虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/11(火)11:22:41 No.801604037

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 21/05/11(火)11:25:50 No.801604579

    ビックリマン・あっぱれ大将軍・ドキドキ学園のシールは取っておけばよかったと思ってる

    2 21/05/11(火)11:27:11 No.801604805

    ポケモンカードとかも入れとこう

    3 21/05/11(火)11:27:51 No.801604918

    ゲームは販売数が極端に少なくて出来のいい奴が高くなるね

    4 21/05/11(火)11:30:16 No.801605336

    子供の頃遊び倒して飽きて処分しちゃった玩具やゲームは大事に取っておけば良かったって今になって後悔してる

    5 21/05/11(火)11:30:21 No.801605348

    わりとあってる

    6 21/05/11(火)11:31:29 No.801605578

    TCG系と違ってデータカードダス系は値段が上がるってことはないな…

    7 21/05/11(火)11:32:14 No.801605703

    一部のレアカードはともかく古いだけの遊戯王カードはそんなに価値ついてない気もするが

    8 21/05/11(火)11:32:16 No.801605714

    バイオパズラーはフルコンプしたけど特にプレミアはつかなかった

    9 21/05/11(火)11:32:43 No.801605808

    ビックリマンアイスの袋が高値で取引されるなんて思いもしなかった

    10 21/05/11(火)11:34:01 No.801606066

    10年以上かかったけど結果的にPS5は出てたり遊戯王カードがいまだに続いていたり 両さんってかなり先見性が高いな…

    11 21/05/11(火)11:34:39 No.801606203

    ゲームは割と安定して高くなるけどせいぜい数万という安い世界だ

    12 21/05/11(火)11:34:45 No.801606227

    バトシーラーはあんな早々に打ち切られるとわかってれば多少無理してでも集めておけば良かったなって

    13 21/05/11(火)11:35:10 No.801606308

    当時人気あったものは現存数が多くてよほどのレアものじゃないと価値が上がらないと聞く

    14 21/05/11(火)11:35:33 No.801606380

    >ビックリマンアイスの袋が高値で取引されるなんて思いもしなかった 袋!?

    15 21/05/11(火)11:39:41 No.801607147

    >一部のレアカードはともかく古いだけの遊戯王カードはそんなに価値ついてない気もするが 初期だとノーマルでも1枚数百円するぞ

    16 21/05/11(火)11:41:16 No.801607413

    調べてみたらラーメンばあもガムラツイストもいい値段してるねえ…

    17 21/05/11(火)11:43:19 No.801607811

    初期の遊戯王未開封ならそれだけで多少値はつく

    18 21/05/11(火)11:43:44 No.801607888

    遊戯王はたまに変なシナジー見つかって値段上がったりする

    19 21/05/11(火)11:46:09 No.801608327

    先見の明が素晴らしい

    20 21/05/11(火)11:47:41 No.801608626

    こうやって今から寝かしとくかってしてる人いっぱいいるんだろうな

    21 21/05/11(火)11:53:03 No.801609740

    最近古いカードゲームが大麻の引き換え券になって高騰してたな

    22 21/05/11(火)11:56:48 No.801610527

    ムシキングはじめデータカードダス系は筐体が無くなったら遊べないからよっぽど絵柄になったキャラに価値がないと値上がりしなさそう

    23 21/05/11(火)11:57:44 No.801610731

    >こうやって今から寝かしとくかってしてる人いっぱいいるんだろうな つっても美品として保管する手間はかかるし価値が上がるかも賭けだし 上がっても遊戯王だとカナンとかでもない限り概ね数十万程度だからなぁ

    24 21/05/11(火)11:59:18 No.801611026

    連載してないのが惜しまれるな…

    25 21/05/11(火)12:07:01 No.801612748

    今買うとしたらなんだろう… 気軽に買えて場所取らなくて15~30年後ぐらいに価値が出そうな物

    26 21/05/11(火)12:10:24 No.801613543

    >今買うとしたらなんだろう… >気軽に買えて場所取らなくて15~30年後ぐらいに価値が出そうな物 真面目に言うならインデックス投資かな…?

    27 21/05/11(火)12:12:08 No.801613965

    鑑定団でガルーラのカードにとんでもない値段付いてたな 中島先生カルチャーショック受けてた

    28 21/05/11(火)12:13:22 No.801614248

    玩具で20年後も残ってるのがまずハードル高い

    29 21/05/11(火)12:14:22 No.801614493

    >>ビックリマンアイスの袋が高値で取引されるなんて思いもしなかった >袋!? 中野で見た時きれいに端だけ切ってあるのが2万とかしてたような

    30 21/05/11(火)12:14:35 No.801614543

    ミニ四駆が現在進行系で値段変動が面白い

    31 21/05/11(火)12:15:40 No.801614814

    金に困ったら売ろうって思ってるのあるよね…

    32 21/05/11(火)12:17:16 No.801615220

    大会賞品とか抽選プレゼントのカードはそうそう手に入らないしね

    33 21/05/11(火)12:17:29 No.801615281

    ゲームもリマスター版出て手に入りやすくなって値崩れしたりするしね

    34 21/05/11(火)12:18:37 No.801615578

    >鑑定団でガルーラのカードにとんでもない値段付いてたな >中島先生カルチャーショック受けてた 言うて茶碗だの壺だのに数百万とかつけるのも対して違いを感じない

    35 21/05/11(火)12:18:45 No.801615611

    >両さんってかなり先見性が高いな… いや…10年でPS2が5になるなんて考えてる時点で先見性もクソもねえよ…

    36 21/05/11(火)12:19:26 No.801615763

    PS2がPS5になるってのは先見性でもなんでもないわ

    37 21/05/11(火)12:20:21 No.801616005

    >いや…10年でPS2が5になるなんて考えてる時点で先見性もクソもねえよ… 1→2の期間から考慮したらまあそうなるだろ

    38 21/05/11(火)12:21:30 No.801616287

    1から2の時代だから互換性は当然あると思うよねうん…

    39 21/05/11(火)12:23:16 No.801616735

    これ描かれたの12年前だから予想は大体あってると言える 2009年だとすでにPS3発売から3年経ってるが

    40 21/05/11(火)12:23:26 No.801616772

    >1→2の期間から考慮したらまあそうなるだろ 1→2が5年だからPS4じゃないか

    41 21/05/11(火)12:23:59 No.801616937

    10年前の遊戯王ってエクシーズ召喚のあたりだろ そんなに値段つかねえんじゃ

    42 21/05/11(火)12:24:36 No.801617089

    ムシキングのカードはすでに暴落してたので 先見性というか単なる時事ネタと聞いた

    43 21/05/11(火)12:24:54 No.801617186

    MTGなら再録禁止カード混ざってたらすごそう

    44 21/05/11(火)12:25:17 No.801617284

    数十年前から駄菓子屋での値打ちもの発掘とかやってた両さんがやるので違和感が全く無い

    45 21/05/11(火)12:26:05 No.801617476

    単にグローバルに展開してるかどうかだろう

    46 21/05/11(火)12:26:19 No.801617538

    知らんけど遊戯王のカードも人気あるのだけが高値なだけで全部が値上がるってもんでもないんでしょ?

    47 21/05/11(火)12:28:39 No.801618195

    2009年のMTGってどれくらいだと思ったらアラーラ再誕とコンフラックスか…

    48 21/05/11(火)12:32:37 No.801619258

    >知らんけど遊戯王のカードも人気あるのだけが高値なだけで全部が値上がるってもんでもないんでしょ? 再録されまくりとかあれなカード以外は全体的に値上がりするよ

    49 21/05/11(火)12:34:08 No.801619680

    慧眼過ぎる

    50 21/05/11(火)12:34:47 No.801619839

    困ったら未開封ボックスかパックで置いておけば価値がなんだかんだ出る

    51 21/05/11(火)12:35:59 No.801620161

    掘り出した遊戯王カードにめちゃくちゃプレミア付いてて騒動が起きるエピソード

    52 21/05/11(火)12:36:32 No.801620314

    数世代前のゲーム機のソフトでもガンガン値上がりしてる現状を見るとゲームは読みが外れてるな

    53 21/05/11(火)12:37:50 No.801620682

    当時からしたらPS5なんて字面がギャグだろ

    54 21/05/11(火)12:39:23 No.801621115

    最近海外のTCGで大麻無料になるから高騰しまくってるやつなかった?

    55 21/05/11(火)12:39:37 No.801621183

    >数世代前のゲーム機のソフトでもガンガン値上がりしてる現状を見るとゲームは読みが外れてるな 流通量それなりにあるのは上がってはいないね

    56 21/05/11(火)12:40:56 No.801621515

    灯争大戦辺りを未開封で寝かせとけば相当値上がりすると思うぞ 今天野リリアナfoil100万位するし

    57 21/05/11(火)12:41:15 No.801621608

    TCGは美品に限るけどマジで上がるからな…

    58 21/05/11(火)12:41:21 No.801621634

    imgのスレも保存しておこう

    59 21/05/11(火)12:41:37 No.801621699

    キン消しはなんなんだ・・・

    60 21/05/11(火)12:42:40 No.801621993

    MTGや遊戯王とか新カード刷らない&大会もしないってなったら暴落とかするんだろうか

    61 21/05/11(火)12:42:50 No.801622037

    両津はわかるけど 本田も私物持ち込みすぎだろ

    62 21/05/11(火)12:48:09 No.801623442

    ハード単位で見た場合の最終ソフトはそれなりに値上がりするって今までの体感だとなってる

    63 21/05/11(火)12:48:46 No.801623615

    なんでこれで何度もスレ建ってんだろ