと金が回らず腐ってガチ不景気に突入するから… 動かない金はただの紙切れだからね…
197 21/05/11(火)20:50:47 No.801746425
資本主義を否定する人の気持ち分かった!
198 21/05/11(火)20:51:05 No.801746548
>古来に遡ればカエサルも大量の借金をして結果潰れさせられなくなったから借金取りとなぁなぁになったからね… 潰れたら完全に丸損になるからか でかい借金はつよいな…
199 21/05/11(火)20:51:06 No.801746555
世界経済共倒れ機能が戦争を防いでるなんて話も聞く
200 21/05/11(火)20:51:10 No.801746575
>これに限らず実体のないもんで一時的な経済動いてるだけなのを好景気とか言ってたら死ぬの決まってんだろ過ぎるんだがみんななかなか辞めようとしない みんないずれ死ぬし景気もいつかは悪くなるんだ じゃあ良い間に良い夢見ようぜ!
201 21/05/11(火)20:51:11 No.801746579
>資本主義を否定する人の気持ち分かった! 分かったところで止められないんじゃよー
202 21/05/11(火)20:51:12 No.801746586
同志「」!
203 21/05/11(火)20:51:21 No.801746642
>資本主義を否定する人の気持ち分かった! 赤くなってから出てくんなアカの手先め!
204 21/05/11(火)20:51:22 No.801746647
>なんでみんなIOCじゃなくて政府に止めろ止めろって言ってるの? 自分の親にはキレて文句言えても知らない外人さんにキレたりできないだろ?
205 21/05/11(火)20:51:27 No.801746671
>現代の経済って程度の差はあるけどいつかは破裂するバブルを常に抱えてるよね 貨幣経済やめて物々交換の時代に戻ろう
206 21/05/11(火)20:51:51 No.801746811
>なんでみんなIOCじゃなくて政府に止めろ止めろって言ってるの? 日本の経済はなんだかんだ世界トップクラスに頑丈だからこのままでも何とかなるけど他の国はそうもいかないから この際なら日本を生け贄にして他国に金流した方がまだマシって判断した偉い人とかが圧力かけてるんじゃね
207 21/05/11(火)20:52:05 No.801746919
>現代の経済って程度の差はあるけどいつかは破裂するバブルを常に抱えてるよね そりゃそういうギャンブル要素のおかげでみんなが投資する訳だし 株買っても銀行に預けるのと全く変わらなかったら誰も真剣に投資しないから資本主義にならない
208 21/05/11(火)20:52:12 No.801746961
一次生産者になればデカい顔できるかというとそうでもない
209 21/05/11(火)20:52:58 No.801747258
>一次生産者になればデカい顔できるかというとそうでもない フェアトレードするとは限らないしね…