虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 庭でシ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/11(火)19:18:09 No.801712890

    庭でシマヘビが大きなダルマカエル捕まえてた でも明らかに食えない大きさだし我が家の敷地内で無益な殺生されるのは見過ごせないのでダルマガエル離して逃してあげた ご馳走取られたシマヘビは明らかに怒っていたので仕方ないから罠にかかってたピクピクぐらいは動くネズミを進呈してシマヘビの溜飲を下げてあげた

    1 21/05/11(火)19:19:10 [ネズミ] No.801713240

    なぜ

    2 21/05/11(火)19:19:47 No.801713443

    でもカエル力尽きると思うよ

    3 21/05/11(火)19:19:49 No.801713456

    ネズミの殺生は…?

    4 21/05/11(火)19:20:19 No.801713621

    架空の古事成語作れそう

    5 21/05/11(火)19:20:26 No.801713658

    >ネズミの殺生は…? 有益な殺生

    6 21/05/11(火)19:20:36 No.801713722

    家を荒らす悪い子は許してませんよ

    7 21/05/11(火)19:20:47 No.801713774

    >なぜ ネズミには我が家で生きる権利がないから

    8 21/05/11(火)19:21:05 [まうまう] No.801713884

    解せぬ

    9 21/05/11(火)19:21:23 No.801714008

    活蛙殺鼠

    10 21/05/11(火)19:21:24 No.801714010

    蛇とカエルが恩返しに来るんだ…

    11 21/05/11(火)19:21:26 No.801714020

    蛇にとっては有益な殺生だったのでは

    12 21/05/11(火)19:21:33 No.801714063

    >でもカエル力尽きると思うよ ただ噛みつかれてただけで開放すると元気よく跳ねて何処かに行ったよ

    13 21/05/11(火)19:21:46 No.801714134

    >蛇とカエルが恩返しに来るんだ… ナメクジ用意しなきゃ…

    14 21/05/11(火)19:22:36 No.801714406

    >ネズミの殺生は…? ネズミは死あるのみ

    15 21/05/11(火)19:23:04 No.801714556

    シマヘビは田舎だと割とそこら中にいるよね

    16 21/05/11(火)19:23:26 No.801714686

    蛇はこれくらいのサイズ差余裕で食うと思う

    17 21/05/11(火)19:23:30 No.801714702

    この「」は天国に行けそう

    18 21/05/11(火)19:23:30 No.801714705

    >蛇にとっては有益な殺生だったのでは 蛙は蛇には有益な殺生でもスレ「」には無益な殺生 鼠は蛇にもスレ「」にも有益な殺生

    19 21/05/11(火)19:24:07 No.801714906

    このサイズならいけそう

    20 21/05/11(火)19:24:31 No.801715046

    ここにナメクジを置けば三すくみになってカエルは助かる

    21 21/05/11(火)19:24:47 No.801715160

    >家を荒らす悪い子は許してませんよ 米袋に穴を開けて住んでいた奴らだ 死ぬ覚悟ぐらいしていただろう

    22 21/05/11(火)19:24:56 No.801715204

    ネズミあげたあとちゃんと手洗った?

    23 21/05/11(火)19:25:25 No.801715346

    >蛇とカエルが恩返しに来るんだ… ネズミ食ってくれればそれで十分恩返しだよ

    24 21/05/11(火)19:26:35 No.801715723

    みんなwin winの取り引き

    25 21/05/11(火)19:26:58 No.801715824

    ネズミは蚤だのダニだの媒介するから殺すしかない

    26 21/05/11(火)19:27:14 No.801715898

    >みんなwin winの取り引き 三方よしの近江商人ですな

    27 21/05/11(火)19:27:26 No.801715949

    >シマヘビは田舎だと割とそこら中にいるよね 草刈りしてるとよく飛び出してくる ヤマカガシもよく見るけどアオダイショウはあんま見ないな…

    28 21/05/11(火)19:27:26 No.801715953

    >シマヘビは田舎だと割とそこら中にいるよね マジで多いね 近くに石垣があって捕まえたネズミを動けなくしてそこに置いておくと10分以内に石垣に引きずり込まれていなくなっちゃう

    29 21/05/11(火)19:27:51 No.801716081

    シマヘビの蒲焼きは美味しいらしいね

    30 21/05/11(火)19:28:07 No.801716147

    漢詩にしたい

    31 21/05/11(火)19:28:20 No.801716218

    >蛇はこれくらいのサイズ差余裕で食うと思う でも1時間ぐらい画像の状態だったし… カラスや鳶に連れ去られるのも可哀想だし…

    32 21/05/11(火)19:28:22 No.801716226

    ネズミとモグラはしね

    33 21/05/11(火)19:29:18 No.801716542

    >ネズミあげたあとちゃんと手洗った? そもそも触らないよばっちぃから 火箸であげた

    34 21/05/11(火)19:29:43 No.801716665

    >この「」は天国に行けそう 天国に行く蛇と蛙と「」 地獄に落ちる鼠

    35 21/05/11(火)19:30:28 No.801716916

    善行を積んだな…

    36 21/05/11(火)19:30:30 No.801716931

    アオダイショウはなんか高いところにいる印象が強いな 田舎の屋根裏にいる蛇は大概アオダイショウだと思う

    37 21/05/11(火)19:30:42 No.801716996

    >>シマヘビは田舎だと割とそこら中にいるよね >草刈りしてるとよく飛び出してくる >ヤマカガシもよく見るけどアオダイショウはあんま見ないな… ヤマカガシとシマヘビは両生類主食だから田圃が多い田舎にマジで多い上にその辺の道に転がってるんだ アオダイショウはマウスイーターだから田舎にも街にもいるけど軒下とかにいるから見つけにくい

    38 21/05/11(火)19:31:26 No.801717233

    >シマヘビの蒲焼きは美味しいらしいね シマヘビはダメだよ ヤマカガシかマムシオススメ

    39 21/05/11(火)19:31:47 No.801717358

    鼠敵を供すとかそんな感じの言葉になりそう

    40 21/05/11(火)19:32:24 No.801717539

    スレッドを立てた人によって削除されました クソスレでチュ!

    41 21/05/11(火)19:32:28 No.801717567

    >みんなwin winの取り引き ネズミに何の得も無いんですけお!!!

    42 21/05/11(火)19:32:39 No.801717631

    庭ではスレ「」が自然界の王者だ

    43 21/05/11(火)19:33:13 No.801717790

    >ネズミに何の得も無いんですけお!!! ネズミ殺すべし 慈悲はない

    44 21/05/11(火)19:33:32 No.801717894

    >ヤマカガシもよく見るけどアオダイショウはあんま見ないな… アオダイショウは人嫌いなのであまり民家に近づかないか 蔵とかあんまり人来ないところを好む うちの蔵にも居るよネズミ食ってくれてるよ

    45 21/05/11(火)19:33:41 No.801717932

    >ネズミに何の得も無いんですけお!!! 生ゴミにならず蛇の血肉となった

    46 21/05/11(火)19:33:49 No.801717979

    自然の調停者「」初めて見た

    47 21/05/11(火)19:34:22 No.801718168

    池も水溜りもない庭なのにたまに蟹が出てくるんだけど蟹って陸上でもそこそこ平気なの?

    48 21/05/11(火)19:34:31 No.801718211

    スイと殺された鼠出てくるあたりが古典の神さまっぽくて好き

    49 21/05/11(火)19:34:41 No.801718260

    うちの近くはなぜかシマヘビよりカラスヘビが多かった

    50 21/05/11(火)19:35:15 No.801718447

    >池も水溜りもない庭なのにたまに蟹が出てくるんだけど蟹って陸上でもそこそこ平気なの? 近所に川とかがあればそこそこ歩く気がする

    51 21/05/11(火)19:35:39 No.801718582

    >スレッドを立てた人によって削除されました >クソスレでチュ! ダメだった

    52 21/05/11(火)19:35:50 No.801718630

    >うちの近くはなぜかシマヘビよりカラスヘビが多かった 黒いカラスヘビもシマヘビの色違いだよ アレカッコイイよね…見てて惚れ惚れするけどすぐ逃げちゃう

    53 21/05/11(火)19:36:07 No.801718724

    >うちの近くはなぜかシマヘビよりカラスヘビが多かった カラスヘビはね…シマヘビなんだよ…

    54 21/05/11(火)19:36:33 No.801718849

    >池も水溜りもない庭なのにたまに蟹が出てくるんだけど蟹って陸上でもそこそこ平気なの? クリスマス島のカニ大移動みたいに種類によっては長時間陸を移動できる

    55 21/05/11(火)19:37:08 No.801719025

    恩返しに来た蛙と蛇が戦うから鼠用意しないと

    56 21/05/11(火)19:37:10 No.801719040

    古代中国の偉人のエピソードで出てきたら全く疑うことなく信じちゃうと思う

    57 21/05/11(火)19:37:25 No.801719120

    >池も水溜りもない庭なのにたまに蟹が出てくるんだけど蟹って陸上でもそこそこ平気なの? 沢蟹は雨の日とか気軽に散歩するよ

    58 21/05/11(火)19:37:51 No.801719270

    蟹結構強いな…

    59 21/05/11(火)19:38:18 No.801719429

    参ったな逃げ道が無いぞ

    60 21/05/11(火)19:38:53 No.801719590

    スレッドを立てた人によって削除されました ネズミを問答無用で迫害するとかレイシストかよ 「」には失望したでチュ

    61 21/05/11(火)19:39:30 No.801719799

    蟹の泡は陸上で鰓呼吸するためって見た覚えがある

    62 21/05/11(火)19:39:41 No.801719870

    三方よしに俺含まれてないでチュ

    63 21/05/11(火)19:39:51 No.801719928

    >庭ではスレ「」が自然界の王者だ そんな大層なもんじゃないよ… ただカエル可哀想ネズミ処分できた!

    64 21/05/11(火)19:40:02 No.801719990

    カヤネズミなら許すが…

    65 21/05/11(火)19:40:36 No.801720184

    ヂュチ!!!

    66 21/05/11(火)19:40:43 No.801720228

    賛成は人蛇蛙反対は鼠 民主主義に則って賛成多数で可決

    67 21/05/11(火)19:40:44 No.801720234

    田舎暮らしで特に古い家に住んでるとマジでネズミへの殺意高まるからな… 最初は罠に引っかかってピクピクしてるのちょっと可哀想と思ってたけど今じゃクソ生ゴミが…としかならない

    68 21/05/11(火)19:40:44 No.801720235

    >古代中国の偉人のエピソードで出てきたら全く疑うことなく信じちゃうと思う そのあと王に仕えて長年続いていた隣国との戦争を小国一個を生贄にして平和に終わらせるんだ

    69 21/05/11(火)19:41:20 [小国] No.801720435

    >そのあと王に仕えて長年続いていた隣国との戦争を小国一個を生贄にして平和に終わらせるんだ 平和とは

    70 21/05/11(火)19:41:56 No.801720607

    昔はよく見たんだが今めっきり見なくなったな

    71 21/05/11(火)19:42:00 No.801720626

    ヘビとカエルが女の子になって恩返しに来るやつー!

    72 21/05/11(火)19:42:06 No.801720658

    >蟹結構強いな… サワガニですら捕まえて飼うと水槽は俺の天下だ!ってガッツポーズする 2日で水槽に飽き足らず脱走する

    73 21/05/11(火)19:42:54 No.801720927

    >カヤネズミなら許すが… 完全に無害の絶滅危惧種じゃねーか!

    74 21/05/11(火)19:43:15 No.801721030

    >ヘビとカエルが女の子になって恩返しに来るやつー! あの時助けていただいたカエルです また助けてください

    75 21/05/11(火)19:43:45 No.801721202

    その夜カエルが恩返しに ネズミが復讐に ヘビはとりあえず来ました

    76 21/05/11(火)19:43:51 No.801721242

    >あの時助けていただいたカエルです >また助けてください ドジっ子すぎる…まあ助けるが…

    77 21/05/11(火)19:44:09 No.801721340

    >カヤネズミなら許すが… いや絶滅しそうなのにダメだろ

    78 21/05/11(火)19:44:10 No.801721347

    >あの時食わされたネズミです

    79 21/05/11(火)19:44:15 No.801721368

    >その夜カエルが恩返しに >ネズミが復讐に >ヘビはとりあえず来ました (復讐にきたネズミを狩るヘビ)

    80 21/05/11(火)19:44:31 No.801721448

    >ネズミが復讐に >ヘビはとりあえず来ました ヘビさんまたお願いします

    81 21/05/11(火)19:44:38 No.801721494

    なんか引っ掛かったりして食うのにもたついてるとこのまま死ぬんじゃないかと心配になるよね

    82 21/05/11(火)19:44:52 No.801721559

    シマヘビさんは目つきが悪いのがいい su4843109.jpg

    83 21/05/11(火)19:45:08 No.801721642

    ネズミお前だったのか… 毎日罠に引っかかっていたのは…

    84 21/05/11(火)19:45:11 No.801721660

    >カヤネズミなら許すが… 風評被害で殺され続けてきた子たちだしな…

    85 21/05/11(火)19:45:39 No.801721818

    ジャンプ+の読み切りかな

    86 21/05/11(火)19:45:40 No.801721829

    >なんか引っ掛かったりして食うのにもたついてるとこのまま死ぬんじゃないかと心配になるよね トンビが上空旋回してたので時間の問題だった トンビにもネズミあげて溜飲を下げさせた

    87 21/05/11(火)19:45:48 No.801721887

    12人の守護天使が来る奴?

    88 21/05/11(火)19:45:53 No.801721919

    >漢詩にしたい 芋詩

    89 21/05/11(火)19:46:36 No.801722166

    ダルマガエルって大きいの?丸呑みされそうだけど

    90 21/05/11(火)19:46:49 No.801722249

    トンビは味しめるとマークしてくるから気をつけて

    91 21/05/11(火)19:47:26 No.801722473

    >ダルマガエルって大きいの?丸呑みされそうだけど 画像だと小さく見えるけど下の方に躰が隠れてて結構大きい

    92 21/05/11(火)19:47:30 No.801722490

    ダルマガエルはトノサマガエルくらいの大きさだ 足がちょっと短いのでジャンプ力が劣る

    93 21/05/11(火)19:47:51 No.801722595

    蛇はご飯ちょうだいってする駄蛇になって来てほしい来る

    94 21/05/11(火)19:48:03 No.801722673

    >トンビが上空旋回してたので時間の問題だった >トンビにもネズミあげて溜飲を下げさせた またキャラ増えてる…

    95 21/05/11(火)19:48:35 No.801722839

    >トンビは味しめるとマークしてくるから気をつけて あいつら賢いからな ハンマーモア用意してると刈る?刈っちゃう?って付いてくる

    96 21/05/11(火)19:49:00 No.801723001

    カエルは虫食うし益獣なのかな

    97 21/05/11(火)19:49:43 No.801723282

    >蛇はご飯ちょうだいってする駄蛇になって来てほしい来る それは石垣アパートに住んでるヤマカガシだ 頭出してなんか出せよってしてくる

    98 21/05/11(火)19:49:45 No.801723292

    蛇と猛禽の餌場と化す「」邸

    99 21/05/11(火)19:49:57 No.801723355

    トンビは俺の弁当の唐揚げパクったから嫌い 的確に肉狙いやがって…

    100 21/05/11(火)19:50:09 No.801723419

    今晩枕元で仇討ちに来た鼠と恩返しに来た蛙と蛇が闘うのか

    101 21/05/11(火)19:50:26 No.801723539

    庭蛇蛙有 蛇喰蛙、然家人現 蛙可哀想思家人助々 蛇怒、家人可哀想思鼠与 蛙助、蛇満足、家人善事行 三方良

    102 21/05/11(火)19:50:35 No.801723595

    >蛇と猛禽の餌場と化す「」邸 ネズミは死ぬ

    103 21/05/11(火)19:50:36 No.801723600

    なんでそんな動物天国になってんの

    104 21/05/11(火)19:50:53 No.801723689

    >今晩枕元で仇討ちに来た鼠と恩返しに来た蛙と蛇が闘うのか 絡み合ってるところをトンビが一網打尽にするやつ

    105 21/05/11(火)19:50:54 No.801723697

    トンビも定期的にごはんあげてれば距離近くなるかな

    106 21/05/11(火)19:51:02 No.801723741

    >カエルは虫食うし益獣なのかな 虫喰ってくれるよ ネズミもちっちゃいのだと食うし食ってる…

    107 21/05/11(火)19:51:02 No.801723746

    >カエルは虫食うし益獣なのかな 田んぼの害虫食ってくれる

    108 21/05/11(火)19:51:14 No.801723823

    >なんでそんな動物天国になってんの 田舎ではよくあること

    109 21/05/11(火)19:51:31 No.801723924

    ウチにはトカゲとカナヘビとヤモリしか居ないので うらやましい

    110 21/05/11(火)19:51:33 No.801723938

    >漢詩にしたい 鼠 縞 帰 縞 滅 蛇 蛙 蛇 無 代 怒 襲 慈 食 縞 蛙 悲 鼠 蛇 哀

    111 21/05/11(火)19:51:50 No.801724036

    >なんでそんな動物天国になってんの わからん…自然があるからかも

    112 21/05/11(火)19:52:16 No.801724187

    山が近いと飛行能力を持ったゴキブリがやってくる

    113 21/05/11(火)19:53:06 No.801724467

    >トンビも定期的にごはんあげてれば距離近くなるかな 田舎のトンビは人見知り激しいから… 一番慣れてる奴ですらトラクターの屋根に乗って作業後に出てきたネズミに飛びかかってる程度

    114 21/05/11(火)19:53:21 No.801724555

    トウキョウダルマ?ナゴヤダルマ? 今レアだからうらやましいよ

    115 21/05/11(火)19:53:30 No.801724620

    >カエルは虫食うし益獣なのかな 近所の世羅町では低農薬でナゴヤダルマガエルに害虫食って貰って ダルマガエルのお米ってブランドにしる

    116 21/05/11(火)19:53:40 No.801724678

    徳と教養の高いスレ

    117 21/05/11(火)19:54:05 No.801724848

    故事としてはどう教訓としたらいいんだ 除くべき敵を見誤るな?

    118 21/05/11(火)19:55:20 No.801725266

    五言絶句とかいうんだっけ…

    119 21/05/11(火)19:55:22 No.801725279

    >故事としてはどう教訓としたらいいんだ 自分にとっては要らないものでも他の人にとっては要るものとなる

    120 21/05/11(火)19:55:23 No.801725285

    揉め事の初動は詫び鼠を配布する

    121 21/05/11(火)19:55:41 No.801725379

    >故事としてはどう教訓としたらいいんだ このあとやったことのしっぺ返しか恩返しまで来たら「」側になんかある故事だけど現状はネズミ見て日頃の行いで殴られたくなければ悪いことするなよくらいかな…

    122 21/05/11(火)19:55:43 No.801725390

    >トンビも定期的にごはんあげてれば距離近くなるかな 野良猫の餌やりと同じで人間に餌ねだったり食い物持ってると襲撃するから近所迷惑になるよ

    123 21/05/11(火)19:56:00 No.801725470

    圧倒的な強者はダブルスタンダードすら許される

    124 21/05/11(火)19:56:19 No.801725570

    >今晩枕元で仇討ちに来た鼠と恩返しに来た蛙と蛇が闘うのか 寝室にまで忍び寄るネズミはテンちゃんが連れて行ってくれる なんか寝室のドア開けるとしばしばスタコラサッサとテンちゃんが出ていく

    125 21/05/11(火)19:56:23 No.801725594

    >山が近いと跳躍能力を持ったゲジゲジがやってくる

    126 21/05/11(火)19:56:36 No.801725681

    本日のimgログインボーナス ネズミ

    127 21/05/11(火)19:57:14 No.801725911

    >本日のimgログインボーナス >ネズミ フレンドの蛇さんにプレゼントしました

    128 21/05/11(火)19:57:15 No.801725923

    蛇とカエルは害虫食うから生きていてもよい ネズミは存在すら許すべきではない

    129 21/05/11(火)19:57:15 No.801725924

    これでカエルとヘビを捕まえてエンドだったら鷸蚌の争いだった

    130 21/05/11(火)19:57:17 No.801725948

    これで中国の王様が悟るんだよね 害をなす者に憐れむものはいない的な感じで

    131 21/05/11(火)19:57:30 No.801726014

    江ノ島のトンビは獲物を狙う精度が高かった 観光地で狙い放題だからかな

    132 21/05/11(火)19:58:09 No.801726232

    >寝室にまで忍び寄るネズミはテンちゃんが連れて行ってくれる かっこいい テンちゃんかっこいい

    133 21/05/11(火)19:58:19 No.801726284

    >江ノ島のトンビは獲物を狙う精度が高かった >観光地で狙い放題だからかな 食べ物持って無用心だから舐められてる

    134 21/05/11(火)19:58:37 No.801726399

    >江ノ島のトンビは獲物を狙う精度が高かった パン奪われたの思い出した

    135 21/05/11(火)19:58:50 No.801726471

    観光地のトンビは人の食べ物狙ってくるので割と危ない

    136 21/05/11(火)19:59:18 No.801726646

    テンちゃんって動物のテン?

    137 21/05/11(火)20:00:07 No.801726960

    >テンちゃんって動物のテン? うn 保護した野兎もつれて行く肉い奴

    138 21/05/11(火)20:00:26 No.801727098

    バリ島かどっかの猿はスマホとかメガネ奪って身代金としてエサ要求するらしいな

    139 21/05/11(火)20:00:39 No.801727173

    肉食奴

    140 21/05/11(火)20:01:40 No.801727568

    >故事としてはどう教訓としたらいいんだ >除くべき敵を見誤るな? 他人の怒りの矛先は手頃な餌に向けてあげよう

    141 21/05/11(火)20:01:49 No.801727617

    野兎も拾ってたのか…動物好きだな

    142 21/05/11(火)20:02:23 No.801727843

    >他人の怒りの矛先は手頃な餌に向けてあげよう すごいそれっぽい!

    143 21/05/11(火)20:04:10 No.801728475

    天井裏に住み着くネズミとハクビシンは殺してもいいと論語にもある

    144 21/05/11(火)20:05:31 No.801728978

    >野兎も拾ってたのか…動物好きだな 野兎は産みすぎて育てられないとわかると容赦なく子供捨てるから… 人の庭でそんな真似されるのはあんまりすぎるから…

    145 21/05/11(火)20:05:36 No.801729008

    人間関係でも応用出来そうだな

    146 21/05/11(火)20:05:49 No.801729086

    ネズミのレス削除されてやがる

    147 21/05/11(火)20:06:37 No.801729376

    >ネズミのレス削除されてやがる テンちゃんがやりました

    148 21/05/11(火)20:06:49 No.801729444

    >人間関係でも応用出来そうだな レスポンチしてるところにid出たやつを与えるみたいなもんか

    149 21/05/11(火)20:06:55 No.801729491

    理由が生々しくてだめだった

    150 21/05/11(火)20:07:05 No.801729556

    そのテンも拾ってきたテンなの?

    151 21/05/11(火)20:07:21 No.801729685

    俺も猛禽類と仲良しこよしになりたい

    152 21/05/11(火)20:07:24 No.801729717

    ネズミ処理できるの凄いね アパートの前にネズミの死骸転がってだけで怖くてしょうがなかったよ

    153 21/05/11(火)20:07:36 No.801729782

    >>人間関係でも応用出来そうだな >レスポンチしてるところにid出たやつを与えるみたいなもんか 春秋戦国あたりの論客が言うやつ

    154 21/05/11(火)20:08:14 No.801730009

    やーい「」ツキんち動物屋敷…!

    155 21/05/11(火)20:08:30 No.801730118

    うちの周りのネズミも取って欲しいのう

    156 21/05/11(火)20:10:09 No.801730759

    テンちゃん野兎も狩ってくあたり凄腕ハンターだな… 蛇も狩りそう

    157 21/05/11(火)20:10:56 No.801731043

    シマヘビって無毒に見えるけど 実は他の蛇もちびる程の猛毒もってるんだってさ でも滅多にその毒を使わない ってカラパイアか何かで見た気がする

    158 21/05/11(火)20:11:06 No.801731100

    >春秋戦国あたりの論客が言うやつ あなたとあなたの敵国が戦争をしているとしましょう あなたは必死に抵抗していますが敵国にすでに噛みつかれ状況は不利です そこであなたが助かるためには何をすればいいでしょうか?増援を求める?決死の覚悟? 簡単なことです 美味しそうな餌を別に用意してやれば良いのです

    159 21/05/11(火)20:11:20 No.801731181

    てんちゃんはニワトリ拐っていく邪悪

    160 21/05/11(火)20:11:27 No.801731222

    ネズミ捕りの粘着罠なんかは皮膚剥がしてでも逃げようとするから 生への渇望すげぇなって思ったと同時になかなかグロかったな…

    161 21/05/11(火)20:11:54 No.801731396

    >ってカラパイアか何かで見た気がする それヤマカガシさんか風説の方のヒバカリさんの話!

    162 21/05/11(火)20:11:55 No.801731402

    田舎の人の農作物至上な倫理観はなかなか素敵だよね あの優しかったおばあちゃんが害虫シスベシって青虫刻んで放置してる…

    163 21/05/11(火)20:12:35 No.801731648

    >田舎の人の農作物至上な倫理観はなかなか素敵だよね >あの優しかったおばあちゃんが害虫シスベシって青虫刻んで放置してる… 生きていくための直接的な敵だから…

    164 21/05/11(火)20:12:43 No.801731700

    ダルマカエルもシマヘビも人間にとっては利益のが多いからな 対してネズミは害しかないマジで Gより憎まれてる

    165 21/05/11(火)20:12:44 No.801731701

    >田舎の人の農作物至上な倫理観はなかなか素敵だよね >あの優しかったおばあちゃんが害虫シスベシって青虫刻んで放置してる… 生存競争という観点で見れば生物として本来あるべき姿である

    166 21/05/11(火)20:12:45 No.801731707

    >シマヘビって無毒に見えるけど >実は他の蛇もちびる程の猛毒もってるんだってさ >でも滅多にその毒を使わない >ってカラパイアか何かで見た気がする シマヘビは無毒やよ

    167 21/05/11(火)20:12:48 No.801731719

    ネズミ夜中に屋根裏で運動会始めるからマジでクソ断熱材ボロボロの糞まみれにするのもマジでクソ

    168 21/05/11(火)20:13:10 No.801731853

    >ネズミ捕りの粘着罠なんかは皮膚剥がしてでも逃げようとするから >生への渇望すげぇなって思ったと同時になかなかグロかったな… なので餌に使えなくなるからかご罠仕掛けてる

    169 21/05/11(火)20:13:24 No.801731944

    昔祖父が住んでたボロ屋がネズミ大発生してたな 小型犬みたいなサイズのもいたって言ってたけど流石にホラ吹きだろうか

    170 21/05/11(火)20:13:25 No.801731947

    ヤマカガシと間違えてる「」いないか

    171 21/05/11(火)20:13:46 No.801732123

    アライグマ来たら畑とウサギとシマヘビとカエルごと全部襲われるから頑張って戦おうね…

    172 21/05/11(火)20:13:47 No.801732127

    >田舎の人の農作物至上な倫理観はなかなか素敵だよね >あの優しかったおばあちゃんが害虫シスベシって青虫刻んで放置してる… そりゃ生かしてもいいことなんにも無いもん たった一匹ですげえ量食害するからな

    173 21/05/11(火)20:13:51 No.801732163

    アリだって甘い汁出してくれるアブラムシの為に ボディーガードしてテントウムシ追っ払うからね 自分に利にあるモノを支援するのは自然の摂理だ

    174 21/05/11(火)20:14:22 No.801732370

    >小型犬みたいなサイズのもいたって言ってたけど流石にホラ吹きだろうか ヌートリアは中型犬ぐらいにはなる 冬は空き家に避難したりする

    175 21/05/11(火)20:14:32 No.801732441

    >アリだって甘い汁出してくれるアブラムシの為に >ボディーガードしてテントウムシ追っ払うからね >自分に利にあるモノを支援するのは自然の摂理だ アブラムシ食ってくれるテントウムシは農家にとっては益虫なんだっけ

    176 21/05/11(火)20:14:32 No.801732443

    >田舎の人の農作物至上な倫理観はなかなか素敵だよね >あの優しかったおばあちゃんが害虫シスベシって青虫刻んで放置してる… 仕方あるまいそうせにゃ食えんし昆虫は片っ端から食い荒らすし 収穫後も葉っぱに挟まって隠れてていちいち取り除いたりと面倒事にしかならない

    177 21/05/11(火)20:14:35 No.801732463

    >小型犬みたいなサイズのもいたって言ってたけど流石にホラ吹きだろうか クマネズミとかハツカネズミじゃなくドブネズミだとそれくらいいくかも 実際のサイズはともかく印象的にでかってなる

    178 21/05/11(火)20:14:36 No.801732467

    沖縄じゃない田舎行くとゴキブリは雑魚だからな ムカデのがよっぽど脅威だけどそれを超える害虫がネズミ

    179 21/05/11(火)20:14:37 No.801732475

    ヤマカガシって首から毒出すんだよね

    180 21/05/11(火)20:15:25 No.801732748

    >昔祖父が住んでたボロ屋がネズミ大発生してたな >小型犬みたいなサイズのもいたって言ってたけど流石にホラ吹きだろうか 外来種のヌートリアならそんくらい

    181 21/05/11(火)20:15:44 No.801732870

    >それヤマカガシさんか風説の方のヒバカリさんの話! 噛まれたら命はその日ばかりが由来なのに全くの無毒ってちょっと胡乱すぎる

    182 21/05/11(火)20:15:53 No.801732940

    >ヤマカガシって首から毒出すんだよね 喉の毒と首の毒が2系統あって首のはヒキガエルの毒からの変換なんだけど 最近ホタルの毒変換してる集団がみつかって騒然となったやつ

    183 21/05/11(火)20:15:54 No.801732951

    青虫の食う量舐めない方がいい ちょっとした鉢植えサイズなら軽く丸裸にされる

    184 21/05/11(火)20:15:58 No.801732978

    >>生への渇望すげぇなって思ったと同時になかなかグロかったな… >なので餌に使えなくなるからかご罠仕掛けてる うちはカゴ罠仕掛けたけど捕まったことなかったなぁ…

    185 21/05/11(火)20:16:03 No.801733003

    >シマヘビって無毒に見えるけど >実は他の蛇もちびる程の猛毒もってるんだってさ >でも滅多にその毒を使わない >ってカラパイアか何かで見た気がする ごめん間違ってた

    186 21/05/11(火)20:16:25 No.801733137

    青虫を刻んで放置することで青虫特攻の伝染病を蔓延させて殺すってどっかで聞いたことある

    187 21/05/11(火)20:16:28 No.801733158

    >活蛙殺鼠 かつわさっそ か…

    188 21/05/11(火)20:16:57 No.801733326

    >うちはカゴ罠仕掛けたけど捕まったことなかったなぁ… 仲間の匂いがないと警戒する なので毛を毟ってかごに入れておくと入っちゃうみたい

    189 21/05/11(火)20:17:01 No.801733349

    死せる鼠活ける蛙を走らす

    190 21/05/11(火)20:17:16 No.801733442

    シマヘビは無毒だけど雑菌まみれなので噛まれないに越したことはない

    191 21/05/11(火)20:17:29 No.801733514

    いいよね家庭菜園で虫の力知るの

    192 21/05/11(火)20:17:30 No.801733523

    >喉の毒と首の毒が2系統あって首のはヒキガエルの毒からの変換なんだけど >最近ホタルの毒変換してる集団がみつかって騒然となったやつ 殺意マックスすぎる…

    193 21/05/11(火)20:17:52 No.801733644

    カゴ罠は捕らえた後自分で処分しなきゃならんのキツくない?

    194 21/05/11(火)20:17:52 No.801733648

    シマヘビは首元つまむと眠くなっちゃうみたい

    195 21/05/11(火)20:17:55 No.801733666

    >シマヘビは無毒だけど雑菌まみれなので噛まれないに越したことはない その辺は犬猫と一緒よね 動物を触ったら手を洗おう!