21/05/06(木)21:09:32 無料だ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)21:09:32 No.800053301
無料だったからヴィジランテ読んだけどめっちゃ面白かった これ単体でも十分に面白いんだけどオールマイトのバカげた暴れっぷりとかステイン誕生秘話とか飯田兄とか時系列が本編より前だからできるネタが多くて楽しめた でもあんなにちゃんと頼れるヒーローやってた飯田兄を自分勝手な理由で殺したステインはやっぱクソ野郎だと思う
1 21/05/06(木)21:10:34 No.800053692
マイトも毒毒後だけどね
2 21/05/06(木)21:10:39 No.800053726
兄さん本編でも死んでないよ!?
3 21/05/06(木)21:10:46 No.800053775
ステインになる前から果てしなく面倒臭い屁理屈捏ねまくっててウザイのが…
4 21/05/06(木)21:11:41 No.800054146
スタンダールがカチコミかけたヤクザさんの個性があの…
5 21/05/06(木)21:12:10 No.800054324
かっこいいヒーローと対を成すイカれた辻斬りだぞ
6 21/05/06(木)21:12:34 No.800054523
マイトはそりゃこいつがいなくなったら一大事だわって言えるブッ飛びぶり
7 21/05/06(木)21:14:03 No.800055127
ひたすら地味に目立たず事を進めるロックがマジで厄介すぎる
8 21/05/06(木)21:14:50 No.800055441
>マイトはそりゃこいつがいなくなったら一大事だわって言えるブッ飛びぶり 今の事件も見せ傷マンがどうやってオールマイトに情報が伝わらないようにするかを考えて動いててちょっと笑う
9 21/05/06(木)21:15:02 No.800055521
オマージュがわかれ!って感じで濃ゆい
10 21/05/06(木)21:15:14 No.800055609
デウスエクスマキナでもない限りどうしようもないですよ! →デウスエクスマキナ来ました
11 21/05/06(木)21:16:20 No.800056013
>スタンダールがカチコミかけたヤクザさんの個性があの… 阿辺川天忠會!阿辺川天忠會です! アヴェ何とかではなく!
12 21/05/06(木)21:16:45 No.800056181
>オマージュがわかれ!って感じで濃ゆい 結構モロなやつ多くない?
13 21/05/06(木)21:18:22 No.800056855
苦労マンの個性がどんどん成長していくにつれてヴィジランテだからで放置しておけない存在になっていってるのがちょっと辛い
14 21/05/06(木)21:18:25 No.800056880
詳しくないからオマージュとかほとんど分かんないけどそれでも面白いわ…
15 21/05/06(木)21:19:13 No.800057186
>苦労マンの個性がどんどん成長していくにつれてヴィジランテだからで放置しておけない存在になっていってるのがちょっと辛い つまり師匠と同じ結末に…?
16 21/05/06(木)21:19:28 No.800057291
6がマジでクソ野郎すぎる はやく倒されろお前……
17 21/05/06(木)21:20:30 No.800057697
>苦労マンの個性がどんどん成長していくにつれてヴィジランテだからで放置しておけない存在になっていってるのがちょっと辛い ヒーロー活動の仕組み自体を破壊する工作しかけられているから ヒーローに属さない奴らが活躍できる舞台にはなってるけど ヒーローじゃないのが個性使うと犯罪者だから事件解決後が怖い
18 21/05/06(木)21:20:43 No.800057792
わかりやすいのだとコーイチの立ち位置と名乗り口上とポーズがスパイダーマンだとか
19 21/05/06(木)21:20:49 No.800057829
プロがちゃんとプロらしいのいいよね
20 21/05/06(木)21:20:54 No.800057870
見せ傷マンは誰にも注目されないまま路地裏とかで貰い事故のように倒されて欲しい
21 21/05/06(木)21:21:11 No.800057984
ただのゴキブリ能力だったのが恐らく斥力操作にまで成長してるからな…
22 21/05/06(木)21:21:18 No.800058033
堀田兄弟好き 兄貴の髪は駄目だったが…
23 21/05/06(木)21:21:23 No.800058071
幸せな未来を想像するポップちゃんいいよね
24 21/05/06(木)21:21:33 No.800058152
通して読むと師匠と一緒に行動してた時間滅茶苦茶短いなって
25 21/05/06(木)21:21:45 No.800058239
最近はシリアスだからアレだけどたまにヴィランというか別のカテゴリの生き物出てきてたよね
26 21/05/06(木)21:22:41 No.800058604
>プロがちゃんとプロらしいのいいよね インゲニウムの組織だった動きとかイレ先やデブが警察と連携とったりいいよね
27 21/05/06(木)21:22:45 No.800058625
コーイチはなんか最終的にマコトさんと結婚してそうな感じがある
28 21/05/06(木)21:23:04 No.800058769
マイトはヒーローとしての活躍盛ってるけどそうじゃない私人部分の駄目っぷりも盛ってるのが好き 解ってたけどやっぱサーに任せっきりだったな!
29 21/05/06(木)21:23:04 No.800058771
>見せ傷マンは誰にも注目されないまま路地裏とかで貰い事故のように倒されて欲しい エンデヴァーに焼かれた時とか最高の死に方だと思ったんすけどね…
30 21/05/06(木)21:23:11 No.800058830
>幸せな未来を想像するポップちゃんいいよね でも、そうはならなかった ならなかったんだよロック だから鳴羽田はこれでお終いだ
31 21/05/06(木)21:23:35 No.800059010
インゲニウムの株上げに貢献するともに インゲ退場原因(ステイン)も作ってる罪深い話だ…
32 21/05/06(木)21:24:08 No.800059249
イレ先が合間合間に捕まえてきた異形型ヴィランが寄り添いあってカフェ経営するのいいよね… なんか本編の脳無にあそこにいた人に似たようなのいた気がするけど
33 21/05/06(木)21:24:23 No.800059339
よくこっちのキャラを本編で脳無として出されちまうー!みたいなレス見るけど発表時期的にネホヒャンはこっちがあわせてきてますよね…?
34 21/05/06(木)21:24:33 No.800059409
>解ってたけどやっぱサーに任せっきりだったな! 押印の強さに説得力が増えた
35 21/05/06(木)21:24:41 No.800059459
原作の設定を活かしつつめちゃくちゃ面白いんだけどね もうちょっと売れるといいね
36 21/05/06(木)21:25:49 No.800059944
>インゲ退場原因(ステイン)も作ってる罪深い話だ… それは本編では
37 21/05/06(木)21:26:03 No.800060044
>原作の設定を活かしつつめちゃくちゃ面白いんだけどね >もうちょっと売れるといいね +連載だとトップじゃないとはいえかなりいいほうじゃないかな
38 21/05/06(木)21:26:25 No.800060176
プロ上位の個性が強すぎて真っ当に動かすと誰も勝てねえ!
39 21/05/06(木)21:26:26 No.800060186
>コーイチはなんか最終的にマコトさんと結婚してそうな感じがある あの人すごい歳上の感じしてたけどコーイチと3つぐらいしか変わらないのよね 少年漫画?で大学生主人公と大卒女性の絡みってなかなかみない
40 21/05/06(木)21:26:27 No.800060195
作中でも触れられたけど師匠といたのほんと一時しかないんだな
41 21/05/06(木)21:26:37 No.800060259
イレイザーヘッドオリジンの完成度の高さと救われなさにゾクゾク来た
42 21/05/06(木)21:26:45 No.800060321
>よくこっちのキャラを本編で脳無として出されちまうー!みたいなレス見るけど発表時期的にネホヒャンはこっちがあわせてきてますよね…? やめろ お前もネコヒャン!にされたいのか
43 21/05/06(木)21:26:46 No.800060329
>>インゲ退場原因(ステイン)も作ってる罪深い話だ… >それは本編では 究極的には師匠が本編のステインにしたともいえるからなぁ
44 21/05/06(木)21:27:00 No.800060411
>でも、そうはならなかった >ならなかったんだよロック >だから鳴羽田はこれでお終いだ ほんとおまえほんと……!!
45 21/05/06(木)21:27:10 No.800060468
>よくこっちのキャラを本編で脳無として出されちまうー!みたいなレス見るけど発表時期的にネホヒャンはこっちがあわせてきてますよね…? 原作の人そういうの好きだからね…
46 21/05/06(木)21:27:10 No.800060473
敵がヤバい
47 21/05/06(木)21:27:14 No.800060506
>イレイザーヘッドオリジンの完成度の高さと救われなさにゾクゾク来た かんばれショータ!
48 21/05/06(木)21:27:15 No.800060513
>イレイザーヘッドオリジンの完成度の高さと救われなさにゾクゾク来た 幻聴ですね
49 21/05/06(木)21:27:23 No.800060565
ホリーとフルハシでネタ出しやってるみたいなことはなんかで言ってた気がするがなんだったかな…
50 21/05/06(木)21:27:26 No.800060587
海外でも結構知名度あるみたいだからなヴィジランテ アニメ化…はやっぱそのままじゃ無理かな
51 21/05/06(木)21:27:44 No.800060710
キャラ立てがめちゃくちゃ上手い セレブリティ最初嫌いだったのにめっちゃ好きになった
52 21/05/06(木)21:28:15 No.800060917
>ホリーとフルハシでネタ出しやってるみたいなことはなんかで言ってた気がするがなんだったかな… 海外のアニメイベントでのヴィジランテ作者コンビへのインタビュー ちゃんと話し合ってやってますよって話してた
53 21/05/06(木)21:28:21 No.800060959
>イレイザーヘッドオリジンの完成度の高さと救われなさにゾクゾク来た 読み返したら白雲の頭に瓦礫が当たるシーンが記憶よりずっとシャレにならなかった
54 21/05/06(木)21:28:25 No.800060995
指さしマン物凄い有能だったのに…
55 21/05/06(木)21:28:33 No.800061052
>わかりやすいのだとコーイチの立ち位置と名乗り口上とポーズがスパイダーマンだとか 親愛なる隣人だからか
56 21/05/06(木)21:28:33 No.800061054
恒例になるくらい人気獲得したイベントが発案者がいなくなってからどんどん寂れていくの嫌なリアル感あるよね
57 21/05/06(木)21:28:45 No.800061151
>コーイチはなんか最終的にマコトさんと結婚してそうな感じがある 仕事上の人間関係を壊す心配がなくなったもんな
58 21/05/06(木)21:28:46 No.800061163
立場上コーイチのことヴィラン扱いするしかないヒーロー達もコーイチが住んでる街の人達も 誰一人として本気でコーイチのことヴィランと思ってる奴がいないどころか ヒーローの一人として見てるのが分かる最新話の雰囲気凄い好き
59 21/05/06(木)21:28:49 No.800061181
この作品ロック以外は大体いい人だからな…
60 21/05/06(木)21:28:50 No.800061188
いま原作者のデビュー作であるブラックロッドの復刊計画などが進んでいるので出たらみんな買ってほしい
61 21/05/06(木)21:29:10 No.800061312
コーイチが善性の擬人化だから見せ傷ボコボコにとかはないだろうし最後どうすんのかなあ
62 21/05/06(木)21:29:22 No.800061396
>指さしマン物凄い有能だったのに… だから滅びた
63 21/05/06(木)21:29:36 No.800061480
いまさらになってコーイチがまるきりスパイディやってることに気づいた…
64 21/05/06(木)21:29:41 No.800061524
コーイチの性格やメンタルもあるけど割と人たらしの能力もあるよねコーイチ
65 21/05/06(木)21:29:52 No.800061604
>いま原作者のデビュー作であるブラックロッドの復刊計画などが進んでいるので出たらみんな買ってほしい あの…この作品でだいぶ手加減してると伺ったのですが…
66 21/05/06(木)21:30:12 No.800061714
プロが強いと見せかけてコーイチもトップヒーロー並みじゃない? なんならエンデヴァーやインゲニウムみたいな明確な弱点なくない?
67 21/05/06(木)21:30:25 No.800061793
>エンデヴァーに焼かれた時とか最高の死に方だと思ったんすけどね… 正直いえば同意だけど 本当にそのまま退場してたら師匠絡みが微妙に締まらないまま終わっちまうから… それくらいBUZAMA晒しても指差して笑われるくらいで済むやつだとも思うけど
68 21/05/06(木)21:30:26 No.800061794
本編よりも結構過去の話なのは驚いた
69 21/05/06(木)21:30:40 No.800061885
タコさんが未来でああなるのマジで嫌なんだけどどうにかならんかな…
70 21/05/06(木)21:30:42 No.800061906
プロがちゃんと職業でヒーローしてる感が出てるの好き
71 21/05/06(木)21:30:47 No.800061943
色んな個性をフルに活用すると洒落にならないと証明し続ける見せ傷マン
72 21/05/06(木)21:30:56 No.800061992
>本編よりも結構過去の話なのは驚いた というか連載してるうちに結構時間近づいてるよね
73 21/05/06(木)21:31:09 No.800062069
コーイチの能力が徐々に拡張されていくの結構好き
74 21/05/06(木)21:31:11 No.800062082
>あの…この作品でだいぶ手加減してると伺ったのですが… ブラックロッドとかは基本1冊完結だからまあ… 数年積み重ねてきてポップをあんなことにしたこれが下手すると一番酷いと思ってる
75 21/05/06(木)21:31:16 No.800062113
>立場上コーイチのことヴィラン扱いするしかないヒーロー達もコーイチが住んでる街の人達も >誰一人として本気でコーイチのことヴィランと思ってる奴がいないどころか >ヒーローの一人として見てるのが分かる最新話の雰囲気凄い好き 長年あの町でコツコツやってきた結果なのがいい
76 21/05/06(木)21:31:26 No.800062189
気がついたらソーガさんトリオが好きなキャラになってた
77 21/05/06(木)21:31:32 No.800062251
>指さしマン物凄い有能だったのに… 便利過ぎる… ヒーローなんぞやってなくて警察組織に所属するか探偵でもやってた方が合ってるだろうに
78 21/05/06(木)21:31:35 No.800062268
>プロがちゃんと職業でヒーローしてる感が出てるの好き アングラヒーローしてるイレ先
79 21/05/06(木)21:31:44 No.800062333
らっぱとうさぎのやつと師匠のトリオよかった
80 21/05/06(木)21:31:49 No.800062375
ポップはやっぱり処女喪失したのかな
81 21/05/06(木)21:31:51 No.800062397
オクロックの加速強すぎる…
82 21/05/06(木)21:31:56 No.800062432
クロウラーいいよねした最初の少年は片目が潰れて生死の境 ヴィジランテなんてそれでいいんだよ
83 21/05/06(木)21:32:01 No.800062460
コーイチは個性強いというか強くなったけど装備がただの市販のサポーターとマイトパーカーだけだからな…
84 21/05/06(木)21:32:07 No.800062507
スレッドを立てた人によって削除されました 正直本編だいぶ前に切ったけどこっちは読んでる
85 21/05/06(木)21:32:07 No.800062508
>>指さしマン物凄い有能だったのに… >便利過ぎる… >ヒーローなんぞやってなくて警察組織に所属するか探偵でもやってた方が合ってるだろうに ヒーロー以外は個性使えないから…
86 21/05/06(木)21:32:14 No.800062553
クソ野郎も何も過去が詳らかにされて薄っぺらさ補強されただけだからなステイン
87 21/05/06(木)21:32:16 No.800062564
>>ホリーとフルハシでネタ出しやってるみたいなことはなんかで言ってた気がするがなんだったかな… >海外のアニメイベントでのヴィジランテ作者コンビへのインタビュー >ちゃんと話し合ってやってますよって話してた それか
88 21/05/06(木)21:32:45 No.800062757
>クソ野郎も何も過去が詳らかにされて薄っぺらさ補強されただけだからなステイン この線は超えないでね!
89 21/05/06(木)21:32:47 No.800062770
ソーガさんすっかりおっさんの後継者みたいに とてもポップ犯して殺すとか言ってたとは思えない
90 21/05/06(木)21:32:56 No.800062846
最初は本編が少年漫画だから抑えようとしてたんだ 本編の作者が気になさらずいつも通りでいいですよって言っちまったばかりに! ある意味よくやった!だけどなんてことしやがったでもある
91 21/05/06(木)21:32:59 No.800062868
ラッパーは問答無用でアニオタ呼ばわりしてくるのが強い
92 21/05/06(木)21:33:35 No.800063146
>正直本編だいぶ前に切ったけどこっちは読んでる そういう空気読めてない報告はしなくていいよ
93 21/05/06(木)21:33:50 No.800063256
>オクロックの加速強すぎる… もともと自分の個性だから弱点把握してるのがいいよね
94 21/05/06(木)21:34:07 No.800063370
ソーガさんは単なるチンピラだったのにいつの間にか頼れるキレ者になってた
95 21/05/06(木)21:34:10 No.800063398
ヒロインが回復不能の傷を負うのは確実に人気が下がる要素だとか誰かが言ってたんですけお
96 21/05/06(木)21:34:11 No.800063402
指差しマンは逃げ遅れてる人とかまだ潜んでるヴィランとか探せるし本人の認知とは別の神の意思過ぎる…
97 21/05/06(木)21:34:17 No.800063454
メインヒロインをあんな目に合わせるとかどうかしてるで…
98 21/05/06(木)21:34:28 No.800063534
読み返すとちょいちょいタイガーバニー出てて作画の趣味なのかな…
99 21/05/06(木)21:34:35 No.800063587
>気がついたらソーガさんトリオが好きなキャラになってた 俺も再登場した時はレイプ魔の殺人未遂野郎がなんで仲間ヅラしてんだ?ってなったけど 話が進むうちにだんだん好きになってきたわ
100 21/05/06(木)21:34:41 No.800063632
インゲニウムがガス欠になるようなスピードで高速道路走ってるところに追いつくコーイチ マスコミの隠しカメラをビルの屋上から狙撃するコーイチ
101 21/05/06(木)21:35:10 No.800063823
おっさんラッパータイガーバニーのシナジーしか噛み合ってないトリオいいよね
102 21/05/06(木)21:35:15 No.800063861
銃使ってオーバクロック最大限起動させてラジオで忠告するのいいよね…
103 21/05/06(木)21:35:34 No.800064014
>もともと自分の個性だから弱点把握してるのがいいよね 加速状態じゃないと聞こえない録音で加速コスト支払わせるの好き…
104 21/05/06(木)21:35:37 No.800064031
コーイチの能力の詳細未だに判明してないけど出来ることが縦横無尽に制限なく高速移動出来て 空中移動も出来て気合い入れるとロケットみたいに飛べて超正確無比な弾丸の残らない狙撃を連射出来るって コーイチが最初からヒーローな性格してなかったらヤバい奴だよね…
105 21/05/06(木)21:35:39 No.800064046
マイトの解決数が少ないというより 解決できるわけがないものの後始末やってそれが解決になってるパターンだとよくわかる あと物理的に飛んでくるんじゃない
106 21/05/06(木)21:35:41 No.800064063
>読み返すとちょいちょいタイガーバニー出てて作画の趣味なのかな… 単純に本編の一部マニア層に激烈な人気のキャラだからじゃないかな…
107 21/05/06(木)21:35:48 No.800064114
>>クソ野郎も何も過去が詳らかにされて薄っぺらさ補強されただけだからなステイン >この線は超えないでね! 俺はいいんだ俺は(ゴッ)
108 21/05/06(木)21:35:49 No.800064120
ミッドナイト氏は変装してると普通に美人だと思いました
109 21/05/06(木)21:36:00 No.800064191
>ソーガさんすっかりおっさんの後継者みたいに >とてもポップ犯して殺すとか言ってたとは思えない 見せ傷がマネージャーやってた時に絡んできたFF主人公風のチンピラ達も仲良くなれそうだったのにね…
110 21/05/06(木)21:36:20 No.800064305
「巨大化」と「飛行」と「回転」と「亀」の複合個性!? で滅茶苦茶笑った
111 21/05/06(木)21:36:32 No.800064381
コーイチが能力無効化された状態でもめちゃめちゃ動けてこいつかっこいいなってなった
112 21/05/06(木)21:36:39 No.800064434
ガメ…
113 21/05/06(木)21:36:47 No.800064488
>ミッドナイト氏は変装してると普通に美人だと思いました そういうとこだぞ
114 21/05/06(木)21:36:50 No.800064514
>ミッドナイト氏は変装してると普通に美人だと思いました 改正前はあれがほぼ全裸でうろついてたんだぜ! まあ法改正の原因でもあるんだが
115 21/05/06(木)21:36:50 No.800064516
>コーイチが能力無効化された状態でもめちゃめちゃ動けてこいつかっこいいなってなった あったよ師匠のフックロープ!
116 21/05/06(木)21:36:52 No.800064536
スカイエッグのときのマイトは演出がギャグ過ぎたけどあれマジで全部やってんだよな…
117 21/05/06(木)21:37:25 No.800064759
>ミッドナイト氏は変装してると普通に美人だと思いました ミッドナイトがすごい魅力的なんだよねヴィジランテ 過去編で先輩やってるのいいよね
118 21/05/06(木)21:38:01 No.800064983
単行本の書き下ろしかなんかの短編初めて見たけどマイトの担当変わる話でしんどすぎる生活してんな
119 21/05/06(木)21:38:05 No.800065017
>ミッドナイト氏は変装してると普通に美人だと思いました 正装の時は普通に美人だったよね あと普通のスーツ葛餅はあれでファン増えないのおかしいだろ
120 21/05/06(木)21:38:15 No.800065071
ヤバいわー私ヤバいわー!
121 21/05/06(木)21:38:25 No.800065143
オクロックマジ有能ヒーローだな…
122 21/05/06(木)21:38:26 No.800065147
スカイエッグはトラックで繊維束運んでくるジーニストにプロやな───ってなったよ
123 21/05/06(木)21:38:27 No.800065154
塚内警部とか本編だとちょいキャラなのにヴィジランテでガッツリ出てくるからもうヴィジランテのイメージで固定されてしまった
124 21/05/06(木)21:38:28 No.800065160
コーイチは個性バリバリ使ってるから成長するのもまぁ
125 21/05/06(木)21:38:34 No.800065206
「私が来た」されると一瞬で全てひっくり返されるんだもの そりゃNo.1になるしヴィラン勢もどうにかして少しでも時間稼ごうとするわけだ
126 21/05/06(木)21:38:43 No.800065266
>コーイチが能力無効化された状態でもめちゃめちゃ動けてこいつかっこいいなってなった イレ先にしてもコーイチにしてもお互いがめっちゃやりにくい相手なのいいよね
127 21/05/06(木)21:38:45 No.800065284
アストロシティってアメコミのサマリタンっていうスーパーマン風のキャラがたぶんマイトの超忙しい描写の元ネタだと思う
128 21/05/06(木)21:39:23 No.800065558
警察がヴィラン受取係じゃないのがいいんだ
129 21/05/06(木)21:39:25 No.800065569
本編のマイトはただ強いだけであんなに人気な説得力がねえよって思ってたんだが ヴィジランテの方でそこ説明されちゃった
130 21/05/06(木)21:39:29 No.800065602
CCもケツアゴなのに愛らしいキャラになって上手いよね
131 21/05/06(木)21:39:33 No.800065627
げろしゃぶはちょっと何だよこれって思った
132 21/05/06(木)21:39:36 No.800065648
コーイチの個性ってとりあえず斥力ってことでいいのだろうか
133 21/05/06(木)21:40:01 No.800065844
あの世界コーイチみたいにあんま使わないからたいした事ないって誤認されてる個性結構ありそう
134 21/05/06(木)21:40:05 No.800065865
葛餅が現場で敵と市民の判別なんていちいちやってられるわけねーだろ!ってぶっちゃけた後にわかった今後はしっかり判断してから動くね!ってコメントするオールマイトはさぁ… 実際お前はマジでそれ出来るんだろうけどさぁ…
135 21/05/06(木)21:40:09 No.800065886
>>もともと自分の個性だから弱点把握してるのがいいよね >加速状態じゃないと聞こえない録音で加速コスト支払わせるの好き… 意外な手段かつ説得力高い対策いいよね
136 21/05/06(木)21:40:10 No.800065896
8話か9話でポップがコーイチの受験日に救われた話やってこんなんヒロインとして絶対的すぎると思ったんだよ 思ったんだよ…
137 21/05/06(木)21:40:17 No.800065941
未だ出どころ不明は蜂はアレなんなんだマジで
138 21/05/06(木)21:40:25 No.800065984
何も得られず何も成せず誰にも看取られることなく惨めに無様に死んで欲しいと思った敵キャラは始めてたよ見せ傷マン
139 21/05/06(木)21:40:26 No.800065997
ねえこいつフラッシュ…
140 21/05/06(木)21:40:41 No.800066099
ところでこの露出狂の個性って
141 21/05/06(木)21:40:45 No.800066122
>あと普通のスーツ葛餅はあれでファン増えないのおかしいだろ まぁ街破壊しまくるから… 普段からヴィジランテのあの態度ならコアなファンしかいないのはわかる
142 21/05/06(木)21:41:09 No.800066297
暴走したヴィランもなんならヒーローだって個性名に意識引っ張られて制限されてそうだし 個性命名システム以外に重要かもしれん…
143 21/05/06(木)21:41:15 No.800066333
>本編のマイトはただ強いだけであんなに人気な説得力がねえよって思ってたんだが そりゃ本編は全盛期過ぎてるんだからそうだろとしか言えない
144 21/05/06(木)21:41:28 No.800066426
ヒロインに回復不可能な傷を負わせないような人なら 長年知る人ぞ知る実力派マイナー作家って立場に甘んじることはないんですよ
145 21/05/06(木)21:41:29 No.800066433
こっちでイレ先オリジンしたのはちょっとなんで…?ってなった
146 21/05/06(木)21:41:32 No.800066451
>あの世界コーイチみたいにあんま使わないからたいした事ないって誤認されてる個性結構ありそう カーチャンのとかヒーローかヴィランが持ってたらヤバイしな
147 21/05/06(木)21:41:32 No.800066452
今見せ傷マン死にかけてもイマジナリー師匠が看取っちまう
148 21/05/06(木)21:41:34 No.800066468
>コーイチの個性ってとりあえず斥力ってことでいいのだろうか 壁に引っ付いたりも出来るからそれだけじゃなさそう 引力と斥力操作両方持ってるんじゃないかな…
149 21/05/06(木)21:41:47 No.800066566
>ねえこいつトーマス… >ねえこいつチャギントン…
150 21/05/06(木)21:41:54 No.800066612
滑走(大嘘)
151 21/05/06(木)21:41:54 No.800066616
かまいたちみたいな変態はどうしてこんなの思いついたんだ…ってなった
152 21/05/06(木)21:42:20 No.800066803
>今見せ傷マン死にかけてもイマジナリー師匠が看取っちまう やっぱ拳骨オヤジが出てこないと…
153 21/05/06(木)21:42:27 No.800066846
>今見せ傷マン死にかけてもイマジナリー師匠が看取っちまう だからリアル師匠がとどめを刺す
154 21/05/06(木)21:42:28 No.800066853
オクロックのときの師匠はかなりクレバーだけどゲンコツジジイやってたときはある程度キャラを作ってたんだろうか 地下闘技場の殴り屋の影響を受けて思うところがあったとかだと面白い
155 21/05/06(木)21:42:38 No.800066930
イレ先退場していないところで知り合い全滅して荒れるのかと思ってたから出番あってよかった
156 21/05/06(木)21:42:39 No.800066937
鎌やんとかポップの追っかけのウナギとかよく考えたら取り返しのつかない悲惨な目に遭ってる…
157 21/05/06(木)21:42:54 No.800067038
>8話か9話でポップがコーイチの受験日に救われた話やってこんなんヒロインとして絶対的すぎると思ったんだよ >思ったんだよ… ずっとバリバリメインヒロインしてると思うが…
158 21/05/06(木)21:42:58 No.800067062
>>あの世界コーイチみたいにあんま使わないからたいした事ないって誤認されてる個性結構ありそう >カーチャンのとかヒーローかヴィランが持ってたらヤバイしな 認識してる範囲内だったら距離も障害物も無視して攻撃出来る個性として考えたらカーチャンの奴まじヤバい
159 21/05/06(木)21:43:09 No.800067141
>今見せ傷マン死にかけてもイマジナリー師匠が看取っちまう 事故で即死なら…
160 21/05/06(木)21:43:20 No.800067222
>こっちでイレ先オリジンしたのはちょっとなんで…?ってなった アニメ化で黒霧の正体バレする辺りどうすんだろうね 原作だけでも昔死んだとクラスメイトってことはわかるからなんとかなるのか…?
161 21/05/06(木)21:43:21 No.800067224
>CCもケツアゴなのに愛らしいキャラになって上手いよね スキャンダルは全部捏造や事故はご都合すぎだろと思いつつなんか納得してしまった
162 21/05/06(木)21:43:23 No.800067239
>イレ先退場していないところで知り合い全滅して荒れるのかと思ってたから出番あってよかった まあこれから全滅するんだがな
163 21/05/06(木)21:43:27 No.800067273
後天的に異形化するのってかなりきつそうだけどなんか普通にしてるしたまにはあるんだろうか
164 21/05/06(木)21:43:28 No.800067277
初めて古橋読んだのがマップスアンソロのメリーポピンズパロだったから 希望と陰惨さとやるせなさがない交ぜなヴィジランテにはかなりの困惑しかない ……これでもまだ序の口だって??
165 21/05/06(木)21:43:50 No.800067416
>鎌やんとかポップの追っかけのウナギとかよく考えたら取り返しのつかない悲惨な目に遭ってる… あのウナギ警戒心無さ過ぎるんだよ…
166 21/05/06(木)21:44:07 No.800067534
>>本編のマイトはただ強いだけであんなに人気な説得力がねえよって思ってたんだが >そりゃ本編は全盛期過ぎてるんだからそうだろとしか言えない そもそも私人の部分一切見せてないわけで超ドすげぇヒーローの私人の部分は結構駄目な人でしたって構図だしな
167 21/05/06(木)21:44:09 No.800067548
マネージャーでロックが日常に侵入してるの怖すぎる… あいつどこにでも何食わぬ顔で入ってきてめちゃくちゃするし
168 21/05/06(木)21:44:18 No.800067599
>そりゃ本編は全盛期過ぎてるんだからそうだろとしか言えない 本編でも同じく人気だしヘドロの解決方法も似たようなもんよ まぁ大きな見せ場が特製脳無とAFOってのはあると思う
169 21/05/06(木)21:44:20 No.800067615
いやまあひどい話はそんなになくて ウェルメイドなSFいい話みたいな作品のほうが多いよ
170 21/05/06(木)21:44:41 No.800067759
ほんとだ今単行本描き下ろしも無料公開になってんのか
171 21/05/06(木)21:44:43 No.800067767
本編アニメで黒霧やる前にこっちアニメにしちゃおう
172 21/05/06(木)21:45:16 No.800068006
>あのウナギ警戒心無さ過ぎるんだよ… 仕方ないだろ判時なんだから あいつ19歳だぞ
173 21/05/06(木)21:45:19 No.800068021
ロックは悪人だけど倫理観はまともなんだよね
174 21/05/06(木)21:45:26 No.800068072
鎌やんは元からいい性格だから助かってるところあると思う 普通なら自殺モンだよあんなの
175 21/05/06(木)21:45:36 No.800068136
100話の前に入ってる見た覚えのない短編群は単行本のおまけなのかな
176 21/05/06(木)21:45:48 No.800068214
>>鎌やんとかポップの追っかけのウナギとかよく考えたら取り返しのつかない悲惨な目に遭ってる… >あのウナギ警戒心無さ過ぎるんだよ… 正直コーイチも深く考えずにヴィジランテやったからこの結果になってるわけで…
177 21/05/06(木)21:46:14 No.800068385
師匠の手紙感動する
178 21/05/06(木)21:46:17 No.800068401
>スキャンダルは全部捏造や事故はご都合すぎだろと思いつつなんか納得してしまった CCならやりそう天敵に持ってったからもう無敵よ にしても個性がクソ強すぎる
179 21/05/06(木)21:46:21 No.800068427
>鎌やんとかポップの追っかけのウナギとかよく考えたら取り返しのつかない悲惨な目に遭ってる… 普通の社会の観点ではそうだけど個性社会なら異形は珍しくないし… せいぜいハイグレ化くらいじゃないかな
180 21/05/06(木)21:46:46 No.800068610
苦労マンいいよね
181 21/05/06(木)21:46:50 No.800068643
>いやまあひどい話はそんなになくて >ウェルメイドなSFいい話みたいな作品のほうが多いよ まあこの場合大事なの平均点じゃなくてやるとなったらどこまで行くかだしな エグ目な部分好きそうな本編が前提にもあるし
182 21/05/06(木)21:46:51 No.800068649
彼を呼べいいよね 合理的過ぎる
183 21/05/06(木)21:46:52 No.800068651
猫カフェのみんなと屋上アイドルたちだけでも無事に終わってくれませんかね?
184 21/05/06(木)21:46:58 No.800068695
素の葛餅と髭無し師匠が顔似ててごついおっさんの書き分けって大変そうだな
185 21/05/06(木)21:47:06 No.800068750
>正直コーイチも深く考えずにヴィジランテやったからこの結果になってるわけで… まあコーイチはヴィジランテやらなくても結局正義をやる俺のヒーローなんだが…
186 21/05/06(木)21:47:08 No.800068773
人外度高めで不可逆な暴走はちょっと気の毒すぎる…
187 21/05/06(木)21:47:32 No.800068941
>彼を呼べいいよね >合理的過ぎる 万能の手札って言うよりジョーカーでは
188 21/05/06(木)21:47:33 No.800068944
思い返すとオクロックの冷静さとナックルダスターの殴って舌を確認のギャップひどくね?
189 21/05/06(木)21:47:36 No.800068972
人が信じられなくなる漫画
190 21/05/06(木)21:47:36 No.800068978
>猫カフェのみんなと屋上アイドルたちだけでも無事に終わってくれませんかね? タコさんだけは確定で能無だから…
191 21/05/06(木)21:47:44 No.800069027
>後天的に異形化するのってかなりきつそうだけどなんか普通にしてるしたまにはあるんだろうか 便所が困る しょうがねぇからタライに新聞紙で
192 21/05/06(木)21:48:04 No.800069161
カフェメンバーは本編でその…
193 21/05/06(木)21:48:13 No.800069225
師匠は立派な元ヒーローだったみたいだけどそれはそれとして悪人殴るの楽しんでますよね?
194 21/05/06(木)21:48:15 No.800069239
>思い返すとオクロックの冷静さとナックルダスターの殴って舌を確認のギャップひどくね? 殴って確認が一番手っ取り早いから…
195 21/05/06(木)21:48:18 No.800069257
「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね…
196 21/05/06(木)21:48:29 No.800069340
ネホヒャン!
197 21/05/06(木)21:48:37 No.800069396
堀田兄弟なんてチョイ役かと思ってたがいい感じに町の協力者に収まって意外だった
198 21/05/06(木)21:48:39 No.800069417
正義の拳で撲殺だしてるロックを見てるとおっさんと大差ないよ
199 21/05/06(木)21:48:45 No.800069458
>思い返すとオクロックの冷静さとナックルダスターの殴って舌を確認のギャップひどくね? 娘の危機だぞ 素敵なパパは強い
200 21/05/06(木)21:48:48 No.800069473
>>加速状態じゃないと聞こえない録音で加速コスト支払わせるの好き… >意外な手段かつ説得力高い対策いいよね あれ読者すら何でこんなタイミングで長々ネタバラシしてんの?って思うと同時に 内容が重要すぎて全部読んじゃった後でコレは囮だっていうのがマジで凄い
201 21/05/06(木)21:48:49 No.800069483
イレ先周りは本編で全滅してもらう マイクもそろそろか
202 21/05/06(木)21:48:55 No.800069529
>プロがちゃんとプロらしいのいいよね コーイチが建前上はヴィランで逮捕だけどトップヒーローみんな敬意を持って保護してくれようとしてたのがわかるシーン本当に好き
203 21/05/06(木)21:48:56 No.800069545
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… 原作者が悪いよ…
204 21/05/06(木)21:49:01 No.800069579
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… 優しい漫画だなぁと思わせて急転直下いいよね
205 21/05/06(木)21:49:02 No.800069586
>>猫カフェのみんなと屋上アイドルたちだけでも無事に終わってくれませんかね? >タコさんだけは確定で能無だから… まだOFAみたいに個性に記憶がついてきたって可能性もあるし…
206 21/05/06(木)21:49:24 No.800069697
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… 本編にCCいないからな…
207 21/05/06(木)21:49:36 No.800069794
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… 信じよう
208 21/05/06(木)21:49:38 No.800069808
俺は良いんだ俺は
209 21/05/06(木)21:49:44 No.800069851
>正義の拳で撲殺だしてるロックを見てるとおっさんと大差ないよ 大差ないものか 俺はかっこいいヒーローでお前はイカれたヴィランだ
210 21/05/06(木)21:49:56 No.800069950
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… まあ実際あれでなんとかなったらデウスエクスマキナもいいところなわけだが…
211 21/05/06(木)21:50:07 No.800070023
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… ぽきっと折れて大惨事になってくれと言わんばかりのスカイエッグの形が悪い
212 21/05/06(木)21:50:21 No.800070126
恥ランテ好き
213 21/05/06(木)21:50:24 No.800070149
ねこちゃん!ネホヒャン!
214 21/05/06(木)21:50:31 No.800070212
>「」ってスカイエッグの時CCが悲惨な最期を迎える予想ばっかしてたよね… あんな落ちて完成するような建造物だもの
215 21/05/06(木)21:50:32 No.800070216
スカイエッグの件はオールマイトがちょっと凄すぎた こんなのいたらそりゃ犯罪率も落ちるよ
216 21/05/06(木)21:50:34 No.800070239
早く苦労マンの部屋に侵入した犯人引っ張り出してきてほしい
217 21/05/06(木)21:50:49 No.800070359
>ねこちゃん!ネホヒャン! ヤメロォ
218 21/05/06(木)21:50:53 No.800070394
>ねこちゃん!ネホヒャン! こうなる経緯が今から怖い
219 21/05/06(木)21:51:04 No.800070459
>正義の拳で撲殺だしてるロックを見てるとおっさんと大差ないよ 見せ傷の方は自作自演だから全く違うよ!
220 21/05/06(木)21:51:10 No.800070495
ロックについてよくわかってないんだけどAFOの手下の脳無で蜂使って個性の実験やってたってことでいいの? あとあの蜂ってロックの個性なの?
221 21/05/06(木)21:51:19 No.800070568
まぁアメリカのトップヒーローが死ぬような事件が起きるならもうちょっと日本の治安酷いことになってそうだしな いやなってるな……
222 21/05/06(木)21:51:23 No.800070605
コーイチくんがマジで殺す気満々になったら凄ええげつないタイプの暗殺者になるんだろうな
223 21/05/06(木)21:51:32 No.800070656
不可逆な肉体改造されるのだいぶキツイ カマやんとかポジティブだからそこまで悲惨に見えないだけで通常の人型からあれになったらだいぶ絶望するぞ
224 21/05/06(木)21:51:44 No.800070744
オールマイトは別格だけどベストジーニストも大概インチキすぎる
225 21/05/06(木)21:52:05 No.800070900
>スカイエッグの件はオールマイトがちょっと凄すぎた >こんなのいたらそりゃ犯罪率も落ちるよ 反則絶対反則!
226 21/05/06(木)21:52:17 No.800070985
蜂の巣化で蜂須賀は悪趣味なネーミングだと思った
227 21/05/06(木)21:52:18 No.800071000
最終的にクロウラーが犯した罪は償ってからマコトさん経由でC・Cのサイドキックとして渡米就職してポップを連れていって 身バレ対策にもなるし結婚でポップの苗字を変えて本家時間では既に向こうで暮らしてますってなるのかなと全話読み返してて考えてた
228 21/05/06(木)21:52:28 No.800071051
師匠周りのネーミングセンス凄すぎない? O’clock とオーバークロックと雄黒とロックがそれぞれ密接に絡んでる感じが超好き 主人公はクローラーだから"這い回り"コーイチとかいう単純なネーミングなのに
229 21/05/06(木)21:52:37 No.800071090
>コーイチくんがマジで殺す気満々になったら凄ええげつないタイプの暗殺者になるんだろうな 俺のヒーローは絶対そうならないんだよなあ…
230 21/05/06(木)21:52:42 No.800071130
>スカイエッグの件はオールマイトがちょっと凄すぎた >こんなのいたらそりゃ犯罪率も落ちるよ 落下前にファンサービスもしてるのヤバすぎる
231 21/05/06(木)21:52:52 No.800071194
というかオクロック時代の師匠も割と今とそこまで差がない感じだよね 相手に不利押し付けてやりたい放題とか言われてたし
232 21/05/06(木)21:52:53 No.800071197
>オールマイトは別格だけどベストジーニストも大概インチキすぎる エッジショットもヤバい どんな建物でも侵入を防げないぞ
233 21/05/06(木)21:52:56 No.800071215
コーイチの個性が便利過ぎて脳無にもってこいなのがな
234 21/05/06(木)21:53:13 No.800071331
>不可逆な肉体改造されるのだいぶキツイ >カマやんとかポジティブだからそこまで悲惨に見えないだけで通常の人型からあれになったらだいぶ絶望するぞ そりゃ社会の構造が問題なんだぜぇ
235 21/05/06(木)21:53:16 No.800071351
>スカイエッグの件はオールマイトがちょっと凄すぎた >こんなのいたらそりゃ犯罪率も落ちるよ ヴィジランテのオールマイトは実力だけじゃなく精神的にも優れてて市民が安心感を持てるのに納得できるキャラしてる
236 21/05/06(木)21:53:31 No.800071447
かまやん来たな…
237 21/05/06(木)21:53:38 No.800071489
コーイチの個性の成長具合からそりゃ一般人は建前でも個性禁止にするわってなった 市井のみなさんの没個性な個性でも日々使い込んでれば化ける可能性が十二分にありそうな世界観だよね
238 21/05/06(木)21:53:46 No.800071554
>師匠周りのネーミングセンス凄すぎない? >O’clock とオーバークロックと雄黒とロックがそれぞれ密接に絡んでる感じが超好き >主人公はクローラーだから"這い回り"コーイチとかいう単純なネーミングなのに 苦労マン!
239 21/05/06(木)21:53:47 No.800071560
>ロックについてよくわかってないんだけどAFOの手下の脳無で蜂使って個性の実験やってたってことでいいの? >あとあの蜂ってロックの個性なの? 蜂は別の動きをしてたAFOのコマの一つで師匠に負けた生き残りをロックが回収した
240 21/05/06(木)21:53:50 No.800071577
>不可逆な肉体改造されるのだいぶキツイ >カマやんとかポジティブだからそこまで悲惨に見えないだけで通常の人型からあれになったらだいぶ絶望するぞ ポップも下半身丸ごと蜂になってたりしねーだろうなと思ってたよ…
241 21/05/06(木)21:54:10 No.800071695
能力奪われるだけならまだ安心だ 悪党を殴るとスカっと…はしないな
242 21/05/06(木)21:54:15 No.800071731
ベストジーニストやエッジショットに対して燃やすだけの個性でエンデヴァーはよくやってるな…
243 21/05/06(木)21:54:26 No.800071799
>ヴィジランテのオールマイトは実力だけじゃなく精神的にも優れてて市民が安心感を持てるのに納得できるキャラしてる というかパーソナル部分ほぼ書かれてないからなぁ そして書かれたときはやっぱ相当に駄目な人だった
244 21/05/06(木)21:54:37 No.800071867
師匠の手紙いいよね
245 21/05/06(木)21:54:50 No.800071948
蜂はあれ最初から個性持ってる蜂だったのかな… どんなヴィランでも身近で怖すぎる
246 21/05/06(木)21:54:54 No.800071978
>ベストジーニストやエッジショットに対して燃やすだけの個性でエンデヴァーはよくやってるな… やっぱり規模がデカい
247 21/05/06(木)21:54:56 No.800071990
>コーイチの個性の成長具合からそりゃ一般人は建前でも個性禁止にするわってなった >市井のみなさんの没個性な個性でも日々使い込んでれば化ける可能性が十二分にありそうな世界観だよね 本編で言ってたけど容易に人の命奪う個性もあるわけだし使用禁止にするよな
248 21/05/06(木)21:55:11 No.800072078
しかしこのクローラーは成長とともに空を飛ぶのだ…
249 21/05/06(木)21:55:14 No.800072105
戦闘だけじゃなくて超反応使って会話を誘導するとか師匠インテリだよね 会社とか色々やってたし
250 21/05/06(木)21:55:18 No.800072121
スカイタワーに東京ドーム載せるとかだいぶ正気じゃねえよあの建物…
251 21/05/06(木)21:55:22 No.800072158
>ベストジーニストやエッジショットに対して燃やすだけの個性でエンデヴァーはよくやってるな… ロックじゃなかったら死んでるよぉ!
252 21/05/06(木)21:55:27 No.800072187
>師匠の手紙いいよね めっちゃ感動した
253 21/05/06(木)21:55:29 No.800072202
コーイチの個性最初は自転車程度のスピードしか出なかったのに使い方覚えた結果速度自慢のヒーローに匹敵するようになるし空も飛べるしおまけとばかりにホーミングする飛び道具まで使えるようになった
254 21/05/06(木)21:55:36 No.800072245
芋虫が成長したら飛ぶのは知っているな?
255 21/05/06(木)21:55:45 No.800072306
>最終的にクロウラーが犯した罪は償ってからマコトさん経由でC・Cのサイドキックとして渡米就職してポップを連れていって >身バレ対策にもなるし結婚でポップの苗字を変えて本家時間では既に向こうで暮らしてますってなるのかなと全話読み返してて考えてた ニューヨークのビルからビルへ飛び回る苦労マンとかそれただのスパイディじゃないですか!
256 21/05/06(木)21:55:59 No.800072388
>ロックじゃなかったら死んでるよぉ! ロックでも死んどけよ…
257 21/05/06(木)21:55:59 No.800072393
目玉破って眼底破って脳味噌に寄生する虫とかマジで怖いよあの蜂 抜き出したやつの形とかサイズとかぎゃあ!ってなる
258 21/05/06(木)21:56:00 No.800072401
>>師匠の手紙いいよね >めっちゃ感動した 一話の時点で師匠にとってはコーイチはヒーローだったんだとわかるとマジで泣けてくる
259 21/05/06(木)21:56:14 No.800072484
マイト睡眠!だけはどうかと思うぞ!! 居眠り飛行は駄目でしょう!
260 21/05/06(木)21:56:49 No.800072688
ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ?
261 21/05/06(木)21:56:49 No.800072689
でもコーイチはあの目線の高さで大学生がウロチョロしてたら間違いなく通報されてると思う
262 21/05/06(木)21:56:50 No.800072694
悪党を殴るとスカッとするぞ!なんて勧誘してた怪しいオッサンがあんなコーイチのことヒーローとして認めてたとか想像できんわ
263 21/05/06(木)21:57:08 No.800072810
>しかしこのクローラーは成長とともに空を飛ぶのだ… 赤子の頃は普通に飛んでたっぽいのが…
264 21/05/06(木)21:57:16 No.800072873
個性使用の罪の重さは自転車の二人乗り、信号無視、傘さし運転くらいの罪で気軽に犯すそうだ 見つかったらおまわりさんに怒られるくらいのやつ
265 21/05/06(木)21:57:29 No.800072950
>というかパーソナル部分ほぼ書かれてないからなぁ >そして書かれたときはやっぱ相当に駄目な人だった 本編ではパーソナルな部分が多く描かれているからダメダメなおっさん感強いよね
266 21/05/06(木)21:57:37 No.800072999
>ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ? だけで済む話じゃないすぎる
267 <a href="mailto:師匠">21/05/06(木)21:57:50</a> [師匠] No.800073079
>芋虫が成長したら飛ぶのは知っているな? ああ…
268 21/05/06(木)21:57:51 No.800073084
師匠再登場まで溜めに溜めまくってるけどどっちが見せ傷マンボコるんだろうね
269 21/05/06(木)21:57:53 No.800073100
確かに規模デカいんだけどファイアストーム一発で行動不能になるって実はエンデヴァーの能力意外と上限低いよね
270 21/05/06(木)21:57:57 No.800073121
隠遁生活してるせいで地道にやって結構順調だった就活はおじゃんなんだよなコーイチ
271 21/05/06(木)21:58:07 No.800073180
1番ヒーローらしいヒーローしてるよコーイチ
272 21/05/06(木)21:58:12 No.800073210
>マイト睡眠!だけはどうかと思うぞ!! >居眠り飛行は駄目でしょう! 事故りそうになったらセンスで起きるんだろう
273 21/05/06(木)21:58:14 No.800073219
>ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ? 母親がテレビ出てインタビュー受けてる
274 21/05/06(木)21:58:14 No.800073221
このまま成長するとそのうち宇宙行きそう
275 21/05/06(木)21:58:17 No.800073241
>ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ? ハートが貫かれたベルトいいよね
276 21/05/06(木)21:58:20 No.800073264
ヒーローに憧れてるけど日常の小さな人助けで満足してた青年が大切な女の子守るために法を犯して戦うようになったって書くとダークヒーローのオリジンみたいだ…
277 21/05/06(木)21:58:21 No.800073269
>コーイチの個性最初は自転車程度のスピードしか出なかったのに使い方覚えた結果速度自慢のヒーローに匹敵するようになるし空も飛べるしおまけとばかりにホーミングする飛び道具まで使えるようになった 冷静に考えるとスピードでインゲニウムと互角ってやべーよ
278 21/05/06(木)21:58:23 No.800073278
>>ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ? >だけで済む話じゃないすぎる これ以上何失うっていうんですか…
279 21/05/06(木)21:58:25 No.800073291
母親の矯正で飛べるの忘れてるだけだからな…
280 21/05/06(木)21:58:28 No.800073315
苦労マン清掃会社に内定出てたんだっけか
281 21/05/06(木)21:58:34 No.800073348
>確かに規模デカいんだけどファイアストーム一発で行動不能になるって実はエンデヴァーの能力意外と上限低いよね 冷却しないと…
282 21/05/06(木)21:58:40 No.800073398
記憶とかかな
283 21/05/06(木)21:58:41 No.800073410
>確かに規模デカいんだけどファイアストーム一発で行動不能になるって実はエンデヴァーの能力意外と上限低いよね 見た目の割にタンクじゃなくて魔法使いみたいな…
284 21/05/06(木)21:58:46 No.800073436
>ニューヨークのビルからビルへ飛び回る苦労マンとかそれただのスパイディじゃないですか! コレ想像したら割と渡米はありそうな気がしてきた!! 原作者そういうオマージュ好きそうだし
285 21/05/06(木)21:58:54 No.800073474
エンデヴァーは冷却しないと自分の熱にやられるからダビスタ始めたわけだし
286 21/05/06(木)21:58:54 No.800073479
>蜂はあれ最初から個性持ってる蜂だったのかな… >どんなヴィランでも身近で怖すぎる 蜂はあの女王蜂が本体なのか別に本体いるのか分からないのが怖い 師匠の娘から回収したのにポップちゃんにも寄生してるから本体別なんだろうけど
287 21/05/06(木)21:58:55 No.800073482
受け身はしっかり取れいいよね…
288 21/05/06(木)21:58:55 No.800073491
>>>ポップちゃん何やかんやでまだ名前バレと大規模爆破した前科と片目失っただけ? >>だけで済む話じゃないすぎる >これ以上何失うっていうんですか… コーイチ
289 21/05/06(木)21:59:06 No.800073559
飛ぶなら飛ぶで個性を消せばいいし…
290 21/05/06(木)21:59:12 No.800073590
クローラーからウォールクローラーになるのか…
291 21/05/06(木)21:59:13 No.800073599
>確かに規模デカいんだけどファイアストーム一発で行動不能になるって実はエンデヴァーの能力意外と上限低いよね まあそれは本編でも触れてるしな
292 21/05/06(木)21:59:16 No.800073615
メンタルさえ病んだりポッキリ折れなければ今後の世話に関してはマコトさんがいるので安心できる
293 21/05/06(木)21:59:28 No.800073694
>飛ぶなら飛ぶで個性を消せばいいし… やべ!カギ付きロープ!!
294 21/05/06(木)21:59:35 No.800073736
エンデヴァーの大通り焼き尽くすマップ兵器っぷりがやばい
295 21/05/06(木)21:59:38 No.800073766
ゼロからの加速力とか速度を殺さずに直角に曲がるとか単純なスピードだけじゃないのがすごい マジでなんの個性だよあれ
296 21/05/06(木)21:59:42 No.800073778
>コレ想像したら割と渡米はありそうな気がしてきた!! >原作者そういうオマージュ好きそうだし でもスパイディなんてロクな未来が待ってないぞ!
297 21/05/06(木)21:59:47 No.800073808
>>マイト睡眠!だけはどうかと思うぞ!! >>居眠り飛行は駄目でしょう! >事故りそうになったらセンスで起きるんだろう 模範となるべきヒーローが事故りそうになったら起きるからいいだろうで済ましていいと思っているのですか?ってネチネチ言われるやつ
298 21/05/06(木)21:59:49 No.800073825
書き込みをした人によって削除されました
299 21/05/06(木)21:59:51 No.800073841
個性強いのに個性消されてもある程度動けるのが怖すぎる
300 21/05/06(木)22:00:04 No.800073923
>冷静に考えるとスピードでインゲニウムと互角ってやべーよ 急停止に直角カーブどころか反転までできるので走行能力はインゲニウムを超えてる 走行距離はわからんが…
301 21/05/06(木)22:00:05 No.800073925
エンデヴァーのMAP兵器でジュッされるロックの流れ結構スカッとしたんだ
302 21/05/06(木)22:00:13 No.800073986
直前にオールマイトを私的に出動させるべきじゃないって触れておいたうえでどうしようもない状況で助けてもらって あの時の気持ちの入った助けの声だったから間に合ったんだよってフォロー入れてくるの話作り上手いなって
303 21/05/06(木)22:00:23 No.800074047
>でもスパイディなんてロクな未来が待ってないぞ! 貧乏だからな…
304 21/05/06(木)22:00:37 No.800074121
人の夢を踏みにじる奴と買う許せないよね!!!!!0969
305 21/05/06(木)22:00:49 No.800074181
トップヒーロー面子から逃げおおせるコーイチもスゲーけどヒーローたちもコーイチにめっちゃ同情してるから手加減してるって塩梅が好き
306 21/05/06(木)22:00:54 No.800074212
空中ハイハイしてたから飛ぶって言うか空中歩く感じだったよな 結局なんの個性なんだ…
307 21/05/06(木)22:00:56 No.800074229
>>飛ぶなら飛ぶで個性を消せばいいし… >やべ!カギ付きロープ!! イレ先天敵かと思いきやコーイチも成長してて張り合えるの凄いよね…
308 21/05/06(木)22:01:05 No.800074283
本編だとビルすぱっと斬ってたりするからもっと範囲広いもんかと思ってたけどあれ滅茶苦茶工夫してたんだなって
309 21/05/06(木)22:01:13 No.800074323
>走行距離はわからんが… 燃料補給とか見るにそれもコーイチの方が上っぽいからな…
310 21/05/06(木)22:01:28 No.800074425
つかうちくんが妹のために叫ぶのいいよね… 裏での師匠バトルといいスカイエッグ編結構好きだな
311 21/05/06(木)22:01:30 No.800074440
>個性強いのに個性消されてもある程度動けるのが怖すぎる 個性強いくせに個性に頼りきってないの厄介すぎる
312 21/05/06(木)22:01:38 No.800074485
苦労マンやばくね?
313 21/05/06(木)22:01:47 No.800074534
>人の夢を踏みにじる奴と買う許せないよね!!!!!0969 これマジで言ってるんだろうなって分かるのが本当にひどい
314 21/05/06(木)22:01:48 No.800074545
缶撃ち抜いちゃう苦労マンビームあれ原理なんだっけ…空気圧縮して撃ってるんだっけ
315 21/05/06(木)22:01:51 No.800074564
>個性強いのに個性消されてもある程度動けるのが怖すぎる それに師匠に鍛えられた成果っていうちゃんとした下敷きがあるのが 本当によく考えられてるなって思う
316 21/05/06(木)22:01:53 No.800074574
ポップ捕獲に葛餅出てきた時のあちゃあ…って空気は忘れないよ
317 21/05/06(木)22:01:54 No.800074578
>>冷静に考えるとスピードでインゲニウムと互角ってやべーよ >急停止に直角カーブどころか反転までできるので走行能力はインゲニウムを超えてる >走行距離はわからんが… さらに立体機動も入るからね…追いかけっこじゃ勝ってしまう
318 21/05/06(木)22:02:01 No.800074613
>冷静に考えるとスピードでインゲニウムと互角ってやべーよ インゲニウムは冷却や燃料補給が必要だが苦労マンは滑るだけならずっと滑ってられる上に直角にスイスイ曲がったり出来るし立体的移動も出来るので実質上位互換なのだ! やべえよあいつ!!
319 21/05/06(木)22:02:05 No.800074641
一応インゲ兄さんは最終手段の加速モードがあるからな
320 21/05/06(木)22:02:05 No.800074646
ポップがコーイチの目の前で爆発四散する可能性を考えてたから五体満足で助けられて本当に良かったわ
321 21/05/06(木)22:02:09 No.800074666
>空中ハイハイしてたから飛ぶって言うか空中歩く感じだったよな >結局なんの個性なんだ… 引力斥力とかだろうか なんか球飛ばすのわからんけど
322 21/05/06(木)22:02:11 No.800074673
自分の周囲の運動エネルギーを自由に操れるとかかもしれない
323 21/05/06(木)22:02:13 No.800074700
インゲニウムというか飯田家の個性は飯田君見る限りレシプロによる超加速こそが真の強みっぽいから
324 21/05/06(木)22:02:15 No.800074715
>>飛ぶなら飛ぶで個性を消せばいいし… >やべ!カギ付きロープ!! ((こいつ…やりにくい!))
325 21/05/06(木)22:02:15 No.800074721
>本編だとビルすぱっと斬ってたりするからもっと範囲広いもんかと思ってたけどあれ滅茶苦茶工夫してたんだなって だってあれビルの中にいる人間かわして決めてるからな…
326 21/05/06(木)22:02:25 No.800074768
両手足から斥力を出せる能力かと思ったらなんか飛び道具まで使えるし一体どういう個性なんだ…?
327 21/05/06(木)22:02:46 No.800074894
>燃料補給とか見るにそれもコーイチの方が上っぽいからな… コーイチはポップちゃん助けてなかったら多分有名なヒーローになってた可能性あるよな…
328 21/05/06(木)22:02:49 No.800074908
あのリパルサーレイもどきなんでホーミングするんだ…?
329 21/05/06(木)22:02:52 No.800074929
>缶撃ち抜いちゃう苦労マンビームあれ原理なんだっけ…空気圧縮して撃ってるんだっけ なんか出せるから飛ばしてるだけじゃなかったか?
330 21/05/06(木)22:02:59 No.800074968
>ポップがコーイチの目の前で爆発四散する可能性を考えてたから五体満足で助けられて本当に良かったわ そんな闇力士じゃないんだから
331 21/05/06(木)22:02:59 No.800074969
>自分の周囲の運動エネルギーを自由に操れるとかかもしれない まじでこれが正解だと思う
332 21/05/06(木)22:03:06 No.800075025
>缶撃ち抜いちゃう苦労マンビームあれ原理なんだっけ…空気圧縮して撃ってるんだっけ 多分力場圧縮して撃ち出してるんだとは思う 力場の正体は不明なんだが
333 21/05/06(木)22:03:10 No.800075055
>>走行距離はわからんが… >燃料補給とか見るにそれもコーイチの方が上っぽいからな… あのとき1分で追いついてるからそんなに長くは走ってないと思う 1分で高速道路走ってるインゲニウムに追いついてるのがおかしいのはさておき
334 21/05/06(木)22:03:13 No.800075070
個性エンジンは蹴りの威力とかもヤバいだろうしね 戦闘力とか破壊力という点だとインゲの方が上じゃないかな
335 21/05/06(木)22:03:18 No.800075110
>ポップ捕獲に葛餅出てきた時のあちゃあ…って空気は忘れないよ だって一番アレだった頃の葛餅だし その葛餅の目の前でコーイチはマイトパーカーの触角ピロピロさせてるし
336 21/05/06(木)22:03:18 No.800075115
>個性強いのに個性消されてもある程度動けるのが怖すぎる 鉤ロープ使って見せるのは初めてで読者もびっくりしたシーン
337 21/05/06(木)22:03:24 No.800075151
故インゲニウム一族は子供の頃から自傷して出力上げる訓練してるヤバイ一族だし
338 21/05/06(木)22:03:33 No.800075200
コーイチの体重どんぐらいか知らんけど成人男性の体重分の威力を細く凝縮してぶっ放すと考えるとあの威力も納得である
339 21/05/06(木)22:03:34 No.800075213
苦労マンもっと特訓すれば座ったまま超高速で滑って相手ぶん投げるとかトキみたいなこと出来ると思う
340 21/05/06(木)22:03:41 No.800075259
原作いま日本ヤベー状況だし海外ヒーローが応援に来る展開ないかな? でも今の状況でCC来たら死にそうだしやっぱり来てほしく無いかも…
341 21/05/06(木)22:03:46 No.800075286
>自分の周囲の運動エネルギーを自由に操れるとかかもしれない これあれじゃん 一方通行じゃん!
342 21/05/06(木)22:03:48 No.800075309
>コーイチはポップちゃん助けてなかったら多分有名なヒーローになってた可能性あるよな… 考える前に体が動いてたから仕方ない
343 21/05/06(木)22:04:10 No.800075459
悪用しようと思えばいくらでも邪悪なアイディアが浮かんでくる個性なのでマジで持ってるのがコーイチでよかったな滑走…
344 21/05/06(木)22:04:11 No.800075465
>故インゲニウム一族は子供の頃から自傷して出力上げる訓練してるヤバイ一族だし だ イ 死 ね
345 21/05/06(木)22:04:14 No.800075491
>>自分の周囲の運動エネルギーを自由に操れるとかかもしれない >まじでこれが正解だと思う ずるくない?
346 21/05/06(木)22:04:21 No.800075539
でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ
347 21/05/06(木)22:04:26 No.800075585
>あのリパルサーレイもどきなんでホーミングするんだ…? かーちゃんのサイコキネシスビンタの要素?
348 21/05/06(木)22:04:31 No.800075612
>あのリパルサーレイもどきなんでホーミングするんだ…? ビンタが必ず当たる母親の方の個性のせいかな
349 21/05/06(木)22:04:46 No.800075688
>あのリパルサーレイもどきなんでホーミングするんだ…? 多分母親のハエたたきの個性が遺伝してるんじゃないかな
350 21/05/06(木)22:04:46 No.800075693
>>>自分の周囲の運動エネルギーを自由に操れるとかかもしれない >>まじでこれが正解だと思う >ずるくない? いいだろ?コーイチだぜ?
351 21/05/06(木)22:04:48 No.800075702
>考える前に体が動いてたから仕方ない そこも含めてヒーローの素質凄いよね
352 21/05/06(木)22:04:51 No.800075731
でも葛餅もプロだと思える判断力してると思う 一般人巻き込みそうになったら止めるし普通に正論しか言ってないしで
353 21/05/06(木)22:05:03 No.800075814
おかんの個性もあれ鍛えればとんでもない威力と飛距離になるやつだと思う
354 21/05/06(木)22:05:14 No.800075887
>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ クライムファイターとして適性がないだけで人助けはめっちゃできる子だから…
355 21/05/06(木)22:05:15 No.800075896
ちょっと個性の完成度が高過ぎる…
356 21/05/06(木)22:05:16 No.800075900
>鉤ロープ使って見せるのは初めてで読者もびっくりしたシーン ちゃんと訓練で使ってたし… 今回読み返して気付くくらいには忘れてたけど
357 21/05/06(木)22:05:17 No.800075911
>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ それは普通のヒーローとしても駄目では?
358 21/05/06(木)22:05:19 No.800075923
賢しい敵の賢しさが過ぎるともう手に負えないというのがよく分かるスピンオフ
359 21/05/06(木)22:05:22 No.800075949
マイトのありえない強さとその使命への忙殺されっぷりとか尖ってた頃の葛餅の容赦の無さとプロ意識の高さとか原作キャラの格を下げないようにしつつ別側面の魅力出してくるのいいよね… 個人的にはベストジーニストがかなり好きになった
360 21/05/06(木)22:05:22 No.800075950
ほんとオールマイトの本当の強さわかるから絶対にヒロアカ好き読むべきなんだが 絵が違うから読まないって頑なになってる人多い事多い事 原作単行本で毎号原作者がダイレクトマーケティングしてるのにもかかわらずなので不思議
361 21/05/06(木)22:05:28 No.800075987
>>故インゲニウム一族は子供の頃から自傷して出力上げる訓練してるヤバイ一族だし >だ >イ >死 >ね インゲニウム…お前と戦いたかった…
362 21/05/06(木)22:05:44 No.800076085
いうても殺傷力あるレベルの爆発する蜂の群体とかエンデヴァークラスじゃないと相手にできなかったし あれ対処できる個性のヒーロー割と少ないでしょ
363 21/05/06(木)22:05:44 No.800076093
最終回でAFOがむっ!このコーイチ君って子いいねェ…して〆まで見えた
364 21/05/06(木)22:05:49 No.800076126
>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ だが天然ヒーローとしてなら?
365 21/05/06(木)22:05:53 No.800076152
エネルギーをまとわりつかせて飛ぶのはCCだって似たようなもんだ
366 21/05/06(木)22:05:57 No.800076171
>クライムファイターとして適性がないだけで人助けはめっちゃできる子だから… ストレス溜まって人助けでストレス解消は聖人すぎる…
367 21/05/06(木)22:06:00 No.800076189
ソーガさんの特訓プログラム有用すぎる
368 21/05/06(木)22:06:05 No.800076217
>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ 疾風怒濤兄弟やかまやんの主張すら真っ直ぐ受けちゃうお人好しだからなぁ…
369 21/05/06(木)22:06:05 No.800076222
序盤は変態扱いだったのが最新だとえっクロウラーってプロじゃなかったの?されてるのいいよね
370 21/05/06(木)22:06:06 No.800076228
地面を燃やして直ぐに対空攻撃に移るのはプロだよ
371 21/05/06(木)22:06:21 No.800076312
>それに師匠に鍛えられた成果っていうちゃんとした下敷きがあるのが >本当によく考えられてるなって思う 数年後~が単なる場面転換じゃなくてその間も鍛えてましたよっていう説得力になるの上手いよね
372 21/05/06(木)22:06:21 No.800076316
>絵が違うから読まないって頑なになってる人多い事多い事 >原作単行本で毎号原作者がダイレクトマーケティングしてるのにもかかわらずなので不思議 だいたいスピンオフってそんなもんだろ しかもこっちは本編キャラはちょい役だし
373 21/05/06(木)22:06:22 No.800076322
>絵が違うから読まないって頑なになってる人多い事多い事 >原作単行本で毎号原作者がダイレクトマーケティングしてるのにもかかわらずなので不思議 というか相澤のエピソードスピンオフでやるんじゃねえってキレ散らかしてる僧までいたから…
374 21/05/06(木)22:06:26 No.800076348
>でも葛餅もプロだと思える判断力してると思う >一般人巻き込みそうになったら止めるし普通に正論しか言ってないしで ちょっと過激でファンサせん!だけでプロヒーローとしては凄い要素しかないよ葛餅 本編でも逃げるヴィランはルート誘導して被害出ないようにしたりとかかなり考えて動いてるのやってるし
375 21/05/06(木)22:06:37 No.800076428
>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ シックスに対してののほほん度はちょっとあぶねぇなもう感あったな
376 21/05/06(木)22:06:39 No.800076442
実際本編に出てないってことはまあ…良くて海外で活動してるとかかな…
377 21/05/06(木)22:06:47 No.800076490
>最終回でAFOがむっ!このコーイチ君って子いいねェ…して〆まで見えた 本編に滑走個性持ちの脳無が出てきちまうー!!
378 21/05/06(木)22:07:00 No.800076581
事件解決数オールマイト超えてトップの時点で頭おかしいからな…
379 21/05/06(木)22:07:03 No.800076595
>シックスに対してののほほん度はちょっとあぶねぇなもう感あったな でもあれマジで知らない人だし…
380 21/05/06(木)22:07:04 No.800076599
>というか相澤のエピソードスピンオフでやるんじゃねえってキレ散らかしてる僧までいたから… 暇な坊主もいたもんだな
381 21/05/06(木)22:07:07 No.800076625
ロックを断罪できる気は全くしない
382 21/05/06(木)22:07:12 No.800076657
>>でも人の悪意や真意にとことん鈍感なのでお仕事ヒーローとしては全く適正が無いんだよなコーイチ >それは普通のヒーローとしても駄目では? 人助けヒーローとして地元で勝手に活躍してるでしょ!
383 21/05/06(木)22:07:16 No.800076682
>マイトのありえない強さとその使命への忙殺されっぷりとか尖ってた頃の葛餅の容赦の無さとプロ意識の高さとか原作キャラの格を下げないようにしつつ別側面の魅力出してくるのいいよね… >個人的にはベストジーニストがかなり好きになった むしろ格を上げてる
384 21/05/06(木)22:07:25 No.800076729
>いうても殺傷力あるレベルの爆発する蜂の群体とかエンデヴァークラスじゃないと相手にできなかったし >あれ対処できる個性のヒーロー割と少ないでしょ 範囲攻撃できるタイプの個性なら割といけるとは思う あの世界割と露骨に個性同士の相性で実力以上の有利不利付くからな
385 21/05/06(木)22:08:00 No.800076921
ロックを師匠が闇に葬って終わりとかになるのかな…
386 21/05/06(木)22:08:00 No.800076931
>>シックスに対してののほほん度はちょっとあぶねぇなもう感あったな >でもあれマジで知らない人だし… 一歩間違えば回る正義の羅針盤の二の舞だったんだぞ
387 21/05/06(木)22:08:04 No.800076955
>シックスに対してののほほん度はちょっとあぶねぇなもう感あったな でも悪人として認識したら因縁出来て6の好きな展開になっちゃうし…
388 21/05/06(木)22:08:07 No.800076971
>ほんとオールマイトの本当の強さわかるから絶対にヒロアカ好き読むべきなんだが >絵が違うから読まないって頑なになってる人多い事多い事 >原作単行本で毎号原作者がダイレクトマーケティングしてるのにもかかわらずなので不思議 割と気づかん人も多かろう だから原作の方でもスピンオフへの導線作ったりしてるわけだ イレ先と白雲の話とかもろにそれだろ
389 21/05/06(木)22:08:20 No.800077057
どれだけ頑張っても苦労マンは鳴羽田の怪人止まりだからいいんだ
390 21/05/06(木)22:08:34 No.800077140
悪への抑止力には全くならないけど困ってる人を助ける者としては最適なのが苦労マンって感じ
391 21/05/06(木)22:08:42 No.800077187
>>シックスに対してののほほん度はちょっとあぶねぇなもう感あったな >でも悪人として認識したら因縁出来て6の好きな展開になっちゃうし… 全然乗ってこないのいいよね
392 21/05/06(木)22:08:54 No.800077266
炎おじはポップ焼いたのもそういうとこだぞされてナンバーワンになれない要素にされてて細かいなと思った
393 21/05/06(木)22:09:00 No.800077305
スピンオフ読む人って普通は本編キャラの話が読みたい人だろうからなあ