ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/05/06(木)14:20:28 No.799935870
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/05/06(木)14:23:43 No.799936517
鬼滅の刃
2 21/05/06(木)14:24:35 No.799936719
ギャグやる人ならいいけどストーリーの人が連載中アベンジャーズ観ると良くも悪くも影響出ちゃいそうで怖いね
3 21/05/06(木)14:38:30 No.799939717
小学館の硬派漫画家ってだいぶ絞られるような
4 21/05/06(木)14:46:54 No.799941425
テーブルの空気が固まっちゃってて後から入りづらいやつ!
5 21/05/06(木)14:47:33 No.799941550
人の好さと交友力の高さで誤解しがちだけどこういうところやっぱ頑固というかめんどくさい寄りの作家だなってなる
6 21/05/06(木)14:51:16 No.799942269
>人の好さと交友力の高さで誤解しがちだけどこういうところやっぱ頑固というかめんどくさい寄りの作家だなってなる あの作品好き!嫌い!ってのは誰でもあるし仲の良い親友にはぶっちゃけるだろ? 公共の場ではこれ好きな人もいるよなって遠慮するだろ? 普通に誰でもやることじゃないか
7 21/05/06(木)14:52:52 No.799942556
つまり仲のいい親友にぶっちゃけた事を公共の場でぶっちゃける奴が真の邪悪
8 21/05/06(木)14:54:25 No.799942864
>>人の好さと交友力の高さで誤解しがちだけどこういうところやっぱ頑固というかめんどくさい寄りの作家だなってなる >あの作品好き!嫌い!ってのは誰でもあるし仲の良い親友にはぶっちゃけるだろ? >公共の場ではこれ好きな人もいるよなって遠慮するだろ? >普通に誰でもやることじゃないか このハゲヒや自分の本でも自分が気に入らないものは割とド直球で拒否るぞ
9 21/05/06(木)14:55:08 No.799942981
口ではこう言ってるけど絶対読んでると思う
10 21/05/06(木)14:56:25 No.799943238
このハゲ漫画もそうだけど全体的に拘り強いから 合わないと思ったら濁さずはっきり合わない!って言うよね
11 21/05/06(木)14:56:30 No.799943265
アベンジャーズ嫌いなのか
12 21/05/06(木)14:56:45 No.799943313
>このハゲヒや自分の本でも自分が気に入らないものは割とド直球で拒否るぞ 何なら電話で一時間以上どこが面白いのか教えてくださいする
13 21/05/06(木)14:57:09 No.799943408
ジュビロは大体の光る漫画家にはまんべんなく声かけてそうなイメージがある
14 21/05/06(木)14:58:00 No.799943570
グレンラガンの結末に納得いかなくて 島本に熱弁したみたいな話あったような
15 21/05/06(木)14:58:53 No.799943744
>口ではこう言ってるけど絶対読んでると思う なぜそんな嘘を…? 先輩とはこの作品の話したくねーってこと…?
16 21/05/06(木)14:59:04 No.799943775
>このハゲ漫画もそうだけど全体的に拘り強いから >合わないと思ったら濁さずはっきり合わない!って言うよね ただちゃんと自分の中にこういうポリシーがあってここがこういう風に違ってるからこの作品は好きじゃないってちゃんと理論立てて拒否るから不快感はないよね
17 21/05/06(木)14:59:06 No.799943787
逆に島本は感性若いというか とりあえず読むよね
18 21/05/06(木)14:59:22 No.799943846
日本橋ヨヲコの目の前で「漫画家漫画嫌いなんですよ!俺!」と言って沈黙させる男!藤田!
19 21/05/06(木)15:00:36 No.799944086
アベンジャーズは皆川先生絶対好きだよね…
20 21/05/06(木)15:01:10 No.799944188
>グレンラガンの結末に納得いかなくて >島本に熱弁したみたいな話あったような 島本の作品にも違うなと思ったら 島本さん俺はね漫画家の姿とはもっと違うものだと思うんですよ…から始まる長文をFAXで送る
21 21/05/06(木)15:01:25 No.799944249
この人の場合合う合わない別としても 話題になってる漫画は業界研究の意味で目を通してる気がするけどどうなんだろう
22 21/05/06(木)15:01:57 No.799944354
>ただちゃんと自分の中にこういうポリシーがあってここがこういう風に違ってるからこの作品は好きじゃないってちゃんと理論立てて拒否るから不快感はないよね 年食ったからとかこんなの読むやつがどうこうじゃなくて 純粋に嗜好の問題で合わないっての先に提示してるから 人の好みはそれぞれでストンと収まるよね
23 21/05/06(木)15:02:21 No.799944430
>日本橋ヨヲコの目の前で「漫画家漫画嫌いなんですよ!俺!」と言って沈黙させる男!藤田! あとあと寄稿したからセーフ!
24 21/05/06(木)15:02:47 No.799944534
飛鳥@に関する愚痴を電話でネチネチ執拗に突っつくハゲ
25 21/05/06(木)15:03:10 No.799944617
というか別にプロだって嫌いなもん嫌いって言う権利はあるからな 読み手が受け入れやすいように文句言わなきゃいけないわけでもない
26 21/05/06(木)15:03:44 No.799944720
まあ偏屈なほうが芸術でやっていくにはいいんじゃねえかな…わからんけど…
27 21/05/06(木)15:04:06 No.799944806
>>口ではこう言ってるけど絶対読んでると思う >なぜそんな嘘を…? >先輩とはこの作品の話したくねーってこと…? 割と流行に流されない俺みたいなヒネたオタク像なセルフイメージ持ってる感じがあるし 勢いで言っちゃったとかありそうな気がするんだよな…
28 21/05/06(木)15:04:16 No.799944834
グレンラガンのラストはな…
29 21/05/06(木)15:04:31 No.799944881
>飛鳥@に関する愚痴を電話でネチネチ執拗に突っつくハゲ 普通にかわいそう!
30 21/05/06(木)15:05:34 No.799945119
>>飛鳥@に関する愚痴を電話でネチネチ執拗に突っつくハゲ >普通にかわいそう! あとでお前いつまで月光条例やってんだよ俺はあすか終わらせて自由の身だぞハッハッハー!! って西原の画力対決の時に言い返したから
31 21/05/06(木)15:05:39 No.799945146
もっと髪の毛多く書いてあげてください!
32 21/05/06(木)15:05:41 No.799945150
漫画家漫画で酷いレッテル貼られてるからな…
33 21/05/06(木)15:05:51 No.799945189
グレンラガンのラストなんて誰だって嫌に決まってるわ
34 21/05/06(木)15:06:02 No.799945230
>勢いで言っちゃったとかありそうな気がするんだよな… そんな俺のイメージできっとこうなんて穿った見方する必要もないんじゃねえの
35 21/05/06(木)15:08:51 No.799945830
私これ嫌い!でも藤田が言うなら許せるよ それだけの実績があるしな
36 21/05/06(木)15:10:01 No.799946052
俺は好きだよグレンラガンのラスト
37 21/05/06(木)15:11:23 No.799946330
俺はこういう理由でこれが嫌い!これが好きな君は何処が良かったか教えてくれ!だから本人は世間との感性のギャップを埋めようとしてるだけだしね
38 21/05/06(木)15:12:53 No.799946607
>グレンラガンのラストなんて誰だって嫌に決まってるわ 当時のここでも大荒れしたもんなあのオチ…
39 21/05/06(木)15:13:15 No.799946685
>島本さん俺はね漫画家の姿とはもっと違うものだと思うんですよ…から始まる長文をFAXで送る 似たようなエピソードで弟子が作画の仕事してるのを 原作通りだから...仕方ないんだ って諦めてたのをひっくり返しに行ったな
40 21/05/06(木)15:14:06 No.799946874
>私これ嫌い!でも藤田が言うなら許せるよ >それだけの実績があるしな そんなもんか
41 21/05/06(木)15:14:28 No.799946947
グレンラガンは物語としては綺麗なオチなんだけど安易なご都合展開でもいいからやっぱハッピーエンドが良かったよって気持ちがね
42 21/05/06(木)15:16:58 No.799947473
>>私これ嫌い!でも藤田が言うなら許せるよ >>それだけの実績があるしな >そんなもんか 俺は藤田の嫌いはちゃんと本人の中の論理だった理由を普段からいっぱい言ってるから 「そういう理屈ならわからんではない」って感じ
43 21/05/06(木)15:17:21 No.799947547
「私これ嫌い!」までなら誰にでもある普通の感性だと思う 「私これ嫌い!これ好きな人はおかしい!」とか言い出すとうるせー!ってなるけど
44 21/05/06(木)15:17:45 No.799947626
アベンジャーズは作家性みたいなのがないとは思う
45 21/05/06(木)15:18:01 No.799947680
あらゆる人に受ける作品なんて存在しないしな
46 21/05/06(木)15:18:21 No.799947746
つまらないとかクソだとか言わずにnot for meって言えば角も立たないんだよ
47 21/05/06(木)15:18:56 No.799947859
親しい仲で私これ嫌いやるなら誰も文句つけるもんでもない
48 21/05/06(木)15:19:11 No.799947918
アメコミ自体が作家ではなくて会社に作られてるからなぁ 日本の漫画とはやっぱなんか違う
49 21/05/06(木)15:21:19 No.799948341
>グレンラガンは物語としては綺麗なオチなんだけど安易なご都合展開でもいいからやっぱハッピーエンドが良かったよって気持ちがね 綺麗ではあったけど今まで無理を通して奇跡を起こすアニメだったのに突然いや現実的に無理っしょって言われるのなんで?って気持ちが強い
50 21/05/06(木)15:25:07 No.799949122
https://togetter.com/li/454027 理由
51 21/05/06(木)15:25:54 No.799949294
>グレンラガンは物語としては綺麗なオチなんだけど安易なご都合展開でもいいからやっぱハッピーエンドが良かったよって気持ちがね というかこういうことする作品だよって解説されるけどそれであれそこまでの話好きじゃない方の話だったなコレって気づいちゃう珍しい作品だった 簡単に言うと理屈を吹っ飛ばすって思ってた作品が割と理屈臭さ満載なことに気づいてしまった
52 21/05/06(木)15:26:04 No.799949333
>アメコミ自体が作家ではなくて会社に作られてるからなぁ >日本の漫画とはやっぱなんか違う 分業ががっちりしてるだけでやってることはさいとうたかをプロみたいなもんだよ
53 21/05/06(木)15:26:45 No.799949496
>>グレンラガンは物語としては綺麗なオチなんだけど安易なご都合展開でもいいからやっぱハッピーエンドが良かったよって気持ちがね >綺麗ではあったけど今まで無理を通して奇跡を起こすアニメだったのに突然いや現実的に無理っしょって言われるのなんで?って気持ちが強い 目の前に居て触れて会話出来て一緒に戦って結婚式まで居続けた相手を 「もう死んでるから」って言われてもあの世界の死の概念どうなってんだ?ってなったなぁ
54 21/05/06(木)15:27:13 No.799949600
>アメコミ自体が作家ではなくて会社に作られてるからなぁ >日本の漫画とはやっぱなんか違う それでも各作品ごとに作家性はかなり出るよ バットマンは品質保証のためにがっつり作品コントロールするのか かなり作家性は押えられて爆発力は無い傾向にあるとかも当然あるけどね
55 21/05/06(木)15:28:45 No.799949929
>簡単に言うと理屈を吹っ飛ばすって思ってた作品が割と理屈臭さ満載なことに気づいてしまった 見た目と裏腹に理詰めで行くのはいいんだけど理詰めでどうにかする話だったのが最後だけ理詰めでどうにもならないに落とすのは違うかなって思った 中島かずき作品全般に言えることだけど
56 21/05/06(木)15:28:53 No.799949960
MCUもそういう傾向はある気がするな
57 21/05/06(木)15:28:58 No.799949990
>https://togetter.com/li/454027 >理由 相変わらず手塚君は言語化が上手いなぁ
58 21/05/06(木)15:30:57 No.799950455
TV版だけだったらなんか唐突な無駄死に多すぎてううn…だったけど劇場版では割と生き残ったからまだよかった 二重螺旋に織り込んでのとこで人数バランスとりたかったんだろうけどさぁ
59 21/05/06(木)15:32:00 No.799950677
螺旋力のエネルギー問題は必ず俺たちが解決して見せると約束したからニアを生き返らせないのよと説得され府に落ちる藤田
60 21/05/06(木)15:33:22 No.799951001
>https://togetter.com/li/454027 2013にこの会話しておいてなぜ2019のスレ画でアベンジャーズを振ったんだ
61 21/05/06(木)15:33:25 No.799951015
>https://togetter.com/li/454027 2人と対照的に普段ひねた漫画描いてるゆうきまさみが素直に楽しんでるのはなんか面白いな
62 21/05/06(木)15:33:26 No.799951018
最後まで元ネタのゲッターに囚われてて独立した作品になりきれなかったようで嫌
63 21/05/06(木)15:34:14 No.799951212
島本はブラックウィドウが好きなのかな
64 21/05/06(木)15:34:34 No.799951277
アベンジャーズがクラスにいたら嫌な奴の集まりって凄いな……すごく良くわかる MARVEL自体に市民の集まりよりセレブの集合的なイメージがあるわ
65 21/05/06(木)15:34:38 No.799951297
正直ちょっとがっかりしたがまあ仲間内のやり取りだしな 面白いと言ってる人に噛み付いてるわけでも 1巻しか読んでないのを自慢にしてるわけでもないし
66 21/05/06(木)15:34:55 No.799951368
ブラックウィドウは島本の女キャラだからな
67 21/05/06(木)15:35:31 No.799951500
>MARVEL自体に市民の集まりよりセレブの集合的なイメージがあるわまあ大体において市民はヒーローを排斥する役割だから
68 21/05/06(木)15:35:45 No.799951555
MCUにもいろいろあるから アントマンやスパイダーマンなら好きそうにも見える
69 21/05/06(木)15:36:00 No.799951600
>アベンジャーズがクラスにいたら嫌な奴の集まりって凄いな……すごく良くわかる イメージもなにもクソ問題児達をどうにかまとめて宇宙人にぶつけろ!って映画だからな
70 21/05/06(木)15:36:55 No.799951821
昨今の若手漫画家は映画や漫画なんか見まくって感性を磨くことが良いとされてるから余計頑固者おじいちゃんっぽさある
71 21/05/06(木)15:36:56 No.799951828
>アントマンやスパイダーマンなら好きそうにも見える 市民メインなDCだと神でありセレブの頂点なバットマンが目立って セレブメインなMARVELだと一般市民的なスパイディが目立つってことなのかもね
72 21/05/06(木)15:37:05 No.799951853
ソーはビール飲みながらゲームの対戦相手にクソメール送るほど庶民的なのに…
73 21/05/06(木)15:38:03 No.799952101
流竜馬だって女に押し倒されて子供作ってるのになぁ
74 21/05/06(木)15:38:25 No.799952205
月光条例で桃太郎が三枚目になってるの見てから 藤田の創作論は話半分に見ることにしてる 作品自体はどれもけっこう好きだけど
75 21/05/06(木)15:39:07 No.799952372
>昨今の若手漫画家は映画や漫画なんか見まくって感性を磨くことが良いとされてるから余計頑固者おじいちゃんっぽさある それ若手に口酸っぱくしていってるのがこのお爺ちゃんなんです
76 21/05/06(木)15:39:45 No.799952511
>月光条例で桃太郎が三枚目になってるの見てから >藤田の創作論は話半分に見ることにしてる 月光条例だとやっぱ赤ずきんが一番ひっかかったな
77 21/05/06(木)15:39:50 No.799952532
才能を見せられると殺したくなるからな 皆川のように
78 21/05/06(木)15:40:58 No.799952780
皆川が殺すみたいな言い方するんじゃない
79 21/05/06(木)15:41:32 No.799952900
>綺麗ではあったけど今まで無理を通して奇跡を起こすアニメだったのに突然いや現実的に無理っしょって言われるのなんで?って気持ちが強い わりと無理を通せない所も会ったじゃん
80 21/05/06(木)15:41:34 No.799952906
むしろなんでも好きみたいな奴の感性ってなに?みたいなとこはある
81 21/05/06(木)15:42:08 No.799953036
>昨今の若手漫画家は映画や漫画なんか見まくって感性を磨くことが良いとされてるから余計頑固者おじいちゃんっぽさある スレ画みたいな感じでアベンジャーズは続編って認識だったんじゃないかな
82 21/05/06(木)15:44:40 No.799953565
島本と話すときは後々漫画のネタにするだろうからプロレスするべくとりあえず否定から入らないと…とか考えてそうな気もする
83 21/05/06(木)15:45:32 ID:PXH5QFNE PXH5QFNE No.799953743
https://img.2chan.net/b/res/799944535.htm
84 21/05/06(木)15:46:00 No.799953843
日本人のくせにアベンジャーズ見るのはやっぱダメだな
85 21/05/06(木)15:46:38 No.799953981
よっちゃんとタコハを足して二で割ると藤田になると思っている
86 21/05/06(木)15:46:44 No.799954000
>グレンラガンは物語としては綺麗なオチなんだけど安易なご都合展開でもいいからやっぱハッピーエンドが良かったよって気持ちがね むしろ御涙頂戴にするために無理矢理ああした印象がして嫌だった
87 21/05/06(木)15:47:54 No.799954227
>むしろなんでも好きみたいな奴の感性ってなに?みたいなとこはある いもげ「」じゃん 俺らは何でも楽しめる至高のオタク
88 21/05/06(木)15:48:10 No.799954274
ジュビロにはDCだけどアクアマンを進めたいベタベタなハッピーエンド好きそうだし 俺も大好き!
89 21/05/06(木)15:49:19 No.799954519
人柄はいいけどぶっちゃけめんどくさい人だからな
90 21/05/06(木)15:53:50 No.799955476
>いもげ「」じゃん >俺らは何でも楽しめる至高のオタク キモい