21/05/11(火)10:01:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)10:01:16 No.801591025
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/11(火)10:04:20 No.801591428
漫画の絵柄のレッドアイズがよかったな
2 21/05/11(火)10:04:32 No.801591461
昔のアルティメットって封入率の関係かやたら高いよね
3 21/05/11(火)10:07:24 No.801591883
>昔のアルティメットって封入率の関係かやたら高いよね 確かに2期3期のレリーフは実物見る機会すらそんなに無かったな…
4 21/05/11(火)10:13:19 No.801592739
売るつもりなかったのにこんなに値上がってるのか……
5 21/05/11(火)10:14:02 No.801592833
>売るつもりなかったのにこんなに値上がってるのか…… イイイイイイイヤッ!!!
6 21/05/11(火)10:15:39 No.801593067
>昔のアルティメットって封入率の関係かやたら高いよね 封入率もあるが傷無しなんかになると数少ないしね
7 21/05/11(火)10:17:39 No.801593351
なんかググったら親知らずレリーフなんてのもあるのね…20万するのは見つからなかったけど
8 21/05/11(火)10:19:39 No.801593630
買取で20万か…
9 21/05/11(火)10:19:45 No.801593647
昔のレリは近年みたいに1ボックス1枚じゃなく12ボックスに1枚とかそれくらいの封入率だったはず
10 21/05/11(火)10:21:02 No.801593827
まあこういう告知出してる店は査定させてもちょっとの傷で滅茶苦茶減額されるけどな
11 21/05/11(火)10:22:18 No.801594008
大会優勝とステンレス除くと一番高い真紅眼はコレだろうか
12 21/05/11(火)10:22:29 No.801594041
>>売るつもりなかったのにこんなに値上がってるのか…… >イイイイイイイヤッ!!! 治安が悪すぎる…
13 21/05/11(火)10:23:32 No.801594188
そういや青眼師匠は高額プロモもいっぱいあるけど真紅眼はあんまりないよね お高いのはミレニアムシークレットぐらい?
14 21/05/11(火)10:24:03 No.801594276
よく馬鹿みたいな買取やってる店は全く信用ならない
15 21/05/11(火)10:24:18 No.801594304
>まあこういう告知出してる店は査定させてもちょっとの傷で滅茶苦茶減額されるけどな ドラスタはなあ…
16 21/05/11(火)10:25:12 No.801594455
>治安が悪すぎる… 最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね…
17 21/05/11(火)10:26:07 No.801594590
>ドラスタはなあ… なんか名前聞き覚えあるけどそんな悪質な店なのか
18 21/05/11(火)10:26:21 No.801594626
小学生が裸で輪ゴムでもちあるくから美品が少ないねん
19 21/05/11(火)10:26:43 No.801594684
>>治安が悪すぎる… >最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから >このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね… あれは転売自慢してた馬鹿だから全く同情出来ない
20 21/05/11(火)10:26:49 No.801594695
ドラスタかぁ...買取でもそういうことしてるんだ シングル二度と買わないと誓ってる
21 21/05/11(火)10:28:06 No.801594878
>ドラスタかぁ...買取でもそういうことしてるんだ >シングル二度と買わないと誓ってる 買い取りでもって他でもなんかやってんの…?
22 21/05/11(火)10:28:25 No.801594926
店に問題がある場合ももちろんあるんだろうけど、プレイヤー目線では気にならないけどコレクター目線では傷物みたいなカード持ち込んでる客もいるからなぁ
23 21/05/11(火)10:28:41 No.801594966
最近既存の安カードに別のカードの印刷フィルムつけたのが見つかったのは遊戯王だっけ?
24 21/05/11(火)10:29:02 No.801595017
>そういや青眼師匠は高額プロモもいっぱいあるけど真紅眼はあんまりないよね >お高いのはミレニアムシークレットぐらい? 絵違いレッドアイズなら今なら軽く数千万近くするんじゃない?
25 21/05/11(火)10:29:19 No.801595067
洞窟でカード買い取ってもらった時は表示通りの価格で買い取ってもらえた コロナで閉店した方の洞窟
26 21/05/11(火)10:30:07 No.801595204
>>>治安が悪すぎる… >>最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから >>このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね… >あれは転売自慢してた馬鹿だから全く同情出来ない ネットに情報流すのがアホだよねあれ
27 21/05/11(火)10:30:08 No.801595207
>最近既存の安カードに別のカードの印刷フィルムつけたのが見つかったのは遊戯王だっけ? リ・コントラクト・ユニバース!
28 21/05/11(火)10:30:43 No.801595301
>小学生が裸で輪ゴムでもちあるくから美品が少ないねん 公式でスリーブとカードケースを買おう!ってもっと強く推してほしかった
29 21/05/11(火)10:31:52 No.801595457
>>治安が悪すぎる… >最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから >このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね… あれ犯人捕まったんだろうか
30 21/05/11(火)10:31:59 No.801595476
こういうカード買うのってコレクターか投機目的の人だろうからそりゃちょっとの傷でも減額されちゃうでしょ
31 21/05/11(火)10:33:19 No.801595708
>最近既存の安カードに別のカードの印刷フィルムつけたのが見つかったのは遊戯王だっけ? マスカレーナのプリシクの奴か? ブックオフで見つかったんだったか
32 21/05/11(火)10:33:35 No.801595754
子供のころ盗まれたのでスレ画を見るたびに複雑な気持ちになる
33 21/05/11(火)10:34:23 No.801595883
>>あれは転売自慢してた馬鹿だから全く同情出来ない >ネットに情報流すのがアホだよねあれ だからといって窃盗犯が許される理由には全くならないので…
34 21/05/11(火)10:35:50 No.801596111
>子供のころアンティで負けて持っていかれたのでスレ画を見るたびに複雑な気持ちになる
35 21/05/11(火)10:36:10 No.801596177
>そういや青眼師匠は高額プロモもいっぱいあるけど真紅眼はあんまりないよね >お高いのはミレニアムシークレットぐらい? 一番高いプロモは大会の賞品のやつじゃない?
36 21/05/11(火)10:36:18 No.801596204
真紅眼はPP5とかストラクの再録ノーマルみたいなばらまかれたせいで雑に扱われた仕様の美品が集めづらい まあ青眼や初期のカード全般に通じる話だが
37 21/05/11(火)10:37:32 No.801596410
>>治安が悪すぎる… >最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから >このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね… 不幸中の幸いにでかい青眼のフィギュアと写真立みたいなカードケースは残ってたよ!
38 21/05/11(火)10:38:16 No.801596538
皆持ってたEX青眼ですらボロボロならいくらでも転がってるけど美品だと結構な値が付くしな
39 21/05/11(火)10:38:21 No.801596552
そういや意外と本当に世界に4枚しか無い仕様のブルーアイズってまだないのか
40 21/05/11(火)10:38:43 No.801596616
>>あれは転売自慢してた馬鹿だから全く同情出来ない >ネットに情報流すのがアホだよねあれ 家に札束ブランドバッグ高額カードあるの全世界に公開しておいて外出情報も呟いてたからな
41 21/05/11(火)10:39:01 No.801596662
>そういや意外と本当に世界に4枚しか無い仕様のブルーアイズってまだないのか 世界に1枚のはあるはずだけど4枚は多分ないな
42 21/05/11(火)10:39:31 No.801596743
「」って意外と子供の頃治安の悪いところに住みすぎだよね
43 21/05/11(火)10:40:12 No.801596850
>世界に1枚のはあるはずだけど あるの?初期からやってる俺ですら初めて聞いたけど…究極竜じゃなくて?
44 21/05/11(火)10:41:30 No.801597044
>「」って意外と子供の頃治安の悪いところに住みすぎだよね 特に未就学児くらいの子供って分別がつけられないから 欲しいと思っちゃったら普通に盗むもんだぞ…
45 21/05/11(火)10:41:40 No.801597075
でもEXブルーアイズかっこよくないし…
46 21/05/11(火)10:41:54 No.801597105
>>最近青眼コレクターの人がヒから住所特定されて家から根こそぎ盗まれた事件があったから >>このクラス持ってるんなら冗談抜きに警戒したほうがいいね… >あれ犯人捕まったんだろうか 本当に窃盗だったのかが怪しいレベルだからなぁ…
47 21/05/11(火)10:42:36 No.801597230
>特に未就学児くらいの子供って分別がつけられないから >欲しいと思っちゃったら普通に盗むもんだぞ… 盗んだらダメだよって教育されていないのか…
48 21/05/11(火)10:43:04 No.801597310
>>世界に1枚のはあるはずだけど >あるの?初期からやってる俺ですら初めて聞いたけど…究極竜じゃなくて? アジアチャンピオンシップのやつは真紅眼と究極竜だけで青眼なかったんだな
49 21/05/11(火)10:43:32 No.801597383
青眼コレクターの件はなんか家の前に小さな人形を置いておいて 家主がヒに写真貼った時間とかで家が空いてる時間調べてたっぽいのが怖すぎる
50 21/05/11(火)10:44:01 No.801597458
盗まれたってカブトムシだったかクワガタだったかのやつ? あれとは違うのか
51 21/05/11(火)10:44:33 No.801597543
リアルグールズはデュエルで拘束せよ!
52 21/05/11(火)10:45:57 No.801597759
>リアルグールズはデュエルで拘束せよ! 極悪禁止カード満載デッキで先行ワンキルで魂の牢獄に送って欲しい
53 21/05/11(火)10:47:03 No.801597930
>盗んだらダメだよって教育されていないのか… 教育はプログラミングじゃねえんだよ いくら言い聞かせようが欲望が理性を上回ったら普通に盗んじゃうよ子供は スーパーの食玩売り場で箱が開けられてる商品とか見たこと無い?時々あるんだよそういうの
54 21/05/11(火)10:47:12 No.801597959
ジャンフェスとかもグールズいるからな…
55 21/05/11(火)10:48:43 No.801598199
>ジャンフェスとかもグールズいるからな… 初期は会場の隅っこでカードトレードとか恒例だったけど 今はああいうのできないよね?
56 21/05/11(火)10:49:11 No.801598278
ジャンフェスでデッキ盗まれたとかはたまに聞く
57 21/05/11(火)10:50:08 No.801598437
数年前に大掃除で捨てちゃったよ…
58 21/05/11(火)10:50:13 No.801598456
全盛期征竜使うセキュリティか…
59 21/05/11(火)10:51:01 No.801598589
>>ジャンフェスとかもグールズいるからな… >初期は会場の隅っこでカードトレードとか恒例だったけど >今はああいうのできないよね? 数年前だけどパックですら会場内で開けないようにって注意があったのを覚えている
60 21/05/11(火)10:52:22 No.801598819
>>>あれは転売自慢してた馬鹿だから全く同情出来ない >>ネットに情報流すのがアホだよねあれ >家に札束ブランドバッグ高額カードあるの全世界に公開しておいて外出情報も呟いてたからな 札束見せびらかして金持ちアピールしてたら強盗殺人くらったニュース思い出した
61 21/05/11(火)10:53:21 No.801598997
よく決闘する人がスレ画使ってて見せてくれたけどほんとかっこよかった…
62 21/05/11(火)10:53:52 No.801599080
エクスチェンジ発動!
63 21/05/11(火)10:55:04 No.801599286
最近出た絵違いのやつもかっこいいよね…あれのプリシク安くなってきたし買おうかな…
64 21/05/11(火)10:56:01 No.801599447
>ジャンフェスでデッキ盗まれたとかはたまに聞く 当時高額デッキのガスタを奪われた人もいたしな………
65 21/05/11(火)10:56:16 No.801599485
初期モンスターのレリはカオスソルジャーが至高だと思う 鎧の金縁にレリ加工がはいっててめっちゃかっこいいんだ…
66 21/05/11(火)10:57:07 No.801599622
>最近出た絵違いのやつもかっこいいよね…あれのプリシク安くなってきたし買おうかな… 安いの今だけでどんどん高くなると思うよあれも 買うなら今のうちだ
67 21/05/11(火)10:57:26 No.801599687
素人が作るの難しそうなレリーフも偽造カード出回ってるの?
68 21/05/11(火)10:59:14 No.801599967
>初期モンスターのレリはカオスソルジャーが至高だと思う >鎧の金縁にレリ加工がはいっててめっちゃかっこいいんだ… まだぎりぎり買える値段だよねあれ…手遅れになる前に買おうとは思ってるけど無職で金が無い…カオス・ソルジャーのために就職するか…
69 21/05/11(火)10:59:22 No.801599987
そういえばプラスチックのカードとかあったな…
70 21/05/11(火)10:59:54 No.801600071
>素人が作るの難しそうなレリーフも偽造カード出回ってるの? レリーフ高騰の裏には偽造しにくいってのもあるからね…
71 21/05/11(火)11:01:19 No.801600305
>そういえばプラスチックのカードとかあったな… それは知らないな… セットのステンレスのカードはいいよね 手に持つとずっしり重くて光を当てると背景が鈍く深く光ってすごい満足感ある
72 21/05/11(火)11:02:43 No.801600539
レリ高くなった一番の理由はレアリティ自体の仕様が変わっちゃって二度と同じ加工で刷られないのが確定したことだと思う
73 21/05/11(火)11:02:54 No.801600566
>>そういえばプラスチックのカードとかあったな… >それは知らないな… >セットのステンレスのカードはいいよね >手に持つとずっしり重くて光を当てると背景が鈍く深く光ってすごい満足感ある 全部この仕様にならないかな たまに相手にドローの時にカード飛ばしちゃうし頑丈なの欲しい 多重スリーブだと限界あるし
74 21/05/11(火)11:03:42 No.801600712
>たまに相手にドローの時にカード飛ばしちゃうし 原作社長すぎてダメだった
75 21/05/11(火)11:03:45 No.801600719
むしろ本格的偽造組織が登場しないのが不思議なくらいだけど 今の価格では本格偽造するのは元が取れないまだまだ安すぎるってことなのかも
76 21/05/11(火)11:04:25 No.801600833
>たまに相手にドローの時にカード飛ばしちゃうし頑丈なの欲しい (相手の手に刺さるステンレス青眼)
77 21/05/11(火)11:04:48 No.801600903
>レリ高くなった一番の理由はレアリティ自体の仕様が変わっちゃって二度と同じ加工で刷られないのが確定したことだと思う それに加えてアルティメットレアは再録がほとんどされないって事もあるんじゃないかな 再録される場合は大抵がウルトラレア、スーパーレアになるだろうし
78 21/05/11(火)11:05:07 No.801600957
オレカ(スリーブやゴミカードのおまけ) と言う名の偽造カードがオクに多いこと多いこと
79 21/05/11(火)11:05:39 No.801601044
>むしろ本格的偽造組織が登場しないのが不思議なくらいだけど しただろ 海外版売ってた公式がリアルグールズだったという原作以上の悪の組織が
80 21/05/11(火)11:06:35 No.801601219
アッパーデックまだ会社残ってんのかな
81 21/05/11(火)11:06:45 No.801601252
>>むしろ本格的偽造組織が登場しないのが不思議なくらいだけど >しただろ >海外版売ってた公式がリアルグールズだったという原作以上の悪の組織が もういい!もうやめようこんな話…
82 21/05/11(火)11:07:16 No.801601334
ガスタってぶっちゃけ今も高い というか今だから高いというべきか
83 21/05/11(火)11:07:39 No.801601415
>店に問題がある場合ももちろんあるんだろうけど、プレイヤー目線では気にならないけどコレクター目線では傷物みたいなカード持ち込んでる客もいるからなぁ コレクターが欲しがるのは傷のない美品のレリーフだからすこしでも傷があると途端に売れなくなるしね 店としても売れないカード買い取りたくはないから買い取り値下げて対応するか買い取りを断るし
84 21/05/11(火)11:08:19 No.801601531
あんま言いたくないけど中の国なら本格的な偽造組織あると思うよ金になるし…
85 21/05/11(火)11:08:23 No.801601544
偽造カードって書くと犯罪臭だけどスポーツ用品みたいに「公式試合では使えない練習用カードです」って売ればまかり通るんじゃねえかな
86 21/05/11(火)11:08:42 No.801601605
>オレカ(スリーブやゴミカードのおまけ) >と言う名の偽造カードがオクに多いこと多いこと そういう建前じゃないと即アウトだからな… まあ通報はしてるけど
87 21/05/11(火)11:09:25 No.801601729
>アッパーデックまだ会社残ってんのかな 一応まだある 請け負ったTCG偽造とかやってた会社がまだTCG業界にいるのもすごいことだが http://www.upperdeck.com/
88 21/05/11(火)11:09:50 No.801601787
>偽造カードって書くと犯罪臭だけどスポーツ用品みたいに「公式試合では使えない練習用カードです」って売ればまかり通るんじゃねえかな 通りません カード自体にロゴが入ってるから偽造して売ったらガッツリ商標権侵害です
89 21/05/11(火)11:10:25 No.801601890
>ガスタってぶっちゃけ今も高い >というか今だから高いというべきか DT産テーマはだいたい高い 1枚100円でカード手に入れてそれでデッキを組むってマジ無理だよ
90 21/05/11(火)11:11:11 No.801602030
練習用ならソレこそプロキシ扱いのスリーブに突っ込んだ紙でいいしなぁ
91 21/05/11(火)11:11:25 No.801602072
>1枚100円でカード手に入れてそれでデッキを組むってマジ無理だよ それを隔月でやってたあの時期マジ狂ってたな…まあ今でも毎月商品は出ているが
92 21/05/11(火)11:11:26 No.801602078
MtGの方に配布目的で公式販売しないからって許可もらおうとしたけどダメだされて仕方なくカードの上に貼るシールって形で作ったオリカがあったはずよ ミドルエイジだかそんな感じのやつ
93 21/05/11(火)11:11:59 No.801602166
当時のレリってそんな価値なかったけど封入率低かったのか
94 21/05/11(火)11:13:32 No.801602482
>MtGの方に配布目的で公式販売しないからって許可もらおうとしたけどダメだされて仕方なくカードの上に貼るシールって形で作ったオリカがあったはずよ >ミドルエイジだかそんな感じのやつ カードとして作るだけで訴えられちゃう国は怖いな…
95 21/05/11(火)11:13:44 No.801602524
スフィアード数年前はワンコインで買えたのに今ではこんなことに su4842276.jpg
96 21/05/11(火)11:14:05 No.801602590
>MtGの方に配布目的で公式販売しないからって許可もらおうとしたけどダメだされて仕方なくカードの上に貼るシールって形で作ったオリカがあったはずよ >ミドルエイジだかそんな感じのやつ それも許可取れてはいないんじゃね
97 21/05/11(火)11:15:45 No.801602899
>それも許可取れてはいないんじゃね それはそう
98 21/05/11(火)11:15:50 No.801602916
というか非公式に勝手に能力のついたカード作るのを許可するわけがないだろ ゲームがめちゃくちゃになるわ!
99 21/05/11(火)11:16:16 No.801602988
ガスタや魔轟神は通常弾で追加来たのにまず再録がないから一からデッキ組むのは無理だよなぁ やっぱりストラクにしてくれないと
100 21/05/11(火)11:16:34 No.801603040
変に普及を許して年月が経つとコピー品にも変な価値がついちゃってめんどくさくなるからな
101 21/05/11(火)11:16:49 No.801603086
当時シングルでかき集めて1万5千円ぐらい使って組んだガスタデッキは時代に合わせて形を変えながらも使い続けた相棒だよ
102 21/05/11(火)11:17:25 No.801603177
>>たまに相手にドローの時にカード飛ばしちゃうし >原作社長すぎてダメだった あそこでドロー運云々って話から青眼投げさせちゃう原作者のセンスキレッキレすぎるよね…
103 21/05/11(火)11:18:12 No.801603316
>変に普及を許して年月が経つとコピー品にも変な価値がついちゃってめんどくさくなるからな 初期のパチもんカードとか欲しがる人が結構いて値段ついちゃってるんだよねあれ…
104 21/05/11(火)11:18:38 No.801603395
せっかく追風来たのにガスタ組むのが困難という ウィンダもイグルもガルドもカームもスフィアードもたっけ!
105 21/05/11(火)11:19:56 No.801603621
DTテーマはファンが多いだろうし手放さないだろうから市場に出回る数もね…
106 21/05/11(火)11:20:46 No.801603757
かと言ってパックに突っ込まれても嬉しくないしストラクはまだまだ順番待ち大量だしTPで我慢して
107 21/05/11(火)11:21:11 No.801603812
DTテーマって再録来てもあの独特なパラレルで光らせたいって人いるだろうしな
108 21/05/11(火)11:22:24 No.801603998
>かと言ってパックに突っ込まれても嬉しくないしストラクはまだまだ順番待ち大量だしTPで我慢して TPに1種類だけ再録してどうしろってんだよー!?
109 21/05/11(火)11:23:01 No.801604103
>初期のパチもんカードとか欲しがる人が結構いて値段ついちゃってるんだよねあれ… 屋台レアいいよね… パラレルシートの独特の光沢感とか本物にはないギラギラした感じが好きなんだけどどこにも置いてないんだよね… そりゃそうか…
110 21/05/11(火)11:24:24 No.801604322
>屋台レアいいよね… >パラレルシートの独特の光沢感とか本物にはないギラギラした感じが好きなんだけどどこにも置いてないんだよね… >そりゃそうか… 昔大量に出回ってたのにどこ行ったのあれ
111 21/05/11(火)11:24:56 No.801604418
追い風来たのに向かい風
112 21/05/11(火)11:25:09 No.801604454
スリーブなしで保管してたスレ画が多分家にあるんだけど 店に行っても値切られて断っても帰り道でイイイイイヤッされるんでしょう?
113 21/05/11(火)11:25:50 No.801604581
まじかよブルーアイズとレッドアイズのレリーフ家にあるわ 回収して売らなきゃ
114 21/05/11(火)11:27:22 No.801604832
青眼のレリと初期ウルはある レリは青艶ではない
115 21/05/11(火)11:27:45 No.801604900
>スリーブなしで保管してたスレ画が多分家にあるんだけど >店に行っても値切られて断っても帰り道でイイイイイヤッされるんでしょう? 物自体が少ないから傷多くてもうまく行けば数万ぐらいにはなる
116 21/05/11(火)11:28:38 No.801605048
完品20万なら傷あっても7~8万にはなるよ ただ買取拒否も普通にあるから気を付けてね
117 21/05/11(火)11:28:44 No.801605069
>まじかよブルーアイズとレッドアイズのレリーフ家にあるわ >回収して売らなきゃ 上のレスにあるように僅かな傷でも買いたたかれるから 売る場所選びは慎重にな
118 21/05/11(火)11:29:30 No.801605212
遊戯王に限らず封入率エグかったよね当時のカードブームは
119 21/05/11(火)11:30:46 No.801605430
もしかしてレリーフブームってカードショップ側が作ったブーム…
120 21/05/11(火)11:31:09 No.801605506
ダークネクロフィアのレリなんて大したことなかったんだがな
121 21/05/11(火)11:31:27 No.801605571
4~5年前は3万あればそれなりに綺麗なスレ画買えたんだよなぁ
122 21/05/11(火)11:31:39 No.801605608
師匠とカオソルレリなら持ってるんだけどこれは価値ないの?
123 21/05/11(火)11:32:01 No.801605668
僅かな白欠けで査定が1/4未満になるのいいよね
124 21/05/11(火)11:32:17 No.801605722
>もしかしてレリーフブームってカードショップ側が作ったブーム… そもそもプレイヤーに需要無いから値段つかなかったわけで…
125 21/05/11(火)11:32:35 No.801605782
無傷だったのにショップで鑑定させたら傷ついてたなんて話もあるくらいだしいくら慎重になっても慎重すぎるということはない
126 21/05/11(火)11:32:59 No.801605851
ボケた爺さんがやってるような店を探せば高額カードも安く買えたりするかもしれん
127 21/05/11(火)11:33:07 No.801605873
現実はグールズより酷いからな
128 21/05/11(火)11:33:12 No.801605895
>師匠とカオソルレリなら持ってるんだけどこれは価値ないの? 普通にあるというかそいつらも上から数えたほうが早い 青眼真紅眼がダントツでおかしいだけ
129 21/05/11(火)11:33:16 No.801605910
3期のレリーフまで手を広げてるけど3期って結構な数レリーフあるでしょ 釣りあげるの無理じゃない?
130 21/05/11(火)11:34:36 No.801606191
>ボケた爺さんがやってるような店を探せば高額カードもすり替えられるかもしれん…
131 21/05/11(火)11:34:39 No.801606208
>僅かな白欠けで査定が1/4未満になるのいいよね まぁ店が求めてるのは美品なので 白欠けで1/4になるのは持って帰って欲しい店側の意思表示だよ
132 21/05/11(火)11:34:43 No.801606219
希少なはずなのに一部を除いて高騰しない1期スーパーレア達…
133 21/05/11(火)11:34:58 No.801606263
メルカリで売ればいい…ってコト!?
134 21/05/11(火)11:35:32 No.801606378
弟がパラレアのレッドアイズ持ってたなぁ パラレアって剥き出しにして使ってるとシールみたいに剥がれてくるよね
135 21/05/11(火)11:35:45 No.801606422
店にある美品って結構白欠けあるよね 買う際の状態チェックで8割が脱落するわ
136 21/05/11(火)11:36:44 No.801606609
2期のウルパラは超不人気だぞ レッドアイズでも2000円くらい
137 21/05/11(火)11:36:45 No.801606612
ハモンのレリどっかやっちゃったんだよな…
138 <a href="mailto:買う側">21/05/11(火)11:37:26</a> [買う側] No.801606751
>メルカリで売ればいい…ってコト!? 擬態型かぁ~?
139 21/05/11(火)11:37:27 No.801606753
>2期のウルパラは超不人気だぞ >レッドアイズでも2000円くらい 普通のウルのほうが高いよね…
140 21/05/11(火)11:38:21 No.801606899
ウルパラはなかなか値上がりしないとはいえ1000円くらいするのもごろごろいるぞ スレ画みたいなバカみたいな高騰はしないだけだ
141 21/05/11(火)11:39:17 No.801607071
>3期のレリーフまで手を広げてるけど3期って結構な数レリーフあるでしょ >釣りあげるの無理じゃない? 増えたのは4期からよ 今4期の釣りあげしようとしてるけど上手くいってないみたいね
142 21/05/11(火)11:39:23 No.801607088
>2期のウルパラは超不人気だぞ >レッドアイズでも2000円くらい おれあいつの面影見えちゃってプリシクあんまり好きになれない
143 21/05/11(火)11:39:42 No.801607156
DT以外だとパラレルレア自体だいたい人気無い 一番需要がないのは次元箱パラ
144 21/05/11(火)11:40:11 No.801607229
個人がメルカリで捌くようになった結果雑魚ショップはカードが買い取れずピンチに
145 21/05/11(火)11:42:00 No.801607560
>一番需要がないのは次元箱パラ あのヌメっとした加工本当に嫌いだわ…
146 21/05/11(火)11:42:32 No.801607655
ショップで美品として置いてあるやつ状態確認したら複数美品のなかにひとつだけ露骨に傷付いてるのあってわざと混入されてる罠がある
147 21/05/11(火)11:42:38 No.801607676
スターパラとミレニアムパラは好き スターパラが悪名高きカスパックの一回だけで終わっちゃったの勿体ないと思う
148 21/05/11(火)11:42:54 No.801607729
STARTER BOX予約特典のエルフの剣士が希少なのに安くて泣ける あのブルーアイズと同期で予約特典だから数も少ないのに
149 21/05/11(火)11:42:57 No.801607737
俺から見て美品です
150 21/05/11(火)11:43:18 No.801607807
>ショップで美品として置いてあるやつ状態確認したら複数美品のなかにひとつだけ露骨に傷付いてるのあってわざと混入されてる罠がある 悪質なとこは本当にそういうのやるよね…
151 21/05/11(火)11:44:03 No.801607938
ヤフオク見てたけどちゃんと鑑定に出して評価貰ってないとすげえ安く取引されてるのね そりゃそうかって気はするが
152 21/05/11(火)11:44:16 No.801607982
ノーパラとかもう単純に絵柄眺めるのに邪魔
153 21/05/11(火)11:44:17 No.801607983
んで店に買い取りに出すと傷有り査定される
154 21/05/11(火)11:44:53 No.801608080
画像解析してカードの傷具合を細かくスキャンしてくれる機械とか凄く需要ありそうなんだがな
155 21/05/11(火)11:44:54 No.801608082
>ヤフオク見てたけどちゃんと鑑定に出して評価貰ってないとすげえ安く取引されてるのね PSA鑑定ってそんな信用できるの?
156 21/05/11(火)11:45:20 No.801608175
>あのブルーアイズと同期で予約特典だから数も少ないのに だってエルフの剣士だし…
157 21/05/11(火)11:46:44 No.801608453
>PSA鑑定ってそんな信用できるの? ショップに行って買うなら直接見たり店の保証とかあったりするからある程度信用できるけどオークションは一切保証内からPSA鑑定とかの保証がないと買うの怖いじゃん
158 21/05/11(火)11:47:26 No.801608575
落ち着いて聞いて欲しい 初期スーエルフの剣士よりもラッシュデュエルの赤ウルエルフの剣士の方が高額なんだ…
159 21/05/11(火)11:47:27 No.801608576
ラッシュの赤文字エルフの剣士はガチカード寄りだからという理由もあるがすごい値段になってるぞ
160 21/05/11(火)11:47:35 No.801608600
よく町田にあるカードショップを漁ってるんだけど高額な初期カードってほぼボロボロで誰も買ってかないね この前究極完全態グレートモスが7万で置いてあったのがすぐ売れたぐらいだわ
161 21/05/11(火)11:48:42 No.801608842
>>ヤフオク見てたけどちゃんと鑑定に出して評価貰ってないとすげえ安く取引されてるのね >PSA鑑定ってそんな信用できるの? いえ全く シクブルの偽物見抜けないし初盤の右下のシール有無すら雑 転売屋にもてはやされてるけどカード査定としては信じられないほど雑
162 21/05/11(火)11:49:04 No.801608930
信用というかPSA鑑定はケースが未開封の限り中のカードが偽物の場合でも相場で引き取ってくれる保証があったはず
163 21/05/11(火)11:49:51 No.801609087
遊戯王は最近安定か落ち目な感じだから売るに売れないわ
164 21/05/11(火)11:49:58 No.801609109
PSAケースがカードを傷つけないか心配なんですがどういう構造なんだ
165 21/05/11(火)11:50:09 No.801609150
赤ウルは入ってるパックがまともに配られてないのもあるから…
166 21/05/11(火)11:50:15 No.801609175
>よく町田にあるカードショップを漁ってるんだけど高額な初期カードってほぼボロボロで誰も買ってかないね 状態の悪い初期って店側からしても一番どうしようもないカードだからスレ画みたいに美品は高値つけるけど傷ありは買い取らないよってするんだ 売るときも捨て値だったりする
167 21/05/11(火)11:51:09 No.801609365
20thシクのアジア版とかいう偽物5割の世界 んなリスク払ってアジア版買うなら最初から日本版でいいわ
168 21/05/11(火)11:51:38 No.801609457
>状態の悪い初期って店側からしても一番どうしようもないカードだからスレ画みたいに美品は高値つけるけど傷ありは買い取らないよってするんだ >売るときも捨て値だったりする 後はくじの当たり枠にネジ込むとかだな…
169 21/05/11(火)11:51:51 No.801609506
>売るときも捨て値だったりする アメニティドリームにあった青眼とかSPでもかなりボロボロだけど3万だったぜ… 他にも1万円台でイエサブとかにあるがSP未満の状態だわ
170 21/05/11(火)11:52:38 No.801609652
正直ぼろいカード高額でも買う人はあんまいないと思う 千年原人やエビルナイトドラゴンみたいな価値が明白ならともか区
171 21/05/11(火)11:53:48 No.801609891
>20thシクのアジア版とかいう偽物5割の世界 >んなリスク払ってアジア版買うなら最初から日本版でいいわ やたらアジア版に価値を付けようとする風潮が不思議だわ
172 21/05/11(火)11:54:05 No.801609956
>後はくじの当たり枠にネジ込むとかだな… これ結構あるらしいね
173 21/05/11(火)11:57:41 No.801610720
>>20thシクのアジア版とかいう偽物5割の世界 >>んなリスク払ってアジア版買うなら最初から日本版でいいわ >やたらアジア版に価値を付けようとする風潮が不思議だわ 希少だからではあるがカード事態が韓国工場製だから質が酷いんよな まぁおかげで偽物作る奴はみんなアジア仕様で作ってくれるんだが