21/05/06(木)12:20:07 自炊す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/05/06(木)12:20:07 No.799907317
自炊する「」に聞きたいんだけど目玉焼きの目玉ってピンク色になるよね? 俺が作るときはいつもそうするんだけど人と話しててなんか食い違いを感じるんだ
1 21/05/06(木)12:21:47 No.799907735
この目玉焼きは何色に見えるの?
2 21/05/06(木)12:22:23 No.799907901
ピンク…?
3 21/05/06(木)12:22:52 No.799908017
>この目玉焼きは何色に見えるの? オレンジ
4 21/05/06(木)12:23:00 No.799908053
ネットで拾った画像じゃなくてこれがピンクの目玉だよ!って画像で立ててよ
5 21/05/06(木)12:23:05 No.799908076
黄身の膜みたいなのがピンクにみえるよね
6 21/05/06(木)12:23:17 No.799908141
オレンジ…?
7 21/05/06(木)12:23:32 No.799908191
>>この目玉焼きは何色に見えるの? >オレンジ じゃあオレンジ色になるって解ったな
8 21/05/06(木)12:23:41 No.799908232
フタするとピンクになるよ
9 21/05/06(木)12:24:03 No.799908340
卵黄の色って卵によって変わるよね
10 21/05/06(木)12:24:13 No.799908377
水かけてフタして蒸らすとピンクになるのはわかるよ
11 21/05/06(木)12:24:37 No.799908496
>卵黄の色ってエサによって変わるよね
12 21/05/06(木)12:24:52 No.799908561
あ、もしかして黄身の上に薄く白身がかかったまま熱が通ってその白身を通してみた時の黄身のがピンク色に見えるって言ってる?
13 21/05/06(木)12:25:06 No.799908619
うーん…ピンク?
14 21/05/06(木)12:26:06 No.799908904
>あ、もしかして黄身の上に薄く白身がかかったまま熱が通ってその白身を通してみた時の黄身のがピンク色に見えるって言ってる? そうそう薄ピンクにならない?
15 21/05/06(木)12:27:29 No.799909258
食紅垂らすんだよ
16 21/05/06(木)12:28:22 No.799909493
>そうそう薄ピンクにならない? そういうことならなるけど あまりピンクになるとは言わない気がするな 例えるなら信号の青がどっちかっていうと緑だけどみんな青って言う感じに近い気がする 黄身だから黄色っていう固定概念というか
17 21/05/06(木)12:28:26 No.799909508
>そうそう薄ピンクにならない? ごめんやっぱり薄黄色か薄オレンジだわ
18 21/05/06(木)12:28:27 No.799909516
白身が黄身の上にうっすら乗っててパッと見ピンクっぽく見えるやつ?
19 21/05/06(木)12:30:33 No.799910100
ピンクの目玉焼きでぐぐって
20 21/05/06(木)12:30:57 No.799910213
蓋するかしないかだけじゃねぇか
21 21/05/06(木)12:31:11 No.799910288
ググったけど言われればピンクにも見えるな
22 21/05/06(木)12:31:14 No.799910296
>ごめんやっぱり薄黄色か薄オレンジだわ これぞ「」ってレス
23 21/05/06(木)12:31:48 No.799910453
蒸し焼きだと薄桃色っぽくなる気はする
24 21/05/06(木)12:36:17 No.799911721
割とよくわかる
25 21/05/06(木)12:37:30 No.799912078
今焼いてみたけどこんなかんじ su4829855.jpg
26 21/05/06(木)12:37:55 No.799912212
>su4829855.jpg おっぱい!
27 21/05/06(木)12:38:15 No.799912309
…おなかすいてきた
28 21/05/06(木)12:39:37 No.799912701
7~8割り半熟だと確かにピンクになる ベストだけど中々難しい
29 21/05/06(木)12:39:55 No.799912809
ひょっとして理解できてない奴ほど料理してないことが露呈する魔女裁判的なスレなのでは
30 21/05/06(木)12:40:18 No.799912914
確かにピンクだ…
31 21/05/06(木)12:40:32 No.799912977
つまりピンクと答えなかった「」は魔女
32 21/05/06(木)12:40:37 No.799913000
>今焼いてみたけどこんなかんじ >su4829855.jpg ニップルやん
33 21/05/06(木)12:40:49 No.799913057
書き込みをした人によって削除されました
34 21/05/06(木)12:41:05 No.799913129
魔女だ魔女だ
35 21/05/06(木)12:41:49 No.799913329
>ひょっとして理解できてない奴ほど料理してないことが露呈する魔女裁判的なスレなのでは 目玉焼き程度で料理するしないを判断されても困る
36 21/05/06(木)12:42:03 No.799913394
オレンジニップルの魔女め!
37 21/05/06(木)12:43:02 No.799913681
脳内で勝手に補正かかってるから目玉焼きの黄身はオレンジという気がしてしまう 実際は結構バリエーションあるよね
38 21/05/06(木)12:43:05 No.799913698
>ひょっとして理解できてない奴ほど料理してないことが露呈する魔女裁判的なスレなのでは 卵の黄身の色は食べさせてる餌の色に左右されるから一概には言えん
39 21/05/06(木)12:43:16 No.799913749
卵の黄身自体がある程度好きに色染められるから…
40 21/05/06(木)12:43:23 No.799913775
巧妙なパフィーニップル好きを炙り出すスレだったとはね
41 21/05/06(木)12:43:38 No.799913843
>卵の黄身の色は食べさせてる餌の色に左右されるから一概には言えん それ関係ないと思う…
42 21/05/06(木)12:44:51 No.799914188
>目玉焼き程度で料理するしないを判断されても困る でもその程度も知らなかったってことにならない?
43 21/05/06(木)12:46:28 No.799914655
>でもその程度も知らなかったってことにならない? このスレの「」でさえ言われるまで考えもしなかったのに?
44 21/05/06(木)12:46:44 No.799914739
蓋洗うの面倒だから白身軽く混ぜて全部焼く派
45 21/05/06(木)12:46:47 No.799914758
蒸らすとピンクになるで終わる話では
46 21/05/06(木)12:47:40 No.799915012
目玉焼き作る時に蓋をする事を知らない異世界人かも知れぬ
47 21/05/06(木)12:48:08 No.799915144
ああ確かにピンクっぽいな
48 21/05/06(木)12:48:52 No.799915325
俺この黄身に白身かかった焼き方大好きなんだけど自分でやると全然うまく行かないんだよね
49 21/05/06(木)12:49:13 No.799915420
蒸らすと薄膜が張る事は知ってたけど その色がピンクかどうかなんて言われるまで考えもしてなかったぞ
50 21/05/06(木)12:49:52 No.799915594
ピンク色にしてるのは蒸し焼きにしてっからだろ
51 21/05/06(木)12:50:26 No.799915747
ピンクっていわれたらああ上の膜?みたいのにも火が入ったらピンクに見えるよねってなるからならんっていう感覚がわからん
52 21/05/06(木)12:52:48 No.799916389
目玉焼きを蒸し焼きで作ると膜が張って黄身がピンク色に見えるんだ ◆
53 21/05/06(木)12:53:08 No.799916487
言われてみれば確かにピンクだった
54 21/05/06(木)12:53:42 No.799916642
こういうふうに自称自炊上手を炙り出せるのかなるほどなー
55 21/05/06(木)12:54:07 No.799916765
黄身の色って結構ばらつきあるよな
56 21/05/06(木)12:54:58 No.799916978
言われないとピンクだと意識しない人がこんなにいることにビックリした
57 21/05/06(木)12:55:57 No.799917249
静脈が青色に見えるみたいなもんか いやでもピンクはないわ…
58 21/05/06(木)12:56:28 No.799917385
うちで使ってる卵は黄身の色が薄くて生で食べるとトウモロコシの匂いがする 目玉焼きにしてもピンクにはならないな
59 21/05/06(木)12:57:10 No.799917544
スレ画くらいの色の黄身なら蒸らせばピンクになると思うよ
60 21/05/06(木)12:57:39 No.799917673
見たら思い出したな そういやピンクだわ
61 21/05/06(木)12:57:47 No.799917703
黄身が赤いのだと白をすかすとピンクになる
62 21/05/06(木)12:58:13 No.799917808
>俺この黄身に白身かかった焼き方大好きなんだけど自分でやると全然うまく行かないんだよね ちょっと水入れて蓋をする
63 21/05/06(木)12:58:50 No.799917971
書き込みをした人によって削除されました
64 21/05/06(木)12:59:43 No.799918171
蓋をしないとこうはならないから 蓋をしない目玉焼き作ってる限りお目にかかれない 目玉だけに
65 21/05/06(木)12:59:58 No.799918216
ターンオーバー派かもしれないし…
66 21/05/06(木)13:00:22 No.799918295
油でフライドエッグにするとちゃんと黄色になるよ 蓋で半熟にしてるからピンク
67 21/05/06(木)13:01:25 No.799918534
>言われないとピンクだと意識しない人がこんなにいることにビックリした いままで2回くらいこの話題でレスポンチしてるの見てるから 自分の常識が絶対って感じの人は多い
68 21/05/06(木)13:01:31 No.799918557
スレ画のは油で揚げ焼きにしてるね
69 21/05/06(木)13:03:35 No.799919076
>こういうふうに自称自炊上手を炙り出せるのかなるほどなー 悔しそう
70 21/05/06(木)13:03:46 No.799919118
>今焼いてみたけどこんなかんじ >su4829855.jpg 蓋とかしめて焼いてる?
71 21/05/06(木)13:04:29 No.799919296
蒸し焼きの目玉何回か作った事があるけどピンクという認識持ってなかったな 言われてみれば確かにピンクに見えるけど これは薄く固まった卵黄が青の波長の遮断率が高いとかなんだろうか?
72 21/05/06(木)13:04:45 No.799919362
目玉焼きでレスポンチできる「」っしーはすごいな
73 21/05/06(木)13:04:55 No.799919403
水ちょっと入れて蓋するとそうなる
74 21/05/06(木)13:05:15 No.799919483
普通にピンクじゃね
75 21/05/06(木)13:05:29 No.799919531
目玉部分に膜はらせ過ぎなんだよ
76 21/05/06(木)13:06:20 No.799919739
>蓋とかしめて焼いてる? しめて途中で水入れてる 自分的に一番半熟でおいしく感じるのがこの焼き方だった
77 21/05/06(木)13:06:30 No.799919780
>目玉部分に膜はらせ過ぎなんだよ でも膜を箸で摘んでペロっと剥がして食べるの楽しいぜ?
78 21/05/06(木)13:07:18 No.799919948
我が家は両面焼きの呪いにかけられている
79 21/05/06(木)13:08:04 No.799920121
ピンクにみえんこともない su4829929.jpg
80 21/05/06(木)13:08:49 No.799920286
蒸し焼きを知ってるかどうかと蒸した目玉がピンクに見えると普段から意識してるかどうかは別問題なのに ピンクに見えるかどうかが料理してるかどうかにすり替えられてる気がするぞ
81 21/05/06(木)13:08:54 No.799920298
あぁ…検索したら言いたいことはわかった
82 21/05/06(木)13:09:38 No.799920461
>su4829929.jpg これは薄オレンジくらいだな…
83 21/05/06(木)13:09:58 No.799920544
適当に野菜とかウィンナーとか放り込んで水かけて蓋だな… これが一番好き
84 21/05/06(木)13:10:24 No.799920642
>今焼いてみたけどこんなかんじ >su4829855.jpg これはピンクっぽく見える >ピンクにみえんこともない >su4829929.jpg こっちは薄いオレンジ
85 21/05/06(木)13:10:50 No.799920730
温泉卵とかもピンクになるよね
86 21/05/06(木)13:11:04 No.799920788
いきなりピンクって言われると混乱するし相手わかってても伝わらないと思うからやめたほうがいいと思う
87 21/05/06(木)13:11:25 No.799920872
>ピンクにみえんこともない >su4829929.jpg 俺にはこれピンクにしか見えない
88 21/05/06(木)13:12:18 No.799921089
スレ画のはオレンジだからスレ「」は君がオレンジの目玉焼きどうやったら出来るの?俺が作るとピンクになるって聞けばよかったのでは
89 21/05/06(木)13:12:46 No.799921194
黄色い紙に習字の紙を被せるとピンクになるぞ
90 21/05/06(木)13:13:49 No.799921421
ピンクに見えた事はなかった >>ピンクにみえんこともない >>su4829929.jpg >俺にはこれピンクにしか見えない 俺は逆にまったくピンクには見えないな オレンジにしか見えない
91 21/05/06(木)13:14:18 No.799921533
>スレ画のはオレンジだからスレ「」は君がオレンジの目玉焼きどうやったら出来るの?俺が作るとピンクになるって聞けばよかったのでは 作り方知らないでいってるわけじゃなくないかこれ
92 21/05/06(木)13:14:49 No.799921645
>俺にはこれピンクにしか見えない 青みが強い方のモニターで見たら確かにピンクに見えた キャリブレーション済のメインモニターだとオレンジ
93 21/05/06(木)13:14:51 No.799921651
もっとピンクに見えるときはある わからんでもない
94 21/05/06(木)13:15:10 No.799921740
>ピンクに見えた事はなかった >>>ピンクにみえんこともない >>>su4829929.jpg >>俺にはこれピンクにしか見えない >俺は逆にまったくピンクには見えないな >オレンジにしか見えない 右上辺りはピンク要素あるよ
95 21/05/06(木)13:15:18 No.799921771
スポイトで色吸い出しゃカラーコードでわかるっしょ
96 21/05/06(木)13:16:15 No.799921970
サーモンピンクと表現できる程度にはピンクだと思うよ目玉焼き
97 21/05/06(木)13:17:09 No.799922159
>スポイトで色吸い出しゃカラーコードでわかるっしょ いやわかんねえよ人間の色の認識は影とか踏まえた脳の補正かかってるからカラーコードと見える色は=にならない
98 21/05/06(木)13:17:16 No.799922179
関係ないけどたまごをフライパンに入れるときは なるべくフライパン近くで割るとぷっくりした目玉焼きになるよ
99 21/05/06(木)13:19:14 No.799922648
>関係ないけどたまごをフライパンに入れるときは >なるべくフライパン近くで割るとぷっくりした目玉焼きになるよ ガッテンで観た
100 21/05/06(木)13:19:25 No.799922691
ほんと屁理屈だけは一流だな…
101 21/05/06(木)13:20:25 No.799922909
とりあえず醤油用意したから食べよう
102 21/05/06(木)13:20:44 No.799922992
>とりあえず醤油用意したから食べよう 新たなレスポンチの火種…
103 21/05/06(木)13:21:41 No.799923191
だししょうゆで
104 21/05/06(木)13:22:10 No.799923282
塩コショウだろ
105 21/05/06(木)13:22:15 No.799923300
su4829966.jpg ピンクになるときはかなりなるよね
106 21/05/06(木)13:22:24 No.799923340
じゃあ塩で
107 21/05/06(木)13:23:00 No.799923473
蓋すると黄身の色に白身の膜が掛かったような色にはなるね それをピンクと呼ぼうとしたことはないけど
108 21/05/06(木)13:23:06 No.799923489
>ピンクになるときはかなりなるよね やっぱりオレンジじゃん
109 21/05/06(木)13:23:14 No.799923522
麺と野菜と肉トッピングして薄い生地で挟むんだよ
110 21/05/06(木)13:23:14 No.799923524
塩コショウ味の素醤油全部かけるから俺こそが平和の使者
111 21/05/06(木)13:23:20 No.799923541
実家が蒸し焼き派だったから 子供の頃からピンクの目玉焼き食べてたな
112 21/05/06(木)13:23:21 No.799923544
まあまあここは俺に免じて両面焼きで丸く収めようや
113 21/05/06(木)13:23:44 No.799923631
なんかエッチに見えてきた
114 21/05/06(木)13:23:56 No.799923671
白身の幕の厚さで色調変わってるな
115 21/05/06(木)13:24:43 No.799923804
白が重なって淡くなった赤~オレンジって感じ
116 21/05/06(木)13:25:28 No.799923947
オレンジ色の強い卵を蒸し焼きにすると 赤成分が薄れてピンクに見えるんだろう多分
117 21/05/06(木)13:25:41 No.799923992
俺は両面焼きしちゃうからならない
118 21/05/06(木)13:25:57 No.799924050
綺麗なオレンジ色になるかならないかって単純な話だけど 「」はピンクがどうとかどうでもいいところに拘って話が抉れる
119 21/05/06(木)13:26:41 No.799924182
いやスレ「」の質問がピンクになるかって話だからオレンジは関係ない
120 21/05/06(木)13:27:31 No.799924350
赤みが増すって話ならまあ分かるけどピンクはないかな…
121 21/05/06(木)13:27:33 No.799924364
なんで急にオレンジの話を?
122 21/05/06(木)13:27:57 No.799924446
オレンジの絵の具と白の絵の具混ぜればいいだろ
123 21/05/06(木)13:28:01 No.799924460
目玉焼きの白っぽくなってる黄身の色が何色かはたしかに考えたことなかったな… 彩度下がって明度が上がると色相は特定しづらくなるからかなぁ
124 21/05/06(木)13:28:07 No.799924475
>su4829855.jpg これピンクに見えない人居るの?
125 21/05/06(木)13:28:26 No.799924544
色盲だとピンクとかオレンジどう見えるんだ
126 21/05/06(木)13:31:03 No.799925069
>蒸し焼きを知ってるかどうかと蒸した目玉がピンクに見えると普段から意識してるかどうかは別問題なのに >ピンクに見えるかどうかが料理してるかどうかにすり替えられてる気がするぞ すり替えられて得するのって普段料理してない人だよね ピンクに見えても見えてなくても料理してる人はしてるし
127 21/05/06(木)13:31:41 No.799925177
見えるよね?って質問に 蒸し焼きしてるだけだろって答える
128 21/05/06(木)13:32:07 No.799925274
ピンク色に早くなりたいフライパンで焼かれて
129 21/05/06(木)13:32:57 No.799925443
色盲や色弱の人は料理しないのかって言えば普通にする
130 21/05/06(木)13:32:57 No.799925446
>すり替えられて得するのって普段料理してない人だよね 得…?
131 21/05/06(木)13:33:41 No.799925579
色盲の人はピンク色は灰色にみえるのでピンク色の質問自体が出ない
132 21/05/06(木)13:34:28 No.799925748
オレンジとピンクの色相の差が判別しづらいのは緑色盲と青色盲
133 21/05/06(木)13:36:27 No.799926173
ちょうどレス欄の背景色みたいな色だな ピンクかっていうとうーn
134 21/05/06(木)13:37:00 No.799926307
ピンクに見えない奴は普段料理してない奴だよねみたいな流れがおかしいって話だよ
135 21/05/06(木)13:37:15 No.799926365
何の疑問もなくピンクだと思ってたけど面白いね
136 21/05/06(木)13:38:05 No.799926531
>ピンクに見えない奴は普段料理してない奴だよねみたいな流れがおかしいって話だよ 見えるかというか蒸し焼きだとそうなるとかそういうこと知らないからだと思う
137 21/05/06(木)13:38:39 No.799926653
色の話だし焼き方にも好みあるのに自炊云々のレスポンチの流れに持ってくのは無理やりすぎて笑う
138 21/05/06(木)13:38:51 No.799926699
>見えるかというか蒸し焼きだとそうなるとかそういうこと知らないからだと思う 蒸し焼きにした目玉がピンクに見えるかどうかの話だろ
139 21/05/06(木)13:39:35 No.799926872
ピンク色になるやり方知ってるかどうかだからな 自炊の経験差がでる
140 21/05/06(木)13:39:59 No.799926945
>ちょうどレス欄の背景色みたいな色だな >ピンクかっていうとうーn えっレス背景はピンクだろ…って思ってHSV値で見たらオレンジがかった灰色とか鈍い肌色と言うべき色だった 手描きのエロ絵で乳首の色の印象が強くて…
141 21/05/06(木)13:40:33 No.799927045
>見えるかというか蒸し焼きだとそうなるとかそういうこと知らないからだと思う 蒸し焼きにした目玉がオレンジに見えるのは料理してないやっつだとかいう奴がいるからおかしい