ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/06(木)15:51:41 No.799955000
シャニマスって昔からこういう考察が多くて楽しい…
1 21/05/06(木)15:56:27 No.799956033
文章が長い
2 21/05/06(木)16:00:57 No.799957007
文字が小さい
3 21/05/06(木)16:05:32 No.799957972
漢字が多い
4 21/05/06(木)16:06:19 No.799958153
何やかんやちゃんと読んじゃった
5 21/05/06(木)16:07:04 No.799958321
昔っていうほど前の作品か?
6 21/05/06(木)16:10:27 ID:r8pqV6h2 r8pqV6h2 No.799959120
高山の世代からすると前の作品でしょ
7 21/05/06(木)16:11:02 No.799959251
初期からって意味ね
8 21/05/06(木)16:13:12 No.799959728
ネタいっぱい仕込まれてるから楽しいよね
9 21/05/06(木)16:13:33 No.799959816
90年代の楽曲は90年代のおっさんおばさんにとっての演歌と同じなんだ
10 21/05/06(木)16:15:06 No.799960179
最近よくやってるチルアウトって飲み物のCM見たらノクチル思い出す
11 21/05/06(木)16:16:25 No.799960457
性の捌け口として消費されるノクチルは見たい
12 21/05/06(木)16:16:36 No.799960505
霧子なんかも哲学ネタ入れた事あったし 終わったらそれっきりのガシャ名にすらネタ仕込んでくるよなシャニマス
13 21/05/06(木)16:20:10 No.799961390
芸能界に揉まれて仲違いするノクチルなんてそんな…
14 21/05/06(木)16:20:54 No.799961574
読まなかったが多分そんなこと考えてないと思うよ
15 21/05/06(木)16:21:44 No.799961773
半分くらいは考えてると思う
16 21/05/06(木)16:26:55 No.799963011
作者の人そういうこと考えてると思うよ でもこの考察できっちり合ってるかと言うとまた別の話
17 21/05/06(木)16:28:04 No.799963263
>終わったらそれっきりのガシャ名にすらネタ仕込んでくるよなシャニマス よく言われるのだと きみは恋われは秋嵐とかね
18 21/05/06(木)16:29:12 No.799963546
ふいんきでやってそうだからそこまで考えてないだろうけど ふいんきのソース素自体はどこかしらにはあるはずだからな
19 21/05/06(木)16:30:06 No.799963762
notsでやれ
20 21/05/06(木)16:30:31 ID:r8pqV6h2 r8pqV6h2 No.799963866
>でもこの考察できっちり合ってるかと言うとまた別の話 合ってる合ってないじゃなく考察はそれ自体が楽しいんだ
21 21/05/06(木)16:32:26 No.799964366
絵画の人もそこまで考えてないよの世界だから こじつけだろうと文脈を読み取る・見出すのが芸術
22 21/05/06(木)16:34:24 No.799964860
アートワーク読むとちゃんと考えてるのが分かるよ まあアイマス伝統のスモックをシャニでは誰に着せるかは悩みませんでしたとかのコメントもあるけど
23 21/05/06(木)16:35:31 No.799965130
海出の元ネタとかここで教えてもらわなきゃ知らなかった
24 21/05/06(木)16:35:42 No.799965177
拝啓、夏音痴諸君!とか透のガシャ名は妙に格好いい
25 21/05/06(木)16:38:40 No.799965869
透のPカードってSFのタイトルが元ネタっぽいけどつづく、も何か元ネタあるのかしら
26 21/05/06(木)16:41:10 No.799966430
ガチャタイトルだとこの前の凛世が好きだわ 引いてないけど
27 21/05/06(木)16:42:39 No.799966798
万塁絶唱どエモい一打でございます いいよね
28 21/05/06(木)16:43:21 No.799966964
かなりちゃんとしたこと書いてあった
29 21/05/06(木)16:43:31 No.799966993
エヴァからエロゲ全盛期にかけてやってたやつ
30 21/05/06(木)16:44:33 ID:r8pqV6h2 r8pqV6h2 No.799967229
声に出して読みたいガチャタイトルいいよね
31 21/05/06(木)16:46:04 No.799967575
正解がわからんから正直どうでもいい
32 21/05/06(木)16:48:10 No.799968022
シャニマスはこういうことよくやってる
33 21/05/06(木)16:49:19 No.799968265
一回限りといえばイベントの予告文も凝ってるよね 個人的ベスト予告2020はデビ太郎視点のジャーニー
34 21/05/06(木)16:50:48 No.799968591
>エヴァからエロゲ全盛期にかけてやってたやつ 作ってる側は絶対考えてるって!ってオタク間で言いながら実は考えてなくて壮大な独り相撲までリフレインしそうだから辞めてくれ
35 21/05/06(木)16:52:12 No.799968911
正解を探して自分のアイデンティティにしようとしちゃうからつらくなるだけでは? しゃぶってるだけなら楽しいだけだぞ
36 21/05/06(木)16:52:23 No.799968961
キッショ
37 21/05/06(木)16:53:44 No.799969294
ガシャタイトルは流石に保存してないからイラスト集に入れて欲しい
38 21/05/06(木)16:54:13 No.799969405
まあそこまで考えてなかったのならそこまで考えてなかったかーで済めばいいんだ
39 21/05/06(木)16:54:19 No.799969431
何処でされた考察なんだこれ
40 21/05/06(木)16:55:49 No.799969769
カードのコミュ名とかそんな考えてつける必要ある?って位凝ってる事ある
41 21/05/06(木)16:56:15 No.799969872
後日公式が別解釈出してきてそんなの違うんですけど! て言い出さない限り楽しい遊びだ
42 21/05/06(木)16:56:42 No.799969964
>一回限りといえばイベントの予告文も凝ってるよね >個人的ベスト予告2020はデビ太郎視点のジャーニー 個人的には明るい部屋のやつも好き
43 21/05/06(木)16:56:49 No.799969989
解釈違いと言うか確度を高めるための除外は可能だけど どれだけ考察しても核心には永遠にたどり着くこともないというのも忘れてはいけない
44 21/05/06(木)16:57:47 No.799970212
考えてはいるけど考えてるだけでゲームにはそこまで影響しなそう
45 21/05/06(木)16:57:56 No.799970230
古い名曲やアーティスト引用はかなり多いよね 今の夏葉の夏は来ぬもそうだし
46 21/05/06(木)16:58:24 No.799970347
作者の人考えてるけど今はまだそこまで考えてないよもままあるからな
47 21/05/06(木)16:58:36 No.799970389
最近こんな感じのオタクのキモい部分が存分に発揮されるコンテンツってあんまりなかったよね
48 21/05/06(木)16:59:08 No.799970527
>最近こんな感じのオタクのキモい部分が存分に発揮されるコンテンツってあんまりなかったよね もうちょっとオブラートに包め
49 21/05/06(木)16:59:20 No.799970579
むしろ毎回0からコミュニ名考えるより縛りと言う取っ掛かりある方が楽なのかもね
50 21/05/06(木)16:59:23 No.799970592
考えてはいるだろうけどそこまで深く考えているかは分からない
51 21/05/06(木)16:59:57 No.799970709
凛世ライターが水色感情とか含めてこういうの好きだから凛世ライター=透ライターなのかなやっぱり
52 21/05/06(木)17:01:05 No.799970988
もぎたて♡にーちゅ にも深い考察が…?
53 21/05/06(木)17:01:11 No.799971012
シティポップが流行ったのは70年代後半から80年代で 高度経済成長は1954年から1973年までだし シティポップブームの終了とバブル経済の始まりがちょうど重なるぐらいだから スレ画の考察はのっけから間違ってる…
54 21/05/06(木)17:01:58 No.799971188
ガチャタイトルなんてどエモい一打でございますくらいの頭悪そうな感じでいいんだ
55 21/05/06(木)17:02:06 No.799971211
>にも深い考察が…? 深いかはともかくなんか適当にギャグで入れたれのたぐいじゃなさそう
56 21/05/06(木)17:02:20 No.799971273
つまり透のTシャツの1976はやっぱり高度経済成長の終わりとシティポップと関係あるってことじゃん
57 21/05/06(木)17:02:20 No.799971275
>もぎたて♡にーちゅ >にも深い考察が…? 実は高山が答え言ってたりする
58 21/05/06(木)17:02:37 No.799971329
妄想を考察って呼ぶ風潮なくなってほしい
59 21/05/06(木)17:02:53 No.799971402
>ガチャタイトルなんてどエモい一打でございますくらいの頭悪そうな感じでいいんだ そんなノリなのにコミュの内容とは完璧に一致してた良いタイトルだ
60 21/05/06(木)17:02:57 No.799971417
>>もぎたて♡にーちゅ >>にも深い考察が…? >実は高山が答え言ってたりする もぎたて♡need you にも深い考察が…?
61 21/05/06(木)17:03:31 No.799971528
>妄想を考察って呼ぶ風潮なくなってほしい オタクコンテンツ楽しむの下手そう
62 21/05/06(木)17:03:34 No.799971539
シティポップが成長の象徴という時点で無理を感じるぞ
63 21/05/06(木)17:03:34 No.799971540
ギンコはニーチェから取ってるんだったか
64 21/05/06(木)17:03:38 No.799971552
>凛世ライターが水色感情とか含めてこういうの好きだから凛世ライター=透ライターなのかなやっぱり ふらこことジャングルジムでシャニPほぼ同じ台詞同じ行動してるからそうなのかなとは勝手に思ってる
65 21/05/06(木)17:03:44 No.799971575
>つまり透のTシャツの1976はやっぱり高度経済成長の終わりとシティポップと関係あるってことじゃん 高度経済成長はスレ画の人が勝手に言い出しただけで関係ない
66 21/05/06(木)17:03:54 No.799971617
気に入らなければ妄想 気に入ったら考察 その程度でいいんだよ
67 21/05/06(木)17:03:58 No.799971625
https://dengekionline.com/articles/74107/ >高山さん:私は正しい表記にすると“もぎたて need you”になると考えています。
68 21/05/06(木)17:04:18 No.799971702
>つまり透のTシャツの1976はやっぱり高度経済成長の終わりとシティポップと関係あるってことじゃん 1973年に終わった高度経済成長と1976って数字に関連性を見出すのは無理があるよ!
69 21/05/06(木)17:04:53 No.799971816
真偽は置いといてこういう考察するのが楽しいんじゃん
70 21/05/06(木)17:05:00 No.799971840
たまにシャニくん教養高めてくるな
71 21/05/06(木)17:05:05 No.799971857
>ふらこことジャングルジムでシャニPほぼ同じ台詞同じ行動してるからそうなのかなとは勝手に思ってる だとすると逃げたアイドルを追わせるの好きなシチュなんだろうか
72 21/05/06(木)17:05:17 No.799971902
関係ない関係ないって必死に否定するよりこうかもしれねぇって妄想するほうが楽しいぜ
73 21/05/06(木)17:05:37 No.799971968
ヴァン・ヘイレンのアルバム「1984」は1984年に発売されたからなのに 「SF小説の1984から取っているんだ!」って力説してた人思い出した
74 21/05/06(木)17:05:49 No.799972004
後付けで正解になることもあるしね
75 21/05/06(木)17:05:51 No.799972017
最近のタイトルまで確認してないけど流石にめぐるの多言語色シリーズは終わったのかな
76 21/05/06(木)17:06:00 No.799972044
>>妄想を考察って呼ぶ風潮なくなってほしい >オタクコンテンツ楽しむの下手そう 主語がでかすぎる
77 21/05/06(木)17:06:08 No.799972080
Pラブ勢は全員同じライターで繋がっていた…?
78 21/05/06(木)17:06:15 No.799972095
高山くんが勝手に言ってるだけだし…
79 21/05/06(木)17:06:22 No.799972116
>真偽は置いといてこういう考察するのが楽しいんじゃん 明らかに間違った事ペラペラ並べ立てられてもなぁ
80 21/05/06(木)17:06:32 No.799972151
>>妄想を考察って呼ぶ風潮なくなってほしい >オタクコンテンツ楽しむの下手そう むしろ公式からの供給が十分にあるのがメジャーになった現代だとユーザー間で書かれてない事を共有する必要が薄れつつあると思う
81 21/05/06(木)17:06:32 No.799972153
間違ってるとこ指摘しただけで必死呼ばわりされてるのは気の毒だな
82 21/05/06(木)17:06:43 No.799972196
元々言葉遊び好きなゲームじゃん
83 21/05/06(木)17:07:04 No.799972267
>オタクコンテンツ楽しむの下手そう スレ画みたいな駄文を楽しめなかったらオタクコンテンツ楽しむの下手って認定はすごすぎない?
84 21/05/06(木)17:07:16 No.799972326
>最近のタイトルまで確認してないけど流石にめぐるの多言語色シリーズは終わったのかな アイの誓いは愛だけじゃなくて藍でIでもありそうだからまだ続きそうな気がする
85 21/05/06(木)17:07:31 No.799972387
イライラし過ぎでしょ
86 21/05/06(木)17:07:33 No.799972397
>関係ない関係ないって必死に否定するよりこうかもしれねぇって妄想するほうが楽しいぜ いや明らかに時代がズレてんじゃん
87 21/05/06(木)17:07:44 No.799972428
>間違ってるとこ指摘しただけで必死呼ばわりされてるのは気の毒だな 「」ってそういうとこあるからね…
88 21/05/06(木)17:08:11 No.799972532
>間違ってるとこ指摘しただけで必死呼ばわりされてるのは気の毒だな 多分自分は何も考えず鵜呑みにしちゃったから間違いって言われると自分自身を否定されたように感じちゃうんだろう
89 21/05/06(木)17:08:21 No.799972576
>>間違ってるとこ指摘しただけで必死呼ばわりされてるのは気の毒だな >「」ってそういうとこあるからね… >主語がでかい
90 21/05/06(木)17:08:22 No.799972580
妄想するのは勝手だけどさもこれが正しいかのように触れ回るオタクが嫌い
91 21/05/06(木)17:08:23 No.799972583
創作には全く向いてない可哀想な脳だな
92 21/05/06(木)17:08:30 No.799972612
じゃあ逆にこのタイトルどういう意味があると思うの? 全く無意味にはつけないでしょ
93 21/05/06(木)17:08:36 No.799972639
考察なんだから間違ってる所は考え直せばいいだけじゃないか?
94 21/05/06(木)17:08:43 No.799972662
最近シティポップ流行ってるからってだけだろ
95 21/05/06(木)17:08:56 No.799972710
誰もこれが正しいなんて言ってないのに…
96 21/05/06(木)17:09:08 No.799972755
考察云々が全体での遊びなのか スレ画だけ指してるかでずれてる気がするぜ そしてどっちでもいい煽りが来てる
97 21/05/06(木)17:09:54 No.799972938
考察って元々私はこう考えるってものでは?
98 21/05/06(木)17:10:11 No.799973012
外れたら死ぬでもなく当たったら賞品貰えるでもないし 解釈間違ってたならその描写を踏まえて修正すりゃいいじゃない
99 21/05/06(木)17:10:30 No.799973072
正直スレ画はこじ付けもいいとこでこんな無意味な連想を考察なんて言ってもしょうもないと思うけどな
100 21/05/06(木)17:10:40 No.799973106
>じゃあ逆にこのタイトルどういう意味があると思うの? >全く無意味にはつけないでしょ ガチャタイトルなんて無意味でしょ 全てのゲームの全てのガチャに意味あるタイトルついてるの?
101 21/05/06(木)17:10:43 No.799973128
調べてみると高度経済成長期は確かに1973で終わってるけどその後1991のバブル崩壊まで安定成長期入ってそれと共にシティポップも盛衰してるしスレ画の考察もあながち間違いじゃなさそうだ
102 21/05/06(木)17:10:44 No.799973133
なんでシティポップがシティポップって呼ばれてるかと言うと 高度経済成長が終わって成長して都市になった街である東京が完成したからで 街が成長しきったからからこそシティポップがあるんだから 「高度経済成長と共にブームになったシティポップ」「シティポップは成長の象徴」はズレてる
103 21/05/06(木)17:11:21 No.799973255
自説に固執しだして牽強付会になり始めたらそいつにとって損なので指摘する声自体は上げ続けるべき
104 21/05/06(木)17:11:41 No.799973314
こういう力作の妄想には意見しちゃいけない空気が流れる
105 21/05/06(木)17:12:00 No.799973405
意味不明な妄想の羅列は考察じゃねえんだって 同じ筋道を辿れば近しい結論に至るのが考察なんだからさ
106 21/05/06(木)17:12:05 No.799973426
意見してもいいけどただ単に否定するだけじゃつまんねぇからなんか対案持って来いよってだけだよ
107 21/05/06(木)17:12:11 No.799973447
すみませんちょっと何の話をしているのか高度すぎてついていけなくなりました
108 21/05/06(木)17:12:28 No.799973514
>じゃあ逆にこのタイトルどういう意味があると思うの? >全く無意味にはつけないでしょ 逆に聞くけど今の熱投ノーヒットノーランにはどんな含みがあるの? 俺はtrueまでやったけどわかんなかったな
109 21/05/06(木)17:12:36 No.799973544
>意見してもいいけどただ単に否定するだけじゃつまんねぇからなんか対案持って来いよってだけだよ つまり反論がなきゃ俺の勝ちだぞ?
110 21/05/06(木)17:12:39 No.799973553
別にスレ画の正しさとかどうでもよくて考察(妄想)遊びたのしいよねしてたところに正しい正しくないでレスポンチしだす奴らが出るのがすげえな
111 21/05/06(木)17:12:46 No.799973574
>意見してもいいけどただ単に否定するだけじゃつまんねぇからなんか対案持って来いよってだけだよ お前が考察した本人ならまだしも他人の考察に縋ってるだけのくせになんでそんな偉そうなの
112 21/05/06(木)17:12:59 No.799973623
シャニPって意識高いよな
113 21/05/06(木)17:13:10 No.799973655
自分は何も考えられないからって考えてる人貶しちゃ駄目だよ 同じ土俵に立つなら自分も何か考えないと
114 21/05/06(木)17:13:13 No.799973667
しょうもない妄想持ってきて否定したらつまらないから対案持ってこいってどういう立場の人間なんだよ
115 21/05/06(木)17:13:19 No.799973691
>意見してもいいけどただ単に否定するだけじゃつまんねぇからなんか対案持って来いよってだけだよ 意味分からん 言ってる事間違えてるよって指摘したら「だったら代わりに面白い話持ってこい!」って何だそりゃ
116 21/05/06(木)17:13:35 No.799973745
>>真偽は置いといてこういう考察するのが楽しいんじゃん >明らかに間違った事ペラペラ並べ立てられてもなぁ 考察は楽しいが作品を語るんじゃなく自分を見せる手段になってたり背伸びしたり間違った知識のもとで行われていると見苦しいということだな まぁ意見を言う時点で自分を見せてるんだけどバランスの問題か
117 21/05/06(木)17:13:40 No.799973770
>自分は何も考えられないからって考えてる人貶しちゃ駄目だよ >同じ土俵に立つなら自分も何か考えないと うっわぁ…
118 21/05/06(木)17:13:44 No.799973783
>シャニPって意識高いよな 悪い意味でな
119 21/05/06(木)17:13:48 No.799973794
>別にスレ画の正しさとかどうでもよくて考察(妄想)遊びたのしいよねしてたところに正しい正しくないでレスポンチしだす奴らが出るのがすげえな 「」なんてそんなもんだ
120 21/05/06(木)17:13:49 No.799973804
考察(妄想)って時点で変じゃね? 妄想は妄想だろ
121 21/05/06(木)17:13:59 No.799973841
そう怒んなって
122 21/05/06(木)17:14:07 No.799973871
ここだけの話ノクチルのノクは武蔵溝ノ口のこと指してるから 多摩近辺で東京出身と神奈川出身が混在しているとなると遊びに行く第三候補くらいに出てくる
123 21/05/06(木)17:14:12 No.799973886
誰もツッコミ入れないけどピロウズはイエーではなくアウイエーだよ
124 21/05/06(木)17:14:25 No.799973949
やば めっちゃ熱くなってるしゃん
125 21/05/06(木)17:14:32 No.799973960
https://img.2chan.net/b/res/799966340.htm
126 21/05/06(木)17:14:35 No.799973971
ノクチルの名前からして結構凝ってるからな
127 21/05/06(木)17:14:58 No.799974059
>意見してもいいけどただ単に否定するだけじゃつまんねぇからなんか対案持って来いよってだけだよ じゃあシティポップはセックスの隠語ね シティポップに出てくる男女ってどいつもこいつもセックス好きそうだし 山下達郎も竹内まりあもセックス好きそうな顔してるし だからシティポップを止めてくれってのはもうセックスはやめてくださいっていう枕営業を強要された透の心情 否定するなよ?
128 21/05/06(木)17:15:09 No.799974105
>やば >めっちゃ熱くなってるしゃん
129 21/05/06(木)17:15:18 No.799974136
>めっちゃ熱くなってるしゃん 失せろ
130 21/05/06(木)17:15:41 No.799974221
実際明後日の方向過ぎる考え方してる人はもれなく陰謀論系の危ない方向に行きやすい素養があるから早めに気付いて治したほうがいい
131 21/05/06(木)17:15:53 No.799974269
なんか引っ込みつかなくなった奴ら同士で熱くなって ライター考えるてるかな?わかんねけどこういうネタ探し楽しいよねしてた人達の場所がなくなる地獄よ
132 21/05/06(木)17:16:14 No.799974344
>別にスレ画の正しさとかどうでもよくて考察(妄想)遊びたのしいよねしてたところに正しい正しくないでレスポンチしだす奴らが出るのがすげえな 明らかに間違った事を考察とかかっこつけながら吹聴してるけど楽しめって方がすげぇわ
133 21/05/06(木)17:16:32 No.799974405
>否定するなよ? スレ画のほうが面白い
134 21/05/06(木)17:16:56 No.799974501
>>否定するなよ? >スレ画のほうが面白い 俺はこのスレの方が面白い
135 21/05/06(木)17:17:06 No.799974544
こういう楽しみ方もできる懐があるゲームってことでいいんじゃないの? そういうの嫌な人は近寄らなければいい
136 21/05/06(木)17:17:11 No.799974567
立場が悪くなってる事に気付いたから考察(妄想)とか言い出したのダサすぎる
137 21/05/06(木)17:17:20 No.799974599
>なんか引っ込みつかなくなった奴ら同士で熱くなって >ライター考えるてるかな?わかんねけどこういうネタ探し楽しいよねしてた人達の場所がなくなる地獄よ こんな荒らししかいない掲示板でやるのが間違ってる ヒでお友達とやってればいい
138 21/05/06(木)17:17:44 No.799974673
妄想遊びは楽しいけどそもそもの始点が間違ってんのは単純に萎えるからお控え願いたい
139 21/05/06(木)17:17:45 No.799974684
なんかよくわからんけどすまん!
140 21/05/06(木)17:17:50 No.799974703
面白いんだから間違っててもいいじゃん 俺たちは「」だぜ 正しいとか正しくないとかそんな事考える場所じゃないでしゃここ
141 21/05/06(木)17:18:03 No.799974761
考察という名の観察対象からかけ離れた自分のストーリーを展開しだすやつはどこにでもいて そのストーリーが魅力的だと凄い考察だ!って囃し立てるやつが出てくるけど それ考察か?とは思う
142 21/05/06(木)17:18:20 No.799974823
シティポップが消費の象徴ってのは別に間違いではないのでは?
143 21/05/06(木)17:18:35 No.799974890
妄想と考察を同一視してる時点で論外
144 21/05/06(木)17:18:35 No.799974892
きも
145 21/05/06(木)17:18:35 No.799974895
エスパーだけどここでレスポンチしてるの全員玉狛だよ
146 21/05/06(木)17:18:36 No.799974898
熱くなるとどんどん加速していくと言う見本みたいな流れだなあ
147 21/05/06(木)17:18:37 No.799974901
こういうの見て「シティポップは高度経済成長と共に流行ったから成長の象徴なんだよね~」とか言い出すやつが一番害悪
148 21/05/06(木)17:18:49 No.799974938
重要なのは年代じゃないと思うんだけど
149 21/05/06(木)17:18:58 No.799974968
ユアクマは間違いなくサンリオの影響受けてる 雛菜は多摩センターの近所に住んでそうだし幼少からマイナーキャラに触れる機会はある
150 21/05/06(木)17:19:00 No.799974973
面白ければ間違っててもいいけどそれが通じるのはまず補強のために持ち出すネタが間違ってない前提だから