虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • こうい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/05/06(木)21:14:05 No.800055136

    こういう親いるよね

    1 21/05/06(木)21:15:38 No.800055764

    完全に自分本位で結婚してるとこういう親になりがち

    2 21/05/06(木)21:15:59 No.800055889

    殴り方に手加減を感じる ネコパンチじゃん

    3 21/05/06(木)21:17:41 No.800056564

    片方のみの主張は鵜呑みにしないことにしてるんだ

    4 21/05/06(木)21:19:37 No.800057351

    昔は家庭に向いてない人でも結婚しない子供作らないという選択肢がなかったのだろう

    5 21/05/06(木)21:19:42 No.800057387

    人付き合いが苦手で職場転々として実の兄の会社に勤務しながら 誰のおかげで生きてると思ってるんだ である

    6 21/05/06(木)21:20:22 No.800057649

    >殴り方に手加減を感じる >ネコパンチじゃん 被害者証言による再現漫画に手加減を感じられても

    7 21/05/06(木)21:20:54 No.800057872

    >片方のみの主張は鵜呑みにしないことにしてるんだ この親からまともな主張が出てくるとも思えんが…

    8 21/05/06(木)21:21:46 No.800058241

    こういう人ってボケそう

    9 21/05/06(木)21:22:37 No.800058571

    人付き合いが苦手なのは完全に本人の性質ですね… 環境がそうさせたと言われたら否定材料もないけど

    10 21/05/06(木)21:23:07 No.800058794

    >人付き合いが苦手で職場転々として実の兄の会社に勤務しながら >誰のおかげで生きてると思ってるんだ >である 殿様商売してた自営業潰して2000万の借金こさえて それを成人した子供たちに払ってもらったうちの親父 ある時なにかきっかけでキレて 「電気代誰が払ってると思ってるんだ!」って言って家族全員に「ハァ?」 って一斉に言われてたって光景を思い出した

    11 21/05/06(木)21:26:46 No.800060333

    >「電気代誰が払ってると思ってるんだ!」って言って家族全員に「ハァ?」 こういう時最大限恩をきせてる扱いの親いるよね

    12 21/05/06(木)21:27:01 No.800060423

    人生は短い 復讐の機会はすぐに訪れる 因果は巡る

    13 21/05/06(木)21:27:26 No.800060588

    じゃあ払わなくてもいいですってなったらどう反応するんだろう

    14 21/05/06(木)21:29:12 No.800061327

    >じゃあ払わなくてもいいですってなったらどう反応するんだろう そもそも払ってなかった 借金を子供に返してもらってるって現実を上手く飲みこめなくて たぶんあの時期の彼はこの家の生活費は俺が全部出してる って深層心理で思ってたと思う

    15 21/05/06(木)21:31:25 No.800062185

    今の親でもこんな事考えてる奴いるのかな…居るんだろうな…

    16 21/05/06(木)21:32:11 No.800062540

    >今の親でもこんな事考えてる奴いるのかな…居るんだろうな… というかどの時代でも基地外は一定数生まれる

    17 21/05/06(木)21:33:44 No.800063215

    親に友達が居ないのはやべーぞ!って気づいたのは大人になってからだった…

    18 21/05/06(木)21:36:11 No.800064246

    こんなんでも結婚できてる不思議

    19 21/05/06(木)21:38:04 No.800065006

    そういえばうちの親父にも同じような儀式してお金もらったわ なんだったんだろこれ…

    20 21/05/06(木)21:40:23 No.800065979

    小さい頃は羽振りが良かったから何もなかったな 中学くらいからなんか景気悪くなって金なくなったせいかネチネチ言うようになったね

    21 21/05/06(木)21:43:47 No.800067398

    頼んでもないこと勝手にやって感謝しろとか言い出すのなんらかの人格障害だよね

    22 21/05/06(木)21:44:17 No.800067586

    そういやうちの親父も友達いないな…

    23 21/05/06(木)21:44:19 No.800067608

    貧乏に育つと守銭奴というか自分が与えるものを容易く受け取られては困るみたいな考えになる なのでこんなクソ儀式を行う

    24 21/05/06(木)21:45:07 No.800067945

    >そういえばうちの親父にも同じような儀式してお金もらったわ >なんだったんだろこれ… お外で誰にも尊敬してもらえないから子供にマウント取る猿以下の知能の人間しかやらないことだよ 自分の子供いじめて喜ぶ人間性最低の存在と言える

    25 21/05/06(木)21:46:53 No.800068661

    飯食うだけでけちつけられるのか

    26 21/05/06(木)21:47:16 No.800068834

    こんなんでも家庭持って楽な仕事できるんだから身内に恵まれてるって良いなぁ…

    27 21/05/06(木)21:47:35 No.800068968

    こういう事するといざってときに放り出されるよ 放り出した

    28 21/05/06(木)21:48:55 No.800069530

    ここまで来るとスレ画の親父なんかの パーソナリティ病んじゃってるんじゃねえかなあ

    29 21/05/06(木)21:49:05 No.800069597

    子供が大人になった時に逆襲されると思わないんだろうか

    30 21/05/06(木)21:49:26 No.800069713

    貧すれば鈍する このクソ親父も金があれば優しくなれたかもしれん

    31 21/05/06(木)21:49:42 No.800069837

    「お前の将来のためだ」って体裁を整える奴は稀に現れるがその育て方でどうなるかまで考える知性は無い

    32 21/05/06(木)21:50:07 No.800070020

    >子供が大人になった時に逆襲されると思わないんだろうか そこまで想像力がない 知性も品性も足りてないからこうなる

    33 21/05/06(木)21:50:32 No.800070220

    似た性格だからこういう風に描けるんじゃないかと思った

    34 21/05/06(木)21:50:58 No.800070420

    当たり前だけど考えてもデメリットしか思いつかないな…

    35 21/05/06(木)21:51:10 No.800070499

    いつまでも縛り付けておけないからある日を境に逆転するんだよなこういうの 家出ていかれて疎遠になるのも含む

    36 21/05/06(木)21:51:56 No.800070829

    こういう親になりたくないしなるつもりもないが それはそれとしてこういう親にならない自信もない

    37 21/05/06(木)21:52:07 No.800070913

    こうはなりたくないなと思ったけどそもそも結婚出来るかも怪しかったわ!

    38 21/05/06(木)21:52:25 No.800071040

    >当たり前だけど考えてもデメリットしか思いつかないな… 極端な話少しでも癪に障る内容だったらなんにでも噛み付くここの荒らしみたいな言動を父親パワーで振り回してるだけだ

    39 21/05/06(木)21:52:51 No.800071189

    結婚して子供こさえる前にヤバい奴だって見抜けなかったのかな奥さん…

    40 21/05/06(木)21:53:15 No.800071343

    >当たり前だけど考えてもデメリットしか思いつかないな… 怒鳴れて楽しい メリット

    41 21/05/06(木)21:53:36 No.800071478

    逆にうちの親父は夏の時期は休みのたびに地元のヨットクラブのおっちゃんと飲んでて モーターボートでおねーちゃんと遊んでくるぜー!って言ってた親父だったが 亡くなった後もずーっとヨットクラブのおっちゃんには世話になってるから ほんと人の縁ってありがたい…そろそろ親父の墓も掃除しないとおっちゃんが墓参りに来てくれるからな…

    42 21/05/06(木)21:53:38 No.800071488

    https://www.lettuceclub.net/news/article/224568/p2/

    43 21/05/06(木)21:53:53 No.800071596

    こういう親じゃなくてよかったと思うのと同時に 兄弟四人全員を大学短大専門学校好きに行かせてくれて恩も何も着せない父親は本当に感謝と同時に立派過ぎて怖くなる…ありがたい事だけどとてもじゃないけど追いつけない

    44 21/05/06(木)21:55:01 No.800072028

    どうあっても少しは受け継いでしまう気がする 何世代化にわたって少しづつ薄めていくしかないんじゃないかなと思う 擁護するつもりもないがこの父親もそのまた父親もしくは何かに(正しい教育として)酷い扱いを受けた結果なんだと思う

    45 21/05/06(木)21:55:11 No.800072082

    まあ学費出してる時までだよなぁ

    46 21/05/06(木)21:55:20 No.800072142

    俺友達いないんだけどどうすれば良いの?

    47 21/05/06(木)21:56:29 No.800072569

    立派な親でも立派じゃない親でも「」にはなるんだから誤差だな

    48 21/05/06(木)21:58:10 No.800073195

    貧乏は心を貧しくするんや

    49 21/05/06(木)21:59:17 No.800073622

    30年前の世相で年賀状が1枚しか届かない人ってのが 何を意味するかを知ったのは大人になってからだった

    50 21/05/06(木)21:59:33 No.800073722

    外面はいいのがサイコあじある

    51 21/05/06(木)22:01:08 No.800074298

    >外面はいいのがサイコあじある ただの内弁慶でしかないとは思うよ 成績も勉強も出来たって事は周りを見て比較も出来るわけだから どうあれば良いのかわかるわけで… 家族ってなるとそれを貫き通さないといけないけどそれも限界くるからなら初めからやらない

    52 21/05/06(木)22:01:50 No.800074555

    >立派な親でも立派じゃない親でも「」にはなるんだから誤差だな 逆に言えば親がクズでも立派な子だっているんだから気にする必要なんか無いな

    53 21/05/06(木)22:03:04 No.800075007

    >いつまでも縛り付けておけないからある日を境に逆転するんだよなこういうの >家出ていかれて疎遠になるのも含む その結果娘に殺される事件が最近あったな その娘は刑務所の人罵倒しないから楽しい!って服役してる

    54 21/05/06(木)22:03:09 No.800075048

    「昔はみんなそうだったなんて言いたくない」って 流石にみんなそうではないだろうからちょっと変な感じする

    55 21/05/06(木)22:03:10 No.800075049

    >逆に言えば親がクズでも立派な子だっているんだから気にする必要なんか無いな でも虐待は繰り返されるっていうから 立派な親になるかはわからないんだよな

    56 21/05/06(木)22:04:17 No.800075511

    >似た性格だからこういう風に描けるんじゃないかと思った 描いてるやつと体験談話してるやつが別とも気づいてないか

    57 21/05/06(木)22:04:34 No.800075624

    自分も似たような環境だけど頼み込むのが申し訳なくて先生に事情言ったなぁ… 当然呼ばれて親戚にまで袋叩きにされてましたはい…

    58 21/05/06(木)22:04:41 No.800075658

    >何を意味するかを知ったのは大人になってからだった 今は兎も角職場にも年賀状出してないような大人ってヤバすぎだよね

    59 21/05/06(木)22:04:43 No.800075666

    実際介護してた子供に殺される親はめちゃくちゃいる

    60 21/05/06(木)22:04:51 No.800075727

    頼んでも拒否されるとどうせ何やっても駄目なんだろうなって卑屈に成長するした

    61 21/05/06(木)22:05:27 No.800075986

    「〇〇は××がするもの」って役割分担の固定観念が強い人結構いるよね スレ画の父親とか家事は一切手伝う気無いしそこにかかる労力を想像さえできない典型例

    62 21/05/06(木)22:05:31 No.800076010

    子供側もそれが当然になっちゃってるんだな 俺だったら親がおかしいこと言ってたら普通にこっちから文句言ってたし

    63 21/05/06(木)22:05:36 No.800076038

    >実際介護してた子供に殺される親はめちゃくちゃいる 長年連れ添った妻に…とかもね 逆はまあ聞かない

    64 21/05/06(木)22:07:33 No.800076785

    親父にお前は野垂れ死ぬって小中高とずっと言われ続けてたから就職失敗で折れて無職してたら突然優しくなったよ… 折れてよかったと思う

    65 21/05/06(木)22:08:22 No.800077067

    恐怖で縛りつけてる関係は立場が逆転したら終わりだわね

    66 21/05/06(木)22:08:29 No.800077116

    >親父にお前は野垂れ死ぬって小中高とずっと言われ続けてたから就職失敗で折れて無職してたら突然優しくなったよ… >折れてよかったと思う それは発奮させようとして加減を間違い続けてた親じゃなかろうか… いやダメポイントは高いんだけど

    67 21/05/06(木)22:08:35 No.800077147

    こういうヤツほど外面はいいのマジでわかる

    68 21/05/06(木)22:08:48 No.800077230

    昔は何かすると親がなんでも文句言う(寒いとか痛いとか言うだけでも)ってなんかよく聞くな 甘えてはならないみたいな時代だったのかな

    69 21/05/06(木)22:09:00 No.800077303

    外面が良くても友達いない辺りみんな察してるよね

    70 21/05/06(木)22:09:02 No.800077320

    >親父にお前は野垂れ死ぬって小中高とずっと言われ続けてたから就職失敗で折れて無職してたら突然優しくなったよ… >折れてよかったと思う それは諦めたと判断されたんじゃなかろうか…

    71 21/05/06(木)22:09:48 No.800077606

    外ヅラいいって言っても人付き合い苦手で友達もいなくて 職場転々として結局親族の会社に勤めてるような人だからなぁ… 十分傍目から見てヤバい人ってのは伝わってそう

    72 21/05/06(木)22:10:04 No.800077696

    >>親父にお前は野垂れ死ぬって小中高とずっと言われ続けてたから就職失敗で折れて無職してたら突然優しくなったよ… >>折れてよかったと思う >それは発奮させようとして加減を間違い続けてた親じゃなかろうか… 立場逆転とかじゃないが消極的に共倒れを狙いに来たと思ったんじゃね?

    73 21/05/06(木)22:10:11 No.800077737

    子の手の人って奥さんも縛り付けてるのはよく見るけど何なんだろうな…

    74 21/05/06(木)22:10:12 No.800077743

    実際に野垂れ死にまであと一歩の所まで行ったから自分の予想が当たって気分良くなってるんじゃないの

    75 21/05/06(木)22:10:32 No.800077870

    プライドだけ高いけど地位が低いのに耐えられないから自分の子供にマウントとってるのか

    76 21/05/06(木)22:10:42 No.800077937

    いまクローズアップ現代で 虐待親の息子さん出ているけど見るからに憔悴してる…

    77 21/05/06(木)22:11:52 No.800078368

    外の相手には自分を高く評価させるために外面を整えて対応して 所有物だと思ってる対象には自分を上に扱わせるために横暴に出る 総じてプライドだけが高い人の特徴

    78 21/05/06(木)22:11:54 No.800078373

    夫の言いなりになって長年暮らしてた妻だったが 末期ガンか何かで夫が入院して最後に立場逆転って筋書、 フィクションノンフィクション問わずに何回も見てるから よくあることなんだろうなって

    79 21/05/06(木)22:12:02 No.800078423

    心の傷は一生モノだから…

    80 21/05/06(木)22:12:26 No.800078571

    >外面が良くても友達いない辺りみんな察してるよね まあ仲良くなった人がいても外面取り繕うの止めてネチネチマンになられただろうしな…

    81 21/05/06(木)22:12:54 No.800078722

    金を簡単に得られるものではないという教育したいのはわかる 説明は足らないのだろうけど

    82 21/05/06(木)22:13:27 No.800078931

    >https://www.lettuceclub.net/news/article/224568/p2/ 親父の影響あるかもしれんが本人も割とクズっぽいな

    83 21/05/06(木)22:13:56 No.800079093

    親戚と数日間会うとかならスイッチ切り替えられるけどずっと関わらないといけないならそれが出来なくなる人とかいるよね