21/05/11(火)04:59:28 ID:yZnUBrTA 比喩と... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/11(火)04:59:28 ID:yZnUBrTA yZnUBrTA No.801562311
比喩とか皮肉とか隠喩とか反語とか通じない人って結構いるよね 実際割合としてどれくらいいるんだろう
1 21/05/11(火)05:00:34 No.801562378
いっぱい!
2 21/05/11(火)05:00:59 ID:tsXu.EEE tsXu.EEE No.801562401
削除依頼によって隔離されました なんでそんなもん「」に聞くの? 正確な答えが知りたいならデータ集めて来いよ あとついぷりだからdelな
3 21/05/11(火)05:01:32 No.801562425
俺Togetterの転載をする人間ってレス乞食っぽくて嫌いなんだよね
4 21/05/11(火)05:06:31 No.801562633
セリフはともかく内心描写とか地の文は合ってて欲しい
5 21/05/11(火)05:07:28 ID:ntYUJ2Vs ntYUJ2Vs No.801562674
削除依頼によって隔離されました デター
6 21/05/11(火)05:08:00 No.801562693
ものによって理解できたりできなかったりするなあ
7 21/05/11(火)05:09:53 No.801562769
比喩表現とか細かいところになるとわからないが日本の機能的非識字は大凡15%居るらしい 中学三年生の約15%は、主語が分からないなど、文章理解の第一段階もできていなかった。約半数が、推論や二つの文章の異同などを十分に理解していなかった。 また、基礎的読解力は中学では学年が上がるにつれて緩やかに上昇するが、高校では上昇しなかった。高校の教科書が理解できず、力が伸びていない可能性があるという。基礎的読解力と進学できる高校の偏差値との間には、強い相関があった。 (国立情報学研究所の)新井教授は「基礎的な読みができていないと、運転免許など資格の筆記試験にも困難を伴うと予想される。中学卒業までに中学の教科書を読めるようにしなくてはならない」と話した。
8 21/05/11(火)05:10:50 No.801562806
漫画でスレたってるとき そのページで書いてることそのまま文章にしたレスとそこに集まってるそうだねにびびることがよくある
9 21/05/11(火)05:11:13 No.801562819
○○はセックスの隠喩!
10 21/05/11(火)05:11:31 No.801562833
昼間の「」は結構通じない…
11 21/05/11(火)05:11:46 No.801562843
皮肉言ってもただのバカには伝わらないから悲しい…
12 21/05/11(火)05:12:26 No.801562867
ここも人が増えたから本当に日常会話レベルのコミュニケーションも難しそうなやつが目につくようになった
13 21/05/11(火)05:12:54 No.801562894
>運転免許など資格の筆記試験にも困難を伴うと予想される。 オメー出題者側がちゃんとできてねぇだろうがよ!
14 21/05/11(火)05:14:25 No.801562946
演出の技法として知らないから通じないって人もいるよね 教えたら次から理解できるというか
15 21/05/11(火)05:15:02 No.801562968
>皮肉言ってもただのバカには伝わらないから悲しい… 皮肉なんてまともに受け取るよりも馬鹿だからわかんねーわって無視するほうがいいし…
16 21/05/11(火)05:15:09 No.801562972
>なんでそんなもん「」に聞くの? >正確な答えが知りたいならデータ集めて来いよ >あとついぷりだからdelな 前にこの話でバカにされたことありそう
17 21/05/11(火)05:15:21 No.801562981
正直に褒められているのか皮肉やお世辞を言われているのかを確実に判別する能力は俺にはない…
18 21/05/11(火)05:15:28 No.801562987
あの時本当は勝てたとか○○は○○より強いとか そういうのはメタ台詞の類で本当だと思ってる
19 21/05/11(火)05:17:29 No.801563073
自分でもどこまで理解してるかも解らん 2回目見た作品で感動させられることもあるし
20 21/05/11(火)05:17:56 No.801563095
世の中びっくりするくらい読解力のない人間もいれば 本当にただ場を荒らしたくて通じてないつもりで発言する人間もいる
21 21/05/11(火)05:19:40 No.801563173
音楽とかは受け手がどう捉えるかが重要視されるイメージだけど映画だと絶対的な正解がある感じなの?
22 21/05/11(火)05:19:41 No.801563174
>>皮肉言ってもただのバカには伝わらないから悲しい… >皮肉なんてまともに受け取るよりも馬鹿だからわかんねーわって無視するほうがいいし… 皮肉ってようは他人をバカにして気持ちよくなりたい人の方便みたいなもんだしな 改善を促したいならしっかり諭せばいいだけだし
23 21/05/11(火)05:20:01 No.801563188
楠野君の時点で吹いてしまって他の事が入ってこない
24 21/05/11(火)05:20:37 No.801563220
>改善を促したいならしっかり諭せばいいだけだし とはいえなんでそんなバカめんどくさいことしなきゃいけないんだというね
25 21/05/11(火)05:21:05 No.801563248
>とはいえなんでそんなバカめんどくさいことしなきゃいけないんだというね 別にそんなことしなくていいんだよ
26 21/05/11(火)05:22:13 No.801563297
キャラが感情的になるとそのことにやたらと突っ込んでくる人がいるけど今まで話見てたの?ってなるな…
27 21/05/11(火)05:22:19 No.801563302
この勝手に義務感感じてる「」はかなり多く見える これも一つのimg依存なのかな
28 21/05/11(火)05:25:22 No.801563444
ヤバイのもいるけど基本的には「」ちゃんて国語の成績良さそうなイメージある
29 21/05/11(火)05:25:29 No.801563448
言質を取るって言葉もあるくらいだし口に出した事ってそれなりに責任が伴うよね
30 21/05/11(火)05:27:29 No.801563538
>ヤバイのもいるけど基本的には「」ちゃんて国語の成績良さそうなイメージある こういう皮肉で言ってるのか本音なのか後出しでいくらでも変えれるやつムカつく!!!
31 21/05/11(火)05:28:03 No.801563559
「」ってお利口さんだよね
32 21/05/11(火)05:28:40 No.801563588
登場人物の言動に口だけじゃなんとでも言えるって疑ってかかるのもしんどくないか?
33 21/05/11(火)05:29:30 No.801563621
>言質を取るって言葉もあるくらいだし口に出した事ってそれなりに責任が伴うよね あれは本心じゃなかったって過去の発言等を取り消せるなら約束とか無意味に近くなるしな…
34 21/05/11(火)05:29:31 No.801563622
某漫画家に対して普段の発言ではなく作中の思想に対して 「こいついつもこうで歪んでる」って粘着してるやつが多くて怖くなる 作品が自分に合わないじゃなくて作者の人格批判するの……?
35 21/05/11(火)05:30:54 No.801563691
>「」ってお利口さんだよね 照れる
36 21/05/11(火)05:31:18 No.801563708
>登場人物の言動に口だけじゃなんとでも言えるって疑ってかかるのもしんどくないか? 疑ってかかるという表現が適切かはわからないけど人間関係ほぼ全て言葉だけではないと思う
37 21/05/11(火)05:31:54 No.801563740
>登場人物の言動に口だけじゃなんとでも言えるって疑ってかかるのもしんどくないか? 陰謀論にはまるやつか統合失調症でよくあるやつ
38 21/05/11(火)05:32:25 No.801563760
キャラクターの言動が作者の思想と同一視されるとより面倒なことになる
39 21/05/11(火)05:32:31 No.801563762
>「」ってお利口さんだよね (ほめていい気分にさせてからテロ組織にひきこむつもりだな…)
40 21/05/11(火)05:32:49 No.801563779
セリフで何もかも本心を語らせたらキャラが単純になるから心情描写を面白くするための脚本のテクとして嘘をつかせるのは当たり前って話なのに 言質とか疑ってかかるとか意味わからん事言い始めてる「」が出てくる時点でスレ画の正しさがわかる
41 21/05/11(火)05:33:17 No.801563789
>登場人物の言動に口だけじゃなんとでも言えるって疑ってかかるのもしんどくないか? 普通は本心を独白してるシーンがある そういうのが無い場合突然豹変する事になるからなんだこれ?って突っ込みが視聴者から入る
42 21/05/11(火)05:33:27 No.801563798
人間は鳴き声でコミュニケーションする動物といまだ大差ない
43 21/05/11(火)05:33:49 No.801563815
「」のバカ!もう知らない!
44 21/05/11(火)05:34:40 No.801563857
京都人はんの皮肉は鋭いどすなぁ
45 21/05/11(火)05:35:17 No.801563889
>某漫画家に対して普段の発言ではなく作中の思想に対して >「こいついつもこうで歪んでる」って粘着してるやつが多くて怖くなる >作品が自分に合わないじゃなくて作者の人格批判するの……? スレ画はそんな話じゃなく例えばそのキャラの思想が虚勢からくるハッタリである場合でもセリフだけで本心って思っちゃう人のこと言ってるから作者は関係ない
46 21/05/11(火)05:36:04 No.801563927
正直理解出来てるかどうかピンとこないからなんか具体例をあげてみてよ
47 21/05/11(火)05:36:54 No.801563962
実況スレにこれがいると厄介
48 21/05/11(火)05:36:58 No.801563965
べっ別に…「」みたいなハゲのこと…好きでも何でもねぇし…
49 21/05/11(火)05:37:19 No.801563987
それでライナーってどっちが本心だったの
50 21/05/11(火)05:37:22 No.801563991
想定してる作品名と具体的なシーン出さないでフワッフワな会話してても意思の疎通は難しいだろう
51 21/05/11(火)05:37:32 No.801564003
>>某漫画家に対して普段の発言ではなく作中の思想に対して >>「こいついつもこうで歪んでる」って粘着してるやつが多くて怖くなる >>作品が自分に合わないじゃなくて作者の人格批判するの……? >スレ画はそんな話じゃなく例えばそのキャラの思想が虚勢からくるハッタリである場合でもセリフだけで本心って思っちゃう人のこと言ってるから作者は関係ない その話題から発展させて出した意見じゃねえかなあ キャラを内面もある個人単位で見れないやつがいるって話だし
52 21/05/11(火)05:37:35 No.801564004
>>登場人物の言動に口だけじゃなんとでも言えるって疑ってかかるのもしんどくないか? そんなのはこのシーン素直に受け取るべきかそうでないか分かりやすく描写されてるもんだよ 意図して分かりづらくしてないのにそのへん迷うような作りなら脚本の腕が悪い
53 21/05/11(火)05:37:37 No.801564006
親父が都合が悪くなるとそうは思ってなかったとかそういうつもりで言ってないとか言い出すから会話にならない
54 21/05/11(火)05:38:26 No.801564045
>正直理解出来てるかどうかピンとこないからなんか具体例をあげてみてよ うるかちゃんが告白してから照れ隠しで「さっきのは嘘!本当は好きなんかじゃない」といった 読解力の無い読者と主人公はあーほんとは好きじゃなかったんだなこのアバズレと思ってしまう
55 21/05/11(火)05:39:10 No.801564074
>親父が都合が悪くなるとそうは思ってなかったとかそういうつもりで言ってないとか言い出すから会話にならない そいつが悪い 謝れない人に付き合う必要はないよ
56 21/05/11(火)05:39:22 No.801564082
皆画面をちゃんと見てないのである!
57 21/05/11(火)05:39:56 No.801564103
驕り高ぶってるけど人間なんて本質と猿と変わらねーんだよ
58 21/05/11(火)05:41:37 No.801564184
ネットで話が噛み合わないのはIQの違いとかでなく読解力とそもそも相手の話を聞く気がないことの方が大きいんじゃないかと思う
59 21/05/11(火)05:41:52 No.801564197
>皆画面をちゃんと見てないのである! そんなの前に読んだな https://news.mynavi.jp/article/20181214-741127/2 >昔、会社に入ってすぐのころに言われて、「ああ、なるほどな」と思ったのは、「君たちはテレビと映画というものを、同じようなものだと考えていないか」という指摘でした。「違うんだ。テレビというのはラジオなんだ。映画というのは演劇なんだ」と。要するに、お客さんの見方ですよね。 >垂れ流しで見ているのがテレビであって、映画の場合は、映画館に入ったら普通スクリーンのほうを向いている。でもテレビって、お茶の間だから、お客さんはテレビのほうは向いていないよって。(中略)でも耳では聞こえているから、テレビって音で作るものなんだということなんですね。 >よく脚本家の人が「そんなことをわざわざセリフで言わなくても…」とか「そんなことを言ったら無粋だ」とかって言うけれど、そうじゃなくてちゃんとセリフで言ってあげないと。「いや、俳優さんの表情でわかります」と監督が言ったとしても、その表情を客は見ていないんだから、それはきちんとセリフなりナレーションなりで、解説しないとテレビというのは伝わらんのだということですね。
60 21/05/11(火)05:44:02 No.801564304
今ブシロードと裁判で争ってる例の人物のことを考えると 日常生活送れてるはずなのになぜか会話そのものが成り立たない人間っていうのが居るんだなって痛感させられる
61 21/05/11(火)05:45:36 No.801564381
怖すぎて泣いちゃった~で本当に泣いてるかどうかに拘る子いましたよね
62 21/05/11(火)05:48:11 No.801564511
削除依頼によって隔離されました imgも割とガイジ率高かろう
63 21/05/11(火)05:48:25 No.801564520
>怖すぎて泣いちゃった~で本当に泣いてるかどうかに拘る子いましたよね 死ぬほど驚いたって死んでないですよね?みたいな…
64 21/05/11(火)05:49:25 No.801564582
>No.801564197 論旨はわかるんだがよくそんな記事探してこれるね… 素直にすごいわ
65 21/05/11(火)05:52:15 No.801564735
文面だけのやり取りだとちょくちょくこれはどっちの意味で受け取ればいいんだってなることあるな…
66 21/05/11(火)05:53:07 No.801564776
>No.801564197 こういう以前に読んだ事があるものや聞いた事をきちんと覚えていて さらには出力もできるやつが本当に賢いやつなんだと思う 俺には無理だふわふわとしか覚えてられん
67 21/05/11(火)05:54:08 No.801564827
この前障害者雇用の賃金のスレで読解力のない「」が大量に炙り出されてて障害とは何だろうと考えさせられた
68 21/05/11(火)05:56:14 No.801564935
なんかコンプ持ってる子もいるけどtogetterの方が圧倒的にここより頭いい人多いよ
69 21/05/11(火)05:56:22 No.801564943
>この前障害者雇用の賃金のスレで読解力のない「」が大量に炙り出されてて障害とは何だろうと考えさせられた 懇切丁寧に説明してるやついるのに全然理解できてなくて駄目だった 君ら結論ありきで見てない???
70 21/05/11(火)05:57:23 No.801564997
>なんかコンプ持ってる子もいるけどtogetterの方が圧倒的にここより頭いい人多いよ よくわからんが世の中の人間はだいたい俺より頭良いからここもそこも頭良いなあとしか思えん
71 21/05/11(火)05:58:10 No.801565039
まず最初に結論とか分かりやすい構図とか自分の中のテンプレートとかを当て嵌めてその通りにしか理解しないできないってのは珍しくないと思う
72 21/05/11(火)05:58:13 No.801565045
いちいち回りくどいことを言う相手に皮肉とかギャグのつもりで言葉通りの意味で受け取ったら 本当に意味が通じてないと思ってキレ出すやつとかいる ツーカーの相手でもないのに回りくどいことを言ってはならない ツーカーの相手でもないのに意図を受け取る努力を怠ってはならない 言葉を交わしてる他人相手に安易にキレない こういうのなしに普通に会話できるのって互いに社会性高いよね
73 21/05/11(火)05:58:59 No.801565076
最低限必要レベルの読解力も2割くらいは持ってないという
74 21/05/11(火)05:59:43 No.801565120
「」ガー「」ガーって異様に言う奴って身近に話す人居なさそう
75 21/05/11(火)05:59:56 No.801565130
>この前障害者雇用の賃金のスレで読解力のない「」が大量に炙り出されてて障害とは何だろうと考えさせられた そのスレ見てみたいような見たくないような…
76 21/05/11(火)06:00:03 No.801565136
こう言えば手のひら返し展開も誤魔化せるってわけだ
77 21/05/11(火)06:01:05 No.801565183
2割で済むかなぁ
78 21/05/11(火)06:01:32 No.801565208
>この前障害者雇用の賃金のスレで読解力のない「」が大量に炙り出されてて障害とは何だろうと考えさせられた 障碍者関係のスレで良く沸く荒らしが頑張ってただけってオチはない?
79 21/05/11(火)06:02:01 No.801565230
適切な表現が思い浮かばないけど検索力が高い人は地頭いいんだろうなってなる 自分が求めたい情報がどんなものなのか把握できててどんなアプローチならそれにたどり着けるのかがわかってないとググれないわけだし… まあもちろん慣れの問題もあるんだろうけどさ
80 21/05/11(火)06:02:30 No.801565260
夜の「」は鋭い「」が結構見えるのに 昼空いた時間で覗きにくるとバカポンコツがちらほら目につき出すのはなんなんだろう バカポンコツの数が多いのか少数が暴れまわってんのか
81 21/05/11(火)06:03:48 No.801565332
口汚い子は
82 21/05/11(火)06:03:48 No.801565333
>夜の「」は鋭い「」が結構見えるのに >昼空いた時間で覗きにくるとバカポンコツがちらほら目につき出すのはなんなんだろう >バカポンコツの数が多いのか少数が暴れまわってんのか とは言ってもこの時間ですら1000人はいるし時間帯によって人も入れ替わるから「」という一括りで見るのがそもそも間違いというか…
83 21/05/11(火)06:04:46 No.801565384
手のひら返し展開ってなに…どんでん返しじゃなく?
84 21/05/11(火)06:05:04 No.801565400
>昼間の「」は結構通じない… >この前障害者雇用の賃金のスレで読解力のない「」が大量に炙り出されてて障害とは何だろうと考えさせられた レス乞食の武勇伝か何か?
85 21/05/11(火)06:05:27 No.801565418
AIに負けるわけだよ
86 21/05/11(火)06:06:52 No.801565499
>レス乞食の武勇伝か何か? 折角なのでそのレスの意図とかも書いてみて欲しい
87 21/05/11(火)06:10:19 No.801565683
>レス乞食の武勇伝か何か? 読解力の無いエテ公乙
88 21/05/11(火)06:12:37 No.801565780
「」を一括りにするなって言われても「」は「」だし…
89 21/05/11(火)06:12:37 No.801565781
ちゃんとした根拠示さずに個人の主観のみでここは賢いとかこの時間は読解力ないとかいうレスばっかだからなんか批評がフワッフワしてる
90 21/05/11(火)06:12:46 No.801565790
パカポンコツってなんか美味しそうだな
91 21/05/11(火)06:13:15 No.801565810
「」は自分の都合のいいときに名前がない群体であることを利用するし悪くなったらおあしすするからな…
92 21/05/11(火)06:13:36 No.801565822
3時から!
93 21/05/11(火)06:14:16 No.801565859
個人の意見を言ってるのであって批評ではないのでは?読解力ない子か
94 21/05/11(火)06:14:42 No.801565878
>読解力の無いエテ公乙 (乙ってことはエテ公甲がいるのか…?)
95 21/05/11(火)06:15:29 No.801565909
昔はサヨリとか何喋ってるのか解らないヤツの方が多数だったけど 途中、ある時期を境目に一気に「何をどう読んでるのか解らない」って 読解力が壊滅してるタイプだけになったな… ID実装の一時期に選別されたとかかね
96 21/05/11(火)06:15:40 No.801565922
>「」を一括りにするなって言われても「」は「」だし… 中身のないレスするな小坊主
97 21/05/11(火)06:16:13 No.801565945
ラスタファリアンIもWEも同じらしいぞ
98 21/05/11(火)06:17:26 No.801566003
>比喩とか皮肉とか隠喩とか反語とか通じない人って結構いるよね >実際割合としてどれくらいいるんだろう アスペルガー障害の人口あたりの発生率でだいたいわかると思う
99 21/05/11(火)06:19:20 No.801566107
>夜の「」は鋭い「」が結構見えるのに >昼空いた時間で覗きにくるとバカポンコツがちらほら目につき出すのはなんなんだろう >バカポンコツの数が多いのか少数が暴れまわってんのか 単純に普通の勤務体形だと朝の通勤時間と昼休みくらいしか見れないから時間の関係ない悲しいポンコツが浮き彫りにされてるだけだと思うよ
100 21/05/11(火)06:23:22 No.801566342
皮肉で煽ってくるから文字通りに受け取った程で煽り返されたら皮肉もわかんねー奴とか言い出す
101 21/05/11(火)06:23:24 No.801566348
荒らしがエミュってる時もあるしな
102 21/05/11(火)06:27:14 No.801566559
実際側から見たら皮肉が分からない知能の人扱いされるのでは?
103 21/05/11(火)06:29:01 No.801566663
皮肉言ってる奴は皮肉に皮肉で返されるって発想ないのか
104 21/05/11(火)06:29:29 No.801566691
>アスペルガー障害の人口あたりの発生率でだいたいわかると思う アスペと機能的非識字は別の話だよ
105 21/05/11(火)06:30:00 No.801566716
>実際側から見たら皮肉が分からない知能の人扱いされるのでは? こいつには皮肉を文字通り受け取った体で煽り返す能力があるのかもしれないという発想を持つことすらできない人扱いされるぞ
106 21/05/11(火)06:30:06 No.801566721
imgにいると時たま俺の頭が悪いのか文字書いているやつの頭が悪いのか分からなくなることがある
107 21/05/11(火)06:30:18 No.801566735
比喩でも暗喩でも反語でも無く皮肉を中心に語り始めてるのが「」らしいというか
108 21/05/11(火)06:33:30 No.801566919
つまり馬鹿にしてる相手と同レベルに落ちてるってことじゃん!
109 21/05/11(火)06:35:11 No.801567018
>つまり馬鹿にしてる相手と同レベルに落ちてるってことじゃん! よく見る
110 21/05/11(火)06:35:48 No.801567058
争いは同じレベルの者同士でしか!
111 21/05/11(火)06:36:52 No.801567122
心に嵐が吹き荒れていた(内心穏やかではないことの比喩)←小説では地の文で表現 ↓ 当該の人物が胸に手を当て空を見上げると空は暗雲立ち込めていて今にも荒らしが来そうな絵面(地の文を読み上げるとカッコ悪いので映像表現ではこの様にしてみる) ↓ なんで空見上げてんの?天気崩れそうだな(分かってない人)
112 21/05/11(火)06:37:09 No.801567136
おぺにす…
113 21/05/11(火)06:38:09 No.801567197
わからん奴にはわからんという世界が見えてるわけだし それはそれでいいんだ… 役に立たないのはうるさい奴だな
114 21/05/11(火)06:38:34 No.801567221
文字なら行けても音になると途端にポンコツになる 会話は難しい
115 21/05/11(火)06:41:10 No.801567389
>争いは同じレベルの者同士でしか! それ言い負かされたの認めたくなくて俺はお前より高みにいるから争わないんだが?って悔しまぎれにした発言だけどな本来
116 21/05/11(火)06:42:09 No.801567445
>それ言い負かされたの認めたくなくて俺はお前より高みにいるから争わないんだが?って悔しまぎれにした発言だけどな本来 ?
117 21/05/11(火)06:42:13 No.801567451
漫画の1コマなのに本来って随分大げさに感じる
118 21/05/11(火)06:42:58 No.801567495
書き込みをした人によって削除されました
119 21/05/11(火)06:44:19 No.801567567
なんだよ「」が変なこと言い出すからびっくりして元のコマまで検索しちゃったじゃん!
120 21/05/11(火)06:45:53 No.801567662
本来そういうコマだったっけ…?
121 21/05/11(火)06:46:07 No.801567676
新解釈も何もその通りの意味だしむしろあの一コマだけが一人歩きしてまるで実際に人は同レベル同士でしか争わないって感じであちこちで使われてるのがもにょもにょする
122 21/05/11(火)06:47:58 No.801567783
まあ俺はカンガルーの場面しか知らないんだが…
123 21/05/11(火)06:50:19 No.801567932
なんであのコマしかないような話を実は本来とは違う使われ方をされる用語みたいな程で話しだしたの…
124 21/05/11(火)06:53:28 No.801568137
スラッと元の漫画の文脈が出るあたりずっともにょり続けてたんだろう知らないけど
125 21/05/11(火)06:55:46 No.801568304
へー凄いね
126 21/05/11(火)06:55:49 No.801568308
ヒとかで狂人と狂人のフリをしている狂人の区別は難しくなった
127 21/05/11(火)06:57:21 No.801568406
人は近づいてよく見ると みな狂ってるのかも知れませんね…
128 21/05/11(火)07:00:25 No.801568619
そもそもあのコマなんの漫画なんだ
129 21/05/11(火)07:01:32 No.801568696
>そもそもあのコマなんの漫画なんだ 俺も何だっけって検索したら神セカだった
130 21/05/11(火)07:05:44 No.801568969
>ヒとかで狂人と狂人のフリをしている狂人の区別は難しくなった どっちも狂人でいいよ
131 21/05/11(火)07:13:59 No.801569542
文字会話とか語尾に笑とか付けないとマジレスだと思われるし余計言葉で通じないよなって思う
132 21/05/11(火)07:15:57 No.801569688
IQ100の人間と話が通じないとされるIQ85以下の人間は 全体のおおよそ15%程度いる 4000人いれば600人
133 21/05/11(火)07:17:18 No.801569803
某ゲーム 「こいつらは私たちの心の輝きに惹き付けられるんだ!」 アニメ化 「こいつらは光に惹き付けられるんだ!焚き火を焚いて囮にするぞ!」 違うそうじゃない
134 21/05/11(火)07:18:56 No.801569921
>違うそうじゃない そんなことあんの!?
135 21/05/11(火)07:20:12 No.801570016
>違うそうじゃない いやそうはならんやろ
136 21/05/11(火)07:20:39 No.801570062
設定がねじ曲がってるじゃないか!
137 21/05/11(火)07:20:39 No.801570063
>某ゲーム >「こいつらは私たちの心の輝きに惹き付けられるんだ!」 >アニメ化 >「こいつらは光に惹き付けられるんだ!焚き火を焚いて囮にするぞ!」 >違うそうじゃない 多分けものフレンズ
138 21/05/11(火)07:22:10 No.801570173
>違うそうじゃない 制作内でストップかかってないならそれで正しい解釈で良いんじゃねえかな…
139 21/05/11(火)07:24:43 No.801570370
>多分けものフレンズ アニメの方で売れたからいいんじゃねえかなそれで… ツッコミどころと言うなら二期の方がわんさとあるし
140 21/05/11(火)07:26:27 No.801570516
作戦会議でアホキャラがアホな提案をする そいつぁ名案だ!(皮肉)分かりやすいように否定の文句も入れる 困窮した場面でノーテンキなキャラが楽観的なことを言う その発言には救われるよ(皮肉)呆れた様子をジェスチャーする このパターン洋画や海外ドラマでよく見るけどそのまんま台詞を直接的に捉える人いるの…?
141 21/05/11(火)07:26:55 No.801570554
>漫画でスレたってるとき >そのページで書いてることそのまま文章にしたレスとそこに集まってるそうだねにびびることがよくある なるほどつまり漫画のスレが立ったときにそのページに書いてあることをそのまま書く「」とそれにそうだねを付ける「」がいる…ということか
142 21/05/11(火)07:27:54 No.801570647
>作戦会議でアホキャラがアホな提案をする >そいつぁ名案だ!(皮肉)分かりやすいように否定の文句も入れる >困窮した場面でノーテンキなキャラが楽観的なことを言う >その発言には救われるよ(皮肉)呆れた様子をジェスチャーする >このパターン洋画や海外ドラマでよく見るけどそのまんま台詞を直接的に捉える人いるの…? 名案なのになんで否決したの?
143 21/05/11(火)07:28:53 No.801570736
>名案なのになんで否決したの? 名案じゃないからだろ!
144 21/05/11(火)07:30:00 No.801570840
ミ、ミーには後者は表面上コケにはするが実際心中は救われてるようなシチュエーションに見える…
145 21/05/11(火)07:32:18 No.801571013
昔の短歌を読んでそれがラブレターとわかるかどうか
146 21/05/11(火)07:33:25 No.801571110
>名案じゃないからだろ! 名案って言ってたじゃん!!
147 21/05/11(火)07:33:29 No.801571117
>名案なのになんで否決したの? 救いがないからでは シャーロックホームズのねじれた唇の男では 相当初期の段階で解明してたっぽいけど即座に暴くことはしなかったよなあ あれもホームズのセリフが正解だけ言ってるわけじゃない 推理ものは推理するしブラフにかけるからモノローグですら作中の事実ではない
148 21/05/11(火)07:34:14 No.801571185
お嬢様系のキャラが家事とかできない場面で 流石はお嬢様!普段から雑用は召使が行っていますのね! 的な台詞が出ても皮肉が分からない人はその身分を褒めてるだけにしか聞こえないのか…
149 21/05/11(火)07:35:35 No.801571315
それ言いたいだけだろみたいなのもあるからな 場面によっては冗長なだけで良いことがないと思う
150 21/05/11(火)07:36:50 No.801571419
>作戦会議でアホキャラがアホな提案をする >そいつぁ名案だ!(皮肉)分かりやすいように否定の文句も入れる >困窮した場面でノーテンキなキャラが楽観的なことを言う >その発言には救われるよ(皮肉)呆れた様子をジェスチャーする >このパターン洋画や海外ドラマでよく見るけどそのまんま台詞を直接的に捉える人いるの…? GTA5のトレバーは俺がそういう絡み見慣れてなかったのと 字幕しかないのと本人のキャラのせいで こいつ本気で言ってるのか…? ってしばらく混乱してたな あいつ常時怒り顔のまま「そいつぁ名案だ」しか言わないし
151 21/05/11(火)07:42:32 No.801571918
>なるほどつまり漫画のスレが立ったときにそのページに書いてあることをそのまま書く「」とそれにそうだねを付ける「」がいる…ということか 話通じないやつがいるときはそうだねの数自体あてにならなくなるからそうだねを深く考えてはいけない
152 21/05/11(火)07:42:36 No.801571927
>GTA5のトレバーは俺がそういう絡み見慣れてなかったのと >字幕しかないのと本人のキャラのせいで >こいつ本気で言ってるのか…? ってしばらく混乱してたな >あいつ常時怒り顔のまま「そいつぁ名案だ」しか言わないし その感覚だとトレバーが名案だって言いながら急にキレるヤバい奴みたいになるな…
153 21/05/11(火)07:44:22 No.801572085
隠喩は知ってる人だけに通じるもんだから知識が無いと分からないが 比喩と皮肉と反語は常用に近い表現だから分からないと困ること多いんじゃないかな…
154 21/05/11(火)07:44:47 No.801572119
プランBねえよそんなのみたいなのを キャラが提案したということはプランBはあるんだろ なのにねえって言ったやつは意地悪だって判断したりすること? あれ明らかにもうどうしようもねえぞ打開策ねえのか そんなもの思いつかないよってやりとりだよね
155 21/05/11(火)07:45:14 No.801572169
トレバーの場合クソみたいなプランでも 面白ぇじゃねぇかしそうなキャラなのもあって実際ややこしい
156 21/05/11(火)07:45:45 No.801572220
>その感覚だとトレバーが名案だって言いながら急にキレるヤバい奴みたいになるな… そこはそうだろ!
157 21/05/11(火)07:46:38 No.801572300
>その感覚だとトレバーが名案だって言いながら急にキレるヤバい奴みたいになるな… 急にキレるヤバい奴じゃねぇか!
158 21/05/11(火)07:46:56 No.801572336
>名案って言ってたじゃん!! アホな提案をするって前提読み飛ばすな!
159 21/05/11(火)07:49:05 No.801572548
そんなことじゃツンデレの女の子からの好意を受け取れないぞ
160 21/05/11(火)07:52:32 No.801572871
>このパターン洋画や海外ドラマでよく見るけどそのまんま台詞を直接的に捉える人いるの…? これ系はそいつぁ名案だ、しか言わないパターンも多いから 洋ドラ見始めた当初はテンプレだと理解するまで混乱するの結構多かったな 多分理解する前は本当に言葉通り受け取っちゃってたシーンもあったと思う
161 21/05/11(火)07:58:07 No.801573462
fgoアニメのスタッフがスレタイだったせいで翁の四つん這いが生まれたのかもしれないと思うと…
162 21/05/11(火)08:15:35 No.801575530
なるほど完璧な作戦っスね―――ッ 不可能だという点に目をつぶればよぉ~~~
163 21/05/11(火)08:19:31 No.801576067
皮肉が通じないんじゃなくて余りにもつまらないから触れられてないだけだろ?
164 21/05/11(火)08:19:56 No.801576133
>スレタイ
165 21/05/11(火)08:21:16 No.801576373
洋画のそれ最高(肩をすくめながら)が本当に最高だと思ってるのか…
166 21/05/11(火)08:29:49 No.801577534
逆に「そのまま受け取らないバカ」が多すぎるので もうちょい想像をふくらませるってことを抑えろよと思うことが多い
167 21/05/11(火)08:39:35 No.801578924
ワンピースとかあれだけモブに状況説明させてるけど理解できてない人結構いるよね…
168 21/05/11(火)08:41:35 No.801579226
日本独特の文化なのかツッコミという名の説明が入るよね ほかの国のエンタメ見ると理解できない場面が結構あるわ
169 21/05/11(火)08:51:50 No.801580677
>逆に「そのまま受け取らないバカ」が多すぎるので >もうちょい想像をふくらませるってことを抑えろよと思うことが多い 別にこういう可能性もあるかもくらいに抑えてくれればいいけど それちょっと深読みしすぎじゃない?とかちょっと妄想じみてるのを断定的に語る人って結構いるよね
170 21/05/11(火)08:54:12 No.801581026
>そんなことじゃツンデレの女の子からの好意を受け取れないぞ 受け取れない奴が声でかくなったから廃れた
171 21/05/11(火)08:57:46 No.801581564
>制作内でストップかかってないならそれで正しい解釈で良いんじゃねえかな… 内容チェックおねしゃす! 納期は3時間後でチェックダメだったら放送に間に合わなくなるんでヨロシク! みたいな状況だったのかもしれない