21/05/11(火)16:02:56 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)16:02:56 No.801663802
好きな絶滅動物貼る
1 21/05/11(火)16:04:03 No.801664007
現代に生きてればセイバートゥースとか二つ名ついたと思う
2 21/05/11(火)16:04:39 No.801664117
サーベルタイガーっていつまで生き残ってたんだっけ
3 21/05/11(火)16:12:13 No.801665566
スミロドンなら250万~1万年前まで生息してたらしい
4 21/05/11(火)16:19:43 No.801667054
牙が折れたらとか問題はあるけど牙が大きいのは単純にかっこいい
5 21/05/11(火)16:23:42 No.801667860
剣シコ
6 21/05/11(火)16:26:39 No.801668511
なんで絶滅したんだ 人類や大型猫科と競合?環境変化に適応できなかった?
7 21/05/11(火)16:31:07 No.801669436
寒冷化でエサにしてた動物が減ったからじゃない?
8 21/05/11(火)16:32:23 No.801669722
>スミロドンなら250万~1万年前まで生息してたらしい もうちょっと頑張ってくれれば…
9 21/05/11(火)16:35:05 No.801670323
>なんで絶滅したんだ >人類や大型猫科と競合?環境変化に適応できなかった? ズブっとした肉食獣がトレンドから外れてしまった
10 21/05/11(火)16:38:30 No.801671087
>スミロドンなら250万~1万年前まで生息してたらしい 縄文時代の人はサーベルタイガーを見た可能性がある!?
11 21/05/11(火)16:41:38 No.801671775
>なんで絶滅したんだ >人類や大型猫科と競合?環境変化に適応できなかった? この大きな歯や発達した前肢が敏捷性を損なうせいで 徐々に寒冷化する地球環境での狩猟に向かなくなっていったって話はよく聞く
12 21/05/11(火)16:41:52 No.801671826
>なんで絶滅したんだ 背の高い草に実を隠しながら飛び掛かって一撃必殺な戦法だったらしいけど気候が変わって背の低い草ばっかりになって足は遅かったらしいから獲物取れなくなって絶滅
13 21/05/11(火)16:42:42 No.801672014
>>スミロドンなら250万~1万年前まで生息してたらしい >縄文時代の人はサーベルタイガーを見た可能性がある!? とりあえずアメリカ大陸の生き物ではある
14 21/05/11(火)16:43:22 No.801672159
このご立派な牙は見た目ほど硬くなかったらしいな
15 21/05/11(火)16:43:32 No.801672195
今のトラやチーターは最適化した結果?
16 21/05/11(火)16:43:44 No.801672242
先史時代の巨大生物なら恐鳥とかもロマンある
17 21/05/11(火)16:43:53 No.801672268
国立科学博物館いいよね
18 21/05/11(火)16:44:15 No.801672346
タール沼にハマった小動物を狙ったら自分がハマってそのまま死んじゃうくらいのおまぬけさん
19 21/05/11(火)16:44:45 No.801672452
そもそも現生のトラとかも骨格で見るとキバでか過ぎてドン引きする位デカくはある…
20 21/05/11(火)16:44:58 No.801672499
それに比べてティラコスミルス なんだその復元図のやる気のなさは
21 21/05/11(火)16:45:49 No.801672675
知能が低かったとは以前聞いたな
22 21/05/11(火)16:45:52 No.801672689
>先史時代の巨大生物なら恐鳥とかもロマンある モアとかわりと最近まで生きてたのにもったいない
23 21/05/11(火)16:46:54 No.801672909
でかい獣は結構残ったけどでかいヒリはあんまり残らなかったな
24 21/05/11(火)16:47:55 No.801673140
ダチョウだってそのうち見れなくなるかもしれないんだから今のうちに乗っとけ
25 21/05/11(火)16:47:57 No.801673148
アフリカ大陸も昔クマいたらしいけど全部死んだらしいね
26 21/05/11(火)16:48:55 No.801673353
ケレンケンとか再現図めっちゃ滑稽というか半分ギャグみたいな見た目なんだけど 現実に対峙するの想像したら絶対怖いめっちゃ怖い
27 21/05/11(火)16:49:32 No.801673503
>スミロドンなら250万~1万年前まで生息してたらしい ギリギリ会ってないくらいの時代か
28 21/05/11(火)16:50:33 No.801673729
>ケレンケン なんだこのリアルチョコボ…
29 21/05/11(火)16:51:32 No.801673915
>国立科学博物館いいよね 剥製ゾーンと骨格ゾーンの迫力が凄くて圧倒されるよね
30 21/05/11(火)16:51:53 No.801673990
そのチョコボは肉食性の恐竜みたいなもんだから嘴の一撃で人は絶命するくらい強いぞ!
31 21/05/11(火)16:52:02 No.801674029
剣歯虎や恐鳥ってあんなにロマン溢れる存在なのに 最近ではよくスカベンジャー扱いされがちで悲しい
32 21/05/11(火)16:52:33 No.801674136
ここら辺の絶滅動物なら俺らの親世代と過ごしてたんだから感慨深いよな
33 21/05/11(火)16:55:03 No.801674690
>そのチョコボは肉食性の恐竜みたいなもんだから嘴の一撃で人は絶命するくらい強いぞ! 体高およそ3メートル 嘴だけでも40センチは下らないって まあ人間なんか頭からガブリよな
34 21/05/11(火)16:56:15 No.801674983
>体高およそ3メートル >嘴だけでも40センチは下らないって それくらいなら俺でも勝てるかどうか五分だな…
35 21/05/11(火)16:58:47 No.801675508
メガテリウム好き
36 21/05/11(火)16:59:47 No.801675724
>それに比べてティラコスミルス >なんだその復元図のやる気のなさは 顎が全てを台無しにする…
37 21/05/11(火)17:00:58 No.801676010
牙が伸びたら収納するのは当たり前だし…
38 21/05/11(火)17:01:01 No.801676025
ダイアウルフ・アルクトドゥス・ホラアナライオン 辺りが好き
39 21/05/11(火)17:02:29 No.801676332
バカなのと専門職だったからインテリのマルチプレイヤーとの競争に敗けたとか聞いた
40 21/05/11(火)17:03:03 No.801676450
アンドリューサルクスの変な体のバランスが好き
41 21/05/11(火)17:03:27 No.801676530
ホラアナライオンいいよね 神話に似たような生き物が登場するってのもロマンがある
42 21/05/11(火)17:04:55 No.801676833
ホラアナライオンは写実的な壁画も残ってるんだよな… あと日本にも人類とオオヤマネコが一緒に居た時期があるのも不思議な感じがする
43 21/05/11(火)17:05:23 No.801676957
好きな絶滅動物と言われて真っ先に思い付いたのがイクチオステガだった 多分このスレの動物たちとは絶滅動物としてのジャンルが違う気がする
44 21/05/11(火)17:05:35 No.801676996
>ホラアナライオンいいよね >神話に似たような生き物が登場するってのもロマンがある ちょっと前に子供のミイラ見つかってた
45 21/05/11(火)17:11:12 No.801678260
カンブリア紀・恐竜・マンモスとかそこら この辺りの時代が人気キャラ揃ってる気がする 個人的には石炭紀が好きなんすがね…
46 21/05/11(火)17:13:05 No.801678670
タイムマシンあったらいの一番で白亜紀に行く でも酸素濃度濃すぎて危ないかな?
47 21/05/11(火)17:14:44 No.801679044
クラッシギリヌスとかimg向けの絶滅動物だと思う
48 21/05/11(火)17:17:19 No.801679653
>個人的には石炭紀が好きなんすがね… 馬鹿みたいにデカい虫いいよね
49 21/05/11(火)17:18:39 No.801679968
デイノテリウムとかいう神様が組立図ちょっと間違えちゃった感のある化石ゾウ好き