虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/11(火)00:14:01 見たん... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/11(火)00:14:01 No.801518030

見たんだけど殿って影武者なのに強くない?

1 21/05/11(火)00:14:38 No.801518219

どっちか言うと姫が本物の割に弱い

2 21/05/11(火)00:14:47 No.801518269

嘘つき! 大嘘つき!!

3 21/05/11(火)00:15:26 No.801518454

>嘘つき! >大嘘つき!! これを序盤にぶっこんで来るのいいよね

4 21/05/11(火)00:15:30 No.801518480

落ちずに飛び続けろって言われたからね

5 21/05/11(火)00:19:01 No.801519661

>>嘘つき! >>大嘘つき!! >これを序盤にぶっこんで来るのいいよね しかも前の話と合わせて「強い当主としての姿に虚勢張ってる事を指してるのかな?」って自然にミスリードさせる

6 21/05/11(火)00:21:24 No.801520412

>どっちか言うと姫が本物の割に弱い 膂力はともかく他は十分すぎるくらい強かったような

7 21/05/11(火)00:21:25 No.801520419

>どっちか言うと姫が本物の割に弱い むしろめっちゃ強くない?獅子折神で倒すし

8 21/05/11(火)00:21:57 No.801520588

戦闘も任せる影武者だから強くないと困るんだ

9 21/05/11(火)00:23:56 No.801521214

俺もつい最近見返したら殿が記憶より真面目な人だった 今年のクリスマスはキャラデコだとか言ってたイメージしか無かったからだろうか

10 21/05/11(火)00:24:40 No.801521447

大嘘つきがよく言われるけどその前の回で「blank」って入ったシャツ着てるのも出来過ぎだと思う

11 21/05/11(火)00:25:01 No.801521545

なんにもない方

12 21/05/11(火)00:25:13 No.801521592

明日はいつだってblancだからな…

13 21/05/11(火)00:25:34 No.801521712

寿司屋に折神あげちゃったイメージもある 子供の頃のことだけど

14 21/05/11(火)00:25:40 No.801521737

>今年のクリスマスはキャラデコだとか言ってたイメージしか無かったからだろうか 俺こいつ前にどっかのスレで見た!

15 21/05/11(火)00:25:44 No.801521759

影武者って判明した回、姫様がクソ野郎じゃなくてめちゃくちゃいい人だから余計辛いのがいいよね

16 21/05/11(火)00:25:50 No.801521797

殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう

17 21/05/11(火)00:26:11 No.801521910

>影武者って判明した回、姫様がクソ野郎じゃなくてめちゃくちゃいい人だから余計辛いのがいいよね ジジイがクソ野郎だったし…

18 21/05/11(火)00:27:24 No.801522282

言われてみれば先代シンケンレッドが屋敷の前で封印の文字使って力尽きてるのと 殿の父が屋敷の中で獅子折神託して力尽きてるのは明らかに繋がらないんだよな

19 21/05/11(火)00:27:25 No.801522289

人の為と書いて偽物

20 21/05/11(火)00:27:31 No.801522320

青と米あんなんだけど強いんだよね 米なんてあいついなかったら海老折神の回で壊滅してたかもしれない

21 21/05/11(火)00:27:52 No.801522423

詳しくは覚えてないけど殿のモヂカラって他の家臣4人より弱く描写されてたとか聞いた記憶がある

22 21/05/11(火)00:27:57 No.801522456

>>影武者って判明した回、姫様がクソ野郎じゃなくてめちゃくちゃいい人だから余計辛いのがいいよね >ジジイがクソ野郎だったし… 家臣として役者としてヘイト役を買って出た大人物だぞ

23 21/05/11(火)00:28:16 No.801522542

姫様のジジイの役者さん、自分の役割理解して姫様にヘイトが向かないように憎まれ役演じてくれたのいいよね…

24 21/05/11(火)00:28:35 No.801522635

>詳しくは覚えてないけど殿のモヂカラって他の家臣4人より弱く描写されてたとか聞いた記憶がある そんな事はないが

25 21/05/11(火)00:28:37 No.801522651

ヘイトはすべて受け止めるジジイいいよね……

26 21/05/11(火)00:28:42 No.801522664

>殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう 靖子が殿だけにお前は仲間を騙し続ける偽物の影武者野郎と吹き込んだらしいな

27 21/05/11(火)00:29:34 No.801522897

イカちゃんベースに電子モヂカラとか海老作るのヤバすぎない?

28 21/05/11(火)00:29:56 No.801522996

ジジイはコピーディスク差し出すとこで全部チャラでいいよ…

29 21/05/11(火)00:30:02 No.801523025

ただの寿司屋のくせに追加戦士ガチャSSRみたいな性能してるよね

30 21/05/11(火)00:30:27 No.801523141

志葉家当主のくせになんか火のモヂカラ弱くね?はあったけど家臣と比べるのはなかったような

31 21/05/11(火)00:30:33 No.801523171

寿司屋はメカニック適性に比べて寿司屋適性が低すぎる…

32 21/05/11(火)00:31:10 No.801523354

偽物の立場ではあっても実力が劣るものではなかったからな

33 21/05/11(火)00:31:21 No.801523404

>寿司屋はカレー屋適性に比べて寿司屋適性が低すぎる…

34 21/05/11(火)00:31:26 No.801523416

大真面目に血統について話してると突然ポップした金色の寿司屋に追突されてしまう

35 21/05/11(火)00:31:35 No.801523463

>寿司屋はメカニック適性に比べて寿司屋適性が低すぎる… カレーは美味いし…

36 21/05/11(火)00:31:40 No.801523493

寿司の才能だけがない寿司屋

37 21/05/11(火)00:31:52 No.801523553

>>殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう >靖子が殿だけにお前は仲間を騙し続ける偽物の影武者野郎と吹き込んだらしいな 鬼か

38 21/05/11(火)00:31:52 No.801523554

びっくりするほど何もないな… このあとみんなで踊ろう!

39 21/05/11(火)00:32:08 No.801523631

俺余ってるだろ!(俺余ってるだろ…)

40 21/05/11(火)00:32:23 No.801523704

寿司屋がいなかったらシンケンジャーの最高戦力ってイカシンケンオーとダイテンクウなんだよね… よく先代シンケンジャーは封印できたな

41 21/05/11(火)00:32:28 No.801523729

>志葉家当主のくせになんか火のモヂカラ弱くね?はあったけど家臣と比べるのはなかったような 火のモヂカラが強ければ焼け死ぬみたいな技くらって耐えてたとこ?

42 21/05/11(火)00:32:30 No.801523739

寿司屋は科学者として超一流なんすよ…

43 21/05/11(火)00:33:00 No.801523857

>寿司屋がいなかったらシンケンジャーの最高戦力ってイカシンケンオーとダイテンクウなんだよね… >よく先代シンケンジャーは封印できたな モウギュウダイオーとかキョウリュウもいるし…

44 21/05/11(火)00:33:06 No.801523884

>>>殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう >>靖子が殿だけにお前は仲間を騙し続ける偽物の影武者野郎と吹き込んだらしいな >鬼か 鬼に謝れ

45 21/05/11(火)00:33:12 No.801523913

何さらっと不思議パワーを科学で再現してんだすぎる…

46 21/05/11(火)00:33:40 No.801524037

ドウコクが強すぎるだけさ

47 21/05/11(火)00:33:45 No.801524062

まさか松坂桃李がこんなに売れて戸田恵梨香と 結婚するなんて当時の俺に言ったら信じてもらえないと思う

48 21/05/11(火)00:33:49 No.801524078

>寿司屋はカレー職人として超一流なんすよ…

49 21/05/11(火)00:33:52 No.801524091

>寿司屋は科学者として超一流なんすよ… じゃあ何で寿司屋やってるんだよ…

50 21/05/11(火)00:33:56 No.801524116

最終盤のドウコクのおう…戻ったぜ…がめっちゃかっこよくて絶望的でいいよね…

51 21/05/11(火)00:33:57 No.801524118

戦闘センス抜群 一子相伝に近い文字カラを独学で解析して応用発展 理由が友達のため マジで何者なんだよ寿司屋…

52 21/05/11(火)00:34:00 No.801524137

>何さらっと不思議パワーを科学で再現してんだすぎる… この世に存在する力なんだから人の力で再現できない道理はない

53 21/05/11(火)00:34:01 No.801524144

インロウマルも寿司屋だっけ

54 21/05/11(火)00:34:05 No.801524168

先代世代はダイテンクウとシンケンオーが最高戦力だったと考えると寿司屋のヤバさがよく分かる

55 21/05/11(火)00:34:20 No.801524230

独力でモヂカラを解析して新しい折神を開発した天才エンジニアというだけでもう超がつく便利屋なのに 家臣じゃなく友達だから本物に従う義理が無いって自由なポジションまで持ってやがる

56 <a href="mailto:ジーパン">21/05/11(火)00:34:25</a> [ジーパン] No.801524251

ジーパン

57 21/05/11(火)00:34:29 No.801524272

役者の顔出しイベントで寿司屋だけ声援少なかったみたいな話前に聞いたけど本当だろうか あいつの暴れっぷり見るととてもそうは思えない

58 21/05/11(火)00:34:50 No.801524369

>独力でモヂカラを解析して新しい折神を開発した天才エンジニアというだけでもう超がつく便利屋なのに >家臣じゃなく友達だから本物に従う義理が無いって自由なポジションまで持ってやがる それはそれとして姫様も助ける

59 21/05/11(火)00:34:54 No.801524390

誰だよ御大将のこと脳筋前半ボスとか言った奴

60 21/05/11(火)00:34:57 No.801524407

>まさか松坂桃李がこんなに売れて戸田恵梨香と >結婚するなんて当時の俺に言ったら信じてもらえないと思う 殿と弦ちゃんはあの演技で!?みたいな印象拭えないくらい番組終わってすぐにすげー出世したからびっくりした

61 21/05/11(火)00:35:26 No.801524539

寿司屋いなかったらことは残して全員外道落ちみたいな事になってたんだっけ あれで寿司さえ美味ければなあ

62 21/05/11(火)00:35:28 No.801524553

>ドウコクが強すぎるだけさ 中盤でやられて真ボスが出てくるんだろと思ってたのに強すぎる…

63 21/05/11(火)00:35:56 No.801524669

>誰だよ御大将のこと脳筋前半ボスとか言った奴 不完全な状態で出てきたし一方的にやられて敗走だろうな… 一方的にやられたのは味方側だったよ…

64 21/05/11(火)00:36:23 No.801524784

キュア梅盛にならなきゃ精神的プレッシャーに勝てなかった人だから…

65 21/05/11(火)00:36:37 No.801524860

幹部連中がどいつもこいつもキャラが強すぎる…

66 21/05/11(火)00:36:47 No.801524916

この頃のニチアサってシンケンとドライブとフレッシュプリキュアだっけ お腹いっぱいになりそう

67 21/05/11(火)00:37:14 No.801525034

>>寿司屋がいなかったらシンケンジャーの最高戦力ってイカシンケンオーとダイテンクウなんだよね… >>よく先代シンケンジャーは封印できたな >モウギュウダイオーとかキョウリュウもいるし… 牛も恐竜も先代の頃にはもう封印されてたんじゃない?

68 <a href="mailto:もやし">21/05/11(火)00:37:22</a> [もやし] No.801525085

>この頃のニチアサってシンケンとドライブとフレッシュプリキュアだっけ >お腹いっぱいになりそう ここがシンケンジャーの世界か…

69 21/05/11(火)00:37:23 No.801525088

小林靖子は番組がどんどん暗くなるのを避けるため寿司屋には 頼りすぎちゃったと少し反省してたな

70 21/05/11(火)00:37:24 No.801525102

>この頃のニチアサってシンケンとドライブとフレッシュプリキュアだっけ >お腹いっぱいになりそう ディケイドだよ!

71 21/05/11(火)00:37:34 No.801525135

>この頃のニチアサってシンケンとドライブとフレッシュプリキュアだっけ >お腹いっぱいになりそう シンケンディケイドフレッシュです…

72 21/05/11(火)00:37:35 No.801525138

>この頃のニチアサってシンケンとドライブとフレッシュプリキュアだっけ >お腹いっぱいになりそう シンケンはディケイドと同期 おかげで相互コラボ出来た

73 21/05/11(火)00:37:35 No.801525141

アクマロにブチ切れる御大将はニチアサに出しちゃいけない光景すぎた

74 21/05/11(火)00:37:42 No.801525176

水切れっていう時間制限があったからなんとか戦ってこれたんだな…

75 21/05/11(火)00:37:50 No.801525208

これは大したお宝だ

76 21/05/11(火)00:37:55 No.801525227

ドウコクは一時離脱から戻った時に薄皮太夫に戻ったぜ…って言うのがカッコ良すぎた…

77 21/05/11(火)00:38:14 No.801525317

腑破さんあんなにハードボイルド感出してたのに実際はフルパワー御大将の足元にも及ばないの無常でいいよね…

78 21/05/11(火)00:38:32 No.801525387

太夫とドウコクの関係をちびっこが理解できるには何年かかるんだろうなって

79 21/05/11(火)00:39:07 No.801525562

夏映画もキョウリュウ無かったら負けてたし基本的に外道衆が強すぎる…

80 21/05/11(火)00:39:18 No.801525616

何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀

81 21/05/11(火)00:39:19 No.801525617

>どっちか言うと姫が本物の割に弱い 最初は次世代育成要員として戦闘訓練受けてなかった子が それを知って影武者に全部押し付けられるかとなんとか実戦に出られるレベルまで14歳で到達しただけ恩の字だ 烈火大斬刀だって体格のせいで普通に振れないから工夫してなんとか使ってるんだぞ

82 21/05/11(火)00:39:20 No.801525621

当時は子供人気殿が圧倒的だったの?

83 21/05/11(火)00:39:28 No.801525655

松坂桃李は浜辺美波と共演した時に 記者に子供の頃見てた作品は?と聞かれて シンケンジャーです…と答えられて すげえドヤ顔してて笑った

84 21/05/11(火)00:39:29 No.801525660

養子にして解決するのいいよね

85 21/05/11(火)00:39:35 No.801525688

>>ドウコクが強すぎるだけさ >中盤でやられて真ボスが出てくるんだろと思ってたのに強すぎる… ホントウニ暴力ダケデラスボス押し通した御大将はすごいよ みんなで歌おう

86 21/05/11(火)00:39:39 No.801525710

アクマロとかいう一線越えたヤベー奴ら集団の中で更に意味不明でヤベー振り切れ方した中ボス なんだあいつ

87 21/05/11(火)00:39:57 No.801525795

肩をぶち抜いた剣をさらに押し込んで間合いを詰めてんじゃないよ子供向け特撮で!

88 21/05/11(火)00:40:14 No.801525899

>当時は子供人気殿が圧倒的だったの? 水じゃない?

89 21/05/11(火)00:40:18 No.801525927

最終話の生身での名乗りの寿司屋がめちゃくちゃ格好いいんですよ…

90 21/05/11(火)00:40:22 No.801525954

敵が時間切れで撤退するから割と塩い戦いが多い

91 21/05/11(火)00:40:22 No.801525955

寿司屋の寿司が好きとか人間性見せて仲間になるかな?と思わせてからドン引きする過去がお出しされる十蔵いいよね

92 21/05/11(火)00:40:25 No.801525967

>当時は子供人気殿が圧倒的だったの? 基本的に戦隊はレッドが圧倒

93 21/05/11(火)00:40:28 No.801525988

>役者の顔出しイベントで寿司屋だけ声援少なかったみたいな話前に聞いたけど本当だろうか >あいつの暴れっぷり見るととてもそうは思えない 正直メイクの都合で寿司屋はううnって感じだしブルーが当時から既にキャリアありすぎて… 舞台テニプリで不二やってた男にそう勝てねえよ

94 21/05/11(火)00:40:30 No.801525996

朴璐美は少しは遠慮しろ! 子供番組だぞ!

95 21/05/11(火)00:40:38 No.801526028

>太夫とドウコクの関係をちびっこが理解できるには何年かかるんだろうなって いいか「」 シンケンジャーは12年前の戦隊だから当時のちびっ子は下手したらそろそろ理解してる

96 21/05/11(火)00:40:43 No.801526055

寿司屋は野生の天才すぎる…

97 21/05/11(火)00:41:09 No.801526179

当時ここで実況しながら見て楽しかったなあ… …12年前!?

98 21/05/11(火)00:41:25 No.801526254

>寿司屋は野生の天才すぎる… あいつ引き込んだのが殿の最大の功績だよね…

99 21/05/11(火)00:41:25 No.801526256

十蔵役の唐橋充さんライダーウルトラ戦隊と演じる役がどれも印象凄いんだよな

100 21/05/11(火)00:42:09 No.801526470

戦隊って大抵キャラに惚れるまで少し時間かかるんだけど 殿というかシンケンレッドは1話冒頭OPをBGMにやった殺陣でもう惚れた

101 21/05/11(火)00:42:18 No.801526510

寿司屋はあれでメンタルケアも万全なのがすごい

102 21/05/11(火)00:42:37 No.801526596

姫が弱いというか御大将が強すぎる

103 21/05/11(火)00:42:37 No.801526597

キョウリュウジャーは緑が人気だったから子供は剣とか刀使う役に食いつくよね

104 21/05/11(火)00:42:52 No.801526666

寿司屋はちょっとご都合主義の限度超えたレベルのチートキャラ過ぎるよ…

105 21/05/11(火)00:42:59 No.801526701

>朴璐美は少しは遠慮しろ! >子供番組だぞ!> 舞台俳優の情感たっぷり溢れる演技で!! 足抜けの約束を破られた遊女の恨みつらみを完璧に演じる!! >子供番組だぞ!

106 21/05/11(火)00:43:04 No.801526727

>十蔵役の唐橋充さんライダーウルトラ戦隊と演じる役がどれも印象凄いんだよな いい俳優だしまだ役割決めてないけど出演させるかぁ…って賢人パパに配役する東映はさぁ

107 21/05/11(火)00:43:12 ID:vHvePIN2 vHvePIN2 No.801526768

シンシンシンシンしんけんじゃー♪って陽気な曲がやけに印象に残ってる

108 21/05/11(火)00:43:13 No.801526780

こっちの映画にも吉宗でればよかったのに

109 21/05/11(火)00:43:39 No.801526899

この作品の話となると毎回言うけど1話が完璧 今の状況と5人の性格を大体説明しつつ個人武器披露から巨大戦まで全部入ってる 加えて烈火大斬刀の殺陣がアホほどカッコいい

110 21/05/11(火)00:43:40 No.801526911

姫はモジカラ振りの後衛職ポジションだから

111 21/05/11(火)00:43:43 No.801526922

>キョウリュウジャーは緑が人気だったから子供は剣とか刀使う役に食いつくよね この番組全員使ってる!

112 21/05/11(火)00:43:50 No.801526959

書き込みをした人によって削除されました

113 21/05/11(火)00:43:51 No.801526965

>寿司屋の寿司が好きとか人間性見せて仲間になるかな?と思わせてからドン引きする過去がお出しされる十蔵いいよね 裏見がんどう返し!残念こいつ本物の外道でした!どうあがいても作戦失敗!だったのでセーフ

114 21/05/11(火)00:44:02 No.801527013

スーツのデザインがそれぞれの文字と上半身のパーソナルカラーと下半身の黒で締まってるのカッコよくて好き

115 21/05/11(火)00:44:04 No.801527025

>>十蔵役の唐橋充さんライダーウルトラ戦隊と演じる役がどれも印象凄いんだよな >いい俳優だしまだ役割決めてないけど出演させるかぁ…って賢人パパに配役する東映はさぁ 何個かあってどれになるかはわからないけど役割は決めてるよ!!

116 21/05/11(火)00:44:15 No.801527077

序盤は殿だけ明確に強く描写されてたよね 敵の不意打ちに一人だけ反応できてたり

117 21/05/11(火)00:44:18 No.801527092

>シンシンシンシンしんけんじゃー♪って陽気な曲がやけに印象に残ってる チャンチャンバラチャンバラララーじゃなくて?

118 21/05/11(火)00:44:20 No.801527103

>寿司屋はあれでメンタルケアも万全なのがすごい 殿が影武者の任解かれたらどうなるかあのメンバーで真っ先に理解してるのは付き合い古いだけはある

119 21/05/11(火)00:44:41 ID:vHvePIN2 vHvePIN2 No.801527209

>シンシンシンシンしんけんじゃー♪って陽気な曲がやけに印象に残ってる アバレンジャーじゃねえか!

120 <a href="mailto:なー">21/05/11(火)00:45:00</a> [なー] No.801527298

なー

121 21/05/11(火)00:45:06 No.801527333

サムライのメガレンジャーモードは結構ナイスデザインだと思う

122 21/05/11(火)00:45:11 No.801527361

>シンシンシンシンしんけんじゃー♪って陽気な曲がやけに印象に残ってる そんな歌詞ありません…

123 21/05/11(火)00:45:32 No.801527445

そんな殿も今は想い人が死んだと思ったらおっさんの姿になってしまってそうなる前にキスしておけば…となるドラマの主役に…結婚直後がこんな役とかどうなの?

124 21/05/11(火)00:45:37 No.801527470

ニンニンジャーじゃねえかなそれ

125 21/05/11(火)00:45:38 No.801527474

最終回は詰め込めるだけ詰め込んでて満足感凄い

126 21/05/11(火)00:45:50 No.801527521

サンマか何かが武器だったよな 寿司屋…

127 21/05/11(火)00:45:54 No.801527533

>サムライのメガレンジャーモードは結構ナイスデザインだと思う 火の文字の上に兜の前立ての要領で火が重なって炎になるんだよね

128 21/05/11(火)00:45:55 No.801527534

>>寿司屋はあれでメンタルケアも万全なのがすごい >殿が影武者の任解かれたらどうなるかあのメンバーで真っ先に理解してるのは付き合い古いだけはある 殿と家臣の様子確認したら今度は姫のそばに行くのが本当に凄い

129 21/05/11(火)00:46:13 No.801527614

屋敷を一人ずつ去っていくのいいよね

130 21/05/11(火)00:46:13 No.801527617

幹部勢がどいつもこいつも濃い…というか子供向けじゃなさすぎる

131 21/05/11(火)00:46:14 No.801527621

>序盤は殿だけ明確に強く描写されてたよね >敵の不意打ちに一人だけ反応できてたり 他のメンバーはシンケンジャーとして招集されるまで訓練しつつ普通の生活してたけど 殿だけいざとなったら自分一人で戦うつもりで人生全部修練だけやってきたからな 差があるのは当たり前だ

132 21/05/11(火)00:46:22 ID:vHvePIN2 vHvePIN2 No.801527652

名前忘れたけど巨大化するやつが好きだったな

133 21/05/11(火)00:46:24 No.801527660

>序盤は殿だけ明確に強く描写されてたよね >敵の不意打ちに一人だけ反応できてたり 1話からやってる構えにちゃんと意味があるのが中盤だか終盤で明かされるのすげぇ!ってなった

134 21/05/11(火)00:46:33 No.801527712

>サムライのメガレンジャーモードは結構ナイスデザインだと思う 光るネットの波をくぐりそう

135 21/05/11(火)00:46:44 No.801527751

腑破十臓…はぐれ外道って言うくらいだからはぐれてシンケンシルバーになるんだな! ほんもんの外道やった

136 21/05/11(火)00:46:53 No.801527798

シンケンのイカとゴセイのブヨブヨがよく被る

137 21/05/11(火)00:46:53 No.801527800

>サンマか何かが武器だったよな >寿司屋… サンマ型の小刀だね 逆手持ちで青に邪道!って最初に言われてた

138 21/05/11(火)00:46:55 No.801527809

殿は影武者で侍じゃないからディケイドに言った侍の勘が全部外れて本当に破壊者なの好き

139 21/05/11(火)00:46:56 No.801527823

黄色がどんなのだったか思い出せない 横浜流星だっけ

140 21/05/11(火)00:46:57 No.801527824

>殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう キャストの中で最初から殿が影武者だと知ってたのはじいの伊吹さんだけ 嘘吐きの段階では殿はどういう意味か知らない(デビュー直後なので教えると演技に不自然さが出るので適当にごまかした) 殿が影武者だって本人が知ったのは3クール目の終わりごろの「シンケンジャーがチームとして完成したあたり」で他の5人は殿が影武者だってわかる話の台本貰うまで知らなかった

141 21/05/11(火)00:47:24 No.801527954

太夫は日曜の朝から結婚式から攫ってきた新婦の涙で織った白無垢作るとか エロゲも真っ青なことやりだしてビビったよ…

142 21/05/11(火)00:47:34 ID:vHvePIN2 vHvePIN2 No.801527990

この俺ですら認めたんだから相当完成度が高い番組だった

143 21/05/11(火)00:47:38 No.801528005

帰ってきたは遊びすぎて割と貴重な映像なのではって気がする

144 21/05/11(火)00:47:50 No.801528077

>名前忘れたけど巨大化するやつが好きだったな ダイゴヨウのことだろ わかってるさ

145 21/05/11(火)00:47:50 No.801528080

いいよね御大将出陣のサブタイトル こいつやべぇ

146 21/05/11(火)00:47:54 No.801528094

>黄色がどんなのだったか思い出せない >横浜流星だっけ 黄色はふわっとした女の子だよ

147 21/05/11(火)00:48:02 No.801528141

>>殿だけは自分が影武者だって知った状態で撮影してたらしいけどどんな気持ちだったんだろう >キャストの中で最初から殿が影武者だと知ってたのはじいの伊吹さんだけ >嘘吐きの段階では殿はどういう意味か知らない(デビュー直後なので教えると演技に不自然さが出るので適当にごまかした) >殿が影武者だって本人が知ったのは3クール目の終わりごろの「シンケンジャーがチームとして完成したあたり」で他の5人は殿が影武者だってわかる話の台本貰うまで知らなかった いいよね 御飯食べに行こうか!って雰囲気が台本貰ったショックで各自家に帰るシンケンジャー……

148 21/05/11(火)00:48:10 No.801528186

とーりが丈瑠が何を考えているかよくわからないって靖子に聞きに行くと それでいいんだよって言われた話邪悪で好き

149 21/05/11(火)00:48:17 No.801528214

>帰ってきたは遊びすぎて割と貴重な映像なのではって気がする 斬るわよとか本編の殿は恐らく言わないよね

150 21/05/11(火)00:48:19 No.801528232

スシチェンジャーは斬新すぎて未だに時代が追いつかない

151 21/05/11(火)00:48:44 No.801528343

シンケンブラウンの話めっちゃいいよね^_^

152 21/05/11(火)00:48:51 No.801528371

なんで寿司屋は寿司だけ普通なんだろう...

153 21/05/11(火)00:48:59 No.801528411

外道衆って名前が読んで字の如くすぎる

154 21/05/11(火)00:49:05 No.801528447

ナナシ連中がやたらといろんな武器を使うんだ

155 21/05/11(火)00:49:06 No.801528454

骨のシタリが外道衆の中でも一番情があっておかしい良い意味で

156 21/05/11(火)00:49:07 No.801528459

シンケンVSゴセイも好きだった

157 21/05/11(火)00:49:19 No.801528527

>御飯食べに行こうか!って雰囲気が台本貰ったショックで各自家に帰るシンケンジャー…… 酷い奴も居たもんだなぁ戦兎ぉ

158 21/05/11(火)00:49:31 No.801528594

イエロー最近声優事務所に所属したよね

159 21/05/11(火)00:49:43 No.801528652

>ナナシ連中がやたらといろんな武器を使うんだ しかも巨大戦にも参加する

160 21/05/11(火)00:49:54 No.801528704

>いいよね >御飯食べに行こうか!って雰囲気が台本貰ったショックで各自家に帰るシンケンジャー…… 焼肉行こうぜ!

161 21/05/11(火)00:50:05 No.801528766

>スシチェンジャーは斬新すぎて未だに時代が追いつかない 後輩にハンバーガーで変身する和風戦隊の金色な戦士がいるし…

162 21/05/11(火)00:50:10 No.801528795

>ナナシ連中がやたらといろんな武器を使うんだ 鉄砲隊とかいたよね…

163 21/05/11(火)00:50:22 No.801528853

>なんで寿司屋は寿司だけ普通なんだろう... さすがに才を与えすぎたって神も反省した

164 21/05/11(火)00:50:26 No.801528874

>外道衆って名前が読んで字の如くすぎる 隙間からならどこでも出てくるのが怖い怖すぎる

165 21/05/11(火)00:50:26 No.801528876

>なんで寿司屋は寿司だけ普通なんだろう... ネタが悪いか斬り方が悪い

166 21/05/11(火)00:50:37 No.801528921

サムライハオーの仏像っぷりはすごかった… 動くこと完全に捨ててるんだもの… ミニプラはがんばったな…

167 21/05/11(火)00:50:38 No.801528925

>>御飯食べに行こうか!って雰囲気が台本貰ったショックで各自家に帰るシンケンジャー…… >酷い奴も居たもんだなぁ戦兎ぉ 俺はネタバレ前に家族みたいに食事を誘っただけだからなぁ 脚本家より優しいだろ? なあ戦兎ぉ

168 21/05/11(火)00:50:45 No.801528959

>スシチェンジャーは斬新すぎて未だに時代が追いつかない あれ基本先天的にある程度素養がないと使えないモヂカラを電子化してプログラムにすることで 特別な訓練や秀でた素養がなくても使えるようになる歴史が変わるレベルの大発明なのに デザインがね…

169 21/05/11(火)00:50:49 No.801528979

>>御飯食べに行こうか!って雰囲気が台本貰ったショックで各自家に帰るシンケンジャー…… >酷い奴も居たもんだなぁ戦兎ぉ 裏切り回の台本もらう直前にみんなで決起集会したやつきたな…

170 21/05/11(火)00:50:55 No.801529005

>イエロー最近声優事務所に所属したよね 舞台女優やってて結構出てたのに 全部捨てて声優事務所へ移籍ってすごいな ことは

171 21/05/11(火)00:51:05 No.801529058

寿司屋は不味いとかじゃなくて普通だからな こういうのが一番評価に困るってレベルの

172 21/05/11(火)00:51:07 No.801529063

>なんで寿司屋は寿司だけ普通なんだろう... 昔の人には受けてるから味が薄いんだろう

173 21/05/11(火)00:51:08 No.801529071

>>外道衆って名前が読んで字の如くすぎる >隙間からならどこでも出てくるのが怖い怖すぎる 三途の川の水も回を追うごとに着々と増えてるのもヤバイ…

174 21/05/11(火)00:51:10 No.801529085

殿はどっちかっていうと才能ないのを努力でカバーするタイプかなあって思ってる でも影武者でなかったら火のモヂカラの強さに応じた罠で死んでたってのが怖すぎる… 姫マジで隠れててよかったな

175 21/05/11(火)00:51:17 No.801529108

>>なんで寿司屋は寿司だけ普通なんだろう... >ネタが悪いか斬り方が悪い 握り方が悪いって劇中で青に言われてたような

176 21/05/11(火)00:51:39 No.801529201

ほら勇気を出して飛んでみろよそしたらお前の大切な人生き返らせてやるぞお …ぎゃははははバカなガキだ!足折ったって生き返る訳ねえだろう!

177 21/05/11(火)00:51:57 No.801529284

>でも影武者でなかったら火のモヂカラの強さに応じた罠で死んでたってのが怖すぎる… あれ本当にヤバい…

178 21/05/11(火)00:51:58 No.801529294

サムライハオーはあれで意外と(ダイカイシンケンオー部分)は動くし 空にも飛び上がるぞ

179 21/05/11(火)00:52:04 No.801529318

>ほら勇気を出して飛んでみろよそしたらお前の大切な人生き返らせてやるぞお >…ぎゃははははバカなガキだ!足折ったって生き返る訳ねえだろう! これを序盤に叩き込むんだから酷い 脚本は外道か

180 21/05/11(火)00:52:09 No.801529338

俺は…違う! のシーンのネタバレ情報解禁済みの殿と未解禁組の空気の違いいいよね…

181 21/05/11(火)00:52:17 No.801529382

>寿司屋は不味いとかじゃなくて普通だからな >こういうのが一番評価に困るってレベルの ただ江戸時代の人間は美味い美味いって食ってたので 多分握り寿司が洗練される前の味なんだと思う

182 21/05/11(火)00:52:20 No.801529396

>ほら勇気を出して飛んでみろよそしたらお前の大切な人生き返らせてやるぞお >…ぎゃははははバカなガキだ!足折ったって生き返る訳ねえだろう! ファントム生まれそう

183 21/05/11(火)00:52:28 No.801529443

皆は靖子を外道衆とかいうがな、あのおばさんはきちんと自分の仕事してるだけだから

184 21/05/11(火)00:52:52 No.801529549

>皆は靖子を外道衆とかいうがな、あのおばさんはきちんと自分の仕事してるだけだから 外道衆としての仕事か…

185 21/05/11(火)00:52:53 No.801529558

>サムライハオーの仏像っぷりはすごかった… >動くこと完全に捨ててるんだもの… >ミニプラはがんばったな… コンセプトが五月人形というか端午の節句の飾りだからまあ…

186 21/05/11(火)00:52:58 No.801529575

姫はモヂカラと才能の塊で殿は必死の努力と積み上げた実戦経験の結晶ってイメージ

187 21/05/11(火)00:53:07 No.801529617

お前は破壊者じゃない 侍の勘だ(侍じゃない) でディケイドにまで影響を与える……

188 21/05/11(火)00:53:09 No.801529630

外道衆って本当にいたんだ

189 21/05/11(火)00:53:21 No.801529680

姫さんに関しては直系ってだけで統率取るなら実戦経験積んでた殿の方が理にかなってるんだよなあ 封印の文字だけ必要なだけで

190 21/05/11(火)00:53:25 No.801529692

>皆は靖子を外道衆とかいうがな、あのおばさんはきちんと自分の仕事してるだけだから 三途の川の水増やす仕事だな

191 21/05/11(火)00:53:26 No.801529699

烈火大斬刀・大筒モード!の大筒モードとしか言いようのない見た目が大好き

192 21/05/11(火)00:53:27 No.801529701

単純に江戸時代の人間今よりうまいもの食べてないだろうからハードル低いのもある

193 21/05/11(火)00:53:28 No.801529709

寿司屋出てしばらくのんびり展開してる時の 全部解決!寿司でも握るか!食え!つづく… みたいなノリは好き

194 21/05/11(火)00:53:48 No.801529783

>ジジイはコピーディスク差し出すとこで全部チャラでいいよ… 烈火大斬刀二刀流がかっこよすぎるからな…

195 21/05/11(火)00:53:51 No.801529793

でっかいリュウソウケンが結構売れたらしいけどシンケンマルも出してくれんもんか…

196 21/05/11(火)00:54:01 No.801529842

39話からのいよいよ殿の核心部分のストーリーが大きく動く始める雰囲気好き

197 21/05/11(火)00:54:08 No.801529873

10周年迎えた時って殿とか寿司屋何か反応してた? 青は殿ー!とか言ってたのは知ってる

198 21/05/11(火)00:54:11 No.801529883

>ミニプラはがんばったな… 違うねん 玩具の方の合体が二人羽織の仏像なので「きっと映像では普通に動くアレンジがされるに違いない!」って可動できるようにメガハウスの人が頑張って予想されるイメージにアレンジして合体設計した 放送されたら仏壇が出てきた

199 21/05/11(火)00:54:22 No.801529929

雑誌か何かで水着グラビアやったことはの腹筋がバキバキに割れててなんかエッチだな…って思いました

200 21/05/11(火)00:54:34 No.801529975

>でっかいリュウソウケンが結構売れたらしいけどシンケンマルも出してくれんもんか… シンケンマル自体のギミックがね…

201 21/05/11(火)00:55:02 No.801530099

>違うねん >玩具の方の合体が二人羽織の仏像なので「きっと映像では普通に動くアレンジがされるに違いない!」って可動できるようにメガハウスの人が頑張って予想されるイメージにアレンジして合体設計した >放送されたら仏壇が出てきた DX玩具は横から見るともう何がなんだかわからないカラフルな塊いいよね…

202 21/05/11(火)00:55:20 No.801530185

ひどいよね シンケンレッド・志葉 丈瑠/松坂桃李 ↓ 志葉 丈瑠/松坂桃李

203 21/05/11(火)00:55:27 No.801530220

寿司屋が黒子になる回の一本締めを無言でスタンバってる殿が地味に好きなんだ

204 21/05/11(火)00:55:34 No.801530253

シンケンマルは子供が指挟んで怪我みたいなのが ちょっと話題になってたような

205 21/05/11(火)00:55:39 No.801530269

烈火大斬刀って扱うの大変なんだな~ 火のモヂカラじゃない家系ならそりゃ大変だわ!

206 21/05/11(火)00:55:54 No.801530328

靖子のおばちゃんはヒーローは最後に勝つからその過程にはいくつも試練を置かなきゃってポリシーだもん……

207 21/05/11(火)00:55:58 No.801530346

秘伝ディ ス ク!!!!

208 21/05/11(火)00:56:13 No.801530414

CMのあとみんなで一緒に歌おう!

209 21/05/11(火)00:56:20 No.801530452

>ひどいよね >シンケンレッド・志葉 丈瑠/松坂桃李 >↓ >志葉 丈瑠/松坂桃李 ひどくない?

210 21/05/11(火)00:56:31 No.801530500

強化フォームの陣羽織のデザインいいよね… 1番好きなのは恐竜のハイパーが好き

211 21/05/11(火)00:56:39 No.801530537

>姫さんに関しては直系ってだけで統率取るなら実戦経験積んでた殿の方が理にかなってるんだよなあ >封印の文字だけ必要なだけで そもそも本来シンケンジャーそのものが対ドウコクとしては 封印のモヂカラ使えるレッドを全員で守りつつ最終的に封印決めてもらうための組織なんで 封印のモヂカラが使えない時点で話にならないんだ… 本来の想定だとシンケンオーとダイテンクウを合体させるテンクウシンケンオーさえ戦力になかったんだぞ

212 21/05/11(火)00:57:03 No.801530641

俺余ってるだろしたの2回だけ?

213 21/05/11(火)00:57:07 No.801530671

>子供が指挟んで怪我 そらゴロゴロゴロゴロゴローダーGT!だろう

214 21/05/11(火)00:57:20 No.801530723

やっぱ靖子は外道衆だよなぁ…

215 21/05/11(火)00:57:30 No.801530769

ダイゴヨウのちょっとした癒し感好きよ

216 21/05/11(火)00:57:30 No.801530770

やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん!

217 21/05/11(火)00:57:33 No.801530785

人の為に強くで偽なの、狙ったのか偶然なのか知らないけど酷い

218 21/05/11(火)00:57:40 No.801530811

小林靖子が刀剣乱舞の映画やるのに 小林靖子って誰よ?って刀剣勢が言ってて 戦隊モノやってるらしいよ見てみようかなで みんな沼に落ちてるのさめっちゃ笑ったけど そりゃそうだわな

219 21/05/11(火)00:57:42 No.801530827

>ひどくない? 初っ端のテロップからそれで、姫にシンケンレッドが移ってるからな 徹底してる

220 21/05/11(火)00:58:09 No.801530925

>やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん! まずイカが強すぎる

221 21/05/11(火)00:58:17 No.801530950

寿司屋はインロウマル完成させた時点でもう大金星よ

222 21/05/11(火)00:58:27 No.801530985

現場での工夫と寿司屋参戦とモウギュウ復活成し遂げてなんとかなっただけで 本来の想定だとそれ全部ないからすげえ初期で戦力が頭打ちで酷い

223 21/05/11(火)00:58:27 No.801530988

靖子の書くのは溶原性脚本だからな…

224 21/05/11(火)00:58:29 No.801530997

小林靖子は根本が外道みたいなところあるから普通に仕事するだけで外道

225 21/05/11(火)00:58:31 No.801531008

ショドウフォンの数から言ってダブルレッドは実現しないんだっけ?

226 21/05/11(火)00:58:36 No.801531031

寿司屋の一番大事な役目はびっくりするほど何も無いタケちゃんのただの友達であるとこだから…

227 21/05/11(火)00:58:37 No.801531039

>やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん! 闇堕ちしなきゃ倒せない敵とか寿司屋いなかったらアウトすぎる

228 21/05/11(火)00:58:43 No.801531067

なんの伝統も血統も無い突然変異の寿司屋がもたらした戦力が多すぎる

229 21/05/11(火)00:58:48 No.801531085

>やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん! 緑と黄色が引き留めなかったら寿司屋あのまま帰ってたから緑もいなかったら負けてたぞ!

230 21/05/11(火)00:58:59 No.801531137

序盤の段階であれだけ実戦経験豊富な殿が烈火大斬刀の大筒モードを習得できていないのも 本物の殿ではないというヒントになってるんだよね

231 21/05/11(火)00:59:24 No.801531226

まさか役者本人にも遊戯王以外本当に何も無いとは… 情熱大陸スタッフも思わなかったろう

232 21/05/11(火)00:59:31 No.801531255

モウギュウバズーカだけちょっとよくわからない

233 21/05/11(火)00:59:32 No.801531259

>やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん! 全体的な流れでも寿司屋居ないと詰むんだけど寿司屋がいないとシンケンジャーから犠牲者が出た回も結構ある

234 21/05/11(火)00:59:39 No.801531292

寿司屋は本人自体がかなりの戦力 イカがガチで強い インロウマルを完成 デジタルモヂカラで色々と危機を脱出 殿はいい友達を持ったな…

235 21/05/11(火)01:00:02 No.801531402

最初は本当に大丈夫かこいつら…から始まるんだけど話を追ってくごとにみんなどんどん成長してくのが良いよね

236 21/05/11(火)01:00:03 No.801531405

>小林靖子は根本が外道みたいなところあるから普通に仕事するだけで外道 いい演技をする役者の為にわざわざ専用のシーンをあげたりする優しさもあるのに…

237 21/05/11(火)01:00:08 No.801531436

寿司にシキガミ渡して 駄目なら殿様辞める! ってダダ捏ねた話良いよね… 殿様辞めるの意味が後半聞くとヤバイ…

238 21/05/11(火)01:00:10 No.801531441

寿司屋いないとエビちゃんもいないからな…

239 21/05/11(火)01:00:14 No.801531458

でも養子落ちはエッチすぎてどうかと思うぜ!

240 21/05/11(火)01:00:29 No.801531519

>やっぱ寿司屋いなかったら完全に途中で負けてたじゃん! そもそもあの代のシンケンジャーは次の世代で万全揃えて戦うために時間稼ぎしつつ 一旦ドウコクに志葉家当主倒したと思わせるために全滅もやむなしって完全に捨て駒扱いなので…

241 21/05/11(火)01:00:32 No.801531533

>まさか役者本人にも遊戯王以外本当に何も無いとは… >情熱大陸スタッフも思わなかったろう コンビニのビニール袋をバッグ代わりにしている男だ 面構えが違う

242 21/05/11(火)01:00:39 No.801531565

貴重な戦力の折神を幼馴染にリリースしてしまったの結構なやらかしだが海老で鯛が釣れたのでセーフ

243 21/05/11(火)01:00:44 No.801531586

寿司屋がたまたま海老折神作ってなかったら戦力的な面以前にシンケンジャーが外道に落ちてしまう展開があった記憶がある

244 21/05/11(火)01:00:50 No.801531613

寿司屋がいくら技術力持ってようと幼少時に折神もらってなかったら作れなかったわけだからかなりのファインプレー

245 21/05/11(火)01:00:50 No.801531615

>まさか役者本人にも遊戯王以外本当に何も無いとは… >情熱大陸スタッフも思わなかったろう 今も松坂桃李がゲームやってるのを横で突っ込んだり 真剣にやってる時は一人にしてあげて 少し手の込んだ料理を作って待ってる戸田恵梨香がいるだけだしな

246 21/05/11(火)01:00:58 No.801531646

ピコピコしてる顔がマジでムカつくぐらいしか欠点がない 寿司は普通

247 21/05/11(火)01:00:58 No.801531649

>いい演技をする役者の為にわざわざ専用のシーンをあげたりする優しさもあるのに… 演技できる役者には台詞を削り、いいシーンを用意する脚本家の鏡よ

248 21/05/11(火)01:01:00 No.801531662

緑はなんか最後までよくわかんなかったな 寿司屋が十蔵に土下座して切られそうになった後の台詞は好きなんだが

249 21/05/11(火)01:01:18 No.801531745

>貴重な戦力の折神を幼馴染にリリースしてしまったの結構なやらかしだが海老で鯛が釣れたのでセーフ 烏賊で海老じゃねーか!

250 21/05/11(火)01:01:28 No.801531792

>そもそもあの代のシンケンジャーは次の世代で万全揃えて戦うために時間稼ぎしつつ >一旦ドウコクに志葉家当主倒したと思わせるために全滅もやむなしって完全に捨て駒扱いなので… そんな酷い設定だっけ!?

251 21/05/11(火)01:01:31 No.801531801

寿司屋が強いし頼れるし何なんだお前は

252 21/05/11(火)01:01:35 No.801531818

>コンビニのビニール袋をバッグ代わりにしている男だ >面構えが違う もらった鞄は大切にしまってあります

253 21/05/11(火)01:01:37 No.801531827

14歳の母いい

254 21/05/11(火)01:02:02 No.801531931

>コンビニのビニール袋をバッグ代わりにしている男だ 流石にそれはどうかと思った共演者にバッグ貰う もったいないのでしまっておいてビニール袋で外出

255 21/05/11(火)01:02:03 No.801531937

思い詰めるタイプの多い5人なのでメンタル面でも寿司屋は重要

256 21/05/11(火)01:02:03 No.801531940

まあでも良くも悪くも殿の一番印象的なセリフって何かというと 「キャラデコだぁ~!」だとは思う

257 21/05/11(火)01:02:11 No.801531983

寿司屋の唯一の欠点はアクターが次郎さんなので角度によって腹が…

258 21/05/11(火)01:02:17 No.801532015

>>コンビニのビニール袋をバッグ代わりにしている男だ >>面構えが違う >もらった鞄は大切にしまってあります 使えや!?

259 21/05/11(火)01:02:21 No.801532043

戸田恵梨香もデュエリストの疑い出ててダメだった

260 21/05/11(火)01:02:36 No.801532104

>寿司屋の唯一の欠点はアクターが次郎さんなので角度によって腹が… 角度関係あるかなあの腹…

261 21/05/11(火)01:02:49 No.801532160

みんなで踊ろう!

262 21/05/11(火)01:02:50 No.801532168

>そんな酷い設定だっけ!? だから最初こんなもんに他の連中巻き込めるか!!って殿が一人で戦おうとしてたんだし…

263 21/05/11(火)01:02:52 No.801532183

そもそも丈瑠が影武者にならなかったら源太が志波家当主と友達になっていなかった可能性もある

264 21/05/11(火)01:02:54 No.801532192

1話アバン→OP→刀をチャキ→タイトルの流れが好きすぎて何度も見返す

265 21/05/11(火)01:02:58 No.801532208

姫様は姫様であの歳で封印のモジカラ習得してるのはかなりヤバイ方なのでは?

266 21/05/11(火)01:03:09 No.801532245

>みんなで踊ろう! 踊ってたっけ

267 21/05/11(火)01:03:28 No.801532340

歌おうだっけ…

268 21/05/11(火)01:03:38 No.801532385

姫レッドって言葉今でもすげえパワーあるな…

269 21/05/11(火)01:03:43 No.801532409

>戸田恵梨香もデュエリストの疑い出ててダメだった 旦那の趣味に理解がないと決闘者の嫁が務まるはずもなく

270 21/05/11(火)01:03:47 No.801532432

海東がイカちゃん持ってったの結構ヤバかったな

271 21/05/11(火)01:03:54 No.801532463

変身アイテムガラケーだったんだこれ 2009年だよね?まだガラケーだったっけ…

272 21/05/11(火)01:03:54 No.801532466

デュエリストは疑われるものじゃないだろ?!

273 21/05/11(火)01:03:56 No.801532476

>姫様は姫様であの歳で封印のモジカラ習得してるのはかなりヤバイ方なのでは? 超優秀だよ ただまぁドウコクには効かなかったけどな!

274 21/05/11(火)01:03:58 No.801532495

>角度関係あるかなあの腹… 2年続けてメインはないって油断してた

275 21/05/11(火)01:04:15 No.801532559

本編後も養子縁組解消してないみたいなんだけどやっぱり母親の三者面談とか行くのかな殿

276 21/05/11(火)01:04:36 No.801532664

マスターロゴスのニチャニチャ演技具合で寿司屋と同じ俳優だと初見は気付かなかった

277 21/05/11(火)01:04:46 No.801532712

男関係派手だった戸田恵梨香が最後に選んだのが ジミーや松坂桃李ってなんか良いな

278 21/05/11(火)01:04:48 No.801532721

斬られたらやられるのは敵味方同じなので紙一重でかわして斬るスタイルいいよね

279 21/05/11(火)01:04:48 No.801532722

記憶だいぶ曖昧になってるけど殿より流ノ介の方が強いんだっけ?

280 21/05/11(火)01:04:54 No.801532745

>変身アイテムガラケーだったんだこれ >2009年だよね?まだガラケーだったっけ… iPhone3GSが発売した年だぞ まだスマホがバカにされてた頃だ

281 21/05/11(火)01:04:56 No.801532757

>>詳しくは覚えてないけど殿のモヂカラって他の家臣4人より弱く描写されてたとか聞いた記憶がある >そんな事はないが 今確認したけど殿がめちゃくちゃ特訓して使用可能になったカブト折り紙他の連中初回でパッと使いこなしてない?

282 21/05/11(火)01:05:09 No.801532819

シンケンのスレって毎度かなりの割合寿司屋の話になる

283 21/05/11(火)01:05:21 No.801532874

>姫様は姫様であの歳で封印のモジカラ習得してるのはかなりヤバイ方なのでは? 先代は戦闘やら指揮やらでハードワークだったせいとはいえあの年でも封印のモヂカラ完成させられなかったからかなり才能の塊だと思う あの年の女の子なのに高い目的意識で血のにじむ努力出来る精神性も合わせて

284 21/05/11(火)01:05:28 No.801532905

見せたら今の子供にも受けるかな 鬼滅の刃も流行ってるし

285 21/05/11(火)01:05:44 No.801532984

寿司屋は悪に落ちてしまった

286 21/05/11(火)01:05:47 No.801533004

>シンケンのスレって毎度かなりの割合寿司屋の話になる 優秀すぎるから…

287 21/05/11(火)01:05:56 No.801533043

全然関係なくても訓練であんなに使えるようになるんだから大したもんだ 電子モヂカラはマジお前なんなの

288 21/05/11(火)01:05:57 No.801533048

>シンケンのスレって毎度かなりの割合寿司屋の話になる なんならあいつ単体のスレ立ててもめちゃくちゃ伸びるもん

289 21/05/11(火)01:06:05 No.801533087

今代のシンケンジャーも別に捨て駒ってほど割り切った扱いではないが 姫もしくはその子達が封印の文字を習得するまでの隠れ蓑としての役割ではあった

290 21/05/11(火)01:06:11 No.801533106

10年前くらいはシンケンゴールドの腹がタプタプしてる画像を死ぬほど見た

291 21/05/11(火)01:06:28 No.801533181

寿司屋はキーパーソンすぎるからしょうがない

292 21/05/11(火)01:06:36 No.801533213

そういやそんなシンケンゴールド 今ラスボスやってんだよなぁ…

293 21/05/11(火)01:06:38 No.801533225

ことはちゃんかわいいスレとか立てるタイミングが無い

294 21/05/11(火)01:06:41 No.801533241

>シンケンのスレって毎度かなりの割合寿司屋の話になる 兎に角寿司屋のキャラが他より濃いからな 他が薄味という訳ではないのであしからず

295 21/05/11(火)01:06:48 No.801533271

>記憶だいぶ曖昧になってるけど殿より流ノ介の方が強いんだっけ? 稽古なら互角以上だけど状況が変化しやすい実戦だと殿の方が強いみたいな感じ

296 21/05/11(火)01:06:49 No.801533275

>ただまぁドウコクには効かなかったけどな! 利かなかったのは元人間の太夫の皮というイレギュラー愛だし

297 21/05/11(火)01:06:58 No.801533309

仮面ライダーセイバーVSシンケンジャーやろう!

298 21/05/11(火)01:07:08 No.801533355

金色の寿司屋は劇中の活躍話で伸びるし海賊に混じった金色の一般人は本人のスペック話で伸びる

299 21/05/11(火)01:07:09 No.801533363

そのせいでマスターロゴスの聖剣がサカナマル扱いされてるの笑う

300 21/05/11(火)01:07:16 No.801533390

いやでもバスタオルは毎日替えても良いとは思うよ桃李君…

301 21/05/11(火)01:07:22 No.801533422

>見せたら今の子供にも受けるかな >鬼滅の刃も流行ってるし 一昨年親戚の子供にサムライハオー持ってかれたな 当時やってた戦隊のキシリュウオーファイブナイツも飾ってたんだけどそっちよりサムライハオーの方気に入られた

302 21/05/11(火)01:07:25 No.801533430

替え玉レッドは靖子の名前を特撮界に知らしめた傑作タイムレンジャーでもメインギミックとしてやってるから チームの中心が替え玉的なイレギュラー展開がたまらなく好きなんだろうなと思う

303 21/05/11(火)01:07:34 No.801533468

>>ただまぁドウコクには効かなかったけどな! >利かなかったのは元人間の太夫の皮というイレギュラー愛だし 愛の力すげー…

304 21/05/11(火)01:07:57 No.801533574

>一昨年親戚の子供にサムライハオー持ってかれたな >当時やってた戦隊のキシリュウオーファイブナイツも飾ってたんだけどそっちよりサムライハオーの方気に入られた 持って帰れるレベルの物ではなくない!?

305 21/05/11(火)01:07:59 No.801533579

>マスターロゴスのニチャニチャ演技具合で寿司屋と同じ俳優だと初見は気付かなかった マスターロゴス寿司屋だったの!?

306 21/05/11(火)01:08:07 No.801533623

>iPhone3GSが発売した年だぞ >まだスマホがバカにされてた頃だ 当時のライダーがディケイドで 最終アイテムがケータッチだったくらいだからな…

307 21/05/11(火)01:08:08 No.801533629

カタ嘘つき

308 21/05/11(火)01:08:29 No.801533718

6人がいい具合にキャラがバラけているから掛け合いを見ているだけでも楽しい

309 21/05/11(火)01:08:35 No.801533738

>今確認したけど殿がめちゃくちゃ特訓して使用可能になったカブト折り紙他の連中初回でパッと使いこなしてない? あの時点だと爺がモジカラがかなり必要と話してて他のメンバーも使えるかわからなかったし何より色々事情知った後だとあの回の殿の頑張りとかは意味合い変わってくるしな…

310 21/05/11(火)01:08:37 No.801533749

>仮面ライダーセイバーVSシンケンジャーやろう! スケジュールがね…

311 21/05/11(火)01:08:47 No.801533788

>替え玉レッドは靖子の名前を特撮界に知らしめた傑作タイムレンジャーでもメインギミックとしてやってるから >チームの中心が替え玉的なイレギュラー展開がたまらなく好きなんだろうなと思う ギンガマンでもニンジャレッドが即生死不明でリョウマがギンガレッド代行してたからな

312 21/05/11(火)01:08:48 No.801533796

寿司屋はまずいでも下手でもなく ふつうっていうとこが実にいい塩梅

313 21/05/11(火)01:08:50 No.801533808

>当時やってた戦隊のキシリュウオーファイブナイツも飾ってたんだけどそっちよりサムライハオーの方気に入られた 見た目の迫力的にはサムライハオーの方が上な気はする 重厚感的な意味でも

314 21/05/11(火)01:08:50 No.801533812

パワーレンジャー版シンケンゴールドは中のアクターさんがスマートなので パワレンゴールドは他の情報一切なくても見た目だけで一発でわかるのが面白すぎるんだよな

315 21/05/11(火)01:09:01 No.801533851

ガラケーとは思えない大胆な方向に稼働するアイテム

316 21/05/11(火)01:09:08 No.801533881

寿司屋の欠点で寿司よりカレーのが美味いくらいだからな…

317 21/05/11(火)01:09:17 No.801533919

去年だか一昨年だかのガールズ戦士シリーズにことは出てたんだよな アレ結構な頻度で特撮俳優がゲストで来て楽しかったな ゼロノスとかオーズとか小栗旬とか

318 21/05/11(火)01:09:29 No.801533973

>>記憶だいぶ曖昧になってるけど殿より流ノ介の方が強いんだっけ? >稽古なら互角以上だけど状況が変化しやすい実戦だと殿の方が強いみたいな感じ この解説を十臓がやってたのがシルバーになる予想の元だった

319 21/05/11(火)01:09:47 No.801534050

>ガラケーとは思えない大胆な方向に稼働するアイテム ショドウフォンはちゃんと振動センサーで筆の音連動するようなのを戦隊職人で出してほしかった…

320 21/05/11(火)01:10:10 No.801534157

寿司屋の人ひと目で寿司屋って分かるくらいはっきりした見た目だと思うけどな

321 21/05/11(火)01:10:10 No.801534158

でも年下の義母ってちょっとえっちだよね

322 21/05/11(火)01:10:10 No.801534161

印籠キョウリュウ大斬刀二刀流と最終決戦で強化アイテム綺麗に分けて使うのめっちゃ好き

323 21/05/11(火)01:10:12 No.801534175

一筆奏上のメインメンバーに対して追加戦士が一貫献上なのは無理があるって! 武器が魚なのも無理があるって!

324 21/05/11(火)01:10:51 No.801534328

>武器が魚なのも無理があるって! 秋刀魚だから刀なのは自然だろう

325 21/05/11(火)01:11:28 No.801534485

源ちゃんのセンスがわからないとは これだから素人は

326 21/05/11(火)01:11:29 No.801534493

双のモジカラマジで強い

327 21/05/11(火)01:11:35 No.801534506

当時人気あったのってやっぱり殿と青?

328 21/05/11(火)01:11:41 No.801534530

水の役者が近隣に住んでたけど 明らかに常人と違うオーラ纏った帽子で顔隠してパン屋にいたんだけど すげー分かりやすくて笑っちゃった

329 21/05/11(火)01:12:18 No.801534695

居合いスタイル格好いいから好きだよサカナマル

330 21/05/11(火)01:12:28 No.801534743

少なくともモヂカラは千明は殿より強い感じする というか千明が全般的に才能もすごいんだけどまだ修行が足りないというか若いというか

331 21/05/11(火)01:12:44 No.801534816

殿と家臣が戦隊してるとこに一般平民寿司屋が入り込んでめちゃくちゃ強いってちびっ子大丈夫だったのかな

332 21/05/11(火)01:12:51 No.801534847

江戸時代から特定の一族にのみ伝わる秘伝の力を十年ちょいで完全に科学的に解明して応用もする 友情パワー…

333 21/05/11(火)01:12:53 No.801534850

>寿司屋はまずいでも下手でもなく >ふつうっていうとこが実にいい塩梅 流ノ介が普通ってよく考えるととんでもない寿司な気もするんだけど 他も普通だしな…

334 21/05/11(火)01:13:03 No.801534888

>というか千明が全般的に才能もすごいんだけどまだ修行が足りないというか若いというか ゲーセン行きたいし…

335 21/05/11(火)01:13:04 No.801534892

サカナマル単体だと結構かっこいいんだけどディスク付けるとちょっと微妙に見える…

336 21/05/11(火)01:13:09 No.801534912

志葉家本家がちゃんと表立って支援してくれ始めたの姫参戦後だから 殿と他のメンバーマジ何の期待もされてねえ…

337 21/05/11(火)01:13:33 No.801535026

(水)<殿おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!

338 21/05/11(火)01:13:44 No.801535081

>志葉家本家がちゃんと表立って支援してくれ始めたの姫参戦後だから >殿と他のメンバーマジ何の期待もされてねえ… 下手に接触して姫の存在露見したらまずいからなあ…

339 21/05/11(火)01:13:50 No.801535110

>何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀 アタックライド!烈火大斬刀!

340 21/05/11(火)01:14:07 No.801535179

この前サムライハオー引っ張り出してきたけどプレイバリュー最高だったなどの形態でもカッコ良いし ただ虎折神の尻尾のゴム素材がヌルヌルしてて焦った

341 21/05/11(火)01:14:13 No.801535201

>(水)<殿おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお! これが最終回さぁ…

342 21/05/11(火)01:14:13 No.801535203

>何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀 しかも先月発売の商品にだ

343 21/05/11(火)01:14:14 No.801535210

>>何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀 >アタックライド!烈火大斬刀! (シンケンジャーの商品化予定はない)

344 21/05/11(火)01:14:24 No.801535254

>(水)<志葉丈瑠!

345 21/05/11(火)01:14:44 No.801535344

>>というか千明が全般的に才能もすごいんだけどまだ修行が足りないというか若いというか >ゲーセン行きたいし… バイクで迎えに来る伊吹吾郎

346 21/05/11(火)01:14:46 No.801535352

敵幹部も全員魅力的だったな… 十臓いいよね…

347 21/05/11(火)01:14:46 No.801535353

顔文字が登場多用されてたけど 八頭身のシンケンブルーはキモいってスレが立った時は死ぬかと思った

348 21/05/11(火)01:14:46 No.801535355

千明は戦隊のグリーンで一番好きかもしれない

349 21/05/11(火)01:15:02 No.801535407

プロップリカで烈火大斬刀出して

350 21/05/11(火)01:15:08 No.801535424

>>何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀 >しかも先月発売の商品にだ (でかい番組ロゴ)

351 21/05/11(火)01:15:09 No.801535426

初見だとドウコクと太夫の最後良いなぁ…ってなったけど言語化出来ない良いなぁ…だった

352 21/05/11(火)01:15:13 No.801535443

>敵幹部も全員魅力的だったな… >十臓いいよね… (絶対仲間になるんだろうな…あれっ?)

353 21/05/11(火)01:15:29 No.801535505

ヨホホイさんも烈火大斬刀のオーラ纏わせてたな

354 21/05/11(火)01:15:37 No.801535539

>>敵幹部も全員魅力的だったな… >>十臓いいよね… >(絶対仲間になるんだろうな…あれっ?) ゲロカス野郎すぎる…

355 21/05/11(火)01:15:38 No.801535543

>十臓いいよね… 殿への愛 とかイラスト描いてたの十臓だと思うとふふってなる

356 21/05/11(火)01:16:00 No.801535632

真面目に修行して来た面子が強くてその中でも才能順で強さ明確にされてるの割と珍しい気がする

357 21/05/11(火)01:16:14 No.801535680

十臓と殿の殺陣いいよね

358 21/05/11(火)01:16:59 No.801535847

>江戸時代から特定の一族にのみ伝わる秘伝の力を十年ちょいで完全に科学的に解明して応用もする >友情パワー… いやだって…サンプルになる秘伝のイカとエビくれたんだもの…

359 21/05/11(火)01:17:13 No.801535887

柴木丈瑠ってのも他の戦隊にいた気がする

360 21/05/11(火)01:17:14 No.801535888

ロボは海老も牛もないシンケンオーと天空神まで最大火力は烏賊天空バスターで戦いで遺失物になってるって状態で 歴代よく戦えてたなってツッコミを殿が偽物だからで一刀両断するストロングスタイルはすごい

361 21/05/11(火)01:17:24 No.801535921

>敵幹部も全員魅力的だったな… お陰でシタリが雑にころころされたせいで しばらくゴセイジャーに良い印象なかったのが俺だ

362 21/05/11(火)01:17:29 No.801535933

ことはは本来ならおねーちゃんが来る予定だったんだっけ

363 21/05/11(火)01:17:44 No.801536001

>十臓と殿の殺陣いいよね 後半であの外道な剣戟は痺れる

364 21/05/11(火)01:17:45 No.801536004

アクマロも好き

365 21/05/11(火)01:18:02 No.801536067

>>>何故か仮面ライダーの食玩に収録される烈火大斬刀 >>しかも先月発売の商品にだ >(でかい番組ロゴ) 担当「烈火大斬刀作らせてください」 東映「シンケンジャーのロゴ入れるならいいよ」 担当「ご褒美じゃん」

366 21/05/11(火)01:18:12 No.801536108

>>江戸時代から特定の一族にのみ伝わる秘伝の力を十年ちょいで完全に科学的に解明して応用もする >>友情パワー… >いやだって…サンプルになる秘伝のイカとエビくれたんだもの… エビは寿司屋の自作だよ!

367 21/05/11(火)01:18:28 No.801536175

はに

368 21/05/11(火)01:18:31 No.801536186

(火)(水)(木)(天)(土)(王)

369 21/05/11(火)01:18:41 No.801536222

折神作るの専門の一族とかもいたよな… かと思えばなんかカジキ担当とかは野生のを釣り上げる係の人達だしよくわからねぇ!

370 21/05/11(火)01:18:57 No.801536283

>担当「烈火大斬刀作らせてください」 狂ってんのか >東映「シンケンジャーのロゴ入れるならいいよ」 狂ってんのか >担当「ご褒美じゃん」 狂ってんだな

371 21/05/11(火)01:19:12 No.801536338

寿司屋居なかったら新戦力どころか折神散逸してむしろ戦力目減りしてたからなシバ家

372 21/05/11(火)01:19:34 No.801536419

>(火)(水)(木)(天)(土)(王) >(王) ちょっと待てよ!?

373 21/05/11(火)01:19:44 No.801536452

>寿司屋居なかったら新戦力どころか折神散逸してむしろ戦力目減りしてたからなシバ家 寿司屋いなかったらスタートで一応烏賊シンケンオーが使えるくらいか

374 21/05/11(火)01:19:45 No.801536458

>(火)(水)(木)(天)(土)(王) ヨホホイで繋がったな…

375 21/05/11(火)01:19:54 No.801536494

戦闘ではかなり徹底してシンケンマルによる殺陣をメインにしてたのが俺に良しだった

376 21/05/11(火)01:20:03 No.801536539

殿たちも独自にダイテンクウとシンケンオーの合体とか歴史上はじめてのことやってるんだけどな… 流石にほぼ遺失技術と化した新折神の開発とかは無理だったよ…

377 21/05/11(火)01:20:25 No.801536610

>十臓と殿の殺陣いいよね 外道衆まじえての三つ巴は最高だったな

378 21/05/11(火)01:20:33 No.801536644

>(火)(水)(木)(天)(土)(王) (王)<そうこのキングスティックでバッサバッサって違いますよ!!

379 21/05/11(火)01:20:51 No.801536732

>エビは寿司屋の自作だよ! やっぱこいつおかしいよ! 牛のとこの家あれ完成させるのに何代かけたとおもってんだよ!?

380 21/05/11(火)01:20:54 No.801536751

寿司屋の寿司を十臓がうまそうに食うのがいいんだ 普通の味だなと言って

381 21/05/11(火)01:21:14 No.801536833

ディケイド新形態!?食玩で出します! ついでにコンプリートフォーム作ります! >担当「烈火大斬刀作らせてください」 どうかしてるぜ!

382 21/05/11(火)01:22:01 No.801537023

寿司屋は合流直後でも殿とばっちり連携できるくらい鍛え上げてたのが凄い

383 21/05/11(火)01:22:05 No.801537037

>>エビは寿司屋の自作だよ! >やっぱこいつおかしいよ! >牛のとこの家あれ完成させるのに何代かけたとおもってんだよ!? ベースだけ出来てたけど史上誰一人完成させられなかったインロウマルを多少の苦戦程度で完成させた男だ 面構えが違う

384 21/05/11(火)01:22:12 No.801537064

十一(士)体合体いいよね…

385 21/05/11(火)01:22:17 No.801537090

十臓は三つ巴戦1回に一騎打ち2回とかなり贅沢なライバルだった

386 21/05/11(火)01:22:19 No.801537100

>ディケイド新形態!?食玩で出します! >ついでにコンプリートフォーム作ります! >>担当「烈火大斬刀作らせてください」 >どうかしてるぜ! そのうえで別にその時だすコンプリートは特に出さないのが

387 21/05/11(火)01:22:20 No.801537111

日本初のフルデジタル3D劇場版も ちょっとありえないくらいクソハードモードな展開だったのは覚えてる

388 21/05/11(火)01:22:55 No.801537254

海老がなきゃ全員外道堕ちかことは死亡の2択なのがえぐい

389 21/05/11(火)01:23:10 No.801537307

>日本初のフルデジタル3D劇場版も >ちょっとありえないくらいクソハードモードな展開だったのは覚えてる もう視聴し始めた時にはほぼ負けてて逃げ延びてるとこだからな!

390 21/05/11(火)01:24:13 No.801537536

映画をライダー目当てでいったけどシンケンジャーがすごいあらすじで始まったのを覚えてる

↑Top