21/05/06(木)21:04:32 4気筒に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)21:04:32 No.800051242
4気筒になるとどうなるの?
1 21/05/06(木)21:05:29 No.800051636
4倍になる
2 21/05/06(木)21:06:30 No.800052059
パワーが?
3 21/05/06(木)21:07:23 No.800052407
重くなる
4 21/05/06(木)21:07:54 No.800052641
そして
5 21/05/06(木)21:09:03 No.800053123
燃費が
6 21/05/06(木)21:09:41 No.800053358
4m/1L
7 21/05/06(木)21:10:06 No.800053503
タンクに穴開いとるのか
8 21/05/06(木)21:11:01 No.800053872
戦車でももうちょい燃費いいぞ…
9 21/05/06(木)21:14:00 No.800055105
世の中には6気筒もあるそうな
10 21/05/06(木)21:17:37 No.800056535
振動が少なくなると聞くけれどガソリンが爆発する場所が増えるのなら振動増えるのでは?と思った
11 21/05/06(木)21:18:37 No.800056941
知らんのか
12 21/05/06(木)21:18:52 No.800057055
>振動が少なくなると聞くけれどガソリンが爆発する場所が増えるのなら振動増えるのでは?と思った うちけす
13 21/05/06(木)21:21:40 No.800058199
>振動が少なくなると聞くけれどガソリンが爆発する場所が増えるのなら振動増えるのでは?と思った 片手で腕をぐるぐる回すと揺れるでしょ もう片方の腕を逆方向回すと揺れが減るでしょ そんな感じです
14 21/05/06(木)21:21:46 No.800058240
気筒数が増えると1つの気筒に割り振られる排気量が小さくなるから爆発の規模も小さくなるのかい?
15 21/05/06(木)21:23:06 No.800058788
>片手で腕をぐるぐる回すと揺れるでしょ >もう片方の腕を逆方向回すと揺れが減るでしょ やってみた 腕がゴリゴリいって痛い
16 21/05/06(木)21:23:33 No.800058993
それもあるけど 亀頭の大きさ同じで数を変えた排気量違いエンジンなんかでも 亀頭数減ると排気量減ってるのに振動増えたりする
17 21/05/06(木)21:23:56 No.800059162
亀の頭増やさないで
18 21/05/06(木)21:24:19 No.800059305
>>片手で腕をぐるぐる回すと揺れるでしょ >>もう片方の腕を逆方向回すと揺れが減るでしょ >やってみた >腕がゴリゴリいって痛い 無理ない程度に習慣にして
19 21/05/06(木)21:25:51 No.800059958
回すとウィーーーーーーンって甲高い音がなって楽しい
20 21/05/06(木)21:26:33 No.800060241
>振動が少なくなると聞くけれどガソリンが爆発する場所が増えるのなら振動増えるのでは?と思った 車だと防振が大事なので2気筒はチンクだけ! 3気筒でもヤリスみたいに振動問題が出て不具合出てる
21 21/05/06(木)21:27:43 No.800060705
俗に言う馬力は同じ排気量でも気筒数が増えるほど高い数値になるって印象なんだけどコレが不思議爆発させてる燃料の総量は同じだよね?
22 21/05/06(木)21:29:40 No.800061510
じゃあ3鬼頭は
23 21/05/06(木)21:29:48 No.800061580
1気筒あたりの効率ってもんがあるから 1気筒あたり300~500ぐらいが効率がいい
24 21/05/06(木)21:30:25 No.800061791
歩くとき右足と左手同時に出してバランスとってんじゃん ピストン同士がそんな感じでバランスとってて高出力化していくにはその振り幅が小さい方がエネルギーのロスが少ない 振り幅を小さくするにはざっくり言って気筒を増やすのが一番楽だから気筒が多いほうがパワーが出ると言われてる
25 21/05/06(木)21:30:40 No.800061889
>俗に言う馬力は同じ排気量でも気筒数が増えるほど高い数値になるって印象なんだけどコレが不思議爆発させてる燃料の総量は同じだよね? 亀頭少ないと回転数あげるの大変(一個の亀頭で素早く何回も爆発させないといけない) いっぱい亀頭あると分散して爆発させられるからすっごい早く回しても亀頭の爆発頻度はそこまででもないからがんばれる
26 21/05/06(木)21:30:41 No.800061896
軽って三気筒なんだよな 大衆車なのにマニアックなエンジンだ
27 21/05/06(木)21:30:56 No.800061990
やはり直6が至高のエンジン
28 21/05/06(木)21:31:11 No.800062084
スーチャのヒュルヒュル音いいよね…過給機でこんな音初めて聞いた
29 21/05/06(木)21:31:33 No.800062253
1気筒800ccだこれ以下は譲れぬ
30 21/05/06(木)21:31:48 No.800062368
>やはり直6が至高のエンジン 載せる場所があればまあ…
31 21/05/06(木)21:32:09 No.800062523
>1気筒800ccだこれ以下は譲れぬ 効率悪くない?
32 21/05/06(木)21:32:12 No.800062546
クロスプレーンエンジンはいいぞ
33 21/05/06(木)21:34:20 No.800063470
>やはりV12が至高のエンジン
34 21/05/06(木)21:34:32 No.800063556
なんかよく4気筒がどうとかってスレ見るけど気のせいかね
35 21/05/06(木)21:35:20 No.800063899
楕円ピストンV4を崇めよ
36 21/05/06(木)21:35:53 No.800064144
>俗に言う馬力は同じ排気量でも気筒数が増えるほど高い数値になるって印象なんだけどコレが不思議爆発させてる燃料の総量は同じだよね? 馬力は仕事率でWだから単位時間当たりに燃やせる燃料の量で決まる トルクは力だから一度に燃やせる燃料の量=一度に吸い込む空気の量で決まるので排気量に依存する(だから排気量同じだと最大トルク値は大体一緒) 気筒数増やすと一個一個の部品が軽くなったり振動面で有利になるので回転数を上げやすい 回転数が上がると単位時間に燃やせる燃料が増える(同じ排気量でも空気を何度も吸い込めるから)ので出力が上がる あとはエンジンのキャラクターづけでどうしても高回転を活かそうとするからより最大出力値は高くなる
37 21/05/06(木)21:36:54 No.800064552
日本では四気筒のバイクがブランドなんや ツインの性能が上がってみんな気にしなくなってるけど
38 21/05/06(木)21:36:59 No.800064589
水平対向4気筒は振動少ないとは聞くけど触ったことない 気軽に試せるものでもないけどどんなもんか気になる
39 21/05/06(木)21:37:04 No.800064616
リッターツインは極低回転からだとダッダッダッダダンダダダダァーーーッみたいに最初詰る感じがする んだけどRC8は普通にドゥルルルルルルルーン!って回ってて技術の進化を感じた
40 21/05/06(木)21:37:22 No.800064740
>気筒数増やすと一個一個の部品が軽くなったり振動面で有利になるので回転数を上げやすい >回転数が上がると単位時間に燃やせる燃料が増える(同じ排気量でも空気を何度も吸い込めるから)ので出力が上がる わかりやすいありがたい
41 21/05/06(木)21:38:02 No.800064993
>水平対向4気筒は振動少ないとは聞くけど触ったことない >気軽に試せるものでもないけどどんなもんか気になる 手っ取り早くスバルの車で
42 21/05/06(木)21:41:41 No.800066514
そこでこの単気筒! バランサーすら付けてません
43 21/05/06(木)21:42:22 No.800066814
4気筒は高回転の伸びが気持ちいいんですよ
44 21/05/06(木)21:42:25 No.800066832
今度スーフォア現車確認しに行くんじゃグフフ
45 21/05/06(木)21:43:16 No.800067189
>水平対向4気筒は振動少ないとは聞くけど触ったことない >気軽に試せるものでもないけどどんなもんか気になる カイリキーが4本の手で高速拍手!
46 21/05/06(木)21:43:30 No.800067290
>バランサーすら付けてません 今時のビッグシングルはバランサー入ってるみたいね 690や701ほしい…
47 21/05/06(木)21:43:35 No.800067329
>そこでこの単気筒! >バランサーすら付けてません 耕運機かな?
48 21/05/06(木)21:43:39 No.800067347
同じ排気量でも普段乗らない気筒数だと回転数と速度感覚が全然違ってビビる
49 21/05/06(木)21:44:16 No.800067580
つまりV12が良いんだよ
50 21/05/06(木)21:44:54 No.800067839
>回すとウィーーーーーーンって甲高い音がなって楽しい V4だとまたちょっと変わるよね
51 21/05/06(木)21:45:11 No.800067976
よしじゃあロータリーにすっか!
52 21/05/06(木)21:45:30 No.800068098
2気筒はバブ音じゃなければいいんだけどな…
53 21/05/06(木)21:45:58 No.800068277
>楕円ピストンV4を崇めよ お前立ちゴケしたら大変だからダメ
54 21/05/06(木)21:46:09 No.800068354
今何故かバブ人気じゃなかった?
55 21/05/06(木)21:46:18 No.800068408
新しめのフルカウル見かけて2気筒の音が聞こえてくると時代を感じる
56 21/05/06(木)21:46:25 No.800068463
直列6気筒なら一次振動がないぞ
57 21/05/06(木)21:47:16 No.800068831
君も三気筒の魔力を味わうんだ
58 21/05/06(木)21:47:31 No.800068936
星形十二気筒は最強だ
59 21/05/06(木)21:47:40 No.800069005
旧Wみたいな2気筒なら振動も音も楽しめる
60 21/05/06(木)21:48:22 No.800069282
4気筒に乗り換えたんだけど加速すげえ!ってなるのが6000~8000回転くらいで高速くらいしか出番ねえ 2気筒ならちょうどいいのだろうか
61 21/05/06(木)21:48:25 No.800069304
>直列6気筒なら一次振動がないぞ 二次と偶力も無いでしょ!
62 21/05/06(木)21:48:32 No.800069363
250の方のホーネットのモーター感のする音が好き
63 21/05/06(木)21:48:37 No.800069399
3気筒の音ってなんか面白くない? 一個足りない4気筒みたいななんか多い2気筒みたいな ドルドルとヒュンヒュンのなんかよくわからん音がする
64 21/05/06(木)21:49:12 No.800069646
4サイクルだと2回転に1回しか爆発しないのが根本なのでロータリーなら解決する
65 21/05/06(木)21:49:29 No.800069727
もう車でええやん
66 21/05/06(木)21:50:24 No.800070155
>250の方のホーネットのモーター感のする音が好き ありゃ4気筒というかカムギアトレーンのメカノイズじゃ
67 21/05/06(木)21:50:26 No.800070170
>今時のビッグシングルはバランサー入ってるみたいね >690や701ほしい… 頭悪そうな(誉めてる)排気音良いよね
68 21/05/06(木)21:50:38 No.800070262
>4気筒に乗り換えたんだけど加速すげえ!ってなるのが6000~8000回転くらいで高速くらいしか出番ねえ >2気筒ならちょうどいいのだろうか 4気筒の方が低速楽じゃない?
69 21/05/06(木)21:50:50 No.800070366
>2気筒ならちょうどいいのだろうか 丁度良かったりパルス感のある加速も楽しいけど 4気筒のじわっとアクセル開けて滑らかに加速する感覚はやっぱり4気筒特有でいいと思う 全開加速をしっかり気軽に楽しみたいなら排気量下げたりツインとかシングルのがいいけど
70 21/05/06(木)21:51:08 No.800070478
>4サイクルだと2回転に1回しか爆発しないのが根本なので うn >ロータリーなら解決する うn?
71 21/05/06(木)21:52:06 No.800070912
公道走れる直四マシンと直四のMotoGPマシンの音が違うのなんでなの? MotoGPのほうはなんか甲高い音じゃなくてドロドロいってるよね
72 21/05/06(木)21:53:01 No.800071254
大型バイクって足短い人乗れないよね 乗るのにも才能いるよね
73 21/05/06(木)21:54:05 No.800071669
背の低い女の子でも乗ってるから別に…
74 21/05/06(木)21:54:46 No.800071928
150cmの女が普通に免許持ってるし才能も糞もないだろ
75 21/05/06(木)21:55:05 No.800072044
>背の低い女の子でも乗ってるから別に… 足付かなくないかあれ?
76 21/05/06(木)21:55:35 No.800072238
>大型バイクって足短い人乗れないよね >乗るのにも才能いるよね 短足でも乗れるからブームが起きたんだよなあ 今はユーロ向けのホビット族に優しくないバイクばかりになったけど
77 21/05/06(木)21:55:53 No.800072351
>大型バイクって足短い人乗れないよね >乗るのにも才能いるよね オフ車は男でも大体足付かない
78 21/05/06(木)21:55:59 No.800072394
>MotoGPのほうはなんか甲高い音じゃなくてドロドロいってるよね ビッグバンエンジンだからじゃないの
79 21/05/06(木)21:56:05 No.800072429
250のマルチはめちゃくちゃ早そうな音出せるからいい…
80 21/05/06(木)21:56:23 No.800072531
「」は知らねぇんだろうけど片足つければバイクは乗れるんすよ
81 21/05/06(木)21:56:34 No.800072594
足付かないのに乗れるもんなんだ…
82 21/05/06(木)21:56:36 No.800072607
BMWは小金持ち足短いおじさん向けなのか基本ローシートだよね
83 21/05/06(木)21:56:58 No.800072744
足着かなければいいんだ 信号待ちは常に一本橋のつもりで
84 21/05/06(木)21:56:59 No.800072750
足つきの悪さも努力と忍耐でなんとかなる 暑さ寒さと一緒
85 21/05/06(木)21:57:06 No.800072801
>250のマルチはめちゃくちゃ早そうな音出せるからいい… おっいい音してるな まだ来ねえな… まだ!?
86 21/05/06(木)21:57:12 No.800072845
片一方でもつま先がつけば大体何とかなった
87 21/05/06(木)21:57:14 No.800072861
>短足でも乗れるからブームが起きたんだよなあ >今はユーロ向けのホビット族に優しくないバイクばかりになったけど シート周りは絞られてるし優しくはないけど乗れないほどでもないと思うけどなぁ
88 21/05/06(木)21:57:34 No.800072983
足つき良すぎてもポジションに問題でるからな
89 21/05/06(木)21:58:32 No.800073342
>シート周りは絞られてるし優しくはないけど乗れないほどでもないと思うけどなぁ 察してやれ 短足チビにしか分からない謎の書き込みだ
90 21/05/06(木)21:58:39 No.800073392
4気筒は停止時から加速時のモーター動かしているような振動音が心地よい
91 21/05/06(木)21:58:50 No.800073449
体重有ればサスが沈むデブゥ
92 21/05/06(木)21:58:58 No.800073510
シート高は高くても乗ると沈むのもあるからねえ 重すぎてサスペンションの意味あるのかわからん人もいるけど
93 21/05/06(木)21:59:24 No.800073665
足の付く付かないは快適性の問題であって乗れるかどうかの問題とは違うからな 勿論快適な方がいいがある程度付かなくても我慢はできる
94 21/05/06(木)21:59:39 No.800073771
>ビッグバンエンジンだからじゃないの 爆発のさせ方が違うのか 色々あるんだね
95 21/05/06(木)21:59:52 No.800073844
4気筒250ccはいいぞ 4気筒の特徴である高回転をいつだって楽しめる 高回転にしてないとトルクが発生しにくいともいう
96 21/05/06(木)22:00:40 No.800074140
>大型バイクって足短い人乗れないよね >乗るのにも才能いるよね 大型でもミドルクラスだと短足でも大丈夫だぞ SV650は車体がスリムな上にシート高785mmと往年の400クラス並みに低いので マジで短足マンの救世主なんだ
97 21/05/06(木)22:00:47 No.800074172
レブルが大人気なのはチビ短足に優しいシート高だからってのもある
98 21/05/06(木)22:00:58 No.800074246
アメリカンのカカトまでベッタベタなのは信号が滅茶苦茶楽でね… そうそう倒れないってわかっててもバレリーナだと精神的に不安になるんだ
99 21/05/06(木)22:01:11 No.800074314
>4気筒250ccはいいぞ 低速が乗りにくいって聞くけど実際どうなの
100 21/05/06(木)22:01:22 No.800074389
乗りにくいよ
101 21/05/06(木)22:03:19 No.800075119
>BMWは小金持ち足短いおじさん向けなのか基本ローシートだよね スタンダードとローを選べれば良いんだけどローが標準でスタンダードがオプション扱いで別に金取られるってどういう…
102 21/05/06(木)22:03:26 No.800075166
え!?今の時代に250cc4気筒が
103 21/05/06(木)22:03:31 No.800075188
4気筒はなんだかんだで縦も横もでけえのでエンジンの重心がすごい高くてこかすと起こせないとかそういう問題もある
104 21/05/06(木)22:03:36 No.800075224
信号待ちで片足立ちか両足つま先立ち状態だと急な横風でちょっとふらついて怖い
105 21/05/06(木)22:03:46 No.800075289
>え!?今の時代に250cc4気筒が この前出たばっかだろ爺
106 21/05/06(木)22:03:47 No.800075304
250位なら短気筒の方が低速低回転でトルクあって街中で乗りやすい
107 21/05/06(木)22:03:55 No.800075352
>え!?今の時代に250cc4気筒が ヤングマシンおじさんの言うとおりだっただろ!
108 21/05/06(木)22:04:01 No.800075398
>低速が乗りにくいって聞くけど実際どうなの 車種によるが慣れれば気にならない