21/05/06(木)22:04:44 もう5年... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)22:04:44 No.800075674
もう5年くらい水槽飼ってるけどどうして魚がエアーポンプの騒音と振動平気なのかまったくわからない
1 21/05/06(木)22:07:33 No.800076787
正直ちょっとくらいはダメージあると思う それで寿命が縮むほどではないだけで
2 21/05/06(木)22:08:45 No.800077209
自然界に比べたらカスみたいなもんだろ
3 21/05/06(木)22:09:25 No.800077452
まあ自然だと日照りとか大雨とかあるしな…
4 21/05/06(木)22:10:13 No.800077746
GW休み利用して実家の庭に池作ったけど 雨すごくてこんな環境でも生きてるあいつら逞しいなって
5 21/05/06(木)22:12:29 No.800078590
振動が苦手でエアーポンプとか浄化槽を水槽からなるべく離す方が調子いい種類もいることはいる
6 21/05/06(木)22:13:39 No.800078988
すごい雨音 すごい強風 すごい日照 すごい降雪
7 21/05/06(木)22:15:54 No.800079747
流水でいきてたり水が流れ込んでくるような環境だろうし
8 21/05/06(木)22:19:19 No.800080966
ところでドジョウってソイルあった方がいいの? いまのところベアタンクに細い土管シェルターで特に困ってる様子はない
9 21/05/06(木)22:21:11 No.800081678
ドジョウは肉食だしソイルいらん
10 21/05/06(木)22:24:30 No.800082890
藻やデトリタスも食べる連中はソイルあった方が調子いいけどドジョウとかポリプとかイモリとかにはいらない すごい要りそうなイメージあるけど特に意味はない
11 21/05/06(木)22:31:19 No.800085403
底生だと不要な種類でもなんかソイル入れたくなるのはある
12 21/05/06(木)22:32:14 No.800085747
もっとでかい水槽で泳がしてやりてぇ
13 21/05/06(木)22:45:46 No.800091316
しかし5月は目に見えて生体の調子がいいな…
14 21/05/06(木)22:47:14 No.800091925
この時期は暑かったり寒かったりで水温調節が大変