ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/06(木)23:53:15 No.800116242
他人事みたいに言ってんじゃねぇ!
1 21/05/06(木)23:54:29 No.800116673
検索バー入れまくったブラウザみたい
2 21/05/06(木)23:55:16 No.800116981
別にシャープが配信サービス作ってるわけじゃないし…
3 21/05/06(木)23:55:33 No.800117125
ネトフリボタンは便利だよね… とは思うけど流石にこれはやりすぎ
4 21/05/06(木)23:56:07 No.800117335
全部入りやめろ ショートカット登録可能なホットキーにしてくれ
5 21/05/06(木)23:56:12 No.800117362
アプリボタンだけでいいんじゃない…
6 21/05/06(木)23:56:16 No.800117385
へー今のテレビってYouTube見れるんだ
7 21/05/06(木)23:56:27 No.800117455
去年のモデルのうちのやつはネトフリボタンとメディアボタンの2つだな
8 21/05/06(木)23:56:38 No.800117511
ここもう中華企業なんだから日本向けの製品なんてそれこそ他人事だろ
9 21/05/06(木)23:56:40 No.800117522
動画サービス側は目立つ所にボタン載せられるしメーカー側は製造費の一部を負担してもらえるしで一応win-winなんだ… サービス使うんだったらユーザー側にもアクセスのしやすさっていうメリットあるしさ…
10 21/05/06(木)23:57:11 No.800117700
>へー今のテレビってYouTube見れるんだ 家でWi-Fi飛んでるならめんどい設定もなく各種動画サイト見れるからマジで凄い
11 21/05/06(木)23:57:19 No.800117755
>全部入りやめろ >ショートカット登録可能なホットキーにしてくれ 年寄りが困るやつ
12 21/05/06(木)23:57:31 No.800117821
まずリモコン2つ付いてくる
13 21/05/06(木)23:57:33 No.800117829
>全部入りやめろ >ショートカット登録可能なホットキーにしてくれ そんなもん作ったっておじさんおばさんが登録したり使いこなせるわけないだろ
14 21/05/06(木)23:57:35 No.800117840
fire TVstickまで増えてら…
15 21/05/06(木)23:57:59 No.800117972
>まずリモコン2つ付いてくる マジで!?
16 21/05/06(木)23:58:21 No.800118101
テレビ買うときはリモコンもちゃんとチェックしないとな これが結構ストレスの元だ
17 21/05/06(木)23:58:22 No.800118108
Tver入れてくれ 地味に便利なんだあれ
18 21/05/06(木)23:58:30 No.800118148
ボタン増やさないでGUIに投げてくれねぇかな
19 21/05/06(木)23:58:33 No.800118171
お前んとこはAndroidテレビやめろよ!
20 21/05/06(木)23:58:38 No.800118199
リモコンにボタンつけるだけで配信サイトから金もらえるらしいね
21 21/05/06(木)23:58:39 No.800118204
最近のテレビはもうandroid入ってるのが標準って感じるになってるよね
22 21/05/06(木)23:58:48 No.800118245
テレビのメインユーザーはジジババなのは理解しておけ
23 21/05/06(木)23:59:12 No.800118403
自分とこの商品に金使ってくれるのは基本ジジババだからしゃーない
24 21/05/06(木)23:59:21 No.800118457
考えても見れば3chとか11chみたいな一切使われてないボタンがYouTubeやネトフリなんかと同じ面積で並んでるなんてちゃんちゃらおかしいもんな
25 21/05/06(木)23:59:45 No.800118575
おじいちゃんおばあちゃんにはいちいち設定するボタンよりスレ画の方がいいんだろう
26 21/05/06(木)23:59:57 No.800118656
リモコンの利権の話でへぇーってなった
27 21/05/07(金)00:00:03 No.800118700
もはやスマホみたいなタッチパネルで画面上のボタン自由に変えられるようにしないと入らないんじゃない
28 21/05/07(金)00:00:17 No.800118804
os側にメニュー用意するんじゃだめなのか… …アナログなお年寄りとかはだめなんだろうな
29 21/05/07(金)00:01:27 No.800119240
ボタン増やす前にUIとココロ系アプリケーション見直せよ
30 21/05/07(金)00:01:44 No.800119331
>もはやスマホみたいなタッチパネルで画面上のボタン自由に変えられるようにしないと入らないんじゃない お高い学習リモコンはそうなってる
31 21/05/07(金)00:01:47 No.800119344
リモコンも別に充電式タッチパネル方式でもいいようなやっぱり不便なような
32 21/05/07(金)00:01:55 No.800119384
>Tver入れてくれ >地味に便利なんだあれ リモコンのボタンにはないけどアプリ入れれば見れるよ
33 21/05/07(金)00:02:05 No.800119443
今のTVってLinuxカーネルとかWin10IoTが入ってるの?
34 21/05/07(金)00:02:11 No.800119474
何年も前に学習リモコンに変えてから使ってない
35 21/05/07(金)00:02:17 No.800119521
リモコンにボタン無いと使えないみたいな老人がNetflixなんか見るかな
36 21/05/07(金)00:02:25 No.800119565
>リモコンも別に充電式タッチパネル方式でもいいようなやっぱり不便なような よせ お年寄りのカサカサ指では反応が鈍いのだ…!
37 21/05/07(金)00:02:42 No.800119656
YouTubeってスマホアプリもテレビ向けアプリもゲーム機に入ってるアプリも微妙に不便なの何なの
38 21/05/07(金)00:03:17 No.800119870
>YouTubeってスマホアプリもテレビ向けアプリもゲーム機に入ってるアプリも微妙に不便なの何なの 便利にしたら世界が滅びるんだよ多分
39 21/05/07(金)00:03:22 No.800119895
>最近のテレビはもうandroid入ってるのが標準って感じるになってるよね Panasonicや東芝(ハイセンス)は別のOSだよ 対応してる動画サービスは大差ないけど
40 21/05/07(金)00:03:33 No.800119955
リモコンに専用のボタンを付けるとお金をもらえるからドンドンつけるね
41 21/05/07(金)00:03:38 No.800119984
音声入力つけちゃえよ
42 21/05/07(金)00:04:05 No.800120115
https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1322597.html どこも配信サービスのボタンだらけ…
43 21/05/07(金)00:04:11 No.800120140
テレビのYouTubeアプリがイライラするのはメモリ足りてないからな気がする…全メーカー触った訳ではないが
44 21/05/07(金)00:04:28 No.800120241
>リモコンにボタン無いと使えないみたいな老人がNetflixなんか見るかな むしろサブスクとダラダラテレビ見る老人って最高の相性だと思うから今後うまく開拓できたらめちゃくちゃ美味しそう
45 21/05/07(金)00:04:47 No.800120342
Spotifyはないの?
46 21/05/07(金)00:05:13 No.800120466
>https://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/1322597.html >どこも配信サービスのボタンだらけ… 冒頭の2010年リモコンまさに今使ってるやつだわ 個人的にはちょうどいいんだよな
47 21/05/07(金)00:05:22 No.800120522
今の70歳ってもう50代の頃にはネットも携帯あったし 若い頃からテレビもビデオもあった世代だと思うけど そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな
48 21/05/07(金)00:05:29 No.800120557
リモコンのアプリショートカットは自分の好きなの起動したい…
49 21/05/07(金)00:05:35 No.800120580
Abemaってそこに並ぶほどだったんだ…
50 21/05/07(金)00:05:38 No.800120597
>そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな 人による
51 21/05/07(金)00:05:48 No.800120655
老人だってあまりボケ入ってなければその程度対応するよ
52 21/05/07(金)00:07:05 No.800121166
>むしろサブスクとダラダラテレビ見る老人って最高の相性だと思うから今後うまく開拓できたらめちゃくちゃ美味しそう うちの母親がそんな感じで延々と観てるそうな
53 21/05/07(金)00:07:28 No.800121319
>今の70歳ってもう50代の頃にはネットも携帯あったし >若い頃からテレビもビデオもあった世代だと思うけど >そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな 機械は爺さんは割と使えるけど婆さんが弱いこと多いな
54 21/05/07(金)00:07:45 No.800121417
ジジィやババァが8kTVなんか買ってどうすんだよ… 何時までもフナイのTVでも買ってろよ
55 21/05/07(金)00:07:50 No.800121451
>Abemaってそこに並ぶほどだったんだ… Teverの方だと思った
56 21/05/07(金)00:08:08 No.800121555
>そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな 慣れた機器なら使える 新しく操作を学習しなきゃいけないもんは厳しい 歳を取るとそうなっていくんや
57 21/05/07(金)00:08:15 No.800121605
私物化された企業アカウント筆頭
58 21/05/07(金)00:08:33 No.800121706
>>今の70歳ってもう50代の頃にはネットも携帯あったし >>若い頃からテレビもビデオもあった世代だと思うけど >>そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな >機械は爺さんは割と使えるけど婆さんが弱いこと多いな 20代でも機械扱えない女は多いしな…
59 21/05/07(金)00:08:33 No.800121710
>私物化された企業アカウント筆頭 それには触れないで進行してたのに…
60 21/05/07(金)00:08:36 No.800121733
もうジジババ世代もパソコンで仕事してきた連中だからな
61 21/05/07(金)00:09:02 No.800121867
su4831594.png カスタマイズさせて
62 21/05/07(金)00:09:33 No.800122079
一台あたり10円払えばボタンを乗せてもらえるから広告代と考えれば安い メーカーもコスト削減できてwin-win
63 21/05/07(金)00:09:42 No.800122134
>su4831594.png エロだぜー!
64 21/05/07(金)00:10:11 No.800122345
一つにまとめて後は画面で選べば
65 21/05/07(金)00:10:15 No.800122369
そう考えるとマウスってすごいな
66 21/05/07(金)00:10:33 No.800122489
まあAV機器好きな人はそもそもシャープのTVなんか選択肢に入ってないだろ…
67 21/05/07(金)00:10:36 No.800122497
「リモコン」と称してタブレットが付いてくる時代も遠くはないだろう
68 21/05/07(金)00:10:47 No.800122571
>一台あたり10円払えばボタンを乗せてもらえるから広告代と考えれば安い >メーカーもコスト削減できてwin-win そういう契約なのか
69 21/05/07(金)00:11:01 No.800122662
>「リモコン」と称してタブレットが付いてくる時代も遠くはないだろう カラオケか
70 21/05/07(金)00:11:01 No.800122663
>20代でも機械扱えない女は多いしな… 男女の能力の違いってことはないだろうけどまあ単純に機械に触れてきたかどうかだよな
71 21/05/07(金)00:11:27 No.800122830
SONYの最新のテレビはAirPlayまで搭載してるからApple製品の動画や音声をそのまま表示できる でもSpotifyはテレビ側にあったほうが便利かもね
72 21/05/07(金)00:11:30 No.800122854
>「リモコン」と称してタブレットが付いてくる時代も遠くはないだろう ていうかまだないんだなリモコンアプリ… ガラケーにはあったのに…
73 21/05/07(金)00:11:48 No.800122962
TSUTAYA TVってあのクソ雑魚回線でIMAX対応とかしてんの!?
74 21/05/07(金)00:11:59 No.800123027
その内地上波のボタン無くなりそう
75 21/05/07(金)00:12:26 No.800123193
アベマなんかも当たり前に入るんだな あの垂れ流し感はテレビで見れるといいかもしれん
76 21/05/07(金)00:12:29 No.800123217
正直ぱそこんのせんせいの「」でもこのUIは苦戦すると思う ラズパイで鯖立てするぐらいの俺でも苦手だもの
77 21/05/07(金)00:12:44 No.800123317
SONYさんは新機能盛り込むのもいいけど ずーっとうんこのままのHDMI連動を見直したらどうすかね…
78 21/05/07(金)00:13:04 No.800123459
赤外線付いてるスマホがあんまりないよね 赤外線である必要は無いんだけど直接信号送る方式じゃないと テレビにアカウント作ってログインしてパネル操作みたいな 高齢者ではとてもじゃないけど無理な設定作業が入っちゃうだろうな
79 21/05/07(金)00:13:10 No.800123499
>その内地上波のボタン無くなりそう こんだけ配信チャンネルボタンあるの買えば押さなくなりそうだ
80 21/05/07(金)00:13:25 No.800123570
>TSUTAYA TVってあのクソ雑魚回線でIMAX対応とかしてんの!? 正直IMAX ENHANCEDは何をどうしたいのかわからん… VODでも物理メディアでも採用が少ない…
81 21/05/07(金)00:13:49 No.800123717
カーソル決定キャンセルメニューくらいのボタンだけでいいよもう
82 21/05/07(金)00:14:14 No.800123855
でもテレビって入力インターフェースが地獄すぎるから動画の検索したくなくて 結局スマホのアプリからキャストするわ
83 21/05/07(金)00:14:33 No.800123979
自分の入ってる配信で全部見れるのに 親父が勝手にBS入っちゃったりしたから 家族にこれで見ろ!ってするにはここまでしなくちゃだめだな
84 21/05/07(金)00:14:35 No.800123985
fireStickにも配信サービス一発ボタンついたしな… あっちはアプリにたどり着くまでもっさりしすぎ問題あったけど
85 21/05/07(金)00:14:41 No.800124017
やはりダイヤル ダイヤルはすべてを解決する
86 21/05/07(金)00:14:48 No.800124062
これしか売らないのをやめろ
87 21/05/07(金)00:14:49 No.800124063
地上波のボタン消えるならいちいち十字キーをポチポチしなくても流せるくらいになってくれ…
88 21/05/07(金)00:14:49 No.800124067
テレビっていうでかい出力モニタあるんだから 上下のスワイプパッドと決定キャンセルあればテレビ画面上で選局出来るだろ 充実させるにしても十字操作と決定キャンセル、それと音声入力あればいいわ
89 21/05/07(金)00:14:55 No.800124107
>>一台あたり10円払えばボタンを乗せてもらえるから広告代と考えれば安い >>メーカーもコスト削減できてwin-win >そういう契約なのか Netflixがうまくやった戦略として有名
90 21/05/07(金)00:14:59 No.800124129
>ていうかまだないんだなリモコンアプリ… 赤外線搭載してる時にはあったけどもうどこも搭載してないしね 同一ネットワークに繋いでメーカー専用のリモコンアプリはいっぱいある
91 21/05/07(金)00:15:02 No.800124141
TVリモコン蒐集家とかいるんかな
92 21/05/07(金)00:15:06 No.800124164
ハードウエアの存在自体がボトルネックになってるのは あんまり笑えない話だと思う
93 21/05/07(金)00:15:09 No.800124192
TVって見ない見ないと言われつつもまだ意外と需要あるんだな
94 21/05/07(金)00:15:12 No.800124208
昔のインターネットブラウザのバーみたいだ
95 21/05/07(金)00:15:28 No.800124299
>ずーっとうんこのままのHDMI連動を見直したらどうすかね… 繋いでる他社レコーダーの認識がレコーダー1から適当なタイミングで順番にずれてくのってそのせい?
96 21/05/07(金)00:15:51 No.800124462
配信サービス側がボタン付ける代払ってるから家電メーカーとしては断る理由がないんだよな
97 21/05/07(金)00:16:18 No.800124593
ウチのカーチャンはネトフリで延々韓流ドラマ見てるわ…
98 21/05/07(金)00:16:34 No.800124676
新しいリモコン2000円くらいする
99 21/05/07(金)00:16:46 No.800124747
su4831621.png アマゾンさんも時代には逆らえなかった…
100 21/05/07(金)00:16:58 No.800124844
パナソニックのスマートテレビ騒動を知ってると業界もだいぶ健全化したんだなって思う
101 21/05/07(金)00:17:00 No.800124858
>配信サービス側がボタン付ける代払ってるから家電メーカーとしては断る理由がないんだよな 顧客の利便性とかは…
102 21/05/07(金)00:17:07 No.800124910
>Netflixがうまくやった戦略として有名 Netflixはやすかったけどみんなそんな金額でボタンのせてもらえるわけじゃねぇんだ…
103 21/05/07(金)00:17:49 No.800125141
プライムビデオがあるのにネトフリボタンがついてるの尊厳破壊ぽいな…
104 21/05/07(金)00:17:50 No.800125153
10年後のリモコンはどうなってるかなあ
105 21/05/07(金)00:17:51 No.800125164
今のリモコンBluetooth接続なのか 便利だな…
106 21/05/07(金)00:17:52 No.800125169
iPodのクルクルを使ってチャンネル変えたい
107 21/05/07(金)00:17:59 No.800125209
>su4831621.png >アマゾンさんも時代には逆らえなかった… まあ見た目はゴミになったけどDAZN以外は使ってるからあんまり文句言えない…
108 21/05/07(金)00:18:04 No.800125241
>>配信サービス側がボタン付ける代払ってるから家電メーカーとしては断る理由がないんだよな >顧客の利便性とかは… 使わない場合は余計なもんでしかないだけで別に困ることはなくない? これ見よがしにネトフリですよ!!って書いてあるんだから何か違うボタンと間違いようもないし
109 21/05/07(金)00:18:08 No.800125266
これじゃfirestickいらんな
110 21/05/07(金)00:18:32 No.800125373
これでパスワード入力してくださいは地獄だった 15分ぐらいJCOMのお兄ちゃん窓の外見つめて貰ってた
111 21/05/07(金)00:18:47 No.800125459
>今のリモコンBluetooth接続なのか >便利だな… チャンネル争いでリモコン取られたら対抗できないじゃん
112 21/05/07(金)00:19:03 No.800125558
なんか無理に叩こうとしてない?
113 21/05/07(金)00:19:11 No.800125611
一切意識してなかったけど5年前に買ったテレビのリモコンにもネトフリボタン付いてたわ
114 21/05/07(金)00:19:13 No.800125625
>su4831621.png >アマゾンさんも時代には逆らえなかった… 右使ってるけど不便だからな… Amazonのなんだからワンポチでプライムビデオつけさせろや!と何度思ったことが…
115 21/05/07(金)00:19:27 No.800125712
最近テレビ買って無くてモニタのみなんだけど まだテレビはBTとかついてないの?
116 21/05/07(金)00:19:28 No.800125720
なんでテレビや録画機器のUIってあんなにもっさりしてるんだろとは思う
117 21/05/07(金)00:19:35 No.800125764
実家のSONYのリモコンにはツタヤのオンデマンドサービスのボタンとか付いてるけど誰が使うんだ…って思ってる
118 21/05/07(金)00:19:38 No.800125790
ぶっちゃけ若いのもショートカットの登録を面倒くさがる奴はいる いるのだ
119 21/05/07(金)00:20:32 No.800126139
capslockキーまみれのキーボードみてえだな
120 21/05/07(金)00:20:39 No.800126180
>ウチのカーチャンはネトフリで延々韓流ドラマ見てるわ… ランキングいつも韓流とアニメしかない…
121 21/05/07(金)00:20:47 No.800126220
>iPodのクルクルを使ってチャンネル変えたい 新型のAppleTVは一応シークバーならくるくる操作対応してる
122 21/05/07(金)00:21:08 No.800126350
いっつもリモコンでいい場所占有してるけど dボタンって年に一回も押すか? まさか天気予報見てるの? それとも入間君リアタイで視聴?
123 21/05/07(金)00:21:35 No.800126511
>実家のSONYのリモコンにはツタヤのオンデマンドサービスのボタンとか付いてるけど誰が使うんだ…って思ってる 昔のPCに入ってた一生使わないゴミソフトみたいなもんだろうな…
124 21/05/07(金)00:21:48 No.800126592
シンプルなのが欲しければそれはそれでめっちゃ安い値段で売ってるしな…
125 21/05/07(金)00:21:48 No.800126594
>dボタンって年に一回も押すか? 母は朝ドラのあらすじと天気予報をデータ放送でチェックしてるって言ってたな
126 21/05/07(金)00:21:51 No.800126606
>なんか無理に叩こうとしてない? 叩けば直るからな
127 21/05/07(金)00:22:01 No.800126656
プライムビデオさんはそれでいいの?ってエピソードの並べ方するし…
128 21/05/07(金)00:22:20 No.800126784
>まさか天気予報見てるの? それとも入間君リアタイで視聴? 天気予報見てるけどなんか駄目なのか
129 21/05/07(金)00:22:24 No.800126810
>なんでテレビや録画機器のUIってあんなにもっさりしてるんだろとは思う ソニーはPS3的な分かりやすいUIで他に比べたらサクサクしてたから好きだった
130 21/05/07(金)00:22:45 No.800126954
>天気予報見てるけどなんか駄目なのか 俺は許そう
131 21/05/07(金)00:22:49 No.800126980
>いっつもリモコンでいい場所占有してるけど >dボタンって年に一回も押すか? >まさか天気予報見てるの? それとも入間君リアタイで視聴? うちの爺様は天気見るのにめっちゃ使ってたな…
132 21/05/07(金)00:22:54 No.800127000
感覚としては無駄に使わないブックマークを増やす感覚だと思う
133 21/05/07(金)00:23:04 No.800127043
FireTVもyoutubeボタン入れてほしかった…
134 21/05/07(金)00:23:17 No.800127121
機械オンチでビテオ録画さえまともにできなかった親父が とうとうファイヤーTVスティックを使えるようになって時代の流れを感じたよ
135 21/05/07(金)00:23:21 No.800127144
アマプラはそろそろ吹替版と字幕版をそれぞれのページで切り替えれるようにしてくれんかな… 字幕版みたいのに吹替版しか並んでなくて探すのめどい
136 21/05/07(金)00:23:31 No.800127210
(ココロビジョン…カウンセリングするのかな…)
137 21/05/07(金)00:24:00 No.800127404
ココロビジョンってPS2時代のゲームにありそう
138 21/05/07(金)00:24:22 No.800127557
最後にdボタン押したのいつだっけ…アオイホノオのドラマ見てたときかな
139 21/05/07(金)00:25:17 No.800127867
>これじゃfirestickいらんな 一年か二年でスペック上げて交換できるスティックの方が実は便利だよ
140 21/05/07(金)00:25:35 No.800127977
>アマプラはそろそろ吹替版と字幕版をそれぞれのページで切り替えれるようにしてくれんかな… オリジナル作品はぼちぼち音声と字幕を動画内で切り替えられるようになってきてる チョイスがまだまだだけど
141 21/05/07(金)00:25:44 No.800128019
>一年か二年でスペック上げて交換できるスティックの方が実は便利だよ スティックの性能上げてもテレビ側の性能が追いつかなくない?
142 21/05/07(金)00:25:54 No.800128080
もうでかいディスプレイ程度の存在だなテレビって
143 21/05/07(金)00:26:09 No.800128195
>なんでテレビや録画機器のUIってあんなにもっさりしてるんだろとは思う UIっていうか本体側のスペックがクソなので多少おしゃれな動きをもたせるだけでもうカックカクになるのだなった
144 21/05/07(金)00:26:16 No.800128247
最新のリモコンはBluetooth接続だからTV向けなくてもOKだしマイク内蔵で音声検索もできるから FireStickやAppleTVみたいな機器と大差なくなってきた
145 21/05/07(金)00:26:17 No.800128254
よく考えたら10年前くらいのリモコンでもママンパパンはもう使いこなせてなかったから ボタンが増えても一緒な気がしてきた
146 21/05/07(金)00:26:44 No.800128384
>スティックの性能上げてもテレビ側の性能が追いつかなくない? ディスプレイの性能とは…
147 21/05/07(金)00:26:55 No.800128442
dボタンはともかく赤だの青だのは使ったことないな
148 21/05/07(金)00:27:15 No.800128551
PS4ProでみるYoutubeの贅沢さよ…
149 21/05/07(金)00:27:27 No.800128615
でも案外でかくて画質良いディスプレイってない気がする
150 21/05/07(金)00:27:40 No.800128689
>ディスプレイの性能とは… 画質とかusb1.0とか…
151 21/05/07(金)00:27:49 No.800128749
>プライムビデオさんはそれでいいの?ってエピソードの並べ方するし… カタログデータの厳密性に関してはAmazonが一番ゆるいからな…Appleはクソ厳しいっていうかうるせぇよ死ねって感じ
152 21/05/07(金)00:27:59 No.800128808
>でも案外でかくて画質良いディスプレイってない気がする DMMのはそこそこいいよ
153 21/05/07(金)00:28:35 No.800129001
今年のREGZAがコロナ禍差し引いても一回休みみたいな商品で また身売りでもすんのかって気になる
154 21/05/07(金)00:28:48 No.800129066
レコーダーの操作はレコーダーのリモコンでするからテレビのリモコンの再生とか早送りのボタン何に使うのか知らない
155 21/05/07(金)00:29:06 No.800129154
Prime Videoは海賊版かなんかも流れてたりしてなかったっけ
156 21/05/07(金)00:30:03 No.800129501
>もうでかいディスプレイ程度の存在だなテレビって 解像度上げるアップスケーリング機能はかなり効き目あるよ
157 21/05/07(金)00:30:08 No.800129547
TVでYou Tube見るか?飛ばせない広告まみれにならない? と思ったけどそもそものTV番組も広告だらけだった
158 21/05/07(金)00:31:13 No.800129925
>レコーダーの操作はレコーダーのリモコンでするからテレビのリモコンの再生とか早送りのボタン何に使うのか知らない テレビでも録画できるしHDMI連動でそのままレコーダーの再生に使えるよ
159 21/05/07(金)00:31:28 No.800130021
料理中とかBGMとしてTV流してたけど とにかくCMCMCMでウザ過ぎてAmazon Musicに切り替えちゃった
160 21/05/07(金)00:31:57 No.800130180
>TVでYou Tube見るか?飛ばせない広告まみれにならない? 裏技があってスマホのつべアプリからテレビで見るを選択すると何故か広告が激減するよ
161 21/05/07(金)00:32:03 No.800130203
>とにかくCMCMCMでウザ過ぎてAmazon Musicに切り替えちゃった PrimeVideoでも良いと思います
162 21/05/07(金)00:32:40 No.800130429
家族がこれでTVでyoutubeばっか見るようになったよ… あれプレミアム高いんだね…
163 21/05/07(金)00:32:50 No.800130492
いいですよね…モルカー一挙再生…
164 21/05/07(金)00:33:09 No.800130595
これに比べるとAppletvのリモコンはシンプルだな
165 21/05/07(金)00:33:48 No.800130804
地上波だとほぼNHKしか見なくなったのが俺だ
166 21/05/07(金)00:34:22 No.800131000
>これに比べるとAppletvのリモコンはシンプルだな ダサくするとジョブズとジョナサン=アイブの亡霊が出て来て呪殺されるからな
167 21/05/07(金)00:34:29 No.800131044
>地上波だとほぼNHKしか見なくなったのが俺だ NHKも配信やってんだよな
168 21/05/07(金)00:34:33 No.800131052
10年後くらいに覇権争いに負けたのが出てきて 何このボタンってのが混じるんだ…
169 21/05/07(金)00:34:36 No.800131076
夢グループのクソみてえなCMクオリティでめちゃくちゃスポンサーしまくるのなんなのってなる そんなに儲かってんの?
170 21/05/07(金)00:34:44 No.800131120
>地上波だとほぼNHKしか見なくなったのが俺だ 気づいたら子供の頃退屈な大人だなって思ってた大人そのものになってるのあるよね
171 21/05/07(金)00:35:00 No.800131206
ホテル泊まったら置いてるリモコンに表と裏にもボタンがあった時は驚いた
172 21/05/07(金)00:35:10 No.800131273
>10年後くらいに覇権争いに負けたのが出てきて >何このボタンってのが混じるんだ… 10年もかかるかな…
173 21/05/07(金)00:35:24 No.800131368
電源を入れて地上波放送が真っ先に映らないなんてけしからん!ってけおったのが8年前なんだよなぁ ネット配信がどんどん力を付けて来てる証明か
174 21/05/07(金)00:35:29 No.800131387
>10年後くらいに覇権争いに負けたのが出てきて >何このボタンってのが混じるんだ… 世代交代で巻き戻しボタンが早戻しボタンになってしまったよ…
175 21/05/07(金)00:35:34 No.800131431
>ダサくするとジョブズとジョナサン=アイブの亡霊が出て来て呪殺されるからな 今結構呪われてそうだな
176 21/05/07(金)00:35:49 No.800131524
U-NextとかParaviなんてすぐ死にそうだよな
177 21/05/07(金)00:35:56 No.800131564
Paraviとか既に怪しいと思う…
178 21/05/07(金)00:36:06 No.800131626
もう3つぐらい5年以内に消えそうな気がする
179 21/05/07(金)00:36:08 No.800131635
ジョナサン=アイブまだ死んでねえだろ!!
180 21/05/07(金)00:36:42 No.800131871
民放は録画じゃないとCMが鬱陶しい NHKもBSはテロップがあるから録画するね…
181 21/05/07(金)00:37:25 No.800132153
あと…あと一回でもトゥルースリーパーのCMを流したら 俺はプッツンする
182 21/05/07(金)00:37:31 No.800132190
アマプラとネトフリ2強のままでいいよ…へんなサブスクにレアな作品配信されたりすると嫌だし
183 21/05/07(金)00:37:45 No.800132284
地上波はとにかくCMとかバラエティとかワイドショーとかが下品で見るに耐えない ってPrimeVideoつけたらバラエティのCMが出てきて非常にイラつくという経験ございませんか
184 21/05/07(金)00:37:57 No.800132371
10秒戻し30秒早送りボタンが廃止されると辛いな 無いメーカーもあるらしいが
185 21/05/07(金)00:38:04 No.800132411
アマプラはインビンシブルで見直した
186 21/05/07(金)00:38:30 No.800132591
うちのリモコンまだアナログチャンネルあるわ
187 21/05/07(金)00:39:38 No.800132962
https://www.youtube.com/watch?v=Z0uVDsx5_jE これ?
188 21/05/07(金)00:39:41 No.800132987
>今の70歳ってもう50代の頃にはネットも携帯あったし >若い頃からテレビもビデオもあった世代だと思うけど >そんなにデジタル機器使うの苦手なのかな 苦手 うちの父はSkypeの設定出来なくてもう1ヶ月経ってる
189 21/05/07(金)00:40:05 No.800133148
>地上波だとほぼNHKしか見なくなったのが俺だ 俺も俺も シャブとか面白い特番はたまに見るけど
190 21/05/07(金)00:40:14 No.800133215
>U-NextとかParaviなんてすぐ死にそうだよな Paraviは昨日ダウンロード数が1000万超えた U-NEXTはエロいやつがある…
191 21/05/07(金)00:40:19 No.800133256
>うちの父はSkypeの設定出来なくてもう1ヶ月経ってる やってあげなよ
192 21/05/07(金)00:40:19 No.800133257
一番要らないのがココロビジョンなのはわかる
193 21/05/07(金)00:40:32 No.800133334
>U-NextとかParaviなんてすぐ死にそうだよな unext老舗だぞここ あと本当にオンリーワンの動画あったりするから1番死なんと思う
194 21/05/07(金)00:41:10 No.800133551
TVerのボタンあったら笑うのに
195 21/05/07(金)00:43:29 No.800134386
>うちの父はSkypeの設定出来なくてもう1ヶ月経ってる 着信即自動会話ができるスカイプだ 設定してやれ
196 21/05/07(金)00:43:32 No.800134397
>>うちの父はSkypeの設定出来なくてもう1ヶ月経ってる >やってあげなよ 口頭では理解出来ないんだよ…
197 21/05/07(金)00:43:42 No.800134452
>ってPrimeVideoつけたらバラエティのCMが出てきて非常にイラつくという経験ございませんか ございまぁ~ (CM) ございまぁ~せん!!! (CM)
198 21/05/07(金)00:46:15 No.800135314
うちのネトフリとアマプラしかない 巻き戻しと早送りボタンが欲しい
199 21/05/07(金)00:46:41 No.800135440
>うちの父はSkypeの設定出来なくてもう1ヶ月経ってる 一ヶ月「」のお父様も「」もほったらかしなんだから そもそもそのサービスは必要ないんだよ
200 21/05/07(金)00:47:48 No.800135847
su4831726.png 前見たときはボタン4つぐらいだった気が…
201 21/05/07(金)00:48:49 No.800136173
今週久々にTVのつべ見たら倍速ついてた! うれしい!
202 21/05/07(金)00:52:07 No.800137255
もうリモコン2つにわけようよ