虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/06(木)19:40:57 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)19:40:57 No.800016716

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/05/06(木)19:41:47 No.800017013

そ…そうなんですか!?知らなかった…

2 21/05/06(木)19:42:27 No.800017261

本来は四番目の仲間がいるはずだったんぬ 話の都合でカットされたんぬ

3 21/05/06(木)19:43:46 No.800017751

ここで省略されてるけどネコは金太郎に勝ってるんぬ

4 21/05/06(木)19:43:52 No.800017785

ところでどうしてカットされたんです?

5 21/05/06(木)19:44:43 No.800018073

……

6 21/05/06(木)19:45:04 No.800018200

>ところでどうしてカットされたんです? 時の政府にとって不都合だったんぬな… 検閲というやつなんぬ…

7 21/05/06(木)19:45:14 No.800018258

ロスチャイルド家のせいなんぬ

8 21/05/06(木)19:45:20 No.800018294

ずるいネズミのせいなんぬ

9 21/05/06(木)19:45:31 No.800018346

ぬだけでも鬼なんて退治できたんぬ それだと面白くないから泣く泣くカットする事になったんぬ

10 21/05/06(木)19:49:31 No.800019754

本来はここはぬに任せて早く鬼を倒しに行けって展開があったんぬ 泣ける展開だったのにカットされたのが惜しまれるんぬ

11 21/05/06(木)19:50:23 No.800020066

成人したばかりのクソガキと三匹の畜生だけで百戦錬磨の鬼どもを制圧できたのが不思議だと思わなかったんぬ?

12 21/05/06(木)19:55:24 No.800021929

>時の政府にとって不都合だったんぬな… >検閲というやつなんぬ… その頃の政府は犬を推していたんぬ その証拠に犬が活躍する作品が多いんぬ ぬの存在は政府からすれば不都合だったんぬな...

13 21/05/06(木)19:56:40 No.800022429

…適当言ってません?

14 21/05/06(木)19:57:23 No.800022674

15 21/05/06(木)19:59:18 No.800023404

実は干支も本来はぬが入るはずだったんぬ

16 21/05/06(木)19:59:37 No.800023532

犬は恩を感じるがぬは恩を感じないなんていう印象操作もされたんぬ

17 21/05/06(木)20:00:15 No.800023752

つまり猫は鬼が怖かったんですね?

18 21/05/06(木)20:00:30 No.800023855

19 21/05/06(木)20:00:35 No.800023899

20 21/05/06(木)20:00:54 No.800024017

怖かったんぬ…後悔してるんぬ…

21 21/05/06(木)20:00:56 No.800024032

猫は鬼と戦うときパンチを編み出してそれ以降猫はパンチするようになったと言い伝えられてるんぬ

22 21/05/06(木)20:00:58 No.800024042

>ぬの存在は政府からすれば不都合だったんぬな... 陰謀論でよくあるやつ

23 21/05/06(木)20:01:37 No.800024266

早くページめくるんぬ

24 21/05/06(木)20:02:16 No.800024553

ちょっと読み落としたところあるから戻すんぬ!

25 21/05/06(木)20:03:01 No.800024893

あとぬは浜辺で亀をいじめてる子どもに亀をいじめるのをやめさせてたんぬ

26 21/05/06(木)20:04:15 No.800025421

ぬは先回りして桃太郎の路上の小鬼を一掃してたんぬ 桃太郎から後で大量のちゅーるが捧げられたんぬよ

27 21/05/06(木)20:04:28 No.800025527

行間を読むんぬ!

28 21/05/06(木)20:04:29 No.800025532

浦島太郎はぬが止めるのを聞かずに玉手箱を開けてしまったんぬな…

29 21/05/06(木)20:05:18 No.800025865

母が死んで悲しんでいた兵十の家に鰻や栗や松茸を届けていたのもぬなんぬ

30 21/05/06(木)20:05:54 No.800026113

トラかライオンだったのならあるいは…

31 21/05/06(木)20:06:30 No.800026384

幼少期の桃太郎を鍛えてやったのもぬなんぬ

32 21/05/06(木)20:07:02 No.800026601

海外だとブレーメンの音楽隊や長靴を履いた猫などぬが活躍する作品が多いんぬ 海外はぬの重要性がよくわかっていたんぬな...

33 21/05/06(木)20:09:00 No.800027435

よく最後の絵を見ると猫が描かれていることが多いぬ 最後とだけ美味しいとこどりってやつぬ

34 21/05/06(木)20:14:32 No.800029719

本当に作り話してるキャッツ初めて見た

35 21/05/06(木)20:17:15 No.800030917

>母が死んで悲しんでいた兵十の家に鰻や栗や松茸を届けていたのもぬなんぬ 横から出てきた狐が手柄を横取りしようとして猟銃で撃たれてしまったんぬ その後ぬが誤解を解いてめでたくぬは飼いぬになったんぬ

36 21/05/06(木)20:17:52 No.800031182

猿蟹合戦もぬは参加するはずだったんぬ でも猿があまりにも可哀想すぎるからやめておいたんぬ

37 21/05/06(木)20:19:15 No.800031813

過去改竄キャッツ!

38 21/05/06(木)20:20:01 No.800032229

ぬよ うそばかりついてたのしいのか

39 21/05/06(木)20:20:21 No.800032380

山猫軒?あれ熊ぬ 東北に山猫なんていねーんぬ

40 21/05/06(木)20:20:39 No.800032503

カチカチ山の泥船 あれを作ったのは実はぬなんぬ いい仕事しますねと兎にも絶賛されたんぬ

41 21/05/06(木)20:21:25 No.800032847

>実は干支も本来はぬが入るはずだったんぬ 実際こんな話読んだことある

42 21/05/06(木)20:21:47 No.800033031

分かるかぬ だいたいキジなんてそんじょそこらにいるわけがないんぬ 作者がメンツに華が欲しいってんで改変したんぬ

43 21/05/06(木)20:24:01 No.800034045

この「人の嫁になった猫」を読むんぬ

44 21/05/06(木)20:24:06 No.800034090

>本当に作り話してるキャッツ初めて見た そういう事にしておくんぬ

45 21/05/06(木)20:24:53 No.800034435

>>実は干支も本来はぬが入るはずだったんぬ >実際こんな話読んだことある 猫は鼠に騙されて入れなくてそれ以来猫は鼠を追うようになったってのは有名な昔話だよ チベットやタイやベトナムだと本当に猫が入ってる

46 21/05/06(木)20:25:28 No.800034693

雀のお宿の場所を教えたのも実はぬなんぬ

47 21/05/06(木)20:26:07 No.800034979

このメロスってのも最初は猫だったんぬ

48 21/05/06(木)20:26:12 No.800035018

明治政府は猫っ子大虐殺をしたんぬ それ以来日本にぬはいなくなったんぬ

49 21/05/06(木)20:26:57 No.800035342

今度は聖書を読んでるんぬか?

50 21/05/06(木)20:27:54 No.800035757

大工の息子は猫小屋で産まれたんぬ

51 21/05/06(木)20:29:33 No.800036398

東方から三匹のぬが祝福しにきたんぬ

52 21/05/06(木)20:30:24 No.800036775

お釈迦さまの涅槃にぬがいないのも本当は涙無しでは語れない事情と大冒険があったんぬ

53 21/05/06(木)20:30:29 No.800036807

最初にぬあれと主が言ったからぬが生まれたんぬ

54 21/05/06(木)20:30:59 No.800037015

ぬは知恵の実を食べて追放されたんぬ

55 21/05/06(木)20:31:12 No.800037120

魔法使いは親切だったけど魔法使いの魔法だけじゃ舞踏会に出る前に魔法が切れちゃうんぬ ぬが一緒に魔法をかけてあげたことで12時まで長持ちしたんぬ ぬだけで魔法使ってたら時間制限なんてなかったんぬが花を持たせてやる必要ってのがあったんぬなー

56 21/05/06(木)20:31:27 No.800037232

かちかち山も本当はぬがタヌキを立派に更生させる物語なんぬ なんぬが勧善懲悪の風潮の中で軟派とされてぬの活躍は無かったことになりタヌキは悪役に仕立て上げられたんぬ

57 21/05/06(木)20:31:51 No.800037400

銀貨三十枚で裏切ったのは犬の野郎なんぬ

58 21/05/06(木)20:32:56 No.800037879

十二支に本当はぬがいた話はもちろん知ってるんぬ?

59 21/05/06(木)20:33:47 No.800038282

>チベットやタイやベトナムだと本当に猫が入ってる 外国に干支があるんぬ!?

60 21/05/06(木)20:34:32 No.800038626

本編が終わった後でぬが主役のスピンオフが出るはずだったんぬ

61 21/05/06(木)20:35:32 No.800039059

>>チベットやタイやベトナムだと本当に猫が入ってる >外国に干支があるんぬ!? https://www.eto12.com/junishi03.html

62 21/05/06(木)20:36:28 No.800039455

>外国に干支があるんぬ!? そもそも十二支と十干は中国生まれの文化なんぬ なら漢字文化圏の国々が持っててもなんらおかしくないんぬー

↑Top