虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/11(火)11:14:07 この漫... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/11(火)11:14:07 No.801602598

この漫画面白いね

1 21/05/11(火)11:14:25 No.801602656

はい

2 21/05/11(火)11:14:47 No.801602734

どっかで見たことある

3 21/05/11(火)11:22:58 No.801604090

内容はなんというかそこまで面白い!ってわけじゃないんだけど 絵がとんでもなさすぎてそれだけで内容が面白く感じる 暴力的な漫画

4 21/05/11(火)11:23:33 No.801604169

ちんちんなくしたり取り戻したりババアの乳吸ったり忙しい男

5 21/05/11(火)11:26:23 No.801604669

そろそろ作品全体として目標を掲示して欲しい

6 21/05/11(火)11:28:21 No.801605002

ババア取り憑いた状態かっこいい

7 21/05/11(火)11:28:26 No.801605016

>そろそろ作品全体として目標を掲示して欲しい この手の漫画でそういったの必要ない気がするわ と言うか一応ラブコメ?だろうし二人の仲の進展がメインなんじゃない

8 21/05/11(火)11:29:00 No.801605123

>内容はなんというかそこまで面白い!ってわけじゃないんだけど >絵がとんでもなさすぎてそれだけで内容が面白く感じる >暴力的な漫画 正しく「絵だけマンガ」の正しい在り方って感じだ

9 21/05/11(火)11:29:26 No.801605195

半ババアあたりが1番かっこいい気がする

10 21/05/11(火)11:30:10 No.801605315

1話が面白かったから最後まで読むよ

11 21/05/11(火)11:30:19 No.801605342

そろそろまた宇宙人絡んでくるかな

12 21/05/11(火)11:31:06 No.801605493

シナリオの筋書きはともかくギミックは今までないぐらいぶっ飛んでいる ターボババアを相棒枠にしてカニや宇宙人と戦ったりするとかなんだよこの漫画…

13 21/05/11(火)11:31:22 No.801605553

昔の連載を知ってるけど何でこんなに絵が上達してるんだろう…

14 21/05/11(火)11:33:09 No.801605881

このクオリティをまだ落とさず毎週やれてるのが凄い まだ書き溜めてる奴なのか分からないが

15 21/05/11(火)11:33:32 No.801605965

>ターボババアを相棒枠にしてカニや宇宙人と戦ったりするとかなんだよこの漫画… かのアホみたいな設定が画力でなんかまとまってる

16 21/05/11(火)11:33:50 No.801606022

今週の足ヘリコプターはダメだった

17 21/05/11(火)11:33:58 No.801606050

地獄楽の背景とんでもなかったよね 

18 21/05/11(火)11:34:36 No.801606193

>そろそろ作品全体として目標を掲示して欲しい 最初から言ってるじゃん 主人公が高倉健とくっつくことだ

19 21/05/11(火)11:35:21 No.801606346

アクション漫画でもないのにこれだけ立体的なショットを多用する漫画は珍しいと思う しかも週刊ペースで

20 21/05/11(火)11:35:25 No.801606360

絵のうまいキン肉マンだよ

21 21/05/11(火)11:35:59 No.801606476

作者結構年いってる?

22 21/05/11(火)11:36:15 No.801606515

めっちゃ好きだけどストーリーはよく分かってない自分がいる

23 21/05/11(火)11:36:15 No.801606517

キン肉マンみたいにグダグダ心情こねくり回す漫画でもないよ

24 21/05/11(火)11:36:42 No.801606600

>作者結構年いってる? 40近いかも 少なくとも藤本タツキ29歳よりは一回り上

25 21/05/11(火)11:36:50 No.801606636

ホント画力は七難隠すって感じだ

26 21/05/11(火)11:37:04 No.801606673

細かい所にノリで乗り切るけど全体的なストーリーラインはちゃんとしてるじゃん

27 21/05/11(火)11:37:42 No.801606790

画力でぶん殴られて振り回されるのを楽しむ漫画だろうから お話に関しては深く考えないほうがいい

28 21/05/11(火)11:37:49 No.801606807

>アクション漫画でもないのにこれだけ立体的なショットを多用する漫画は珍しいと思う >しかも週刊ペースで 本誌のSAKAMOTOとこれで骨太アクションを毎週摂取出来て健康に良い

29 21/05/11(火)11:38:03 No.801606858

>ホント画力は七難隠すって感じだ そんなに難を感じてないから7難をピックアップしてくれ

30 21/05/11(火)11:38:09 No.801606871

サカモトと評価が似てるな

31 21/05/11(火)11:38:47 No.801606984

勢いで短期間を駆け抜けるのが一番いいスタイルの作品だと思う

32 21/05/11(火)11:38:47 No.801606985

>そんなに難を感じてないから7難をピックアップしてくれ まずパンツだろ

33 21/05/11(火)11:39:31 No.801607110

>細かい所にノリで乗り切るけど全体的なストーリーラインはちゃんとしてるじゃん 今も妖怪の持つテリトリーから逃げるのがゴールってだいぶ前から提示されてるし その中から逸脱しないように話展開させてるよね

34 21/05/11(火)11:39:53 No.801607187

絵がうますぎる

35 21/05/11(火)11:40:53 No.801607352

知らん人だったけど 野球マンガとか描いてたんだ

36 21/05/11(火)11:40:57 No.801607366

>>そんなに難を感じてないから7難をピックアップしてくれ >まずパンツだろ タイトルが覚えにくい

37 21/05/11(火)11:41:14 No.801607407

>絵のうまいラーメンマンだよ

38 21/05/11(火)11:41:32 No.801607463

あのダサい下着でシコってすまない…

39 21/05/11(火)11:41:53 No.801607541

>まずパンツだろ 他のパンツをキキ一発しか知らないけど好きなんだろうねこの謎パンツ…

40 21/05/11(火)11:41:56 No.801607547

そもそもターボババアで変身するのがなんだそれ感はある

41 21/05/11(火)11:42:33 No.801607660

話進まねえな…

42 21/05/11(火)11:42:56 No.801607735

>>>そんなに難を感じてないから7難をピックアップしてくれ >>まずパンツだろ >タイトルが覚えにくい キャラの名前も高倉健とターボババアしか覚えられない

43 21/05/11(火)11:43:30 No.801607846

ババアは完全に敵なのに勝手に力を利用してるも 敵のマスコット化著しい昨今では新鮮でいいし そのすげえ強い敵がおっぱい吸わせてやっからチンポ寄越せって下衆な怪異なのもいい

44 21/05/11(火)11:43:44 No.801607886

高倉健の漫画で通じるのが悪いよ

45 21/05/11(火)11:43:45 No.801607892

>話進まねえな… ずっと走ってるじゃん

46 21/05/11(火)11:44:20 No.801607994

>>>そんなに難を感じてないから7難をピックアップしてくれ >>まずパンツだろ >タイトルが覚えにくい ちんこしゃぶったりおっぱい吸ったりで知人に勧めづらい

47 21/05/11(火)11:44:35 No.801608026

ターボババアは味方にならないかな和解してなってもいいよね変身はしてほしいし

48 21/05/11(火)11:44:44 No.801608058

1話は面白かったけど霊能力者が出て来てから展開が遅いと思う

49 21/05/11(火)11:44:55 No.801608086

>>話進まねえな… >ずっと走ってるじゃん そうなんだけどさ ターボババア往生際悪くない?

50 21/05/11(火)11:45:25 No.801608194

ターボババアがマスコット枠になったからな

51 21/05/11(火)11:45:38 No.801608239

>ターボババア往生際悪くない? ターボババアはしつこいやつだし

52 21/05/11(火)11:45:38 No.801608241

FGOの同人書いてる人だったの最近知った

53 21/05/11(火)11:46:03 No.801608314

ターボババアは序盤の敵くらいの認識で読んでたからすげえ引っ張んなと思ったけど このまま共存してく感じかね

54 21/05/11(火)11:46:11 No.801608336

>ターボババアがマスコット枠になったからな 間違ったこと何も言ってないのに意味不明文章過ぎてダメだった

55 21/05/11(火)11:46:26 No.801608380

ターボババアは基本装備じゃないの?

56 21/05/11(火)11:48:04 No.801608712

煽り文に茹でたのに!と書かれるマンガ初めて見た

57 21/05/11(火)11:48:17 No.801608763

次回辺りまた宇宙人のターンだろうな

58 21/05/11(火)11:48:53 No.801608880

この場面で宇宙人攻めてきたら収集つかねえ…

59 21/05/11(火)11:49:04 No.801608927

よく漫画論で絵が上手くても話の中身がよくなきゃとか言うけど なんかやっぱ漫画って最終的に画の見てくれのよさが全てだなって思うよ

60 21/05/11(火)11:49:37 No.801609040

普通に妖怪と合体して戦うって設定でターボババアは出てこないよな 凄いセンス

61 21/05/11(火)11:51:48 No.801609492

>よく漫画論で絵が上手くても話の中身がよくなきゃとか言うけど >なんかやっぱ漫画って最終的に画の見てくれのよさが全てだなって思うよ 話の中身や絵を総合して漫画力ってものになるんじゃないか

62 21/05/11(火)11:51:51 No.801609502

絵だけじゃなくて2人のやりとりとか距離感も好きよ

63 21/05/11(火)11:52:28 No.801609620

定期的にジョジョ好きなんだな…って台詞回しになるのがなんか好き

64 21/05/11(火)11:52:28 No.801609621

タイトルがダダンダンだかダンダダンかたまに分からなくなる

65 21/05/11(火)11:52:57 No.801609718

チェンソーマンもパワー登場とかしばらくは打ち切りかもって言ってる「」もいたから序盤はこんなもんなんじゃない?

66 21/05/11(火)11:53:02 No.801609735

ダダンダンダダンって覚えておけばいい

67 21/05/11(火)11:53:05 No.801609748

カニ大暴れがめっちゃ面白い

68 21/05/11(火)11:53:08 No.801609754

毎週一番に開くくらい楽しみだけど1話読んだときに期待したほど面白くならなかったとも思う

69 21/05/11(火)11:53:54 No.801609911

本誌じゃなくて+だからこういう感じでもいいんじゃなかろうか

70 21/05/11(火)11:54:07 No.801609967

>ダダンダンダダンって覚えておけばいい ダダンダンだな

71 21/05/11(火)11:54:36 No.801610077

原作ついてない大暮みたいな感じで読める

72 21/05/11(火)11:54:39 No.801610089

女の名前も山口百恵とか石川さゆりとかにすべきだった 覚えてねえぞ

73 21/05/11(火)11:54:58 No.801610157

(ダンダダダンと間違える有吉)

74 21/05/11(火)11:55:23 No.801610253

画力以外もコマの切り方とか見せ方が相当うまい ストーリーラインの着地点が分からんのはまあまだ最初の方だし…

75 21/05/11(火)11:55:35 No.801610289

>女の名前も山口百恵とか石川さゆりとかにすべきだった >覚えてねえぞ というか高倉健が強すぎるのと基本登場人物の名前が出てこない

76 21/05/11(火)11:56:46 No.801610521

トイレでターボババアが出てくるらへんで絵上手くね!?って気づいた

77 21/05/11(火)11:56:48 No.801610529

1話が72ページ2話が59ページで前回と今回は29ページなんだから最序盤のボリュームのまま進むわけねえ

78 21/05/11(火)11:56:48 No.801610530

画に勢いがありすぎてそれだけで読めるところはある

79 21/05/11(火)11:56:53 No.801610549

割とオカルンが綾瀬さん綾瀬さんって呼んでるから苗字は覚えない?

80 21/05/11(火)11:56:59 No.801610572

この漫画ターボババアだけにずっと走り続けてるからそろそろ休みの回を作ってくれないと読んでて疲れちゃうよ

81 21/05/11(火)11:57:10 No.801610607

名前覚えてるの高倉健とターボババアだけだ 他は主人公と若いばあちゃんと蟹

82 21/05/11(火)11:57:21 No.801610645

絵はすごいけどそれだけって感じ

83 21/05/11(火)11:59:25 No.801611042

もっとオカルトと超能力と宇宙人が交差するもんかと思ったが 科学と魔術くらいなかなか交差しない

84 21/05/11(火)11:59:55 No.801611142

この評価…ポスト地獄楽か?

85 21/05/11(火)12:00:51 No.801611320

>絵はすごいけどそれだけって感じ ただそれだけが最高だ

86 21/05/11(火)12:01:05 No.801611380

>絵はすごいけどそれだけって感じ 料理の仕方はまだ分らんけど題材も好きだぞ

87 21/05/11(火)12:01:47 No.801611518

地縛霊が「」特攻で駄目だった

88 21/05/11(火)12:01:50 No.801611531

ババアが一話でマスコットの地位を確立しすぎる…

89 21/05/11(火)12:02:24 No.801611652

アナログなんだっけ よく毎週やるわ

90 21/05/11(火)12:02:27 No.801611665

最近この手のオカルトバトル流行ってんなあ

91 21/05/11(火)12:02:54 No.801611785

作者のセンスに共感できるかどうかが全てだと思う みんながそれなりに楽しめるタイプの漫画ではない

92 21/05/11(火)12:03:10 No.801611845

>絵はすごいけどそれだけって感じ そうか? ターボババアのナイスデザイン形態もオカルンとモモちゃんとやり取りも絶妙じゃん これは絵以外の部分でしょ?

93 21/05/11(火)12:03:51 No.801612017

おっぱい吸わせたりちんこしゃぶらせろってお色気もたっぷり

94 21/05/11(火)12:04:18 No.801612123

>最近この手のオカルトバトル流行ってんなあ え…知らない…こう言うのもっと見たいから教えて

95 21/05/11(火)12:04:55 No.801612279

>この評価…ポスト地獄楽か? わりとそうかもしれない

96 21/05/11(火)12:05:14 No.801612330

毎回何で今の助かったの?って気分になる

97 21/05/11(火)12:05:26 No.801612382

>作者のセンスに共感できるかどうかが全てだと思う >みんながそれなりに楽しめるタイプの漫画ではない おっさんだからあっこのネタ…ってなってスキ

98 21/05/11(火)12:05:40 No.801612428

>え…知らない…こう言うのもっと見たいから教えて ダークギャザリングか見える子ちゃんとかの事かな

99 21/05/11(火)12:05:41 No.801612432

オカルト学院

100 21/05/11(火)12:06:38 No.801612657

高倉健ターボババア形態がちゃんとカッコいいのが良い

101 21/05/11(火)12:06:56 No.801612734

地獄楽の背景の人だな~って毎回思う

102 21/05/11(火)12:08:06 No.801612980

>>みんながそれなりに楽しめるタイプの漫画ではない >おっさんだからあっこのネタ…ってなってスキ ネタ選びはたしかにおっさん向け…

103 21/05/11(火)12:08:45 No.801613152

宇宙人力士に手をついたら負けだよなァ!で腕生えたけど一応効いてたり 地縛霊の蟹茹でたり 怪異に対する対処法がなんかキン肉マン的

104 21/05/11(火)12:11:24 No.801613788

市境で悪霊が追いかけられなくるとかそれを逃げ切るのが呪いを切るとか 力士には相撲で戦ったりカニは茹でたら弱くなったり モノの象徴する意味を取り出してそれを対策するという、ある意味由緒正しいオカルトバトルなところが好き

105 21/05/11(火)12:12:52 No.801614134

>作者のセンスに共感できるかどうかが全てだと思う >みんながそれなりに楽しめるタイプの漫画ではない それを決めるのはお前じゃねえんだよすぎる…

106 21/05/11(火)12:13:19 No.801614235

カニの霊はわかるけど力士はなんなん…?

107 21/05/11(火)12:13:54 No.801614386

決めるのは読者だよね 閲覧数がそれを物語ってる

108 21/05/11(火)12:14:57 No.801614638

同じサイトでてけりりとか口裂け女とか活躍してるしいずれコラボの目もあるかも知れん

109 21/05/11(火)12:15:08 No.801614690

>第一話 それって恋のはじまりじゃんよ ダンディ!!スペース☆ダンディじゃないか!!!

110 21/05/11(火)12:16:31 No.801615031

ターボババア成仏させたらどうするんだろ

111 21/05/11(火)12:17:26 No.801615267

台詞回しがまんまジョジョすぎるのが気になる 仗助かお前は

112 21/05/11(火)12:18:02 No.801615432

化け物みたいなデザインだなと思った

113 21/05/11(火)12:18:10 No.801615471

1話がピーク

114 21/05/11(火)12:18:34 No.801615564

>台詞回しがまんまジョジョすぎるのが気になる >仗助かお前は それは流石にジョジョしか読んだ事ないのか?って感想なような

115 21/05/11(火)12:19:19 No.801615739

>それは流石にジョジョしか読んだ事ないのか?って感想なような オマージュはしてると思うけどね

116 21/05/11(火)12:19:31 No.801615788

削除依頼によって隔離されました >それは流石にジョジョしか読んだ事ないのか?って感想なような しねぼけ

117 21/05/11(火)12:19:40 No.801615825

1話の閲覧数が180万超えてるからむしろみんながそれなりに楽しめる漫画なんじゃないの?

118 21/05/11(火)12:19:47 No.801615865

>ターボババア成仏させたらどうするんだろ そこでどう展開するかが実際大事だと思う

119 21/05/11(火)12:20:09 No.801615964

>それを決めるのはお前じゃねえんだよすぎる… 俺も別に作者の感性には共感できてる気はしないけどまあまあ楽しめてるから皆も同じだと思う

120 21/05/11(火)12:20:24 No.801616015

キャラをきちんと立たせつつ毎週何かしら自体が進行して毎週次回の気になる引きを残し漫画が上手くて絵がべらぼうに上手い

121 21/05/11(火)12:20:41 No.801616083

ババアはよくある敵側だけどマスコットみたいな存在になりそうね

122 21/05/11(火)12:20:57 No.801616148

一話が伸びるのはバズるかどうかだよその後読まなくなる人も一話は読むんだから みんなが楽しめるならその後の話数も伸びる

123 21/05/11(火)12:21:50 No.801616364

あれマジだヒロインの名前頭に残らねえ

124 21/05/11(火)12:23:05 No.801616673

エロが少なめのつぐももみたいなもんだと思ってる

125 21/05/11(火)12:23:28 No.801616786

モモちゃん

126 21/05/11(火)12:23:50 No.801616899

今のところ他の漫画より面白い

127 21/05/11(火)12:24:28 No.801617040

>みんなが楽しめるならその後の話数も伸びる 1~6話の累計閲覧数が680万超えるからみんな楽しめてるよ

128 21/05/11(火)12:24:36 No.801617086

綾瀬モモだったよね キャラデザ良いしキャラも良いのに名前が中々入って来ないのはだいたい高倉健のせい

129 21/05/11(火)12:25:01 No.801617210

言うて話も別につまんない訳じゃないからな

130 21/05/11(火)12:25:28 No.801617322

>あれマジだヒロインの名前頭に残らねえ 言われてみれば高倉健とババアしか名前覚えてないな

131 21/05/11(火)12:26:14 No.801617515

この書き込みでいつまで週間連載出来るかな…と毎週不安になってる

132 21/05/11(火)12:26:31 No.801617596

>1~6話の累計閲覧数が680万超えるからみんな楽しめてるよ 平均百マン超えてんのか…

133 21/05/11(火)12:26:34 No.801617615

>今のところ他の漫画より面白い スパイファミリーや怪獣8号のが面白くね?

134 21/05/11(火)12:26:48 No.801617685

>この書き込みでいつまで週間連載出来るかな…と毎週不安になってる これ15ですら凄いよ

135 21/05/11(火)12:27:24 No.801617850

ターボババアに宇宙人で高倉健だ ヒロインの名が印象に残らなくても仕方ない

136 21/05/11(火)12:27:26 No.801617862

怪獣8号は別にそんなに スパイとはジャンル違いだしどちらもすげークオリティ高いなとしか言えん

137 21/05/11(火)12:27:53 No.801617992

このスレで初めて知ったけどこれ面白いじゃんよ 教えてくれてサンキューじゃんよ

138 21/05/11(火)12:28:13 No.801618072

某掲載中止は連載前に7話まで描いてたらしいしババア編終了までは書き溜めしてそう

139 21/05/11(火)12:28:16 No.801618083

ババアの件終わったらと言うかそもそも終わるのかもわからんけど ちょっと一呼吸置いて世界観の掘り下げみたいなのが欲しい

140 21/05/11(火)12:28:46 No.801618229

なんかどっかで見た絵柄なんだけど思い出せない…

141 21/05/11(火)12:29:05 No.801618310

>怪獣8号は別にそんなに >スパイとはジャンル違いだしどちらもすげークオリティ高いなとしか言えん じゃあ最初から「他の漫画より面白い」とか比べなきゃいいのに

142 21/05/11(火)12:29:34 No.801618450

>FGOの同人書いてる人だったの最近知った しょうさい

143 21/05/11(火)12:30:06 No.801618584

タイトルとキービジュアルで何の漫画か分からんから読まれないタイプの作品

144 21/05/11(火)12:30:17 No.801618639

バンバラバンバンバンじゃなくてダンダダンだった…

145 21/05/11(火)12:30:47 No.801618781

絵も上手いけどコマ割りや吹き出し込みでのレイアウト上手いと思う 仮に画力だけ落としても線に勢いがあればそこそこ見られる漫画にはなるような

146 21/05/11(火)12:30:48 No.801618783

話だけで面白さが全て決まるなら漫画に絵は必要ないからな…

147 21/05/11(火)12:30:50 No.801618791

てかターボばあちゃんがここまで位の高そうな扱いなのが珍しい

148 21/05/11(火)12:31:33 No.801618979

>バンバラバンバンバンじゃなくてダンダダンだった… このレスでダダンダンじゃないことに気づいた アンパンマンと混ざってた…

149 21/05/11(火)12:32:32 No.801619233

まずターボババアが活躍する漫画自体これとエリア51以外知らねぇ!

150 21/05/11(火)12:33:01 No.801619370

>このレスでダダンダンじゃないことに気づいた >アンパンマンと混ざってた… 何か聞き覚えがあると思ったらアンパンマンのやつか いやまあちょっと違うんだけど…

151 21/05/11(火)12:34:28 No.801619766

タツキの若い感性をがんばってトレースしてるおじさん感はちょっとある

152 21/05/11(火)12:34:30 No.801619775

ターボババアに抜かれるを性的な意味のダブルミーニングにするアイディアはちょっと思いつかなかった

153 21/05/11(火)12:35:30 No.801620024

地味にてーきゅう並みのテンポで会話してる気がする漫画

154 21/05/11(火)12:36:30 No.801620302

ダダダって略せば忘れても安心だぞ

155 21/05/11(火)12:36:38 No.801620345

今さら一話から読んできたんだけど 一話のオチすげえな……

156 21/05/11(火)12:37:38 No.801620623

絵やデザインはパンツ除いてすげぇ上手いのは間違いないんだけど キャラの顔とかの画風はちょっと古いなと感じる こんだけ上手い人ならもっと新しいのをエミュれそうなもんだが

157 21/05/11(火)12:39:38 No.801621186

段田男で覚えてるわ

158 21/05/11(火)12:39:56 No.801621258

ターボババアは実質ナラク

159 21/05/11(火)12:40:40 No.801621450

>タツキの若い感性をがんばってトレースしてるおじさん感はちょっとある どこらへんにタツキ要素が…?

160 21/05/11(火)12:41:56 No.801621786

シリアスギャグやってればタツキフォロワーみたいな事言う奴最近増えすぎだ

161 21/05/11(火)12:42:30 No.801621943

>シリアスギャグやってればタツキフォロワーみたいな事言う奴最近増えすぎだ それしか知らないアンテナ低いオタクって感じがするわ 若いだけかもしれんけど

162 21/05/11(火)12:42:50 No.801622041

>どこらへんにタツキ要素が…? アシやってた

163 21/05/11(火)12:42:53 No.801622052

まあタツキのアシやってたし影響は受けてるんじゃないの

164 21/05/11(火)12:43:08 No.801622127

スレ画に関しては元アシって情報の先入観も大きいと思う

165 21/05/11(火)12:43:10 No.801622137

>タツキ (誰…?)

166 21/05/11(火)12:43:24 No.801622199

どちらかというと呪術に近いものを感じる あくまでチェーンソーと比べたらだけど

167 21/05/11(火)12:43:35 No.801622246

元アシって知らないからタツキ感全然無かったわ

168 21/05/11(火)12:43:42 No.801622279

チェンソーのアシ入る前の前作の台詞回しとかのセンス全然違うしこの人はタツキの影響受けてるよ

169 21/05/11(火)12:44:00 No.801622370

>(誰…?) ジャンプ+にわかか?

170 21/05/11(火)12:44:02 No.801622379

アシやってるから絵柄で双方に影響があるのはわかるがトレースしてるって何を?

↑Top