虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/06(木)21:41:22 カブっ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)21:41:22 No.800066386

カブってちゃんとオイル交換しないといけないんだね アニメで勉強したよ

1 21/05/06(木)21:43:56 No.800067460

当たり前だ!

2 21/05/06(木)21:44:09 No.800067547

バイブはみんなそうだよ

3 21/05/06(木)21:44:47 No.800067794

>バイブはみんなそうだよ 潤滑油という点では同じか

4 21/05/06(木)21:44:56 No.800067853

ちゃんとメンテしてたらいつまでも走る

5 21/05/06(木)21:45:03 No.800067915

>バイブはみんなそうだよ 油圧式のバイブ!?

6 21/05/06(木)21:45:16 No.800068003

多めに入れておけば安心だよ 0.6リットルとかめんどくさいし1リットル入れていい

7 21/05/06(木)21:45:38 No.800068151

オイル交換せずに壊す人もいるこんな世の中じゃ

8 21/05/06(木)21:46:35 No.800068524

オイル?ガソリンなら入れてますけど…みたいな人も割といそう

9 21/05/06(木)21:47:23 No.800068892

カブちゃんでもオイル交換は自分でやってるのに それすら店に丸投げしてる己の不甲斐なさに泣いた

10 21/05/06(木)21:48:50 No.800069499

>それすら店に丸投げしてる己の不甲斐なさに泣いた 俺も丸投げマンだけどいくら簡単だって言われても油の処分とか面倒でやりたくない!

11 21/05/06(木)21:49:55 No.800069943

自分でやってもお店に任せてもいい 愛車をメンテすることは正しい行いだ

12 21/05/06(木)21:50:41 No.800070285

めんてなんす…???って感じのおばちゃんが持ってくるカブは凄いぞ オイルなのかヘドロなのかわからん

13 21/05/06(木)21:51:29 No.800070630

>俺も丸投げマンだけどいくら簡単だって言われても油の処分とか面倒でやりたくない! 新聞に吸わせて燃えるゴミに出せるぞ

14 21/05/06(木)21:52:07 No.800070917

4リットルのオイル捨て箱が300円とかで買えるし… ドレンワッチャーも10枚百円とかだし… 自分でやって廃オイル舐めてうむ!とかやりたいじゃん?

15 21/05/06(木)21:52:38 No.800071094

俺がオイル交換してもあんなにエッチにならない…

16 21/05/06(木)21:53:40 No.800071501

車でもバイクでも一度くらいは自分で交換した方がいいとは思う ちょっとだけかもしれないけど交換の大切さを感じるし

17 21/05/06(木)21:53:56 No.800071618

俺もエッチなオイル交換ができるように精進したい

18 21/05/06(木)21:54:38 No.800071876

オイル添加材使うか

19 21/05/06(木)21:54:54 No.800071979

天ぷらで使え

20 21/05/06(木)21:54:59 No.800072015

カブってノーメンテで10年くらい走れるんじゃないの

21 21/05/06(木)21:56:11 No.800072464

カブのオーバーホールって何キロくらいだろうね

22 21/05/06(木)21:59:45 No.800073795

カブの弱点はカムチェーンだからそのへんから音したら変えたほうがいい アクセル開け締めしたときにジャリジャリ言う感じあれば バイク屋さんにも聞いてもらって判断したらいい

23 21/05/06(木)22:00:20 No.800074032

1000円でやってくれるよ

24 21/05/06(木)22:00:21 No.800074037

大した利益にはならんだろうけど できるだけお店に貢献したくてオイル交換はお任せしてる

25 21/05/06(木)22:01:14 No.800074337

カブって結構高いんだなってハンターカブ見て思った

26 21/05/06(木)22:08:02 No.800076943

ハンターカブは上級グレードだからお高め

27 21/05/06(木)22:08:15 No.800077018

>カブってノーメンテで10年くらい走れるんじゃないの 今8年目で9万kmくらい走ってるけど故障はスピードメーターのギアが割れたくらいだな 消耗品はけっこうあるね前後ドラムの摩耗が限界だしステムベアリングももう交換したい

28 21/05/06(木)22:09:46 No.800077596

食用油で本当に動くの…? 試す気にならんが

29 21/05/06(木)22:11:04 No.800078059

>>俺も丸投げマンだけどいくら簡単だって言われても油の処分とか面倒でやりたくない! >新聞に吸わせて燃えるゴミに出せるぞ 昨今は家に新聞がない

30 21/05/06(木)22:11:36 No.800078264

>>>俺も丸投げマンだけどいくら簡単だって言われても油の処分とか面倒でやりたくない! >>新聞に吸わせて燃えるゴミに出せるぞ >昨今は家に新聞がない キムタオルでも買ってくるよろし

31 21/05/06(木)22:12:15 No.800078515

あれ?オイル混ぜたガソリン給油するんじゃなかったっけ

32 21/05/06(木)22:12:46 No.800078683

オーバーホールはカムチェーンガイドローラーやカムチェーンテンショナーローラーの減りがひとつの目安だな エンジン開けないと見えないけど

33 21/05/06(木)22:13:07 No.800078798

廃車にするカブにせっかくだからエンジンにサラダ油入れて実験したら普通に回って動いたって動画見た

34 21/05/06(木)22:13:40 No.800078990

ひまし油って言うゴマ油が昔々はオートバイに使われてたんだけど わかい子はそんなオートバイが走ってたこと知らないよな

35 21/05/06(木)22:13:52 No.800079068

>廃車にするカブにせっかくだからエンジンにサラダ油入れて実験したら普通に回って動いたって動画見た 別にカブじゃなくても動くが

36 21/05/06(木)22:13:59 No.800079102

最近の電子制御バイクと違ってバラしやすいのがいい

37 21/05/06(木)22:14:40 No.800079348

>最近の電子制御バイクと違ってバラしやすいのがいい じゃあこのカブにLEDライトつけてくれ!頼んだぞおっちゃん!

38 21/05/06(木)22:15:05 No.800079497

>ひまし油って言うゴマ油が昔々はオートバイに使われてたんだけど >わかい子はそんなオートバイが走ってたこと知らないよな おじいちゃんそれ2stじゃね

39 21/05/06(木)22:15:43 No.800079695

カブに似合うリアボックスの話は戦争になりそう

40 21/05/06(木)22:16:00 No.800079772

>じゃあこのカブにLEDライトつけてくれ!頼んだぞおっちゃん! 全波整流にすればLEDにするの簡単だよ

41 21/05/06(木)22:16:09 No.800079838

C125乗ってて4000kmで交換して半年くらいたって今8000kmだけど次の替え時っていつぐらい?

42 21/05/06(木)22:16:41 No.800080022

>カブに似合うリアボックスの話は戦争になりそう アイリス箱!

43 21/05/06(木)22:16:47 No.800080057

なんならオイルなしでも走る驚異のエンジン 普通なら一瞬でぶっ壊れる

44 21/05/06(木)22:17:00 No.800080136

>おじいちゃんそれ2stじゃね スズキとかヤマハのカブに使われておったのじゃ…ホッホッホッ

45 21/05/06(木)22:17:14 No.800080203

>>ひまし油って言うゴマ油が昔々はオートバイに使われてたんだけど >>わかい子はそんなオートバイが走ってたこと知らないよな >おじいちゃんそれ2stじゃね カストロールオイル混ぜた排気の匂いいいよね…

46 21/05/06(木)22:17:21 No.800080240

>C125乗ってて4000kmで交換して半年くらいたって今8000kmだけど次の替え時っていつぐらい? 明日

47 21/05/06(木)22:17:31 No.800080285

プラスチックの汚え野菜箱を雑にロープでくくってるカブいいよね…

48 21/05/06(木)22:17:36 No.800080329

>ひまし油って言うゴマ油が昔々はオートバイに使われてたんだけど >わかい子はそんなオートバイが走ってたこと知らないよな ひましじゃけん!

49 21/05/06(木)22:17:50 No.800080424

>C125乗ってて4000kmで交換して半年くらいたって今8000kmだけど次の替え時っていつぐらい? 気が向いたら

50 21/05/06(木)22:18:01 No.800080486

カストロールR30はミッションオイルにも使えるぜ

51 21/05/06(木)22:18:14 No.800080581

>あれ?オイル混ぜたガソリン給油するんじゃなかったっけ それは2st ホンダは伝統的に4stなのでオイルはオイルガソリンはガソリンだ

52 21/05/06(木)22:18:32 No.800080689

何だって動くよ ただエンジオイル以外入れてまともに常用できないのはカブでも他のバイクでも一緒

53 21/05/06(木)22:19:52 No.800081163

オイルディップで汚れ具合見てみたらいいんじゃない? 量とかも減ってるかもだしそういう点検をしてから明日行くか来週行くか判断するのもありでは?

54 21/05/06(木)22:20:24 No.800081383

普通はダサいから付けたくないハンドルカバーが世界一しっくりくるバイクだと思う

55 21/05/06(木)22:20:39 No.800081468

箱なんか知るか! フェンダーカットだ!

56 21/05/06(木)22:21:17 No.800081717

ダブルシートにして前籠つけたい

57 21/05/06(木)22:21:38 No.800081842

カブってスーパーやハンターとかクロスって色々あるけどどんな違いがあるの?

58 21/05/06(木)22:21:43 No.800081868

そうか替え時か オイル買ってこなきゃ

59 21/05/06(木)22:22:13 No.800082056

小さい風防つけてるカブ多いけど体全然入ってないのに意味あるんだろうか

60 21/05/06(木)22:22:14 No.800082060

>カブってスーパーやハンターとかクロスって色々あるけどどんな違いがあるの? だいたいモンハンだと思ってもらっていいよ

61 21/05/06(木)22:22:20 No.800082109

カブはというかこの手の単気筒エンジンはクランクとコンロッドがボールとかニードルベアリングだから 割とオイルがどうこうなったときの耐性が高い プレーンメタル系のやつは一発で焼き付く…

62 21/05/06(木)22:23:00 No.800082354

>カブってスーパーやハンターとかクロスって色々あるけどどんな違いがあるの? 燃費とタイヤとリアキャリア 見た目の好みでどうぞ

63 21/05/06(木)22:23:04 No.800082387

>小さい風防つけてるカブ多いけど体全然入ってないのに意味あるんだろうか あれめっちゃ効果あるよ ちっこいのついてるだけで燃費まで変わる

64 21/05/06(木)22:23:45 No.800082627

>カブってスーパーやハンターとかクロスって色々あるけどどんな違いがあるの? スーパーカブ:普通 ハンターカブ:ちょっとワイルド クロスカブ:キャンプとかに似合う タウンメイト:新聞屋さん御用達 バーディー:郵政省御用達

65 21/05/06(木)22:23:47 No.800082645

新しいG1使ってみたい

66 21/05/06(木)22:24:00 No.800082716

布たれ風防付けたい

67 21/05/06(木)22:24:13 No.800082787

オイル交換したほうが良いかな?って悩むくらいならしたほうが良いと思う

68 21/05/06(木)22:24:20 No.800082835

でっかいスクリーンつけてるけど寒い日はマジで頼もしい…

69 21/05/06(木)22:24:27 No.800082873

K50はマッポの手先

70 21/05/06(木)22:24:32 No.800082907

スーパーなのが一番安くて他のはちょっと高い

71 21/05/06(木)22:24:40 No.800082954

>タウンメイト:新聞屋さん御用達 >バーディー:郵政省御用達 下ふたつは初めて聞いた…

72 21/05/06(木)22:25:03 No.800083092

>小さい風防つけてるカブ多いけど体全然入ってないのに意味あるんだろうか 結構風を吹き飛ばすというか 流れが変わってる範囲は想像以上に大きいのと 胸元の風が減るだけでも楽になるので

73 21/05/06(木)22:25:28 No.800083232

リトルカブは?

74 21/05/06(木)22:25:44 No.800083327

てかバイク買う時言われるでしょ 何km走ったら交換しに来てねーって

75 21/05/06(木)22:25:49 No.800083365

風防は普段だけじゃなく雨の日も助かる

76 21/05/06(木)22:25:54 No.800083401

>リトルカブは? 原付

77 21/05/06(木)22:26:09 No.800083495

こんな感じなので体全部隠れてなくてもいい

78 21/05/06(木)22:26:35 No.800083638

>>小さい風防つけてるカブ多いけど体全然入ってないのに意味あるんだろうか >結構風を吹き飛ばすというか >流れが変わってる範囲は想像以上に大きいのと >胸元の風が減るだけでも楽になるので 胸への風って結構ばかにならないよね…卓上扇風機の風胸に当ててたら具合悪くなった

79 21/05/06(木)22:26:43 No.800083684

白いカブに白い純正箱載せたらほぼマッポ車にならない?

80 21/05/06(木)22:27:59 No.800084118

スーパーカブの礼子はプレスカブからオーストラリア産のハンターカブに乗り換えだったな確か 普通に市販されてないやつだ

81 21/05/06(木)22:28:30 No.800084310

俺のカブは左のミラーは買った店に転がってた白いミラーを無料で付けてもらったので左右で前から見たときのミラーの色が違うぜ

82 21/05/06(木)22:28:42 No.800084388

>スーパーカブ:普通 コイツのすべての人間に対して存在を環境に溶け込ませる能力は異常

83 21/05/06(木)22:28:50 No.800084426

オイル交換時期もオイルによって多少変わるなG4入れてた時は4~5000km走ってた 今はAZの安いの入れて2000kmくらいで交換してる

84 21/05/06(木)22:28:56 No.800084470

>>タウンメイト:新聞屋さん御用達 >>バーディー:郵政省御用達 >下ふたつは初めて聞いた… メイトはヤマハ バーディーはスズキ 覚えて帰って下さい

85 21/05/06(木)22:29:30 No.800084665

>それは2st >ホンダは伝統的に4stなのでオイルはオイルガソリンはガソリンだ 俺のMB5はホンダだけど2ストだぜ

86 21/05/06(木)22:29:40 No.800084718

カブとかみたいな小排気量だとクソ高いオイル食わせても安く上がるから楽しそうだなと思う

87 21/05/06(木)22:29:48 No.800084763

>オイル交換時期もオイルによって多少変わるなG4入れてた時は4~5000km走ってた カブならG2で十分?

88 21/05/06(木)22:30:00 No.800084840

純正マフラー優秀だけど変えるならオススメある? 調べたら素人でも交換できそうだったからやってみたい

89 21/05/06(木)22:31:16 No.800085378

>純正マフラー優秀だけど変えるならオススメある? >調べたら素人でも交換できそうだったからやってみたい みもふたもないけど純正マフラーが1番いいと思うよ

90 21/05/06(木)22:31:21 No.800085413

カブ専用オイルといえばG1だろ

91 21/05/06(木)22:31:45 No.800085558

>純正マフラー優秀だけど変えるならオススメある? >調べたら素人でも交換できそうだったからやってみたい 性能なんてそんな変わらんから見た目で選ぶと良いよ

92 21/05/06(木)22:32:18 No.800085758

純正マフラー以上のマフラー無いよ 他社のは消音性能と燃費が劣るから総合的に見て損

93 21/05/06(木)22:32:19 No.800085767

>カブならG2で十分? G1で十分

94 21/05/06(木)22:32:23 No.800085786

>カブとかみたいな小排気量だとクソ高いオイル食わせても安く上がるから楽しそうだなと思う 毎回違うオイル入れて遊べるからね スノコとかロイヤルパープル入れてたりしてる

95 21/05/06(木)22:32:33 No.800085829

>>それは2st >>ホンダは伝統的に4stなのでオイルはオイルガソリンはガソリンだ >俺の乗ってたCRMはホンダだけど2ストだぜ

96 21/05/06(木)22:32:37 No.800085847

>みもふたもないけど純正マフラーが1番いいと思うよ わかった!カスタムジャパンで売ってる純正コピーの中国製を買う!

97 21/05/06(木)22:33:00 No.800086002

カブのマフラー変える理由なんて音くらいじゃねえかな 燃費は純正が最強でしょ

98 21/05/06(木)22:33:11 No.800086094

俺のカブにはベトナムの90コピーマフラーがついてる…

99 21/05/06(木)22:33:12 No.800086105

純正マフラービックリするほど重いよね

100 21/05/06(木)22:33:17 No.800086133

>俺のMB5はホンダだけど2ストだぜ MBで火葬場に行って怒られたお坊さん?

101 21/05/06(木)22:33:26 No.800086203

マフラーはまともなのあるけど 純正エアクリーナーボックス取るときはあわせるの大変

102 21/05/06(木)22:33:54 No.800086369

>純正マフラー優秀だけど変えるならオススメある? >調べたら素人でも交換できそうだったからやってみたい 変えて遊ぶだけならアウトスタンディングモーターサイクルとかで売ってるベトナムマフラー5000円でいいんじゃないかな 極端にはキャブセッティング狂わなかったけど調子見ながらね。。。 まあ気に入らなくても5000円だからカスタム体験の気分で

103 21/05/06(木)22:34:02 No.800086415

>カブのマフラー変える理由なんて音くらいじゃねえかな >燃費は純正が最強でしょ 音も大きくなるから駄目じゃん

104 21/05/06(木)22:34:21 No.800086543

市販のよくある丸いリアボックスが絶望的に似合わないのが弱点

105 21/05/06(木)22:34:26 No.800086563

カブはパワーに余裕ないから 社外マフラーにすると抜けが良すぎてスッカスカになるよ

106 21/05/06(木)22:34:39 No.800086663

エンジン弄りたいだけだから不動のレストアベースが欲しいのに 意外と玉がない

107 21/05/06(木)22:34:44 No.800086693

マフラー外す時に固着してるだろーなって思ったらあっさり回ってスタッドごと抜けた

108 21/05/06(木)22:34:45 No.800086697

農家のコンテナ付けろ似合うぞ

109 21/05/06(木)22:35:10 No.800086865

オイルはジョイフル本田で売ってるスミックス使ってる

110 21/05/06(木)22:35:41 No.800087091

>エンジン弄りたいだけだから不動のレストアベースが欲しいのに >意外と玉がない あっても意外と高いよね だったら普通に中古車買うわ位の値段になる

111 21/05/06(木)22:35:42 No.800087094

カバー外してタンク外付けしてネイキッドにしたコロシテカブに憧れている

112 21/05/06(木)22:36:02 No.800087250

マフラー交換は基本的に音と見た目の好みだから色々調べて自分で決めるしかない 不満がないなら純正のままが一番いい

113 21/05/06(木)22:36:21 No.800087360

チェーンのたわみが直せるようになった

114 21/05/06(木)22:37:01 No.800087642

>チェーンのたわみが直せるようになった えらい!

115 21/05/06(木)22:38:11 No.800088113

自分でメンテあうると工具やケミカルが増えて楽しい

116 21/05/06(木)22:38:41 No.800088299

>カバー外してタンク外付けしてネイキッドにしたコロシテカブに憧れている フレーム足してダイヤモンドにしてトイレットタンクも潰したやつね もうダックスかシャーリーにでも乗れよってなるけど

117 21/05/06(木)22:39:09 No.800088535

>チェーンのたわみが直せるようになった その後走行中にチェーンアジャスターナット落としてチェーン外れそうになったのが俺だ ナイロンの外れどめついたナットをつけるといいぞ

118 21/05/06(木)22:40:13 No.800089013

廃油処理は100円ショップで天ぷら油吸収パックって言うのがあるからそれがオススメ 分量的には1リットル分はあるから250まではそれで十分 捨てるときも100円ショップで適当な厚手ビニール袋買ってそれに二重にして入れれば良い

↑Top