虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/06(木)22:17:42 砂糖は1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)22:17:42 No.800080380

砂糖は1つでミルクはなし。でしたよね。 今夜のコーヒーブレイクのお供は、オランダはドロステ社のパステルロール・エキストラダーク75%ですよ。 ドロステ社は、1863年にオランダで創業した老舗チョコレートメーカー。創業以来チョコの品質は国内外で高い評価を受けており、二度の大戦を乗り越えオランダの定番として広く知られています。 パッケージの紋章は1989年当時摂政だった王太后エマの紋章を、オランダ王室から使用する権利を授与されたものなんですって。いかに国内で愛されたかが伺えますね。 チョコの他にはココアパウダーが有名で、ドロステ・ココアのパッケージは盆を持った尼僧。その盆の上にはココアの入ったコップと一緒にドロステ・ココアの箱が乗っていて、その箱には同じ絵柄が描かれているんです。こういったイメージの中に更に小さなイメージが描かれるのをドロステ効果というのですが、このパッケージが由来になってるんですよ。

1 21/05/06(木)22:18:17 No.800080601

話がそれちゃいました。 それで味ですが、カカオ75%と日本のチョコだとそれなりに苦い部類。けれど苦みは控えめでクリーミーな甘さなんです!ダークチョコの風味はするのに6割ぐらいミルクチョコで、これを食べたら明〇やガ〇ナには戻れません。…ちょっと言い過ぎました。でも北欧とかのチョコを食べると実際戻れないので、これを足掛かりにするのはいいかも。 日本だとネットの他に成城石井やカルディ、北野エースで売ってますよ。12個入りで280円ぐらいとお手頃価格。 フレーバーは他にも定番ミルクやカカオ52%のダーク、ホワイト、オレンジクリスプ、ダークミントクリスプ、キャラメルシーソルトなんかがあります。私はやはりエキストラダークが好きですね。

2 21/05/06(木)22:18:37 No.800080712

ふぅ、おいしかった。 輸入品店に行くと知らないお菓子と出会えて良いですね。特に北欧と西欧の物はハズレが少ない…気がします。アメリカですか?……ちょっと遠慮します。 それにしても座り心地いいですねぇ、この椅子。トレーナーさんに包まれてスズカさん大満足。…だって空いてましたし、止められませんでしたし、どうせ私専用ですし。 え、そろそろ降りて?どうしたんですか急に……あっ。 ……あの、あたってます…。 ss371507.jpg

3 21/05/06(木)22:20:29 No.800081411

書き込みをした人によって削除されました

4 <a href="mailto:sage">21/05/06(木)22:29:23</a> [sage] No.800084631

コーヒーブレイクのスイーツスズカさん 二週間目のまとめ ss371509.txt

5 21/05/06(木)22:32:08 No.800085723

外国のチョコって手がだしづらそうで食べたことないな…

6 21/05/06(木)22:39:50 No.800088842

外国のチョコで聞けば聞くほどアルフォート!が思い浮かぶ「」は多い

7 21/05/06(木)22:44:24 No.800090758

100円で買える日本のチョコが好きです 500円くらいで買える外国のチョコも好きです クソ安い外国のチョコはちょっと…

8 21/05/06(木)22:58:58 No.800096756

日本の菓子は基本的にレベルが高いからな・・・

9 21/05/06(木)22:59:26 No.800096940

あっこれ300円レベルじゃない ってことはある程度期待が持てるやつだわ 買うわ

10 21/05/06(木)22:59:51 No.800097093

興奮剤かぁ…

11 21/05/06(木)23:00:55 No.800097491

ニア【だってチョコレート興奮するし…】

↑Top