虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/06(木)18:56:47 これ凄... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)18:56:47 No.800001410

これ凄いよなぁ

1 21/05/06(木)18:58:54 No.800002189

腕めっちゃ疲れそうだな

2 21/05/06(木)19:01:32 No.800003063

目が痒くなってもかけない

3 21/05/06(木)19:05:31 No.800004520

ジェットパック?

4 21/05/06(木)19:08:08 No.800005434

自由には飛べない

5 21/05/06(木)19:11:26 No.800006536

屈強じゃない?

6 21/05/06(木)19:12:09 No.800006775

アイアンマン見てても思ったけど手から噴射して飛ぶのあんまり格好良くないな

7 21/05/06(木)19:13:46 No.800007332

ロケッティアの横向けないに通づるものがある

8 21/05/06(木)19:14:28 No.800007582

やっぱ足から噴射して飛んでほしいな

9 21/05/06(木)19:14:52 No.800007754

腕に結構負担かかりそうだな

10 21/05/06(木)19:14:53 No.800007763

でも背中に背負っているものがものだからちょっと怖いなと思うところはある

11 21/05/06(木)19:16:02 No.800008181

背中につける姿勢制御アームみたいなの作ってよ

12 21/05/06(木)19:16:21 No.800008296

昨日テレビですげえぞ両手が空くのがウリだぜ!!って紹介してたけど 絶対両手空いてないと思う

13 21/05/06(木)19:17:51 No.800008816

やっぱちょっと角度ミスったら錐揉み回転して墜落するのかな…

14 21/05/06(木)19:20:23 No.800009682

救難員とかにとってはとても便利なものだと思う

15 21/05/06(木)19:22:26 No.800010408

フライングスーツとかこの手の奴はワールドレコードホルダーや最長フライト記録保持者がすぐ死ぬから現役なら一回くらいは世界一が回って来ると聞く

16 21/05/06(木)19:22:31 No.800010433

遭難者発見に良さそうだな

17 21/05/06(木)19:22:40 No.800010460

乗りこなして船から船に渡るだけでも凄く楽しそうではある

18 21/05/06(木)19:24:36 No.800011147

排気と出力と安定性が解決すれば救助には確かに良さそうだ

19 21/05/06(木)19:25:11 No.800011331

役立つ場面はありそうで意外と少なさそう アイアンマンみたいにもっと小回り聞いたらレスキューで役に立ちそう

20 21/05/06(木)19:30:11 No.800013049

アイアンマンを再現する番組でデブのおっさんが挑戦してたが 彼が自由に飛ぶことはなかった 難しいというか筋力相当いるんだろうな

21 21/05/06(木)19:30:47 No.800013248

ジェットパックよりこの視点が気になる ボディから伸びる支柱もないように見えるのにどうやって撮ってるんだこれ?

22 21/05/06(木)19:30:59 No.800013313

撮影してるドローン?もすごくない?

23 21/05/06(木)19:31:31 No.800013485

ドローンじゃないの

24 21/05/06(木)19:31:51 No.800013602

めちゃくちゃ危ない気がするが 普通に縄梯子で登るのも大概危険か

25 21/05/06(木)19:32:00 No.800013641

ドローンがこの距離を並走って怖すぎる

26 21/05/06(木)19:33:39 No.800014222

浮いてる…す…すげぇ…

27 21/05/06(木)19:33:48 No.800014255

ドローンじゃなくて自撮り棒ついたカメラだよ

28 21/05/06(木)19:35:36 No.800014838

ドローンすげー!!

29 21/05/06(木)19:36:13 No.800015063

>ジェットパックよりこの視点が気になる >ボディから伸びる支柱もないように見えるのにどうやって撮ってるんだこれ? 別アングルの動画あるけど そこには自撮り棒が肩から伸びてた

30 21/05/06(木)19:37:23 No.800015486

もう人間運べるドローン作れよ

31 21/05/06(木)19:39:09 No.800016072

イギリスというだけでビックリドッキリメカ扱いされてるやつ

32 21/05/06(木)19:39:56 No.800016355

これ今でもかなり飛行時間短いんじゃなかったか

33 21/05/06(木)19:40:37 No.800016572

>もう人間運べるドローン作れよ それこそ大昔に米軍がとっくに開発実験してたはず

34 21/05/06(木)19:40:46 No.800016634

>やっぱ足から噴射して飛んでほしいな 手だとちょうどへその重心あたりに噴出口がきてめっちゃ安定するんだ

35 21/05/06(木)19:41:48 No.800017019

フリーハンドのほうが使いやすそうだし腰につければいいのでは?って思っちゃう

36 21/05/06(木)19:43:53 No.800017791

腕力じゃなくて随意の保持アームで飛びたいね

37 21/05/06(木)19:44:23 No.800017971

腰だと調整が効かなくて手ほど自由には飛べなさそう

38 21/05/06(木)19:45:17 No.800018278

将来的にはもっと小型軽量化もするんだろうか

39 21/05/06(木)19:45:43 No.800018409

腰というかタンクからアーム伸ばしてそこに噴射口付ければいいのではと思ってしまうな

40 21/05/06(木)19:45:55 No.800018481

奇襲には使えそう?

41 21/05/06(木)19:46:47 No.800018792

>奇襲には使えそう? 音ですぐにバレそう+格好の標的になりそう

42 21/05/06(木)19:47:08 No.800018902

武装積める余裕ある?

43 21/05/06(木)19:48:44 No.800019464

股間が空いてる

44 21/05/06(木)19:49:19 No.800019675

仮に30秒でも飛べれば使い所は色々あるよなあ

45 21/05/06(木)19:50:26 No.800020083

30年以上研究されてる割にいまいち実用化に至らないという

46 21/05/06(木)19:52:44 No.800020906

実際冷戦の頃に色々作ってはいるけど映画ぐらいでしか出番なかったよな でも活動時間が伸びるとか小型化で用途の広がりはありそう

↑Top