21/05/06(木)21:29:10 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)21:29:10 No.800061316
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/06(木)21:35:26 No.800063947
スキャナーや外付けHDDはなんでこれだったんだろう… ケーブルの上り下りを区別する必要があったんだろうか…
2 21/05/06(木)21:39:43 No.800065693
Aは親側でBは子供という規格なので
3 21/05/06(木)21:41:15 No.800066340
私の名はなんとかUSB
4 21/05/06(木)21:42:56 No.800067050
最近は機械側が賢くなったからCtoCで落ち着きそうだけど 昔の機械だとAオスtoAオスはパソコン間でデータやり取りしようとして壊すとか USB充電器とパソコン接続とか激しい壊し方されるのが見える
5 21/05/06(木)21:44:06 No.800067526
電気送る都合だっけ AtoAとかで電気送りあうとアレとか
6 21/05/06(木)21:58:25 No.800073290
オーディオ機器はなぜこれが優勢なんだ
7 21/05/06(木)22:00:04 No.800073920
>最近は機械側が賢くなったからCtoCで落ち着きそうだけど 機械が賢くなっても使う人類は愚かなままなのでいまだに見た目は同じ!中身は別もの!なCが溢れたまま何年も経った…
8 21/05/06(木)22:01:25 No.800074408
>オーディオ機器はなぜこれが優勢なんだ 音だけなら2.0で済むし
9 21/05/06(木)22:02:08 No.800074661
ケーブル買い足してるとユニバーサルが聞いて呆れると思っちゃいがちではあるがメーカーごとに独自仕様を立ててた狂気にくらべたらそりゃ便利になったよなと思うようにしている
10 21/05/06(木)22:08:20 No.800077054
人類よ…余の顔を忘れたか? su4831215.jpg
11 21/05/06(木)22:10:22 No.800077798
忘れるどころか現物1回も見た事ねぇ都市伝説的存在だよ俺の中では…
12 21/05/06(木)22:13:21 No.800078891
HDDケースくらいでしか見ないなmicro
13 21/05/06(木)22:14:37 No.800079337
>オーディオ機器はなぜこれが優勢なんだ むしろなぜこれを使わないんだ オスはオスメスはメスで区別しやすいのに
14 21/05/06(木)22:17:58 No.800080459
>su4831215.jpg 前使ってたHDMIキャプチャこれだったな…
15 21/05/06(木)22:21:17 No.800081722
>人類よ…余の顔を忘れたか? >su4831215.jpg お前つかってる抜くことないから本当に久々に見た
16 21/05/06(木)22:22:00 No.800081979
モニターのUSBハブ機能用のがこれだったけど入力と出力間違えないようにするためのなんだろうか
17 21/05/06(木)22:22:01 No.800081985
俺スレ画嫌い
18 21/05/06(木)22:22:21 No.800082122
3.0microBはそう悪いものじゃないと思うよ microBがアレなのは抜き差しが頻繁な場合だけだし
19 21/05/06(木)22:24:15 No.800082807
画像は刺さりやすいし分かりやすいから結構好き
20 21/05/06(木)22:27:17 No.800083873
>ケーブルの上り下りを区別する必要があったんだろうか… ケーブルというより機器の方に必要だったんだろう
21 21/05/06(木)22:28:14 No.800084197
3.0のコブ付きBも好きだよ