21/05/11(火)05:40:42 NTを見... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)05:40:42 No.801564138
NTを見つけたらMSのOSによる補正が追いつかない速度で動いたりサイコミュ兵器を乗っ取ったりマグナムをぶっ放して殺すのが特技です 強化人間相手でも発動しますが関係ありません よろしくお願いします
1 21/05/11(火)05:41:25 No.801564172
それでどうして光っているんですか?
2 21/05/11(火)05:43:39 No.801564290
なんででしょうね
3 21/05/11(火)05:45:21 No.801564364
終盤のサイコパワーに誤魔化されてるけど割とインチキというか滅茶苦茶だよねNT-D
4 21/05/11(火)05:49:15 No.801564574
NT-Dの性能を盛った結果ジェスタで随伴する羽目になったのかジェスタで随伴することを考えてたからNT-Dの性能を盛ったのかどっちなのか気になる
5 21/05/11(火)05:54:35 No.801564852
>終盤のサイコパワーに誤魔化されてるけど割とインチキというか滅茶苦茶だよねNT-D サイコミュをジャックする時点でとんでもない
6 21/05/11(火)05:57:59 No.801565028
ユニコーン専用システムと思いきやナラティブにも積めて割と汎用性ある… 量産機に一応積んでおけばいいんじゃないの
7 21/05/11(火)05:59:06 No.801565082
ニュータイプ絶対に殺すシステムなのでサイコミュジャックくらいする
8 21/05/11(火)05:59:18 No.801565091
搭乗者の負担がやばいみたいな設定なかったっけ
9 21/05/11(火)06:00:18 No.801565149
>搭乗者の負担がやばいみたいな設定なかったっけ パイロットをパーツにするんだよねたしか
10 21/05/11(火)06:05:17 No.801565409
>搭乗者の負担がやばいみたいな設定なかったっけ 搭乗者の思考を直接伝達するインテンションオートマチックシステムと馬鹿みてえな機動力が相まって敵MSのコックピット内で行われてるCGによる補正を振り切ってラグで瞬間移動したみたいに動いたりする 専用スーツで薬物投与して強化人間を乗せることを想定してても稼働限界は5分程度だがそれでNTをぶっ殺せるなら安いもんだ
11 21/05/11(火)06:07:27 No.801565523
内山君って幼少きのときに訓練されてたんだっけ?
12 21/05/11(火)06:07:39 No.801565539
ニュータイプ憎みすぎだろ…
13 21/05/11(火)06:08:43 No.801565611
もしかしてガンダムってスーパーロボットなのでは
14 21/05/11(火)06:10:19 No.801565684
あの段階では素人に毛が生えたような程度のバナナ味がパラオ戦でクシャトリヤをズタボロにできるんだから実際に投入されてたらさぞや残党狩りに役立ったことだろう
15 21/05/11(火)06:12:07 No.801565761
こんな狂犬もごすと一緒に色々旅してたらすっかり従順な忠犬に…
16 21/05/11(火)06:12:23 No.801565769
味方に攻撃とかしなければパイロット使い捨てる価値はあるよね
17 21/05/11(火)06:12:41 No.801565787
覚醒自覚してない味方NTにも反応して殲滅しません?
18 21/05/11(火)06:13:43 No.801565830
>こんな狂犬もごすと一緒に色々旅してたらすっかり従順な忠犬に… ごすー!散歩行けなくなったけど変わりにマグナム持って行ってくれごすー!
19 21/05/11(火)06:14:08 No.801565846
何が怖いってNT-Dが実質パイロット乗っ取って暴れ出すのが…
20 21/05/11(火)06:15:29 No.801565910
>覚醒自覚してない味方NTにも反応して殲滅しません? まあその時はその時だ NTが一人減ったことを前向きに捉えよう
21 21/05/11(火)06:15:40 No.801565924
NT-Dってあれプログラムなの?
22 21/05/11(火)06:16:13 No.801565947
末っ子がパイロット取り込んで自律稼働マシン化してるのもヤバい 次男坊は比較的真面目
23 21/05/11(火)06:16:17 No.801565953
ばななあじもパーツ訓練されてなかったっけ?
24 21/05/11(火)06:17:18 No.801565994
NT訓練はされてたけどパーツ訓練はどうだっけ
25 21/05/11(火)06:17:28 No.801566007
>もしかしてガンダムってスーパーロボットなのでは 初代ガンダムから大分スーパーロボット マシンガンを装甲で弾くとか
26 21/05/11(火)06:18:14 No.801566043
>末っ子がパイロット取り込んで自律稼働マシン化してるのもヤバい >次男坊は比較的真面目 真面目すぎて暴れてくれねえ… お前の兄貴がお前の前のパイロットをいたぶっていた時はもっとロックだったぞ
27 21/05/11(火)06:18:21 No.801566049
脳波で動く機械があるならその脳波感知して攻撃してくる機械があってもおかしくないよね なんか殺意すごいけど
28 21/05/11(火)06:19:03 No.801566092
次男は爪でガンダムっぽいの引き裂いた時が一番輝いてた
29 21/05/11(火)06:20:04 No.801566141
びっくりするぐらいニッチな機能だと思ったけど ネオジオンの暴れっぷり見せられるとそうもなっちまうもんか
30 21/05/11(火)06:21:13 No.801566202
クシャトリヤをズタボロにしてた時が多分作中でNT-Dが一番まともに動いてた場面だと思う
31 21/05/11(火)06:22:14 No.801566273
末っ子はあれなんなの…
32 21/05/11(火)06:22:27 No.801566282
>クシャトリヤをズタボロにしてた時が多分作中でNT-Dが一番まともに動いてた場面だと思う 説明動画のようなわかりやすさでありがたいですよね
33 21/05/11(火)06:24:21 No.801566400
>クシャトリヤをズタボロにしてた時が多分作中でNT-Dが一番まともに動いてた場面だと思う 色々と語られる仕様的にあれが一番まともに動いてる場面であることに疑いはないけどパイロットの身体を半ば乗っ取って敵の機体をいたぶっていくのが想定された動きなのは端的に言って設計者の性格悪すぎるよ!!
34 21/05/11(火)06:24:52 No.801566428
>なんか殺意すごいけど 人間だけを殺す機械かよ!?
35 21/05/11(火)06:25:08 No.801566438
>びっくりするぐらいニッチな機能だと思ったけど >ネオジオンの暴れっぷり見せられるとそうもなっちまうもんか 一人犠牲にアムロ並みのエース持ってけるなら有用じゃないかな NTが一人で戦況ひっくり返しかねないのが問題か
36 21/05/11(火)06:25:29 No.801566457
NTは人間じゃなくて化け物だろ
37 21/05/11(火)06:26:23 No.801566503
でもなんだかんだで初期の方は発動しても全裸殺し損ねてるからな…
38 21/05/11(火)06:26:35 No.801566522
>NTは人間じゃなくて化け物だろ 連邦高官がこんなところに書き込んでるとは
39 21/05/11(火)06:27:17 No.801566561
暴れ馬になるのを省いてニュータイプ感知センサーとサイコミュジャックを他の機体にも使えませんかね
40 21/05/11(火)06:27:26 No.801566572
イグザムの頃からそうだけどNTを本気で殲滅したがってるやつの性格なんか悪いに決まってるよね…
41 21/05/11(火)06:27:53 No.801566597
アムロ・レイが敵にいたら怖いですよね 怖いのでNT-Dを用意しました 安心ですね?
42 21/05/11(火)06:27:58 No.801566608
序盤のバナナ味レベルのパイロットが乗ってても遺伝子レベルで強化されたタイプの強化人間であるプルシリーズを圧倒できることは示されてるのでまあ費用対効果としては割とありなんじゃないかな
43 21/05/11(火)06:28:51 No.801566653
>アムロ・レイが敵にいたら怖いですよね >怖いのでNT-Dを用意しました >安心ですね? 気持ちは分かりすぎる…
44 21/05/11(火)06:29:24 No.801566688
>でもなんだかんだで初期の方は発動しても全裸殺し損ねてるからな… というか改めて振り返るとあいつ強すぎる…
45 21/05/11(火)06:31:03 No.801566784
NT-DとEXAMシステムは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの?
46 21/05/11(火)06:31:06 No.801566788
>というか改めて振り返るとあいつ強すぎる… ダグザさん死んだ時はともかく初戦はなんだあいつ…
47 21/05/11(火)06:31:13 No.801566798
そんな化け物マシンのサブシートに平気な顔して座ってたバナージパパ何者なん…
48 21/05/11(火)06:32:10 No.801566839
なんかそんな印象なかったけど言われてみれば異常に強いな全裸…
49 21/05/11(火)06:33:02 No.801566895
>NT-DとEXAMシステムは仲がいいから実現しないと思うけど戦ったらどっちが強いの? EXAMは最終的に自分のパイロットもNTだと思っちゃうから
50 21/05/11(火)06:33:21 No.801566910
シナンジュ自体がNT-D発動時のユニコーンに近いスペックしてるからな…
51 21/05/11(火)06:33:35 No.801566924
>なんかそんな印象なかったけど言われてみれば異常に強いな全裸… 失敗作と違って伊達にシャアの器ではない
52 21/05/11(火)06:34:10 No.801566962
NT-Dにニュータイプのせたらどうなるのか 割腹自殺するんだろうか
53 21/05/11(火)06:34:32 No.801566985
>NT-Dにニュータイプのせたらどうなるのか >割腹自殺するんだろうか 緑色になる
54 21/05/11(火)06:35:04 No.801567010
>NT-Dにニュータイプのせたらどうなるのか >割腹自殺するんだろうか それこそ本編の通りよ 悪く言うとシステムを乗っ取られる
55 21/05/11(火)06:36:40 No.801567107
>NT-Dにニュータイプのせたらどうなるのか >割腹自殺するんだろうか 安定してるNTなら自分自身を感知させて自力でNT-D発動できるようになる というか終盤のバナナ味は基本それ ただそうじゃなければNTだろうと強化人間だろうとシステムに半ば乗っ取られて敵のNTや強化人間をブチ殺すマシーンの一部にされる
56 21/05/11(火)06:39:00 No.801567251
人型パーツ乗せずに無人機運用はダメなんだろうか
57 21/05/11(火)06:39:56 No.801567308
>人型パーツ乗せずに無人機運用はダメなんだろうか 人型パーツ乗せた方がサイコミュ的な感応派を敵意として変換しやすくていいんじゃなかろうか というかそれこそ無人だとマジで暴走した時困る…
58 21/05/11(火)06:40:03 No.801567316
エレガントじゃないから駄目
59 21/05/11(火)06:40:08 No.801567323
別にフルサイコフレームじゃなくても搭載出来るのはなんなの…
60 21/05/11(火)06:40:28 No.801567345
>人型パーツ乗せずに無人機運用はダメなんだろうか エレガントじゃないからダメ
61 21/05/11(火)06:41:06 No.801567384
ニュータイプの感応波を人工的に作り出す術があれば無人化も行けるんじゃないかな その性質上強化人間すら正直使いたくないだろうし
62 21/05/11(火)06:41:07 No.801567385
>人型パーツ乗せずに無人機運用はダメなんだろうか ミノ粉きいてる状態だと遠隔操作スイッチオンオフも信頼できないしなあ そもそも連邦はあまり無人機運用にかんしては信用してないっぽいし
63 21/05/11(火)06:42:06 No.801567440
>別にフルサイコフレームじゃなくても搭載出来るのはなんなの… フルサイコフレームが必要なのは多分強化人間だろうとNTだろうと速度で上回って無理矢理殺すための機動性と強度の部分なので感情を暴走させて敵意を増幅させるだけならある程度のサイコミュ機器積んでれば行けるんじゃねえかな…
64 21/05/11(火)06:42:26 No.801567462
完全な無人機がナンセンスなのは制御の問題が常につきまとうからで 最悪パイロットが反逆しても生身の人間である以上どこかで機体からはなれて生命維持に必要な行為が必要つまり連続72時間以上ぶっつづけで動き続けることはできないという制約をかすことができるのに対し そういった制約がなくハードが無事ならそれこそいくらでも動き続ける無人機は一度制御下からはなれると手がつけられなくなる
65 21/05/11(火)06:42:51 No.801567490
>人型パーツ乗せずに無人機運用はダメなんだろうか イグザムの方だけどNTと通常の人間の区別付ける為に人間が必要って感じだったからNT?Dも似たような理由はありそう後下手なAIとかよりも人間の脳波コントロールの方が優秀だろうし
66 21/05/11(火)06:43:37 No.801567535
>完全な無人機がナンセンスなのは制御の問題が常につきまとうからで >最悪パイロットが反逆しても生身の人間である以上どこかで機体からはなれて生命維持に必要な行為が必要つまり連続72時間以上ぶっつづけで動き続けることはできないという制約をかすことができるのに対し >そういった制約がなくハードが無事ならそれこそいくらでも動き続ける無人機は一度制御下からはなれると手がつけられなくなる うんうんところでこの3号機なんだけど
67 21/05/11(火)06:43:57 No.801567549
作った奴はニュータイプに親でも殺されたのか
68 21/05/11(火)06:44:31 No.801567577
まあ5分程度しか保たないような機動性出るんだし載せてる強化人間が暴走してもすぐ死ぬだろうからそういう意味では有人の方が安全と言える
69 21/05/11(火)06:45:11 No.801567618
>うんうんところでこの3号機なんだけど あれは無人機運用をこころみた狂人の実験の産物で パイロットは搭乗していませんでした 報告は以上です
70 21/05/11(火)06:45:21 No.801567630
3号機が燃料使い切っても動けるの怖い
71 21/05/11(火)06:46:11 No.801567682
末の妹を見ると長男と次男はまだ素直だったなって…
72 21/05/11(火)06:46:51 No.801567713
>作った奴はニュータイプに親でも殺されたのか そこそこ居そう…
73 21/05/11(火)06:47:31 No.801567756
NTは敵の攻撃を避けまくるので掠っただけでも致命傷になるビームマグナムを作りました! ...いやまあ確かにNT相手ならそれでいいのかもしれんけどさあ
74 21/05/11(火)06:48:22 No.801567810
リタはやらなきゃならない事があったから…
75 21/05/11(火)06:49:16 No.801567868
>NTは敵の攻撃を避けまくるので掠っただけでも致命傷になるビームマグナムを作りました! >...いやまあ確かにNT相手ならそれでいいのかもしれんけどさあ 腕の良いパイロットほどギリギリで躱しそうだしそういう意味でも周囲の飛散メガ粒子だけで装甲グズグズにされるマグナムは効率的だと思う
76 21/05/11(火)06:49:23 No.801567872
>3号機が燃料使い切っても動けるの怖い 追撃してきた奴から燃料やパーツ奪って補給や補修してるとかならまだしも完全無補給だからおかしいよやっぱり
77 21/05/11(火)06:49:26 No.801567874
かすりもしないじゃないですか!
78 21/05/11(火)06:50:30 No.801567942
>追撃してきた奴から燃料やパーツ奪って補給や補修してるとかならまだしも完全無補給だからおかしいよやっぱり ジェネレーターはともかく推進剤はオカルトすぎるよなぁ やっぱニュータイプこわくね?
79 21/05/11(火)06:50:59 No.801567970
ところであのシールドファンネルだがどうやって移動してるんだね?
80 21/05/11(火)06:51:28 No.801568002
というか並の強化人間とかが相手ならNT-D発動してコックピット内の画像補正が間に合わない速度で動き回りながらマグナム連射すればほぼ間違いなく死ぬよね
81 21/05/11(火)06:51:36 No.801568008
>ところであのシールドファンネルだがどうやって移動してるんだね? 我々にも分からんのです
82 21/05/11(火)06:51:44 No.801568020
>ところであのシールドファンネルだがどうやって移動してるんだね? アクシズショックの小規模な応用です
83 21/05/11(火)06:52:04 No.801568038
フェネクスってデカいシールドファンネルみたいなもんか
84 21/05/11(火)06:52:29 No.801568060
じゃあ並みじゃない奴がでたら我々はどうすればいいのでしょうか
85 21/05/11(火)06:53:02 No.801568103
あのマグナム自体フルサイコフレームじゃなきゃ機体が耐えられないじゃん!
86 21/05/11(火)06:53:05 No.801568106
デカいシールドファンネルといえばまだマシだが小規模なアクシズショックのエネルギーが中身に詰まってて好き放題動くと表現すると一気に怖くなるぞあいつ
87 21/05/11(火)06:53:43 No.801568152
>あのマグナム自体フルサイコフレームじゃなきゃ機体が耐えられないじゃん! つまり鹵獲されたりする心配が少ないってことじゃん!
88 21/05/11(火)06:53:44 No.801568153
>じゃあ並みじゃない奴がでたら我々はどうすればいいのでしょうか MS単位なら母艦や拠点を墜として戦闘単位を無力化だけどテロ屋相手だとなあ
89 21/05/11(火)06:54:26 No.801568200
テロリストとサイコマシンの相性よすぎる
90 21/05/11(火)06:54:33 No.801568210
>じゃあ並みじゃない奴がでたら我々はどうすればいいのでしょうか 情に訴える 母ちゃん攫って宇宙に瓶詰めとかタイヤで引くとか
91 21/05/11(火)06:54:47 No.801568229
EP7最後の結晶体ユニコーンもあいつスラスター使わずにNT-D状態のバンシィ振り切ってたからな…
92 21/05/11(火)06:55:04 No.801568255
>デカいシールドファンネルといえばまだマシだが小規模なアクシズショックのエネルギーが中身に詰まってて好き放題動くと表現すると一気に怖くなるぞあいつ サイコフレームの資材Tとニュー及びサザビーの残骸に積まれてる分だけでアクシズショック起こしたんだよね・・・ やっぱりユニコーンやべえよ
93 21/05/11(火)06:57:02 No.801568388
ミノフスキー粒子の斥力をなんやかんやしているので推進剤なしでもめちゃ速いです! まじでこの世界ミノクラといいレーダージャミングといいミノフスキー粒子が万能すぎは
94 21/05/11(火)06:57:14 No.801568400
そもそもアクシズショック引き起こすためには雑な計算でコロニーレーザー200万日照射し続けるくらいのエネルギー必要らしいからそりゃどんなに小規模だろうと同質の現象が発生してるならなんでもできるわな
95 21/05/11(火)06:57:16 No.801568401
メガラニカにいた時のネオジオングに普通のビーム攻撃やらが全然効いてなかったのは 機体全面にIフィールド張ってるのか常時サイコフィールド状態なのかどっちなんだろう?
96 21/05/11(火)06:58:45 No.801568504
書き込みをした人によって削除されました
97 21/05/11(火)06:59:12 No.801568533
あれエフェクトがバイカスのビーム食らった時のゼーズールと同じに見えたなあ ビームコーティング?
98 21/05/11(火)06:59:17 No.801568541
普通に考えればIフィールドだと思うけどあのサイコマシーンのことだからな…
99 21/05/11(火)06:59:19 No.801568543
ユニコーンにアムロ乗せてバンシィにシャア乗せて戦わせたい
100 21/05/11(火)06:59:38 No.801568567
そんなユニコーンでも敵性サイコマシンとの戦闘はタイマンを想定してるんだよな 徒党組んできたらどうすんだろ プルシリーズin量産型キュベレイみたいなやつ ジェスタさん達がなんとかしちゃうの?
101 21/05/11(火)07:00:20 No.801568613
>そんなユニコーンでも敵性サイコマシンとの戦闘はタイマンを想定してるんだよな >徒党組んできたらどうすんだろ >プルシリーズin量産型キュベレイみたいなやつ >ジェスタさん達がなんとかしちゃうの? ジェスタさんが時間稼ぎしながら一体ずつ処理とか
102 21/05/11(火)07:00:35 No.801568631
>そんなユニコーンでも敵性サイコマシンとの戦闘はタイマンを想定してるんだよな 機体組んだ段階でバナナ味が乗った状態のユニコーンを想定するのはキチガイの所業だと思う
103 21/05/11(火)07:01:14 No.801568673
マリーダさんがズタボロにされてたシーンのどうしようもない感じを考えるとプルシリーズくらいならある程度までは蹴散らせそうではある サイコミュジャックもあるし
104 21/05/11(火)07:01:33 No.801568699
ナラティブの時に大量にばら撒かれたサイコフレームも多分デブリベルトみたいになるんだろうけどあれもやばない?
105 21/05/11(火)07:02:22 No.801568760
バナナ味が乗った状態のユニコーンはなんか本来なら5分程度しか保たないはずのNT-Dを30分くらい発動しっぱなしにしたりするからな…
106 21/05/11(火)07:02:58 No.801568808
>ナラティブの時に大量にばら撒かれたサイコフレームも多分デブリベルトみたいになるんだろうけどあれもやばない? クンタラが乗ったフェネクス用の漂着したサイコフレームってもしかして……
107 21/05/11(火)07:03:41 No.801568846
セカンドネオジオングのクソでかいビームソードをある程度の時間防いだフェネクスの結界が凄いのか破壊出来てるビームソードが凄いのかわからなくなる
108 21/05/11(火)07:04:09 No.801568869
ニュータイプが居なければただの鉄屑だよ 安全安全
109 21/05/11(火)07:05:59 No.801568985
そういえばNT-Dにパイロットが乗っ取られてるような状態ってどういう原理でそうなってるんだろうなあれ システムのNTを排除しようとする指向性がパイロットに流れ込んで敵意を増幅とかそういう感じ?
110 21/05/11(火)07:06:28 No.801569013
>ニュータイプが居なければただの鉄屑だよ >安全安全 リギルドセンチュリーの時代までいるんですけど!
111 21/05/11(火)07:07:08 No.801569061
>バナナ味が乗った状態のユニコーンはなんか本来なら5分程度しか保たないはずのNT-Dを30分くらい発動しっぱなしにしたりするからな… 機体側のリミッターじゃなくてパイロット保護とかを名目にした制限時間だから・・・やっぱりバナ味おかしいわ
112 21/05/11(火)07:07:34 No.801569084
スペースデブリの回収ならブッホコンツェルンにお任せ下さい!
113 21/05/11(火)07:08:39 No.801569153
NT-Dを完全に制御化に置いてるから別に凄まじい機動力で動かなくていい場面とかは優しく動かしてセーブしてるとかそんな感じなんだろうかバナナ味
114 21/05/11(火)07:09:00 No.801569177
>スペースデブリの回収ならブッホコンツェルンにお任せ下さい! バナナ味がバイトしてたはずだし良い感じにしてくれそう!
115 21/05/11(火)07:09:38 No.801569219
>そういえばNT-Dにパイロットが乗っ取られてるような状態ってどういう原理でそうなってるんだろうなあれ >システムのNTを排除しようとする指向性がパイロットに流れ込んで敵意を増幅とかそういう感じ? バイオセンサーもそうだけどマンマシンインターフェイスとして機体側が感知した情報を流し込んでくる NTだとパイロットが増幅して機体側の性能をブーストする F91くらいまでいくと双方向受送信が安定してOSや動きに干渉する程度まで安定する
116 21/05/11(火)07:10:40 No.801569290
ブスがばらまいた板以前にフェネクスまたどっか行ってる……
117 21/05/11(火)07:11:37 No.801569359
知れば知るほど合理的なニュータイプ殺戮マシーンだな…
118 21/05/11(火)07:12:34 No.801569431
サイコフレームが素材としてヤバすぎた以外はニュータイプを殺すための兵器としては滅茶苦茶完成度高いんだよなユニコーン三兄弟…
119 21/05/11(火)07:15:46 No.801569673
フェネクスは幼少期から未来が見えるレベルのNTを徹底的に改造して乗せてるからまああんな事になってもおかしくない気もする…
120 21/05/11(火)07:17:04 No.801569791
ユニコーンもシナンジュも基本はサーベルライフルシールドでシンプルな装備なのが好き
121 21/05/11(火)07:17:21 No.801569807
種死のエクステンデッドがデストロイ乗る頃には生体CPUなんて身も蓋もない呼ばれ方してたけどNT-DだのEXAMだのナイトロだの見てたらこっちの方がよっぽどMSのパーツっぽい扱いだなパイロット
122 21/05/11(火)07:18:00 No.801569850
>フェネクスは幼少期から未来が見えるレベルのNTを徹底的に改造して乗せてるからまああんな事になってもおかしくない気もする… 純正のNTを強化人間改造してるってやばいよね…
123 21/05/11(火)07:18:04 No.801569855
未来予知できるってどれくらいNT能力高いんだろ ララァくらい?
124 21/05/11(火)07:20:30 No.801570041
いっそのこと装甲に至るまでサイコフレームで作れないだろうか…
125 21/05/11(火)07:21:58 No.801570154
ターンエーでも勝てないであろうMS
126 21/05/11(火)07:22:57 No.801570237
>ターンエーでも勝てないであろうMS 月光蝶で塵にされそう
127 21/05/11(火)07:24:17 No.801570338
>ターンエーでも勝てないであろうMS 文明を埋葬してから言うべきでは
128 21/05/11(火)07:24:52 No.801570385
ユニコーン系の思考操縦を一年戦争に無理矢理実現したサイコザク!
129 21/05/11(火)07:25:29 No.801570433
>未来予知できるってどれくらいNT能力高いんだろ >ララァくらい? NTでも環境で先鋭化というかルート分岐していきそうだし 見てみろ、悲劇があっても希望を見据えた少年時代からやさぐれた戦闘マシーンになったアムロ大尉
130 21/05/11(火)07:25:36 No.801570441
お髭はなんならサイコフレームの発展系の素材で出来てることになりそう
131 21/05/11(火)07:26:24 No.801570514
カミーユとララァとリタが集まったら何かすごいことが起きそう
132 21/05/11(火)07:26:33 No.801570527
軽く手を振るだけでわけわからん分解起こす時のコイツなら超本気モードの髭も…いやわからん…文明滅ぶのはわかる…
133 21/05/11(火)07:27:09 No.801570577
>ターンエーでも勝てないであろうMS あっちは仮想敵が宇宙人だからサイコミュとかその辺の対応もしっかり出来そうなんだよな あと脳波コントロールも標準搭載されてる
134 21/05/11(火)07:28:11 No.801570674
お髭はともかくV2とかF91みたいな未来の機体相手でもそこそこやれるのかなユニコーン
135 21/05/11(火)07:28:13 No.801570677
オカルト発動する前に性能差で負けるのでは なんならF91以降の全ガンダムに
136 21/05/11(火)07:30:07 No.801570849
ターンXとギンガナム見るとサイコミュ系の技術とかNT-D系の技術はターンXの方に受け継がれてそうだ
137 21/05/11(火)07:30:18 No.801570859
発動前提なら後年のMSとも戦えそうだけど髭は無理だろう
138 21/05/11(火)07:30:24 No.801570867
F91の段階でニューガン相当まで性能強化されたジェガンでもサッカーボールされるしなあ
139 21/05/11(火)07:30:52 No.801570902
>お髭はともかくV2とかF91みたいな未来の機体相手でもそこそこやれるのかなユニコーン いきなり都合良く全力出せるならいけるかもしれないけど普通はその前にやられそう
140 21/05/11(火)07:31:17 No.801570940
>オカルト発動する前に性能差で負けるのでは >なんならF91以降の全ガンダムに 劇中の活躍だけ見たらアムロのνなんか誰も勝てる気しないけどそれこそユニコーンとやりあったら性能差でだいぶキツそうだしな…乗ってるνがVer.Kaならともかく
141 21/05/11(火)07:31:52 No.801570987
NT-Dを完全に従えるようになると暴れ馬が忠犬になって呼んだら飛んでくるの好き いやどうなってんだそのうち地球の裏からでも瞬間移動して来そうだぞ怖いよ
142 21/05/11(火)07:31:58 No.801570995
結晶状態なら分からないけどヴェスパーに普通にやられそう
143 21/05/11(火)07:32:19 No.801571015
ユニコーンの強みの脳波コントロールもガッツリF91で対応されちゃってるし技術の進歩には勝てなそうな感じはある
144 21/05/11(火)07:33:05 No.801571083
>NT-Dを完全に従えるようになると暴れ馬が忠犬になって呼んだら飛んでくるの好き >いやどうなってんだそのうち地球の裏からでも瞬間移動して来そうだぞ怖いよ 香港のサイコガンダムの段階ですでにやってることだし・・・
145 21/05/11(火)07:33:30 No.801571119
エグザムとかNT-Dとかハデスとかナイトロとか殺意が高い類似システムが多すぎる
146 21/05/11(火)07:33:31 No.801571121
Gジェネ基準だと結晶ユニコーンと黒歴史∀に並んでる独裁者パックがやばすぎる…
147 21/05/11(火)07:34:29 No.801571214
最終的にバナージが指パッチンしたらどこからともなく湧いてくるようになるユニコーン
148 21/05/11(火)07:35:54 No.801571349
怖い怖い言いながらサイコミュ技術も時代が進むにつれて普通にドンドン進歩してるから憧れは止められねえんだ感あるよね
149 21/05/11(火)07:36:39 No.801571407
>最終的にバナージが指パッチンしたらどこからともなく湧いてくるようになるユニコーン トンチキな世界観や雰囲気に騙されがちですがGガン世界観は割かしやばい技術レベルです
150 21/05/11(火)07:37:38 No.801571483
>怖い怖い言いながらサイコミュ技術も時代が進むにつれて普通にドンドン進歩してるから憧れは止められねえんだ感あるよね ARチップやバイオ脳 最初期からアムロ・レイ想定シミュレータとかおかしいのあるし・・・
151 21/05/11(火)07:38:09 No.801571521
>>最終的にバナージが指パッチンしたらどこからともなく湧いてくるようになるユニコーン >トンチキな世界観や雰囲気に騙されがちですがGガン世界観は割かしやばい技術レベルです そこはデビルガンダムだの各国のコロニーの存在だなモビルトレースシステムだので疑いの余地はねえよ!
152 21/05/11(火)07:38:31 No.801571554
やだよデナンゲーに首へし折られるユニコーンとか…
153 21/05/11(火)07:39:10 No.801571608
サイコフレーム非励起状態のユニコーンが普通に破損することは作中で描写されてるし バナ味による開幕からデストロイモードって言い出すなら F91だってシーブックによる開幕MEPEが許されることになるし そうなったらもう後は作品としての格の比べ合いとか不毛極まりないことにしかならん お互い誤解からやりあった後で全裸鉄仮面の駆るラフレシアネオジオングをぶっ倒す東映まんがまつり方式で行こう
154 21/05/11(火)07:39:18 No.801571628
ガンダムはシリーズ問わずこれできそう!できた!で気軽にトンデモシステムや機体が出てくる…
155 21/05/11(火)07:40:24 No.801571730
ミノフスキー粒子の時点で色々おかしいからな
156 21/05/11(火)07:40:45 No.801571762
>全裸鉄仮面 フハハ怖かろう!
157 21/05/11(火)07:41:10 No.801571795
>全裸鉄仮面 ごっつええ感じのフラッシュに出て来そう
158 21/05/11(火)07:41:27 No.801571819
ターンエーは操作形態が豊富でそこ気にして見てるとちょっと楽しい
159 21/05/11(火)07:41:32 No.801571829
>>全裸鉄仮面 >フハハ怖かろう! しかも総意でコントロールできる!
160 21/05/11(火)07:43:21 No.801571999
133年に大暴れしたクロスボーンガンダムも153年には接近戦ならなんとかいけなくもない程度になっちゃうしよほどパイロットに差がなきゃ新しい奴には勝てないよ…
161 21/05/11(火)07:44:19 No.801572078
NTの話聞くとアムロが実験体にされなかったのが謎な気がしてきた
162 21/05/11(火)07:45:18 No.801572177
>NTの話聞くとアムロが実験体にされなかったのが謎な気がしてきた 一年戦争の英雄だぞ? そこらの戦争孤児とは格が違うんだ
163 21/05/11(火)07:45:22 No.801572182
アンチサイコシェードみたいなの作られてもおかしくはないよね 精神波がサイコフレームに届く前に霧散させるみたいなやつ
164 21/05/11(火)07:45:44 No.801572218
商品展開的な意味でもお話の流れ的にもいつまでも主役機でもない旧式に活躍され続けても困るってのがあるんだろうけどどのガンダムも型落ち機には厳しいよね…ZZまで使い潰された百式とMk2とか例外もいるけど
165 21/05/11(火)07:45:48 No.801572227
>>NTの話聞くとアムロが実験体にされなかったのが謎な気がしてきた >一年戦争の英雄だぞ? >そこらの戦争孤児とは格が違うんだ なのでこうして軟禁する
166 21/05/11(火)07:46:26 No.801572280
>133年に大暴れしたクロスボーンガンダムも153年には接近戦ならなんとかいけなくもない程度になっちゃうしよほどパイロットに差がなきゃ新しい奴には勝てないよ… ところでブランクあるだろうアラフィフにもなろうパン屋さんなんですけど
167 21/05/11(火)07:47:24 No.801572380
>NTの話聞くとアムロが実験体にされなかったのが謎な気がしてきた 親父が有名な研究者だしなんだかんだ顔売れてるしで人望がある奴を他にNTが居るのにわざわざ手を出すメリット少ないしな…
168 21/05/11(火)07:47:29 No.801572388
>>133年に大暴れしたクロスボーンガンダムも153年には接近戦ならなんとかいけなくもない程度になっちゃうしよほどパイロットに差がなきゃ新しい奴には勝てないよ… >ところでブランクあるだろうアラフィフにもなろうパン屋さんなんですけど やっぱり怖いねニュータイプ
169 21/05/11(火)07:48:30 No.801572486
検査という名目でアムロの身体は色々調べられたんだろうなって気はする そのデータを元に戦争孤児を徹底改造
170 21/05/11(火)07:48:45 No.801572520
逆シャアの頃にせめてZ欲しいみたいなことアムロが言ってたがZZでも活躍してたし逆シャア時代ならZでも十分以上に戦えたんだろうか
171 21/05/11(火)07:49:31 No.801572595
>アンチサイコシェードみたいなの作られてもおかしくはないよね >精神波がサイコフレームに届く前に霧散させるみたいなやつ ナラティブA装備がそんなの使ってたね ローゼンズールのサイコジャマーの系統っぽいやつ
172 21/05/11(火)07:49:54 No.801572627
アムロという実績あるサンプルを確保できてたからこそ弄くりまわすハードルが低かったのかもしれん
173 21/05/11(火)07:50:08 No.801572652
>>NTの話聞くとアムロが実験体にされなかったのが謎な気がしてきた >親父が有名な研究者だしなんだかんだ顔売れてるしで人望がある奴を他にNTが居るのにわざわざ手を出すメリット少ないしな… 変に実験とか手術で死んじゃったら損だしなあ なんかこう…伝説のエースが事故で死んじゃいましたみたいな発表する羽目になるだろうし
174 21/05/11(火)07:50:49 No.801572712
>逆シャアの頃にせめてZ欲しいみたいなことアムロが言ってたがZZでも活躍してたし逆シャア時代ならZでも十分以上に戦えたんだろうか リガズィでシャア以外とは十分だったし微改修すればシャア以外はいけそう
175 21/05/11(火)07:51:00 No.801572731
パン屋がやばいのは自慢の機動力ないのに量産機相手有利に戦えてるからな…
176 21/05/11(火)07:52:06 No.801572833
>逆シャアの頃にせめてZ欲しいみたいなことアムロが言ってたがZZでも活躍してたし逆シャア時代ならZでも十分以上に戦えたんだろうか シャア以外ならやれるだろうけどシャアには流石に負けそう シャアからすると勝手知った機体だし
177 21/05/11(火)07:53:12 No.801572934
流石にファンネル無しじゃ本気のシャアにボコボコにされるだけじゃねえかな…
178 21/05/11(火)07:53:43 No.801572996
ZZに乗ったアムロはちょっと見てみたい気持ちがある
179 21/05/11(火)07:54:04 No.801573037
>パン屋がやばいのは自慢の機動力ないのに量産機相手有利に戦えてるからな… 単純な単騎での性能勝負じゃなくて多数相手に大立ち回りしてるからなおやべえ
180 21/05/11(火)07:55:39 No.801573194
>ZZに乗ったアムロはちょっと見てみたい気持ちがある 馬鹿火力と整備性クソすぎ問題に文句言いながら無双しそう
181 21/05/11(火)07:55:51 No.801573215
カミーユやジュドー乗せてたらどうなるのかは興味ある
182 21/05/11(火)07:56:30 No.801573282
>カミーユやジュドー乗せてたらどうなるのかは興味ある こいつに?
183 21/05/11(火)07:56:38 No.801573293
>カミーユやジュドー乗せてたらどうなるのかは興味ある カミーユは即神コーンまで行って何処かに消えそう ジュドーは安定して緑までいけそう
184 21/05/11(火)07:57:06 No.801573346
カミーユはそれこそリタみたいなことになるんじゃないか
185 21/05/11(火)07:58:04 No.801573455
ジュドーは機体がNT-D発動しようとしても黙らせそう
186 21/05/11(火)07:59:26 No.801573588
フェネクスっていうかリタってNTの後どうなるの あの後も宇宙を飛び続けるの?
187 21/05/11(火)07:59:34 No.801573602
ジュドーはNT-D手懐けて百烈パンチとかダイナミックな動きしそう
188 21/05/11(火)08:00:16 No.801573680
>ジュドーはNT-D手懐けて百烈パンチとかダイナミックな動きしそう バナージもビスト神拳で無茶苦茶してたしな…
189 21/05/11(火)08:00:52 No.801573764
フェネクスは宇宙っていうか高次元にいるんじゃね 必要がある時に顔出すくらいで
190 21/05/11(火)08:04:35 No.801574188
よく考えたらお禿はサイコフレームについては不思議パワーがあるよーぐらいで特に掘り下げてこなかったのか 必要ないと思ったからなんだろうけど
191 21/05/11(火)08:05:30 No.801574309
>フェネクスっていうかリタってNTの後どうなるの >あの後も宇宙を飛び続けるの? フルサイコフレーム機3兄妹の顛末はUC2でやるのでは GフェネクスはNTのフェネクスじゃないし
192 21/05/11(火)08:06:07 No.801574385
>怖い怖い言いながらサイコミュ技術も時代が進むにつれて普通にドンドン進歩してるから憧れは止められねえんだ感あるよね F91とVでだいぶ退化してない?
193 21/05/11(火)08:06:25 No.801574428
>よく考えたらお禿はサイコフレームについては不思議パワーがあるよーぐらいで特に掘り下げてこなかったのか >必要ないと思ったからなんだろうけど 人の思いが奇跡を起こした それだけの事なんだよね
194 21/05/11(火)08:06:36 No.801574449
しかも脳波コントロールできる!
195 21/05/11(火)08:07:56 No.801574615
>フェネクスっていうかリタってNTの後どうなるの >あの後も宇宙を飛び続けるの? まっとうき全体に収斂されたリタとフェネクスに吸収されたリタとで分裂してるから フェネクスにいる方は宇宙の中心に向かって行った
196 21/05/11(火)08:08:10 No.801574647
>>怖い怖い言いながらサイコミュ技術も時代が進むにつれて普通にドンドン進歩してるから憧れは止められねえんだ感あるよね >F91とVでだいぶ退化してない? ガンダムにそういうシステムは積んでない、積んだとしても不思議パワー起こせるほどじゃないけど ラフレシアとかエンジェルハイロゥとか作られ続けてはいる
197 21/05/11(火)08:08:28 No.801574674
1号機は封印したし2号機は解体したから大丈夫!
198 21/05/11(火)08:09:07 No.801574770
>>怖い怖い言いながらサイコミュ技術も時代が進むにつれて普通にドンドン進歩してるから憧れは止められねえんだ感あるよね >F91とVでだいぶ退化してない? ユニコーンだけが特異点になった感はある
199 21/05/11(火)08:10:18 No.801574901
よくわからないものを気軽にたくさん使ってMS作った結果よく分からないスゲー事をするようになった
200 21/05/11(火)08:11:12 No.801575027
F91のニュータイプの扱い考えるとどこかでピーク迎えて衰退させなきゃいけないから特異点って感じはしないかな
201 21/05/11(火)08:11:23 No.801575043
>F91とVでだいぶ退化してない? F91は脳波コントロールでラフレシア動かせるようになってるし Vガンダムはエンジェル・ハイロゥがサイキッカー達の集合精神でリングが動いたりサイコウェーブで強制催眠されたり順調に技術バージョンアップされてるぞ
202 21/05/11(火)08:11:24 No.801575049
フルサイコフレームとそれからなる不思議現象が無ければν以上F91未満ってのは分かる性能ではある
203 21/05/11(火)08:11:45 No.801575089
そんなにNTが怖いか
204 21/05/11(火)08:12:37 No.801575193
ザビーネ「ニュータイプはあるがままを見ただけで、そのものの本質を洞察できると云われているが、信じたくなった」
205 21/05/11(火)08:13:02 No.801575243
>そんなにNTが怖いか MSレベルで戦術単位崩されたり下手な思想の温床になるのは怖い
206 21/05/11(火)08:13:52 No.801575347
封印じゃなくてちゃんと全部解体しろおっそろしいわ
207 21/05/11(火)08:14:19 No.801575400
>ザビーネ「ニュータイプはあるがままを見ただけで、そのものの本質を洞察できると云われているが、信じたくなった」 それだけだったら良かったんだけど貴族主義押し付けようとするから姫様やパン屋にヘイトぶつけられてたんだろうが
208 21/05/11(火)08:15:24 No.801575511
>1号機は封印したし2号機は解体したから大丈夫! 本当に解体してるの…?
209 21/05/11(火)08:15:41 No.801575543
>封印じゃなくてちゃんと全部解体しろおっそろしいわ またサイコシャードでイメージ具現化された時に 人類に対抗手段ないから保管しておくしかないでしょ
210 21/05/11(火)08:15:54 No.801575570
連邦的にはじわじわと衰退してるジオン星人が再び活気づく可能性と考えたらやっぱり怖いんじゃないかな ジオン共和国の自治権返還の期限が近い事考えると最後の抵抗されてもしゃーなしだし
211 21/05/11(火)08:16:09 No.801575610
フェネクスはどこにいったの…?太陽系外とか?
212 21/05/11(火)08:16:32 No.801575679
>>1号機は封印したし2号機は解体したから大丈夫! >本当に解体してるの…? パーツを流用とかデータ漁りとかあるからアナハイムは信用できませんよね!
213 21/05/11(火)08:16:37 No.801575690
サイコミュが魂吸う設定ってZガンダムからある設定だっけか
214 21/05/11(火)08:17:40 No.801575828
>サイコミュが魂吸う設定ってZガンダムからある設定だっけか はい
215 21/05/11(火)08:17:44 No.801575839
脳波捉えて機械動かすってシステムがなんで命を吸出すの…?
216 21/05/11(火)08:18:15 No.801575910
>脳波捉えて機械動かすってシステムがなんで命を吸出すの…? それが作った我々にもわからんのです
217 21/05/11(火)08:18:24 No.801575925
NTよりこういうシステムつくりはじめるやつらのほうがこわいよ…
218 21/05/11(火)08:18:56 No.801575985
>脳波捉えて機械動かすってシステムがなんで命を吸出すの…? 人類の突然変異種たるニュータイプだって命吸えるし 人間が作った機械が吸えない道理もなかろう
219 21/05/11(火)08:19:04 No.801576006
>>F91とVでだいぶ退化してない? >F91は脳波コントロールでラフレシア動かせるようになってるし >Vガンダムはエンジェル・ハイロゥがサイキッカー達の集合精神でリングが動いたりサイコウェーブで強制催眠されたり順調に技術バージョンアップされてるぞ なんか画像よりしょぼい気が…
220 21/05/11(火)08:19:06 No.801576012
バンシィは完全に解体されたんだっけか
221 21/05/11(火)08:20:41 No.801576280
フェネクスが似たようなもんだけどそのうち命吸いすぎてサイコフレームに新たな自我が芽生えそう
222 21/05/11(火)08:22:08 No.801576499
正直F91とVはUCに組み込むようなリメイクしたほうがいい気がする ハサウェイはそうしたわけだし
223 21/05/11(火)08:22:24 No.801576535
>サイコフレームに新たな自我が芽生えそう それはUC最終局面のユニコーン1号機とか小説版の∀だろう
224 21/05/11(火)08:22:26 No.801576539
エグザムシステムよく公式になったよな
225 21/05/11(火)08:22:52 No.801576614
>エグザムシステムよく公式になったよな アニメ化してないから準公式のままでは
226 21/05/11(火)08:23:39 No.801576726
>>エグザムシステムよく公式になったよな >アニメ化してないから準公式のままでは エクバやGジェネでガッツリ出てるんだから立派な公式でしょ
227 21/05/11(火)08:25:58 No.801577020
私はにわかなのでEXAMシステムとNT-Dの違いがよくわかってないマン!!
228 21/05/11(火)08:28:41 No.801577368
ジムジャグラーなら乗っ取られずにオールレンジ攻撃ができるはずだ
229 21/05/11(火)08:30:09 No.801577590
>エクバやGジェネでガッツリ出てるんだから立派な公式でしょ サンライズの定義だとゲームとか漫画は準公式で アニメと富野小説が公式だから ゲームと漫画は準オフィシャルでしょ
230 21/05/11(火)08:30:54 No.801577700
>それはUC最終局面のユニコーン1号機とか小説版の∀だろう ∀って思惟宿ってるの?
231 21/05/11(火)08:31:45 No.801577822
>>エグザムシステムよく公式になったよな >アニメ化してないから準公式のままでは つまり劇場Zでヘイズルが出たからAOZ及びBUNNySは公式ですね、やったー
232 21/05/11(火)08:35:56 No.801578407
この無印良品みたいなガンダムオカルト製品すぎる
233 21/05/11(火)08:38:21 No.801578743
製造思想は同じだけどEXAMとNT-Dは内容ストレートに違わないか EXAMはニュータイプ同士で起きる直観だの殺気だの抽象的な感応も全部ロジックで演算してニュータイプが見てる世界で戦わせてくれて NT-Dはニュータイプがサイコミュを介してやろうとする全てにサイコフレームで上位指令の干渉する サイコフレームが増長したついでに予測不可のオーバースペックを機体に付与するオプションつき
234 21/05/11(火)08:39:50 No.801578957
作った人たちでもよくわかんないものを気軽にたくさん使わないでくだち!
235 21/05/11(火)08:41:41 No.801579242
>作った人たちでもよくわかんないものを気軽にたくさん使わないでくだち! 普段発動しないし…
236 21/05/11(火)08:42:52 No.801579385
>作った人たちでもよくわかんないものを気軽にたくさん使わないでくだち! 富野さんがVガンダムでガチ党員が仕組みよく分からんのにエンジェル・ハイロゥ作っちゃったという顛末を書いて 福井さんもそれに倣ってアナハイムグループのグラナダ工場のスタッフがよく分からんのに全身がサイコフレームで作られたガンダムが出てくる小説書いたという
237 21/05/11(火)08:43:13 No.801579435
νガンダムの時点で敵からもらったよくわからない代物を自分たちのとこのエース専用機体に事後承諾で組み込むというすげぇ事してるな…
238 21/05/11(火)08:44:52 No.801579669
>νガンダムの時点で敵からもらったよくわからない代物を自分たちのとこのエース専用機体に事後承諾で組み込むというすげぇ事してるな… オクトバー「フォン・ブラウンの技術開発部がアムロ大尉のアイディアを元にして開発したと言っていたのに実はシャア・アズナブルがグラナダ工場経由で送ってきたものでした」 チェーン「サイコフレームは戦場で完全に作動してるし敵が完全に動作する部品を送りつけてくるなんて普通ならあり得ない」
239 21/05/11(火)08:45:28 No.801579769
>νガンダムの時点で敵からもらったよくわからない代物を自分たちのとこのエース専用機体に事後承諾で組み込むというすげぇ事してるな… 絶対危険じゃありません
240 21/05/11(火)08:46:25 No.801579913
シャア「情けないモビルスーツ(不完全なνガンダム)に勝って意味あるのか?」
241 21/05/11(火)08:46:55 No.801579989
>νガンダムの時点で敵からもらったよくわからない代物を自分たちのとこのエース専用機体に事後承諾で組み込むというすげぇ事してるな… 元々組み込む予定だったバイオセンサーかそれに類する物も結局よく分からない挙動するからセーフ
242 21/05/11(火)08:47:21 No.801580046
コンピューターチップ鋳込んだだけのただの金属が命吸うとか言ったら薬キメてると思うわな…
243 21/05/11(火)08:47:44 No.801580095
たぶんアナハイムがこれ実はよくわかんないんですけどスゴいんです…ってスっとお出しして チェーンがよくわからないってなんですか!って至極当然にツッコミかますんだけど アムロがチェーン…これは大丈夫だ…って不思議な信頼感で有無を言わさず受け入れたのが発端じゃないかと思う
244 21/05/11(火)08:49:53 No.801580395
結果的にサイコフレーム使った機体に乗ってた二人MIAになったんだから何一つ大丈夫じゃねぇ!!
245 21/05/11(火)08:51:32 No.801580639
>EXAMシステムとNT-Dの違いがよくわかってないマン!! Zガンダムのバイオセンサーが人の意思を吸う設定を元ネタにしてEXAMはシステム自体にマリオンの意思が宿ってて システム起動するとマリオンが精霊かなにかのように搭乗者に敵の存在とか敵の攻撃の意志を囁いてくれる
246 21/05/11(火)08:54:38 No.801581092
機体に組み込むどころかちょっとサンプル持ってるだけで 不思議な事起こして回るのはあの世界の人たち気づいてるんだろうか…
247 21/05/11(火)08:54:45 No.801581116
バイオセンサーが人の命吸う設定あったのになんでアナハイムの人達は知らなかったの?
248 21/05/11(火)08:56:05 No.801581323
>機体に組み込むどころかちょっとサンプル持ってるだけで >不思議な事起こして回るのはあの世界の人たち気づいてるんだろうか… チェーンがサンプル持ったまま起こした怪現象は ハサウェイが目撃してるが あいつがそれを周りに言いふらすような性格ではないから あんま知ってる人いなさそう
249 21/05/11(火)08:56:34 No.801581384
ハサウェイ逆シャアから1か月経ってもまだ喋れないぐらい精神にダメージ受けてたしな…
250 21/05/11(火)08:56:47 No.801581415
>バイオセンサーが人の命吸う設定あったのになんでアナハイムの人達は知らなかったの? エマさんはコロニーレーザーで消し炭になったし カミーユはジ・O戦の後にアッパラパーになってしまったからな…
251 21/05/11(火)08:57:06 No.801581456
よくわかんねーけどパソコンでいうCPUぎっしり詰め込んでるってことでしょ? 耐久性とかあとよくわかんねーけど熱暴走とかしないんです?
252 21/05/11(火)08:58:20 No.801581635
一番わからんのは分子レベルにしたコンピュータチップだよ…
253 21/05/11(火)08:58:49 No.801581696
>熱暴走とかしないんです? ニュータイプの感応波を吸い過ぎてオーバーロード起こしたのがあの発光現象や
254 21/05/11(火)08:59:40 No.801581807
極まるとなんか結晶生んだり自己再生始めるからな 素でこれやってるDG細胞はそらヤベーやつだわってなる
255 21/05/11(火)09:00:30 No.801581901
>極まるとなんか結晶生んだり自己再生始めるからな サイコ・フィールドで時間逆光させてるだけでは
256 21/05/11(火)09:01:25 No.801582033
>サイコ・フィールドで時間逆光させてるだけでは なんだ時間逆行させてただけか…
257 21/05/11(火)09:02:33 No.801582186
フルサイコフレーム機が2機揃ったらコロニーレーザーすら防げるってどうなってるんですか
258 21/05/11(火)09:04:12 No.801582389
>フルサイコフレーム機が2機揃ったらコロニーレーザーすら防げるってどうなってるんですか 大丈夫大丈夫 アクシズショックはコロニーレーザー200万日照射し続けるくらいのエネルギー必要だからそれに比べればたった2秒ちょいの照射なんて誤差よ誤差
259 21/05/11(火)09:04:33 No.801582446
アムロとララァの悪霊がフロンタルの中にいたシャアの魂連れてった瞬間シナンジュが朽ちたの怖すぎない?
260 21/05/11(火)09:04:43 No.801582470
なんかもうオーバーロード起こして発火して徒手空拳で戦う!とかそんなトンデモやってほしい
261 21/05/11(火)09:05:23 No.801582541
>アムロとララァの悪霊がフロンタルの中にいたシャアの魂連れてった瞬間シナンジュが朽ちたの怖すぎない? バナージ君からしたら知らんおっさんになんか託されたしだいぶ怖い
262 21/05/11(火)09:06:06 No.801582617
キュベレイの時点でコロニーレーザーの2割って設定よりヤバいもん出てそうな最後のハイメガキャノン防いでたからな…
263 21/05/11(火)09:06:32 No.801582683
>フルサイコフレーム機が2機揃ったらコロニーレーザーすら防げるってどうなってるんですか ユニコーンとバンシィがコロニーレーザーかき消したのも小説の∀がカイラス・ギリー無効化した事のオマージュなんだ
264 21/05/11(火)09:07:19 No.801582777
アニメUC時空はアムロシァアララァの悪霊が笑いながら宇宙飛び回ってるとか地獄かよ…
265 21/05/11(火)09:09:05 No.801583009
アムロは勝手にバイオ脳でコピー作られてるしシャアも勝手にコピー作られてるしで
266 21/05/11(火)09:09:59 No.801583114
>アニメUC時空はアムロシァアララァの悪霊が笑いながら宇宙飛び回ってるとか地獄かよ… Zでシャアがアムロに会いに来た時にララァの魂は宇宙を彷徨ってるとか言われてて それでベルトーチカ・チルドレンで ララァに実はアムロとシャアが取り込まれてましたとか書かれてたし あるべき処に収まったんだろう
267 21/05/11(火)09:10:48 No.801583218
>アニメUC時空はアムロシァアララァの悪霊が笑いながら宇宙飛び回ってるとか地獄かよ… アムロとシャアがいがみ合ってる間に挟まるララァが高笑いしてた逆シャアに比べたら まだマイルドな地獄と言えるかもしれない
268 21/05/11(火)09:11:33 No.801583324
あの世界成仏とかそういうのあるんかな…
269 21/05/11(火)09:13:03 No.801583541
>あの世界成仏とかそういうのあるんかな… まっとうき全体に収斂された意思は輪廻転生して別の存在に生まれ変わるけど まっとうき全体自体があの世界の記憶を永久保管し続けていくから基本的に残留思念が消えることもない
270 21/05/11(火)09:16:32 No.801583999
バナージってやっぱり凄いな…