21/05/06(木)21:24:34 ID:fDEj66bI なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)21:24:34 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800059420
なんか昔はよく蛸壺屋の同人が貼られてアレコレ言い合ってるスレ見かけたが いつのまにかスレ自体見かけなくなった
1 21/05/06(木)21:25:41 No.800059876
良いことだ
2 21/05/06(木)21:25:45 No.800059915
いつまでも語るほど大したもんでもないし…
3 21/05/06(木)21:25:58 No.800060008
十年経てば古い
4 21/05/06(木)21:26:02 No.800060040
あんなんわざわざ見たくもないからな
5 21/05/06(木)21:27:12 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800060486
今は炭治郎が徴兵されるとかそういうの描いてるのかな?
6 21/05/06(木)21:27:28 No.800060604
知ってた名のある同人作家の中でこいつだけ鳴かず飛ばずだわ
7 21/05/06(木)21:29:00 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800061239
>知ってた名のある同人作家の中でこいつだけ鳴かず飛ばずだわ 774がおかしいだろ色々
8 21/05/06(木)21:29:22 No.800061395
一時期の勢いは凄かったが結局は嫌われただけか
9 21/05/06(木)21:29:36 No.800061473
とりあえず陰惨な展開ってのも今時珍しくもないというか 過激さもインフレするものなんだなぁ
10 21/05/06(木)21:29:36 No.800061477
>あんなんわざわざ見たくもないからな わざわざ貼るやつがいない限り誰も触らんわな
11 21/05/06(木)21:30:42 No.800061905
ガルパンの同人も結構貼られてたけどあれももうだいぶ昔だな
12 21/05/06(木)21:32:07 No.800062509
けいおんくらいしか本知らなかったけどかなり昔から同人描いてたんだな… というか艦これ多いな…
13 21/05/06(木)21:32:29 No.800062647
結局流行の作品で陰惨なことやるだけのワンパターンだったからな… 伝統芸的な人気を得るには悪趣味すぎたし
14 21/05/06(木)21:32:32 No.800062668
>今は炭治郎が徴兵されるとかそういうの描いてるのかな? 体が弱いカタワの炭炊きは普通に対象外じゃない?
15 21/05/06(木)21:32:42 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800062741
ガルパンや艦これでそういう事やっても特別尖ってる感ないよね 逆張りっていうか順張りというか普通
16 21/05/06(木)21:33:10 No.800062956
>とりあえず陰惨な展開ってのも今時珍しくもないというか >過激さもインフレするものなんだなぁ 蛸壺屋は陰惨な展開が原因より丸パクリで叩かれてた気がする
17 21/05/06(木)21:33:29 No.800063121
あんまり詳しくはないけど要は一種の炎上商法だったように思う
18 21/05/06(木)21:35:12 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800063842
今ゆるキャンをひどい話にしても話題になるかどうか考えると微妙だよなあ
19 21/05/06(木)21:35:35 No.800064019
ありゃーとうとう死んじゃったのか
20 21/05/06(木)21:36:05 No.800064222
まだやってたのこの芸風で
21 21/05/06(木)21:36:21 No.800064323
まどかに手を出した結果なんとも言えない感じにもなってたな…
22 21/05/06(木)21:36:34 No.800064392
今も本出してんの?
23 21/05/06(木)21:37:07 No.800064635
>あんまり詳しくはないけど要は一種の炎上商法だったように思う 90年代の同人は誰もがやらないことをやるのがクールみたいな文化があったからその感覚を引きずったまま燃えた印象はある
24 21/05/06(木)21:37:11 No.800064663
もう艦これは捨てたんだな ずっとそっちに留まってればいいのに
25 21/05/06(木)21:37:14 No.800064671
00年代後半くらいに少しああいう作風が流行ったけど10年以上経ったら流石にもう古臭い
26 21/05/06(木)21:37:44 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800064877
なんでも北斗の拳化みたいなのも ある意味公式がやってるしキツそう
27 21/05/06(木)21:38:16 No.800065078
けいおんの唯が死ぬやつとガルパンの全員死ぬやつは知ってる
28 21/05/06(木)21:38:30 No.800065176
この人の芸風そのものはだいぶ受け入れられるようになったとは思うけどな それはそれとしてこの芸風で面白く描けてないってだけで
29 21/05/06(木)21:38:33 No.800065200
2000年で35だったの!?
30 21/05/06(木)21:38:34 No.800065203
>まどかに手を出した結果なんとも言えない感じにもなってたな… 元がシビアな要素あるものだしなあ
31 21/05/06(木)21:39:49 No.800065740
>2000年で35だったの!? 今56?
32 21/05/06(木)21:40:11 No.800065905
艦これで史実なぞった露悪的でエロシーンは抜けない同人誌描いてたがファンからも相手にされてなかった…
33 21/05/06(木)21:40:57 No.800066201
もうオリジナルは描かないの
34 21/05/06(木)21:40:59 No.800066212
>なんでも北斗の拳化みたいなのも お嬢は正しく伝統芸能だぞ
35 21/05/06(木)21:41:06 No.800066271
陰鬱な映画や漫画のパロを美少女漫画でやるという露悪の塊
36 21/05/06(木)21:41:07 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800066284
>艦これで史実なぞった露悪的でエロシーンは抜けない同人誌描いてたがファンからも相手にされてなかった… なんていうかメッチャ普通だ…
37 21/05/06(木)21:41:10 No.800066306
あの時はちょっと真新しかった
38 21/05/06(木)21:41:50 No.800066583
そもそも蛸壺屋じゃ抜けないんだわ
39 21/05/06(木)21:41:50 No.800066586
インフレに置いていかれた感がある
40 21/05/06(木)21:42:12 No.800066745
でも昔からこの路線なかった? あずまんがで漂流教室やったシリーズとか好きだった
41 21/05/06(木)21:42:18 No.800066789
流行りの漫画と名作映画の掛け合わせっていうある意味凄く同人誌らしいネタで嫌いじゃないけどまぁずっと同じ調子だと飽きられるよねって
42 21/05/06(木)21:42:30 No.800066867
便乗な上に悪意まみれでその上名作映画文学パクリ 好かれる要素ひとつもなしだ
43 21/05/06(木)21:42:33 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800066890
>でも昔からこの路線なかった? >あずまんがで漂流教室やったシリーズとか好きだった あの人のエヴァの同人好きだったな
44 21/05/06(木)21:42:56 No.800067049
>あの人のエヴァの同人好きだったな TMAが映像化してるんだよな…
45 21/05/06(木)21:43:21 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800067227
映画のパクリなんだけどソレをパクリと切っちゃうのは世代が違うんだろうなたぶん…
46 21/05/06(木)21:43:30 No.800067287
>そもそも蛸壺屋じゃ抜けないんだわ エロ同人で抜けないのは割と致命的だよなあ
47 21/05/06(木)21:43:40 No.800067352
違法で中身みたあげく文句だけ言ってる連中も大概だったのでは
48 21/05/06(木)21:43:48 No.800067406
何となくしのふーに通じるこじらせ方な気がする
49 21/05/06(木)21:43:54 No.800067445
ヘイト創作って呼ぶのかな今だと
50 21/05/06(木)21:43:55 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800067454
>エロ同人で抜けないのは割と致命的だよなあ これも結構世代出ない? エロ漫画ってシコるものって訳でもなかったじゃん
51 21/05/06(木)21:44:10 No.800067554
65年生まれってもうおじいちゃんじゃん
52 21/05/06(木)21:44:25 No.800067650
北斗の拳化とかあの辺はまだ楽しませようとしてるんだろうけどスレ画はただ露悪的なだけだし
53 21/05/06(木)21:44:31 No.800067680
露悪的なのは別にいいんだけど 作品そのものが好きっていうよりそのファンに嫌な顔させることが目的みたいに思えてしまってあんまり好きじゃなかった
54 21/05/06(木)21:44:44 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800067778
ネット以降色々サイクル早まってるし 人を爺言ってる間に自分も爺になっちゃ事が怖いよ俺は
55 21/05/06(木)21:44:47 No.800067792
>>でも昔からこの路線なかった? >>あずまんがで漂流教室やったシリーズとか好きだった >あの人のエヴァの同人好きだったな 作者は商業行ってボコボコにされて大人しく同人に帰った サンデーがとち狂ってた時期だったからなぜかアニメ化されたが
56 21/05/06(木)21:44:55 No.800067848
>エロ漫画ってシコるものって訳でもなかったじゃん 蛸壺屋はエロ描く時プレイ自体はハードエロ系だからちぐはぐなんだよ
57 21/05/06(木)21:45:08 No.800067953
凄惨だったり悲惨だったりしつつも きちんとエンタメして且つ爽やかに締める エモい等と表現されるような作品が増えたから 露悪的なだけの作品はちょっと厳しい
58 21/05/06(木)21:45:14 No.800067992
>何となくしのふーに通じるこじらせ方な気がする 順当に画力上げたしのふーと一緒にするなよ
59 21/05/06(木)21:45:16 No.800068004
>エロ漫画ってシコるものって訳でもなかったじゃん 何いってんだおめえ
60 21/05/06(木)21:45:19 No.800068028
>>エロ同人で抜けないのは割と致命的だよなあ >これも結構世代出ない? >エロ漫画ってシコるものって訳でもなかったじゃん 話面白かったりすればいいけど蛸壺屋は映画パロとしてもイマイチだったのが
61 21/05/06(木)21:45:39 No.800068160
そもそも幅広く受け入れられるタイプじゃないだろう 笑って楽しめるならともかく
62 21/05/06(木)21:46:06 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800068338
>何いってんだおめえ 煽りでもなんでもなく物心付いた時点で快楽天とかがシコる為に改変した後だとそんな感じだろうね
63 21/05/06(木)21:46:16 No.800068395
勘違いしちゃったじゃない!の他のコマ見たことないんだよなぁ
64 21/05/06(木)21:46:17 No.800068404
なんであんなに叩かれてたのに内容知ってた人ばっかだったんだろう 嫌いでしょうがないのに買って読んでキレてるならただのアホなのでは
65 21/05/06(木)21:46:57 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800068691
なんか叩けみたいな流れで叩いてた人のが多いんじゃ?とは思う
66 21/05/06(木)21:46:57 No.800068692
露骨に元ネタわかるからパクリとはまた違うと思う
67 21/05/06(木)21:47:11 No.800068796
>話面白かったりすればいいけど蛸壺屋は映画パロとしてもイマイチだったのが パロというかそのままなんだよな… だからボコボコにされたんだろうけども…
68 21/05/06(木)21:47:17 No.800068842
>なんであんなに叩かれてたのに内容知ってた人ばっかだったんだろう >嫌いでしょうがないのに買って読んでキレてるならただのアホなのでは そりゃここでもお外でも数ページ貼られるからだよ
69 21/05/06(木)21:47:22 No.800068883
お礼参り気分でぶっ叩かれてるけどもてはやしてた連中はどこに行ったんだ? 当時は持ち上げてたけど飽きたら叩くスタイルか?
70 21/05/06(木)21:47:46 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800069036
>当時は持ち上げてたけ それもどこにいるかよく分からん層なんだよなぁ
71 21/05/06(木)21:47:46 No.800069039
同じことずっとやってるのはそれが趣味の同人でも次第に飽きられるし叩かれる
72 21/05/06(木)21:48:28 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800069324
日常系のアニメ叩きてえ よく知らんけどこいつがこんな同人書いてるから棒にしよ そんなところでは?
73 21/05/06(木)21:48:28 No.800069326
艦これもだけどガルパンでもまんま戦争したのがよくなかった あれで「それはみんな思いつくけど描かないものだろうが」ってなっちゃった
74 21/05/06(木)21:48:43 No.800069442
>なんであんなに叩かれてたのに内容知ってた人ばっかだったんだろう >嫌いでしょうがないのに買って読んでキレてるならただのアホなのでは 失礼な 俺はアホじゃないから買わずに読んだぞ
75 21/05/06(木)21:48:56 No.800069538
>作者は商業行ってボコボコにされて大人しく同人に帰った またエヴァ同人売り抜けてるの見ると運はよいのかね 商業続いてたらできなかっただろ
76 21/05/06(木)21:49:14 No.800069654
>映画のパクリなんだけどソレをパクリと切っちゃうのは世代が違うんだろうなたぶん… 完全に個人の好みの問題でしかないんだろうけど ガルパンの時ゆきゆきて戦車道みたいなタイトルにしておいて 中身オマージュ元映画とは全然違ってたの すっごい残念だった
77 21/05/06(木)21:49:22 No.800069684
>そりゃここでもお外でも数ページ貼られるからだよ 買ってもいない連中にボコボコに叩かれるの理不尽では?
78 21/05/06(木)21:49:24 No.800069698
どうやら間抜けは見つかったようだな
79 21/05/06(木)21:49:41 No.800069830
ゼロ使の同人みたいな方向でいけばGirlsforMあたりの商業で描けてたかもな
80 21/05/06(木)21:49:51 No.800069913
褒めてた人も叩いてた人もネットに貼られた奴しか読んでないよ 実際けいおんとそれ以外で知名度違うでしょ
81 21/05/06(木)21:50:02 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800069990
>GirlsforMあたりの商業 これも何だったんだろう感…
82 21/05/06(木)21:50:12 No.800070062
>買ってもいない連中にボコボコに叩かれるの理不尽では? 世に出したらどう評価されても仕方ないんじゃないかな
83 21/05/06(木)21:50:42 No.800070294
ここだけの話当時は感銘を受けたので 偶然参加した即売会に来てるとこ訪ねて行って感動しました!って会話したよ
84 21/05/06(木)21:50:48 No.800070348
>作者は商業行ってボコボコにされて大人しく同人に帰った 電波教師単行本二十数巻出してアニメ化もしたけど最後打ち切りだっけか
85 21/05/06(木)21:51:31 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800070650
高校生大学生ぐらいならビビっと来ちゃうかもしれない
86 21/05/06(木)21:51:31 No.800070654
何だったんだろうも何も現役の雑誌じゃないのかMは
87 21/05/06(木)21:51:31 No.800070655
まあ好きでやってるなら好きにすればいいんじゃないか 嫌いな性癖は全部俺の好きなジャンルに近寄らないでほしいとは思うけど
88 21/05/06(木)21:51:49 No.800070785
>電波教師単行本二十数巻出してアニメ化もしたけど最後打ち切りだっけか 本人の趣味なのか冠が暗殺教室やりたがってたからか 突然戦争やりだしてたな
89 21/05/06(木)21:51:56 No.800070832
>これも何だったんだろう感… 女の子に拷問されたい人はそうはいねぇよな…
90 21/05/06(木)21:52:12 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800070953
>何だったんだろうも何も現役の雑誌じゃないのかMは 休刊を現役扱いは無理しか無くない?どういうネタ?
91 21/05/06(木)21:52:37 No.800071088
>艦これもだけどガルパンでもまんま戦争したのがよくなかった ガルパンは意図的に陸戦の泥臭さをオミットしてるのに そこ拾っても面白くなるわけねえよな…ってなったわ
92 21/05/06(木)21:52:38 No.800071098
「原作よりふかあじがある!!!これこそ真の漫画!!!!」みたいに言いながらページ貼ってくる奴がウザくて読まずに叩いてたよ ごめんね
93 21/05/06(木)21:52:43 No.800071133
昔はなんとなく来るものがあったけど年取るとただ悪趣味なだけだなと思うようになった 昔が気の所為だったのか今が感性の劣化なのか…
94 21/05/06(木)21:52:51 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800071190
エロ漫画雑誌の休刊が実質廃刊だと知らない「」が居るとも思えないし
95 21/05/06(木)21:52:54 No.800071203
鬱映画みたいなもんだと思ったら巫女のやつはよかったと思う 私勘違いしちゃったじゃない!ってやつ
96 21/05/06(木)21:53:25 No.800071410
雑誌コードの新規取得が不可能に近いから休刊にして使い回すんだっけか
97 21/05/06(木)21:53:32 No.800071449
そもそもが借りものなのに悪意でものを描いてはダメだよねってごく当たり前のことを教えてくれる人
98 21/05/06(木)21:53:34 No.800071463
あんまこういうこといいたくないけどスレ画で盛り上がって得したのってまとめサイトとかじゃないかな…
99 21/05/06(木)21:53:39 No.800071494
>昔が気の所為だったのか今が感性の劣化なのか… 昔のアニメとかなんかおおかったよ無駄に陰鬱な流れのやつ
100 21/05/06(木)21:53:59 No.800071630
>「原作よりふかあじがある!!!これこそ真の漫画!!!!」みたいに言いながらページ貼ってくる奴がウザくて読まずに叩いてたよ >ごめんね それ貼ってるやつ叩かせるために貼ってたんだと思うよ
101 21/05/06(木)21:53:59 No.800071632
原作映画はちゃんとわかる様に描いてるからパクリではないと思う 面白いかどうかはさておき
102 21/05/06(木)21:54:01 No.800071647
mayで盗撮されて顔晒されてたのは覚えてる けいおんの頃だからもう何年前?
103 21/05/06(木)21:54:13 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800071715
>あんまこういうこといいたくないけどスレ画で盛り上がって得したのってまとめサイトとかじゃないかな… たぶん話題にされた量に対してあんまり売れて無さそうではある
104 21/05/06(木)21:54:25 No.800071793
>電波教師単行本二十数巻出してアニメ化もしたけど最後打ち切りだっけか アレはちょっと話も絵柄も割とひどいからなんで長生きしたのか不思議に思える アニメは裏でやってた輪廻がおもしろかったような
105 21/05/06(木)21:54:34 No.800071849
>昔はなんとなく来るものがあったけど年取るとただ悪趣味なだけだなと思うようになった >昔が気の所為だったのか今が感性の劣化なのか… 初見のショックが大きかったけど同じようなのばっかりだから慣れたんだと思う
106 21/05/06(木)21:54:37 No.800071869
>「原作よりふかあじがある!!!これこそ真の漫画!!!!」みたいに言いながらページ貼ってくる奴がウザくて読まずに叩いてたよ >ごめんね 今どうしてるんだろその手のバカ
107 21/05/06(木)21:54:42 No.800071898
ていうかまだ描いてたのか 昔の作品の話しかしてるとこ見ないからあれ以降描いてないのかと
108 21/05/06(木)21:54:44 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800071913
当時ってまだ映画の話するとサブカル認定とかしてくる奴居た頃だっけ?覚えねえ…
109 21/05/06(木)21:54:45 No.800071918
>鬱映画みたいなもんだと思ったら巫女のやつはよかったと思う >私勘違いしちゃったじゃない!ってやつ (ちゃんみおの台詞じゃ無かったんだ…)
110 21/05/06(木)21:54:45 No.800071921
>昔のアニメとかなんかおおかったよ無駄に陰鬱な流れのやつ エヴァ後に流行ったよね
111 21/05/06(木)21:54:52 No.800071961
>ここだけの話当時は感銘を受けたので >偶然参加した即売会に来てるとこ訪ねて行って感動しました!って会話したよ そういう人も一定数居ると思うので嫌いだけど頑張ってほしいとも思う
112 21/05/06(木)21:55:08 No.800072059
>今どうしてるんだろその手のバカ たぶん今でも元気に流行り物荒らしてるよ
113 21/05/06(木)21:55:19 No.800072131
>今は炭治郎が徴兵されるとかそういうの描いてるのかな? 概ね1900年の生まれだから徴兵されてあんま変な所行かないんじゃないか 日中戦争始まった頃にはもうアラフォーのおじさんだぞ
114 21/05/06(木)21:55:37 No.800072256
>>昔が気の所為だったのか今が感性の劣化なのか… >昔のアニメとかなんかおおかったよ無駄に陰鬱な流れのやつ 定期的に陰惨ブームみたいなの来て上手いことそれに乗れる人がいるんだと思う
115 21/05/06(木)21:55:38 No.800072258
>>電波教師単行本二十数巻出してアニメ化もしたけど最後打ち切りだっけか >本人の趣味なのか冠が暗殺教室やりたがってたからか >突然戦争やりだしてたな ウケる絵柄でもないのにお話まで冠が全部作ってたとバラされたのはキツかった
116 21/05/06(木)21:55:59 No.800072391
あの漫画をベースにした鬱展開が見たい!ってのは 一種の麻疹みたいなもんだから一定数の客はいるんじゃない? すぐ卒業しちゃうけどその分新規が来る感じ
117 21/05/06(木)21:55:59 No.800072392
>昔はなんとなく来るものがあったけど年取るとただ悪趣味なだけだなと思うようになった >昔が気の所為だったのか今が感性の劣化なのか… むしろ舌が肥えたのでは
118 21/05/06(木)21:56:14 No.800072486
>今どうしてるんだろその手のバカ なろうとか叩いてそう
119 21/05/06(木)21:56:22 No.800072523
>たぶん今でも元気に流行り物荒らしてるよ 荒らしなんか更生する機会もないし今の世の中全部憎いおじさんになってるんだろう 迷惑な話だ
120 21/05/06(木)21:56:31 No.800072577
経歴見ると中々きつい人
121 21/05/06(木)21:56:38 No.800072620
http://takotuboya.jp/teitoku/syuusei.html 艦これ本のミス修正一覧が多すぎて笑った
122 21/05/06(木)21:56:48 No.800072683
鬱展開やりながらしっかり面白い漫画を描ける人が増えたからね もう完全下位互換だよ
123 21/05/06(木)21:56:53 No.800072713
まどかがうんこ食ってる画像がヒットしたけどまどか何したんだ
124 21/05/06(木)21:56:55 No.800072725
この人電波教師の人だったのか 全然知らなかった
125 21/05/06(木)21:57:02 No.800072774
ゆきゆきて進軍のノリで 全国大会後にあたまおかしいみぽりんが 体不自由になった会長とか桃ちゃんをぶん殴りに行く話にすればよかったって言うんですか
126 21/05/06(木)21:57:04 No.800072791
>>今は炭治郎が徴兵されるとかそういうの描いてるのかな? >概ね1900年の生まれだから徴兵されてあんま変な所行かないんじゃないか >日中戦争始まった頃にはもうアラフォーのおじさんだぞ その頃には炭治郎寿命で死んでるな…
127 21/05/06(木)21:57:26 No.800072927
>鬱映画みたいなもんだと思ったら巫女のやつはよかったと思う >私勘違いしちゃったじゃない!ってやつ あのコマしか知らないからサザンアイズにそういうシーンがあるんだな…って思ってるやつ
128 21/05/06(木)21:57:29 No.800072946
>この人電波教師の人だったのか >全然知らなかった 違う人だよ 無関係だよ
129 21/05/06(木)21:57:31 No.800072967
この人の同人誌どうこう言われてる頃はまるまる貼られてたな
130 21/05/06(木)21:57:33 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800072980
>ゆきゆきて進軍のノリで >全国大会後にあたまおかしいみぽりんが >体不自由になった会長とか桃ちゃんをぶん殴りに行く話にすればよかったって言うんですか 神様の愛い奴ではどうなってしまうんだ
131 21/05/06(木)21:57:38 No.800073010
ちゃんみおは私の番はいつ来るんだよおおおお!とチェックしきれないゾだな
132 21/05/06(木)21:57:39 No.800073013
個人的にガルパンのsenka描写はシコれたのであんまり悪く言いたくない
133 21/05/06(木)21:57:41 No.800073025
>この人電波教師の人だったのか >全然知らなかった 混ざってる混ざってる
134 21/05/06(木)21:57:41 No.800073028
>経歴見ると中々きつい人 もともと商業の漫画家志望だったんだっけ?
135 21/05/06(木)21:57:42 No.800073034
>ゆきゆきて進軍のノリで >全国大会後にあたまおかしいみぽりんが >体不自由になった会長とか桃ちゃんをぶん殴りに行く話にすればよかったって言うんですか そういう方向は多分しのふーだと思う
136 21/05/06(木)21:57:48 No.800073065
>あの漫画をベースにした鬱展開が見たい!ってのは >一種の麻疹みたいなもんだから一定数の客はいるんじゃない? >すぐ卒業しちゃうけどその分新規が来る感じ 曇らせ妄想みたいなのはここでも雑談のタネになってるし分からんでもないかも
137 21/05/06(木)21:57:52 No.800073092
>>突然戦争やりだしてたな >ウケる絵柄でもないのにお話まで冠が全部作ってたとバラされたのはキツかった 絶対角川あたりでジンキみたいなの描いてるのがお似合いだったよな あずまんがやったから角川に嫌われたのか
138 21/05/06(木)21:57:56 No.800073111
昔から芸風が変わらない人と言えば黒犬とお嬢の浴室 特に後者
139 21/05/06(木)21:57:58 No.800073123
>この人電波教師の人だったのか >全然知らなかった ちげーよ!
140 21/05/06(木)21:58:00 No.800073131
>鬱展開やりながらしっかり抜ける漫画を描ける人が増えたからね >もう完全下位互換だよ
141 21/05/06(木)21:58:07 No.800073175
学生の頃は利根川の演説に関心しちゃうもんだし昔はみんな若くて漫画は意図的にオミットしてるけど現実は厳しいこうなんだみたいなのも需要あったんだろう
142 21/05/06(木)21:58:16 No.800073236
しのふーって今何こじらせてんの
143 21/05/06(木)21:58:17 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800073243
流行って回るらしいし鬼滅で一発当てられそうな気はなんとなくする…
144 21/05/06(木)21:58:28 No.800073312
>ゆきゆきて進軍のノリで >全国大会後にあたまおかしいみぽりんが >体不自由になった会長とか桃ちゃんをぶん殴りに行く話にすればよかったって言うんですか 原作オマージュするならそうするよなあ
145 21/05/06(木)21:58:30 No.800073328
>この人電波教師の人だったのか >全然知らなかった 話が混ざってるだけでちゃうよ でも同じような人だ
146 21/05/06(木)21:58:34 No.800073351
ウマ娘が配慮無しで良かったら即飛びついてウララのみっともないガニ股エロと原作ネタしてたと思う
147 21/05/06(木)21:58:36 No.800073374
嫌なもので気を引こうとするとどんどんエスカレートするしかなくなる それをしないと周りの興味はどんどん離れていく
148 21/05/06(木)21:59:10 No.800073577
>ゆきゆきて進軍のノリで >全国大会後にあたまおかしいみぽりんが >体不自由になった会長とか桃ちゃんをぶん殴りに行く話にすればよかったって言うんですか 最後らへんそれに近いオチじゃ無かった?
149 21/05/06(木)21:59:16 No.800073616
>流行って回るらしいし鬼滅で一発当てられそうな気はなんとなくする… 元がそれなりにシビアな作品じゃこういうのは受けないんじゃないかな
150 21/05/06(木)21:59:20 No.800073637
>一種の麻疹みたいなもんだから一定数の客はいるんじゃない? リアルドラえもんとかと似たようなもんだよね
151 21/05/06(木)21:59:24 No.800073662
艦これのやつは凄いぞ なんと地図とミル貝写した説明文だけのコマが大半を占めるんだ
152 21/05/06(木)21:59:28 No.800073689
>流行って回るらしいし鬼滅で一発当てられそうな気はなんとなくする… 悲惨な原作に悲惨な二次創作被せても二匹目のドジョウは採れないと思うぞ
153 21/05/06(木)21:59:37 No.800073752
>ウマ娘が配慮無しで良かったら即飛びついてウララのみっともないガニ股エロと原作ネタしてたと思う 優勝劣敗の世界だしすごい想像できてダメだった
154 21/05/06(木)21:59:37 No.800073757
鬼滅は元々グロあるからな
155 21/05/06(木)21:59:59 No.800073891
>艦これのやつは凄いぞ >なんと地図とミル貝写した説明文だけのコマが大半を占めるんだ オスイチ蟹歩き打法しそうだな
156 21/05/06(木)22:00:04 No.800073914
>ウマ娘が配慮無しで良かったら即飛びついてウララのみっともないガニ股エロと原作ネタしてたと思う まあウマ娘公式が禁止したかったのってただのエロよりそういうのだよな
157 21/05/06(木)22:00:09 No.800073955
>悲惨な原作に悲惨な二次創作被せても二匹目のドジョウは採れないと思うぞ まどかでそれやって底の浅さが出ちゃってたからな…
158 21/05/06(木)22:00:25 No.800074062
>最後らへんそれに近いオチじゃ無かった? 決勝戦で大洗女子戦車道チーム総火の玉(数人)して終わってた はず…
159 21/05/06(木)22:00:34 No.800074099
別に描かなくていいけど意外と東方は描いてなかったんだなこの人
160 21/05/06(木)22:00:54 No.800074216
まどかでやった事がクラスでの虐めとか 原作よりスケール縮んでて笑ったよ
161 21/05/06(木)22:01:04 No.800074277
炭治郎の死後震災に巻き込まれたりカナヲが未亡人で苦労したり善逸と伊之助が前線に飛ばされたりは見たいっちゃ見たいけど あんまここに作ってほしくない
162 21/05/06(木)22:01:07 No.800074292
>別に描かなくていいけど意外と東方は描いてなかったんだなこの人 東方は元々鬱展開の同人とかあるし目立てないからね
163 21/05/06(木)22:01:21 No.800074378
>なんと地図とミル貝写した説明文だけのコマが大半を占めるんだ 話混ざってるついでだが電波の人はネギまの時原作貼ってたな…
164 21/05/06(木)22:01:40 No.800074494
個人的に魔法が解けた感があったのはまどかかな…
165 21/05/06(木)22:01:51 No.800074563
面白いかどうかはともかく艦これのやつはかなり歴史調べながら描いてたみたいだけどな どっかの大学の先生がエロがなければ授業で使えるレベルだって評価してたけど エロ同人でそれはどうなんだとおもった
166 21/05/06(木)22:01:51 No.800074567
東方は鬱二次書くとむしろオリジナリティ必要になってくるから…
167 21/05/06(木)22:01:56 No.800074583
>しのふーって今何こじらせてんの 何も
168 21/05/06(木)22:02:23 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800074756
>どっかの大学の先生がエロがなければ授業で使えるレベルだって評価してたけど スレ内の評価が極端だなオイ!
169 21/05/06(木)22:02:27 No.800074778
東方は性癖の最終処分場だからな…
170 21/05/06(木)22:02:29 No.800074795
「二次創作が注目を浴びる」って現象自体がもうありえなさそう
171 21/05/06(木)22:02:29 No.800074796
ガルパンで言えば リボンの武者とかプラウダ戦記が本編アニメと蛸壺二次創作の中間ぐらいのネタになるんだろうか
172 21/05/06(木)22:02:35 No.800074829
>炭治郎の死後震災に巻き込まれたりカナヲが未亡人で苦労したり善逸と伊之助が前線に飛ばされたりは見たいっちゃ見たいけど >あんまここに作ってほしくない 普通に戦争で前線行かされてもうるさい善逸は想像するとちょっとフフッってなる
173 21/05/06(木)22:02:37 No.800074836
なろうアニメ流行ってた時になんか描いてくれないかなと思ったけど描いてくれなくてがっかりした 今は知らない
174 21/05/06(木)22:02:49 No.800074909
まどマギの時は内容のショボさもそうだけど シリアスコメディ問わずレベルの高い二次創作が多くてね…
175 21/05/06(木)22:02:52 No.800074932
>決勝戦で大洗女子戦車道チーム総火の玉(数人)して終わってた そのあと大会主催してたコンビニ店員になったタケシに怒鳴りこんだり死にかけの母親罵ったりしてたと思う
176 21/05/06(木)22:02:59 No.800074971
この作風で叩かないで!とか蛸壺本人でも言わねえわ
177 21/05/06(木)22:03:25 No.800075156
>あずまんがやったから角川に嫌われたのか きよひこが許しても角川は許さなさそう 結構売れてたしなあの本
178 21/05/06(木)22:03:35 No.800075220
今は何描いてらっしゃるの
179 21/05/06(木)22:03:40 No.800075257
絶対ガニ股で無知シチュっぽい無様エロやるけど性癖なのかな
180 21/05/06(木)22:03:51 No.800075331
東方の鬱エロと言えば苗取歌だけどあの人も出た当時から若干絵柄古かったし今どうしてるんだろうな
181 21/05/06(木)22:04:12 No.800075475
最後に真面目にゴロやれてたのはスト魔女ってイメージ それ以降はキャラの使い方が完全にテキトーになった
182 21/05/06(木)22:04:22 No.800075551
>なろうアニメ流行ってた時になんか描いてくれないかなと思ったけど描いてくれなくてがっかりした >今は知らない それこそきみまるがやりたがりそうなんだがなあの露悪的なDQ
183 21/05/06(木)22:04:34 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800075626
>なろうアニメ流行ってた時に アニメ化されるなろうって大抵なろうでも異端で 叩きする人がこうなら見るって言ってるようなひどい内容の作品じゃね?
184 21/05/06(木)22:04:40 No.800075655
でも蛸壺屋を通してあの頃を思い出すのはちょっと面白いな
185 21/05/06(木)22:04:42 No.800075663
あんな偏ったの授業で使ったらバカじゃねえのとしか言えねえ
186 21/05/06(木)22:04:46 No.800075692
>東方の鬱エロと言えば苗取歌だけどあの人も出た当時から若干絵柄古かったし今どうしてるんだろうな あれ鬱エロなのか 凌辱具合最高すぎて今でもたまに読むんだが
187 21/05/06(木)22:04:57 No.800075766
>プラウダ戦記 この人も90年代に散々萌え叩きやってたのに上手いところに収まったね
188 21/05/06(木)22:04:57 No.800075769
原作とのギャップとか中身の完成度とか けいおんは頭一つ抜けてたし間違いなく全盛期だと思う まあ叩き棒として利用されて嫌われたのもその時期だろうが
189 21/05/06(木)22:05:12 No.800075873
>今は何描いてらっしゃるの 延々と艦これを史実ネタでやってる
190 21/05/06(木)22:05:20 No.800075937
>>あずまんがやったから角川に嫌われたのか >きよひこが許しても角川は許さなさそう >結構売れてたしなあの本 レイアースもらんまも惨殺してたはずだけどガッカンは懐が広いな
191 21/05/06(木)22:05:40 No.800076055
艦これのやつとか史実そのまま並べてるだけだし好きなのか熱意がないのかもよく分からん
192 21/05/06(木)22:05:45 No.800076096
なろうアニメ叩くような作品作っても同じような叩かれ方してるなろうがどうせあるからあまり良くなさそう
193 21/05/06(木)22:06:04 No.800076213
>なろうアニメ流行ってた時になんか描いてくれないかなと思ったけど描いてくれなくてがっかりした 蛸壺屋ってそれなりに自分がハマったのを描いてる印象
194 21/05/06(木)22:06:14 No.800076272
けいおんのは元ネタの映画がわかりにくかったのも大きかったんじゃない? って思わなくもない
195 21/05/06(木)22:06:43 No.800076466
>絶対ガニ股で無知シチュっぽい無様エロやるけど性癖なのかな …それをオリジナルでやって尖らせた方が売れるのでは?
196 21/05/06(木)22:07:03 No.800076592
>この人も90年代に散々萌え叩きやってたのに上手いところに収まったね 90年代にそれってもうお爺ちゃんだよな…
197 21/05/06(木)22:07:16 No.800076680
ライスシャワー安楽死とかハルウララ邪悪馬主とか 史実通りに描けば一躍有名になれるのに
198 21/05/06(木)22:07:17 No.800076685
>蛸壺屋ってそれなりに自分がハマったのを描いてる印象 なんかキャラ違った気がするけど氷菓とかも好きだったのかな
199 21/05/06(木)22:07:29 No.800076752
>この人も90年代に散々萌え叩きやってたのに上手いところに収まったね 他人の褌借りて描いてる漫画で脈略のないアイマスパロやって修正食らうあたり収まれてない…
200 21/05/06(木)22:07:30 No.800076760
>凌辱具合最高すぎて今でもたまに読むんだが ネチョとか呼ばれてた時代だから昔は衝撃的だったけど 性癖博覧会になった今となってはねそんなに感じ
201 21/05/06(木)22:07:34 No.800076796
鬼滅に関しては何を描いても兄を守って塵になるげんやを超える悲惨な絵は作れないと思う
202 21/05/06(木)22:09:17 No.800077406
下手したらウマ娘とか書いてたんだろうなあってのは分かる
203 21/05/06(木)22:09:17 No.800077407
コロナになってから一冊も出してないみたいだった
204 21/05/06(木)22:09:22 No.800077439
>…それをオリジナルでやって尖らせた方が売れるのでは? あんまり一般的に抜かせる気ないというかかなりニッチなんだよ オナラとかしちゃうけど作中でそれを罵るわけでも無く読者から見てみっともないだけだったりとか あと多分本番そんなに好きじゃなさそう
205 21/05/06(木)22:09:27 No.800077477
90年代後半~00年代初頭はとにかく毒舌かましてた世代だからな
206 21/05/06(木)22:09:43 No.800077572
加齢でどんどんメインターゲットにヒットするネタが読めなくなっちゃって 歴史に逃げるっていうありがちなルートを辿ってるな
207 21/05/06(木)22:09:46 No.800077593
>鬼滅に関しては何を描いても兄を守って塵になるげんやを超える悲惨な絵は作れないと思う まあこういうこと言うファンもあれだな お涙頂戴連続でそこまで乗れないって
208 21/05/06(木)22:09:49 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800077611
>ライスシャワー安楽死とかハルウララ邪悪馬主とか >史実通りに描けば一躍有名になれるのに それも順張りじゃねえかなあ… けもフレからウマ娘行った人がコスプレ設定でエロ絵量産始めたりヤバさインフレしてるし…
209 21/05/06(木)22:09:59 No.800077676
書き込みをした人によって削除されました
210 21/05/06(木)22:10:15 No.800077761
>ライスシャワー安楽死とかハルウララ邪悪馬主とか >史実通りに描けば一躍有名になれるのに これ読みてえな
211 21/05/06(木)22:10:15 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800077763
>加齢でどんどんメインターゲットにヒットするネタが読めなくなっちゃって >歴史に逃げるっていうありがちなルートを辿ってるな なんか自分にも刺さってくる話はやめろ!
212 21/05/06(木)22:10:41 No.800077931
オリジナルでやるとバーぴぃになるのかな
213 21/05/06(木)22:11:01 ID:fDEj66bI fDEj66bI No.800078039
id射精た
214 21/05/06(木)22:11:06 No.800078068
グレー扱いなの好き勝手やってゴロで割とデカく食えちゃった世代だから悲劇になってる感じ
215 21/05/06(木)22:11:18 No.800078160
>http://takotuboya.jp/teitoku/syuusei.html >艦これ本のミス修正一覧が多すぎて笑った まてまてこれ描いてて艦娘自体間違えまくっててダメじゃねーか!
216 21/05/06(木)22:11:19 No.800078164
>加齢でどんどんメインターゲットにヒットするネタが読めなくなっちゃって >歴史に逃げるっていうありがちなルートを辿ってるな なんだが歴史はガチの知性が要求されるので9割以上の逃亡者が上手くいかずに燃え尽きる
217 21/05/06(木)22:11:19 No.800078165
善逸は長生きするの原作で確定してたはずだから前線送りになってもな…
218 21/05/06(木)22:11:36 No.800078263
>加齢でどんどんメインターゲットにヒットするネタが読めなくなっちゃって >歴史に逃げるっていうありがちなルートを辿ってるな そうして自分史にまでなっていくのか ソースは江川
219 21/05/06(木)22:11:41 No.800078299
けいおんはまだ笑って読める所あったけど まどかとガルパンはやりすぎてマジで滑ってたな
220 21/05/06(木)22:11:51 No.800078358
>それ以降はキャラの使い方が完全にテキトーになった これは凄い分かる 作品に付いていけてないのでそんな扱いになってるというか
221 21/05/06(木)22:11:56 No.800078393
ここで貼られてるって言ってもけいおんのあれくらいしか広まらなかった思い出しか無い ガルパンの頃にはすでに見向きもされてなかった
222 21/05/06(木)22:12:12 No.800078489
>まてまてこれ描いてて艦娘自体間違えまくっててダメじゃねーか! とりあえず潜水艦にでちでち言わせててだめだった
223 21/05/06(木)22:12:41 No.800078659
歴史は物語とキャラクターがあるから知識さえつけて乗っかれれば楽なんだろうなとは思う
224 21/05/06(木)22:12:42 No.800078662
初期はまんまリーフ絵だったのが懐かしい
225 21/05/06(木)22:12:51 No.800078707
>>まてまてこれ描いてて艦娘自体間違えまくっててダメじゃねーか! >とりあえず潜水艦にでちでち言わせててだめだった でちでち言うはっちゃんはまあ…ありかなって…
226 21/05/06(木)22:12:52 No.800078714
今も本作り続けてるのか… すげぇや…
227 21/05/06(木)22:13:04 No.800078779
>ここで貼られてるって言ってもけいおんのあれくらいしか広まらなかった思い出しか無い 氷菓も結構貼られてたと思う
228 21/05/06(木)22:13:11 No.800078823
加齢は誰にでも訪れるから…
229 21/05/06(木)22:13:25 No.800078912
>善逸は長生きするの原作で確定してたはずだから前線送りになってもな… 人を守るために戦った鬼殺隊員が人を殺すために徴兵前線送りは大分ひっでえと思う 善逸は殺さないにしても例えば同じ部隊員はやる
230 21/05/06(木)22:13:25 No.800078913
>オリジナルでやるとバーぴぃになるのかな バーぴぃは啓蒙してやろう感が強すぎて違う
231 21/05/06(木)22:13:31 No.800078946
>最後に真面目にゴロやれてたのはスト魔女ってイメージ >それ以降はキャラの使い方が完全にテキトーになった なんとなくわかる… でも空戦ウィッチだったらFMJ以外に映画無い?とは思った
232 21/05/06(木)22:13:52 No.800079071
俺妹の本はオチが割と好き
233 21/05/06(木)22:14:05 No.800079148
>ここで貼られてるって言ってもけいおんのあれくらいしか広まらなかった思い出しか無い >ガルパンの頃にはすでに見向きもされてなかった 上でも言われてるけどオリジナルでダークで容赦がなくて面白い作品が一線クラスにどんどん出てきちゃったから 今更そんなんで騒いでもな…
234 21/05/06(木)22:14:15 No.800079202
>氷菓も結構貼られてたと思う メインキャラ出てない学生運動のページばっか見た気がする… あれ氷菓だよね?
235 21/05/06(木)22:14:35 No.800079321
ウマはイメージ損なう云々で界隈全体がそういう創作に厳しいからどうだろう
236 21/05/06(木)22:14:46 No.800079386
ガルパンはもうなんというこんなノリの同人とか多分でるよねーって言ってたのそのもので陳腐すぎた
237 21/05/06(木)22:14:46 No.800079388
艦を艦娘に変換してる時点で船員のアレコレは全部オミットされるわけで それで史実モノは無理でしょ
238 21/05/06(木)22:14:48 No.800079403
けいおんの時点で40代じゃ もう60近いだろうしなあ ヘタしたら孫がコミケ参加してるレベル
239 21/05/06(木)22:14:57 No.800079456
グロに頼らなくてもきっついし面白いって作品増えたからね
240 21/05/06(木)22:15:08 No.800079513
あれ氷菓なんだ 俺妹で止まってるな俺の蛸壺知識
241 21/05/06(木)22:15:13 No.800079541
けいおんがヒットして作風確立したけどセルフパロディもそんな10年も続かないってのは当然だよな またなんか作風にピッタリフィットした人気アニメとかあれば二回目のヒット飛ばせるかもだけど
242 21/05/06(木)22:15:17 No.800079562
加齢の問題かなこれ
243 21/05/06(木)22:15:24 No.800079601
>ウマはイメージ損なう云々で界隈全体がそういう創作に厳しいからどうだろう だからもしかしたら描いてただろう程度の話しかしてないのでは
244 21/05/06(木)22:15:24 No.800079603
>俺妹の本はオチが割と好き ロンパってAV出てるやつだっけ お前そんなんでもそのアニメ好きなのかよってオチはまあ好き
245 21/05/06(木)22:15:33 No.800079643
>あれ氷菓だよね? こういう反応が欲しいんだろなってのが透けて見えてた
246 21/05/06(木)22:15:43 No.800079694
年齢ホームページで普通に公開してるよ 1965年生まれだから多分55歳ぐらい
247 21/05/06(木)22:16:09 No.800079841
>俺妹の本はオチが割と好き ロンパってたりとかそういうエグい描写の引き出しは流石って感じだったな
248 21/05/06(木)22:16:10 No.800079846
>ガルパンはもうなんというこんなノリの同人とか多分でるよねーって言ってたのそのもので陳腐すぎた 艦これも
249 21/05/06(木)22:16:16 No.800079864
けいおんは売れない中年同人作家の本人の苦悩が反映されてるから面白かったけど 以降はそういうのが感じられない
250 21/05/06(木)22:16:17 No.800079868
すごい情熱だよね 芸風も相変わらずで安心した
251 21/05/06(木)22:16:30 No.800079945
ゆるキャンでアンデスの聖餐みたいなことやんなかったのか
252 21/05/06(木)22:16:39 No.800080017
>今も本作り続けてるのか… >すげぇや… というかもう同人やってくしかないんじゃないかな
253 21/05/06(木)22:16:44 No.800080043
けいおんだけ本家より面白かったけどガルパンとまどかが微妙すぎた
254 21/05/06(木)22:16:54 No.800080101
新しい作品に興味持てなくなってるのかな
255 21/05/06(木)22:16:54 No.800080104
もう訂正表の画像見るだけでつまんなすぎて欠伸でる Wikipediaで戦争の記事読んだ方が有意義だろ…
256 21/05/06(木)22:17:13 No.800080200
同人でどれくらい収入あるのか気になる…
257 21/05/06(木)22:17:17 No.800080218
>けいおんだけ本家より面白かったけどガルパンとまどかが微妙すぎた HAHAHA
258 21/05/06(木)22:17:21 No.800080239
しかしこう見るとガルパンは色んな界隈のおじさんの食い扶持になってる感がすごいな
259 21/05/06(木)22:17:25 No.800080264
電波の人ももう50行ってそうだな
260 21/05/06(木)22:17:31 No.800080289
バズって本人の承認欲求が満たされてしまってダメになった
261 21/05/06(木)22:17:33 No.800080311
>というかもう同人やってくしかないんじゃないかな ぶっちゃけ兼業じゃない同人ゴロって職歴としては限りなく0に近いからな…
262 21/05/06(木)22:17:39 No.800080357
バーぴぃは「」から散々言われてるけど10年以上の長期連載完走して今も複数連載持ちだから 結局プロになれんかったこんなおっさんと比べちゃアカンよ
263 21/05/06(木)22:17:41 No.800080369
>けいおんだけ本家より面白かったけど いいや…本家とのギャップありきだな…
264 21/05/06(木)22:18:00 No.800080480
>ゆるキャンでアンデスの聖餐みたいなことやんなかったのか ゆるキャンならミッドサマーじゃね まあきっとこういうノリで作ってたんだろうけど 作って出すだけ凄いと思うよ
265 21/05/06(木)22:18:14 No.800080582
書き込みをした人によって削除されました
266 21/05/06(木)22:18:18 No.800080614
>電波の人ももう50行ってそうだな あの人は普通にチャンピオンでまた連載初めてるくらいには元気だぞ
267 21/05/06(木)22:18:31 No.800080684
>>けいおんだけ本家より面白かったけど >いいや…本家とのギャップありきだな… それはそう だからまどかとか何の新鮮味も無くてな…
268 21/05/06(木)22:18:33 No.800080698
>いいや…本家とのギャップありきだな… んで最近は本家の時点でダークさを含むようなのがヒット作になるようになってきて ギャップが成立しなくなってしまったんだろうな…
269 21/05/06(木)22:18:33 No.800080699
>しかしこう見るとガルパンは色んな界隈のおじさんの食い扶持になってる感がすごいな 80年代ミリタリブームを経験した人とがっつり被ってるからな
270 21/05/06(木)22:18:56 No.800080826
みんながあんまり誉めたりするから 私 自分が優秀な人間だって勘違いしちゃったじゃない!!ってセリフは光るものがあると思う 光るものがあったというべきかもしれないが
271 21/05/06(木)22:19:08 No.800080901
電波の人は巨女のやつが二次創作的で本人の芸風によくあってて嫌いではなかったな 電波は吐き気がするほど嫌い
272 21/05/06(木)22:19:44 No.800081118
>あの人は普通にチャンピオンでまた連載初めてるくらいには元気だぞ 次はマガジン行けばばっちょコースだな ジャンプが足りないが
273 21/05/06(木)22:19:44 No.800081119
商業行くのかと思ってた
274 21/05/06(木)22:20:02 No.800081229
言うて一回大ヒット飛ばせただけで上等だろう 凋落した人間を笑うのは簡単だけどさ
275 21/05/06(木)22:20:30 No.800081413
>言うて
276 21/05/06(木)22:20:45 No.800081515
自分がプロになれなかった腹いせにプロの作品にプロの作った鬱展開を被せる!って一度の若気の至りの気の迷いならわかるけどそれを十うん年続けるのは病気だよ 単に一度やって売れたからやめられなくなっただけだろうけど
277 21/05/06(木)22:20:47 No.800081527
かといってダークな作品とギャップのあるほんわか二次創作なんて世の中に掃いて捨てるほどあるし 時代に置いてかれた時点で詰んでしまってるんやな…
278 21/05/06(木)22:20:48 No.800081533
>電波の人は巨女のやつが二次創作的で本人の芸風によくあってて嫌いではなかったな >電波は吐き気がするほど嫌い なんで結局冠に話頼まなきゃいけなくなるくらい自分を殺したんだろうなぁ
279 21/05/06(木)22:20:49 No.800081538
>みんながあんまり誉めたりするから 私 自分が優秀な人間だって勘違いしちゃったじゃない!!ってセリフは光るものがあると思う あれは本人の魂の叫び感ある
280 21/05/06(木)22:21:03 No.800081637
>バーぴぃは啓蒙してやろう感が強すぎて違う アレは啓蒙でもないだろ 俺の考えアイディア賢い凄いをひけらかしたいだけの世間知らずのクソゴミだよ
281 21/05/06(木)22:21:11 No.800081677
>言うて一回大ヒット飛ばせただけで上等だろう 同人でちょっと売れた本一回出しただけじゃどこのオタクも重宝してくれんのよ
282 21/05/06(木)22:21:31 No.800081792
>アレは啓蒙でもないだろ >俺の考えアイディア賢い凄いをひけらかしたいだけの世間知らずのクソゴミだよ
283 21/05/06(木)22:21:36 No.800081830
>『でち』口調ミス2発目。潜水艦は鬼門です。音声聞いたらゴーヤもそこまででちでち言ってるわけじゃないですね。 58でち言いすぎ問題は他でもよくあるけど 潜水艦の口調を鬼門とか思ってるのはこの人だけじゃねえかなぁ…
284 21/05/06(木)22:21:48 No.800081903
>俺の考えアイディア賢い凄いをひけらかしたいだけの世間知らずのクソゴミだよ 赤字になったからレスのクセが凄い!
285 21/05/06(木)22:22:16 No.800082076
>商業行くのかと思ってた オリジナル描けないの
286 21/05/06(木)22:22:26 No.800082155
>>言うて一回大ヒット飛ばせただけで上等だろう >同人でちょっと売れた本一回出しただけじゃどこのオタクも重宝してくれんのよ だから売れた本出せた時点で作家としては褒めれるもんじゃん
287 21/05/06(木)22:22:33 No.800082195
>しかしこう見るとガルパンは色んな界隈のおじさんの食い扶持になってる感がすごいな ちょっと汚い言い方するとミリタリ知識や戦車描くのは上手い人が戦車描きながら売れるのにはこれ以上ない作品だからな
288 21/05/06(木)22:22:36 No.800082207
昔のは面白かったよ
289 21/05/06(木)22:22:43 No.800082254
>アレは啓蒙でもないだろ >俺の考えアイディア賢い凄いをひけらかしたいだけの世間知らずのクソゴミだよ リアルだとものすごく無口そうなレスだ
290 21/05/06(木)22:23:10 No.800082429
実力が足りてないからプロに行けない それでも同人で描き続けるのって本当に漫画を描くのが好きなんだなって
291 21/05/06(木)22:23:11 No.800082434
>>なんであんなに叩かれてたのに内容知ってた人ばっかだったんだろう >>嫌いでしょうがないのに買って読んでキレてるならただのアホなのでは >そりゃここでもお外でも数ページ貼られるからだよ 今のなろう漫画を貼って叩いてるような人がそういうのやってただけなのではなかろうか そういう奴が貼らなくなったから目立たなくなったと
292 21/05/06(木)22:23:24 No.800082506
艦これのやつはよくわからなかったな 自分が艦これ自体興味なかったのもあるけど
293 21/05/06(木)22:23:25 No.800082513
>だから売れた本出せた時点で作家としては褒めれるもんじゃん だからお前が褒めてやればええんよ 他の人間がお前と同じ行動を取るかは知らん
294 21/05/06(木)22:23:26 No.800082516
>>ライスシャワー安楽死とかハルウララ邪悪馬主とか >>史実通りに描けば一躍有名になれるのに >これ読みてえな 読みたいんじゃなくて騒動が見たいの間違いだろ… 自分も見たい