虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/11(火)19:46:07 糸で吊... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/11(火)19:46:07 No.801721988

糸で吊られてる人型巨大ロボを作品に出したいんだけど物理的な制約ヤバい?

1 21/05/11(火)19:46:37 No.801722170

グランベルム?

2 21/05/11(火)19:47:22 No.801722447

超操縦メカMG?

3 21/05/11(火)19:47:41 No.801722548

糸で吊られてる大型巨大戦艦の映画ならいまやってるな

4 21/05/11(火)19:48:36 No.801722846

巨大ってどの程度?

5 21/05/11(火)19:48:38 No.801722865

人形巨大ロボの時点で物理法則盛ってるだろ

6 21/05/11(火)19:49:06 No.801723042

>巨大ってどの程度? 15mくらい

7 21/05/11(火)19:52:16 No.801724186

エスカフローネ?

8 21/05/11(火)19:52:27 No.801724254

吊るための上の棒的なとこはどうやって支えてる設定?

9 21/05/11(火)19:53:14 No.801724508

架空の糸というかワイヤーだと 軌道エレベータのお供であるカーボンナノチューブとか トラップや暗記使いにお馴染みの単分子ワイヤーとか リングワールドで大活躍の超伝導ケーブルとか 糸にも色々あるよね

10 21/05/11(火)19:53:21 No.801724560

八号機が吊られて空中戦やってた

11 21/05/11(火)19:53:30 No.801724617

シンエヴァの8号機のボツ画稿にあったはず

12 21/05/11(火)19:53:47 No.801724726

>吊るための上の棒的なとこはどうやって支えてる設定? 巨大な天使の輪みたいな浮遊リング

13 21/05/11(火)19:54:01 No.801724820

ターンAやスモーの駆動原理はざっくり説明するとミノフスキー粒子の糸で動かすマリオネット

14 21/05/11(火)19:54:32 No.801725007

ロボットを動かせるだけの糸と動力がロボットより強い兵器が作れそうで

15 21/05/11(火)19:54:55 No.801725137

ターンAのIフィールド駆動がそんな感じ

16 21/05/11(火)19:54:57 No.801725150

糸が物質じゃなくてもプラズマ流だとかビームだとかでもいいじゃない

17 21/05/11(火)19:55:57 No.801725459

>ターンAやスモーの駆動原理はざっくり説明するとミノフスキー粒子の糸で動かすマリオネット ビジュアル的に糸が欲しくてね

18 21/05/11(火)19:56:48 No.801725768

世界が舞台の上って言うメタがあればいけそう

19 21/05/11(火)19:58:26 No.801726324

エヴァのケーブルでさえ切れそうで不安になる というかよく切れてる

20 21/05/11(火)19:58:47 No.801726458

>ロボットを動かせるだけの糸と動力がロボットより強い兵器が作れそうで 例えば動力のない死体のようなロボットを動かしたいって場合はどうだろう

21 21/05/11(火)19:59:11 No.801726603

切れるのより絡まるのが大変そう

22 21/05/11(火)20:00:42 No.801727189

吊られてるだけならともかくそれで操られてるとなると戦闘にならなそう

23 21/05/11(火)20:00:51 No.801727263

カルコブリーナは…糸はないか

24 21/05/11(火)20:01:22 No.801727454

ヴァイタルガーダーが思い浮かんだ

25 21/05/11(火)20:01:44 No.801727583

纏まると糸っぽく見える微細な粒子状のエネルギーの流れが繋がってるだけで それが何かに干渉することはない(演出上干渉させたい時は粒子の密度や状態によってはする)みたいな

26 21/05/11(火)20:01:56 No.801727656

ヴァイタルガーダーが糸だったような

27 21/05/11(火)20:02:02 No.801727699

普通に糸で吊るされてるって言われたら納得してしまいそう

28 21/05/11(火)20:03:08 No.801728101

中の人をマリオネットに見立ててそれに連動して動くロボットにしたら?

29 21/05/11(火)20:03:08 No.801728107

操作する持ち手の部分を飛行メカに出来そうだよね

30 21/05/11(火)20:03:56 No.801728405

軌道上から巨大ロボットをワイヤーで吊るした軌道エレベータロボットというイメージが思い浮かんだ su4843160.jpg

31 21/05/11(火)20:04:35 No.801728629

https://youtu.be/Xub5ATx36gA?t=18

32 21/05/11(火)20:04:52 No.801728742

系で操る巨大ロボで主人公も実は人形だったよってオチのアニメ3年くらい前にやってなかったっけ

33 21/05/11(火)20:05:11 No.801728854

>中の人をマリオネットに見立ててそれに連動して動くロボットにしたら? 操縦で動きをトレースするためって設定の糸なんだけど 作画的には操られてるように見えるとかよさそう

34 21/05/11(火)20:06:00 No.801729160

糸や頭上の制御装置に物理的干渉できちゃうとそっちが本体になっちゃうからな

35 21/05/11(火)20:06:35 No.801729367

グリッドマンの怪獣にいたよね てかマリオネットとは別に本体がいるって時点でわりと敵キャラ感ある

36 21/05/11(火)20:07:19 No.801729665

グランベルム

37 21/05/11(火)20:07:47 No.801729856

糸を操るパイロットの操縦技術がとんでもないことになりそうだけど 人体みたいな構造で人体みたいな動きするロボを普通に操縦するのもとんでもない技術要るしそこは別にいいか

38 21/05/11(火)20:08:06 No.801729975

闘将!拉麺男でやったよマリオネット巨大ロボバトル

39 21/05/11(火)20:08:48 No.801730230

例えばこう…操縦者の念的なものが見える形になったのが糸で…本体をいくらボロボロにしてもゾンビみたいに立ち向かってくるから頭部にいる操縦者を気絶させたり殺したら糸が消えて戦闘不能になるロボとか…リアルロボット路線で考えるんじゃなくスーパーロボット的に考えていって…

40 21/05/11(火)20:09:13 No.801730402

糸は切れるけどルール的に切っちゃいけない競技系ロボット物にする手も

41 21/05/11(火)20:09:54 No.801730660

獣神ライガーのアニメのほうでも中の人に糸がくっついてるようなビジュアルだったな…

42 21/05/11(火)20:10:00 No.801730697

リヴァイアスが紐で繋がってなかったっけ

43 21/05/11(火)20:10:17 No.801730811

カガクゴーの最初の起動時はクレーン車でのマリオネットだったな

44 21/05/11(火)20:10:59 No.801731063

糸のように見えているだけで駆動に何も関係ない 糸が切れるとその部分が動かせなくなるほど重要なギミック のどちらにするかでもだいぶ違うしなあ…

45 21/05/11(火)20:11:07 No.801731103

>例えばこう…操縦者の念的なものが見える形になったのが糸で…本体をいくらボロボロにしてもゾンビみたいに立ち向かってくるから頭部にいる操縦者を気絶させたり殺したら糸が消えて戦闘不能になるロボとか…リアルロボット路線で考えるんじゃなくスーパーロボット的に考えていって… からくりサーカス出来た!

46 21/05/11(火)20:12:08 No.801731471

>からくりサーカス出来た! うわ本当だからくりサーカスだコレ!

47 21/05/11(火)20:12:29 No.801731608

>糸のように見えているだけで駆動に何も関係ない これだと『まるで操り人形が糸で動いているようだ』とかの見立てでマリオネットと呼ばれるようになったって設定にもできそう >糸が切れるとその部分が動かせなくなるほど重要なギミック これだと糸自体がすごいテクノロジーの結晶とかそれ自体がエンジンで駆動装置でエネルギー源とかの…キンゲっぽくなるな

48 21/05/11(火)20:13:31 No.801732007

からくりサーカスなら糸切られても瞬間的に繋ぎ直したり出来るからな…

49 21/05/11(火)20:13:48 No.801732138

そもそも科学技術系のロボなのかロボっぽいだけで実際は魔術とか呪術とかの産物なのかってところから決めてったほうがいいかも

50 21/05/11(火)20:14:40 No.801732485

エウレカセブンの映画でも吊ってる敵ロボ出てきたな

51 21/05/11(火)20:14:41 No.801732493

動力系が糸か操縦系が糸

52 21/05/11(火)20:14:41 No.801732494

操縦者の念が直接機体を動かすだと宇宙刑事シャイダーでやってたバビロスの引き金を引くシーンなんかもあるな

53 21/05/11(火)20:14:51 No.801732557

ガンソードのラスボスそんなんじゃなかったっけ

54 21/05/11(火)20:14:59 No.801732600

>シンエヴァの8号機のボツ画稿にあったはず ボツってないよ! 冒頭でめちゃくちゃ釣られてたよ!

55 21/05/11(火)20:15:08 No.801732660

こうちっちゃい人形を動かすとでかい人形が動く

56 21/05/11(火)20:15:29 No.801732777

>そもそも科学技術系のロボなのかロボっぽいだけで実際は魔術とか呪術とかの産物なのかってところから決めてったほうがいいかも 魔法とかの産物を科学再現したもので科学と魔法の二種類があって対立してるとかどうだろう やっぱり戦う相手がないと

57 21/05/11(火)20:16:04 No.801733014

地上戦だと糸どこに繋がってんの?っていうのにまともな理屈付けられないから辞めた方がいいよ

58 21/05/11(火)20:16:27 No.801733152

ガンプラバトルみたいに本当は小さいけど戦っている姿は巨大ロボというのはダメ?

59 21/05/11(火)20:17:08 No.801733386

操り人形ってデカいパワーを出せそうにないと言うか 上に引っ張る力・緩めた時に落下する力・振り子の動きの力 のどれも全然強そうじゃない

60 21/05/11(火)20:18:33 No.801733938

シンエヴァの8号機は確かビームワイヤー的なので吊り下げられてパリ戦やってたよね

61 21/05/11(火)20:18:39 No.801733971

糸に見えるだけで別の現象とかなら良いんでしょ

62 21/05/11(火)20:19:24 No.801734253

そりゃ実際にやったらそうなるだろうけど画的なハッタリとかどうしても操り人形っぽく見せたいとかいう意図があるなら…

63 21/05/11(火)20:19:31 No.801734297

操縦者と糸は異次元にあって通常空間のロボを操作してる(逆でも可) 糸は通常空間でも見えるけど触れられないor第四の壁のこちら側にだけ見える

64 21/05/11(火)20:20:10 No.801734600

>こうちっちゃい人形を動かすとでかい人形が動く 両手で2体とかラインダンスタイプとか色々バリエーション出せそうだし ロボは一人一体操縦が基本の制約から解き放たれそう

65 21/05/11(火)20:20:34 No.801734777

スーパー系だと頭上に光の輪に見える空間の裂け目があって ロボと糸は戦闘開始時にそこからダランって落ちてくるとかどうだろう

66 21/05/11(火)20:20:54 No.801734925

からくりサーカスのロボ版やりたいの?

67 21/05/11(火)20:21:20 No.801735124

>こうちっちゃい人形を動かすとでかい人形が動く ヴァイタルガーダー懐かしい

68 21/05/11(火)20:22:54 No.801735715

>糸で吊られてる人型巨大ロボを作品に出したいんだけど物理的な制約ヤバい? 物理的な制約とかフィクションなんだからどうにでもなるのでは? むしろなんで糸で吊られてる必要性があるのかが見る方としては気になる

69 21/05/11(火)20:23:19 No.801735876

操り人形式巨大ロボだとヴァイタルガーダーもそうだけどメタ的な意味でXボンバーとか…

70 21/05/11(火)20:23:36 No.801735999

>エスカフローネ? アナログ的に演出するならこっちが近いか 糸じゃないけど

71 21/05/11(火)20:24:25 No.801736309

糸を作品のテーマに据えるとかしないとなんで糸釣り?ってことに視聴者は理由を求めたがるからな お互いの絆が糸だとか お互いを縛るものが糸だとか 糸に関する考えや思い入れの違いがキャラクターどうしであってそれが対立の動機になるとか

72 21/05/11(火)20:25:00 No.801736539

>糸を作品のテーマに据えるとかしないとなんで糸釣り?ってことに視聴者は理由を求めたがるからな 何の意味もなく操り人形式だと目新しいとか奇抜!ってだけだとな…テーマに直結してるとかならわかるけど

73 21/05/11(火)20:25:36 No.801736816

からくりサーカスの場合糸かどうかじゃなく人形のほうにテーマが割かれてるな言われてみれば

74 21/05/11(火)20:25:50 No.801736910

糸で吊られてるのに中に乗り込んで操縦するタイプだと嫌だな ヴァイタルガーダーも旗艦からの操縦だし

75 21/05/11(火)20:26:50 No.801737266

糸が絡まって戦うどころじゃないじゃん!って突っ込まれるので ロボとの通信が糸のような可視光に見えることにしよう

76 21/05/11(火)20:27:09 No.801737396

>からくりサーカスの場合糸かどうかじゃなく人形のほうにテーマが割かれてるな言われてみれば もっと言うとサーカスだな 全部演目だ

77 21/05/11(火)20:27:28 No.801737524

敵に操られてるロボ好き

78 21/05/11(火)20:27:32 No.801737545

一種の幽体離脱みたいなもので操縦者の体から抜け出したアストラル体がロボの形を取るみたいな… アストラル体と人体は銀色のラインで繋がっててそれが切れるとアストラル体は体に戻れなくなるそうだ

79 21/05/11(火)20:28:24 No.801737862

>糸が絡まって戦うどころじゃないじゃん!って突っ込まれるので >ロボとの通信が糸のような可視光に見えることにしよう 最初は絡まったけど実戦までにめっちゃ練習したから大丈夫的な流れでもいい

80 21/05/11(火)20:28:27 No.801737889

枝葉末節のツッコミどこをどう回避するかよりこの世界ではこういう理由で糸釣りロボが戦ってます!ってのをアピールできる何かが欲しい 古代文明でも異次元人でも宇宙人でもなんでもいいから

81 21/05/11(火)20:29:17 No.801738203

>枝葉末節のツッコミどこをどう回避するかよりこの世界ではこういう理由で糸釣りロボが戦ってます!ってのをアピールできる何かが欲しい ジョージルーカスの言う俺の宇宙では音がするんだよ!級の開き直りでまず前提を作っておかないと視聴者はすぐ現実では~って言い出すからな…

82 21/05/11(火)20:29:24 No.801738254

もう20年まえでみんな忘れてるだろうしビッグオーみたいな設定でいいよね

83 21/05/11(火)20:29:39 No.801738359

主人公がレゴみたいな容姿なら1発で糸ロボになる理由も説明出来るんだけどな…

84 21/05/11(火)20:29:58 No.801738469

いっそそういうホビーバトルなんだよ!でいいかもしれない

85 21/05/11(火)20:30:34 No.801738684

じゃあ夜な夜な意思のあるおもちゃたちは糸釣り人形を戦わせる競技に夢中!とかそういう設定でもいいわけか…

86 21/05/11(火)20:31:02 No.801738855

乱装天傀のみたいな見た目なのか 逆に放電する雷的な?

87 21/05/11(火)20:31:09 No.801738895

>枝葉末節のツッコミどこをどう回避するかよりこの世界ではこういう理由で糸釣りロボが戦ってます!ってのをアピールできる何かが欲しい それがすべてにおいて優先される世界観っていうとカードバトルものとかのホビーアニメ系列だとやりやすいよね

88 21/05/11(火)20:31:33 No.801739032

>もう20年まえでみんな忘れてるだろうしビッグオーみたいな設定でいいよね 最近見終わったんだけどあの終わり方ってどんな反応だったんだ? 個人的には好きなんだけど嫌いな人もいそうだと思ったけど

89 21/05/11(火)20:32:01 No.801739209

最近だとバックアロウとか良いよね意思が何より強い世界ですってアピールを続けてて

90 21/05/11(火)20:32:57 No.801739528

世界そのものが作りもので巨大な楽屋裏オチってのも雰囲気さえ作り切れればそう悪いものではない 世界観を作り込みきるってのが大事なうえキャラ立ちもしないといけないから難しいんだ

91 21/05/11(火)20:33:54 No.801739894

糸が意図を絵的に表現してるとかでいいんじゃない

92 21/05/11(火)20:34:09 No.801739993

>糸が意図を絵的に表現してるとかでいいんじゃない ?

93 21/05/11(火)20:34:35 No.801740140

からくりサーカスのでっかい版でいいよ

94 21/05/11(火)20:34:47 No.801740231

>世界観を作り込みきるってのが大事なうえキャラ立ちもしないといけないから難しいんだ パラダイムシティの場合匂わせが随所に盛り込まれはしたけど肝心なところはわからずじまいっていう得体の知れなさがあるからな 強烈なカラス野郎の個性ももしかして大量生産品?なんて疑わせる描写盛り込んだり自虐のしかたが上手い

95 21/05/11(火)20:34:59 No.801740313

>>糸が意図を絵的に表現してるとかでいいんじゃない >? 5本

96 21/05/11(火)20:35:22 No.801740467

>>>糸が意図を絵的に表現してるとかでいいんじゃない >>? >5本 ロボアニメ出来た!

97 21/05/11(火)20:37:10 No.801741077

魔物に地上が占拠されたから人間は空に逃げました 空から宙吊りのマシンで地上を奪還する!

98 21/05/11(火)20:37:21 No.801741148

実際からくりの君みたいに糸で操って巨大ロボが動くのは見栄え良さそう この際ロボに繋がる糸は物理的なものじゃなくてもいいんじゃ…?とか思ったけどスレ「」は物理糸であれこれしたいのかな…?

99 21/05/11(火)20:37:34 No.801741219

>>>>糸が意図を絵的に表現してるとかでいいんじゃない >>>? >>5本 >ロボアニメ出来た! 主人公の名前はたぶん伊藤エイト

100 21/05/11(火)20:37:42 No.801741274

ターンエーガンダムに出るMSはIフィールドで外部からの押し引きで動かしてるんだっけか

101 21/05/11(火)20:38:18 No.801741502

出てこいハゲ!もっと作品に出す時のイメージを教えろ!

102 21/05/11(火)20:39:38 No.801741987

最近だとグリッドマンの敵とかエヴァとか

103 21/05/11(火)20:39:56 No.801742105

ヴァイダルガーダーはロボの速度が中に人いるとGに耐えられないとか無かったっけ

104 21/05/11(火)20:42:29 No.801743081

そういうロボ同士の戦闘を想定するとして 相手を動けなくするために相手の頭上をスカスカ切り合う感じになるのか? なんかシュールな画になりそうだな

105 21/05/11(火)20:43:22 No.801743407

敵ナノロボがコクピットに忍び込み操り糸で操られる味方パイロット達 その結果ナノロボを可逆的に操れる人間が爆誕 そのデータを元に人類は逆操り人形式有人ロボの開発量産に乗り出す…

106 21/05/11(火)20:43:36 No.801743521

糸に見えるエネルギープラグとワイヤーってことにして未完成品ロボとして出そう

107 21/05/11(火)20:45:24 No.801744243

>そういうロボ同士の戦闘を想定するとして >相手を動けなくするために相手の頭上をスカスカ切り合う感じになるのか? >なんかシュールな画になりそうだな バトル競技という設定にしてルールで禁止しよう

↑Top