虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/05/06(木)11:26:11 ドラク... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)11:26:11 No.799896703

ドラクエやってるとすげぇ実感あるやつ

1 21/05/06(木)11:32:04 No.799897718

後続が続く可能性があるダンジョンならマッピングしたいし 目的外の内容熟す余裕が無いなら一度撤退すべきだしで全部調査は間違ってないよね

2 21/05/06(木)11:32:22 No.799897783

階段の部屋には最後に入るのが正解だからな

3 21/05/06(木)11:33:56 No.799898089

ちいさなメダルあるかもしれないし

4 21/05/06(木)11:34:05 No.799898127

システムでマッピングさせるゲームが世界樹だけなのすげぇ勿体無いわ

5 21/05/06(木)11:38:36 No.799898951

開発者「ダンジョンは迷うものなので複雑にしました」 堀井雄二「ダンジョンで正解の道が分からないまま進ませるのはよくない」

6 21/05/06(木)11:39:57 No.799899201

ドラクエはむしろいったん階層移動しないとその階層コンプ出来ないマップ多くね

7 21/05/06(木)11:40:01 No.799899212

ドラクエやってると実感あるというかダンジョンに関しては最初からRPGベースの描写というか

8 21/05/06(木)11:40:16 No.799899266

>後続が続く可能性があるダンジョンならマッピングしたいし >目的外の内容熟す余裕が無いなら一度撤退すべきだしで全部調査は間違ってないよね お宝が目当てなら低層漁るのは間違ってる

9 21/05/06(木)11:43:20 No.799899841

そういえば奥に行くほどグレート上がるから攻略後回し敵も無視して宝箱だけ漁るタイプはゲームでしか見かけないな

10 21/05/06(木)11:44:49 No.799900111

一本道RPGって罵倒も聞かなくなったな

11 21/05/06(木)11:45:12 No.799900188

宝箱のある行き止まりにたどり着いた安心感いいよね

12 21/05/06(木)11:46:03 No.799900367

ゲーム的な脱出システムなきゃ無理して辿り着いた最下層から戻る手段なんて無いからな…

13 21/05/06(木)11:49:41 No.799901006

ロンダルキアとか当時のプレイヤーはマップも知らずに攻略してたんだよなあれ 複雑すぎて正気とは思えねえ…

14 21/05/06(木)11:49:44 No.799901016

>一本道RPGって罵倒も聞かなくなったな それはシナリオの話じゃないの

15 21/05/06(木)11:50:46 No.799901206

>開発者「ダンジョンは迷うものなので複雑にしました」 >堀井雄二「ダンジョンで正解の道が分からないまま進ませるのはよくない」 ホリィさん流石だな

16 21/05/06(木)11:52:52 No.799901587

石板…

17 21/05/06(木)11:53:26 No.799901718

攻略情報無しでFCドラクエやるとダンジョンは複雑でループもあったりするし敵はガチで殺しに来るしマジでむずいよね

18 21/05/06(木)11:55:41 No.799902135

>>開発者「ダンジョンは迷うものなので複雑にしました」 >>堀井雄二「ダンジョンで正解の道が分からないまま進ませるのはよくない」 >ホリィさん流石だな いや堀井さんのダンジョン正解の道が分からないタイプだと思う… 前時代のひどいのよりはマシだったのかもしれないけど

19 21/05/06(木)11:56:08 No.799902215

落とし穴で強制的に別階層に落としてイベントやらないと帰ってこれないようにするね…

20 21/05/06(木)11:58:12 No.799902586

エンカウント率が高いと途中でウンザリしてくるんだよな…

21 21/05/06(木)11:59:43 No.799902887

>エンカウント率が高いと途中でウンザリしてくるんだよな… FF1の間違って進むと必ず1歩ごとにエンカウントする回廊なんなの…進んでもただの回り道でしかないし…

22 21/05/06(木)12:04:59 No.799904002

>開発者「ダンジョンは迷うものなので複雑にしました」 >堀井雄二「ダンジョンで正解の道が分からないまま進ませるのはよくない」 ホンマかぁ…?堀井ほんとに言ったかぁ?

23 21/05/06(木)12:05:55 No.799904167

知能高いモンスターが潜んでて階段で挟み撃ちにでもされたら大変だしマップ埋めて掃討したほうが安全な気がする

24 21/05/06(木)12:09:02 No.799904752

>知能高いモンスターが潜んでて階段で挟み撃ちにでもされたら大変だしマップ埋めて掃討したほうが安全な気がする 実際にやるとなったら人手も時間もかかるから 金持ちかマニアみたいな採算度外視で挑める人じゃないとやってられないんじゃない ヒンメルはマニアだと思うけど

25 21/05/06(木)12:10:06 No.799904981

現実のダンジョンだと俯瞰でなんか見えないから大変だよね

26 21/05/06(木)12:10:23 No.799905044

ロンダルキア…

27 21/05/06(木)12:11:52 No.799905338

道は複雑でもいいからイベントや最奥前に必ずセーブポイントを置いてくれ そうしたら進む前に戻って探索するから

28 21/05/06(木)12:12:36 No.799905494

フロア全体図埋めないとジャンプ解放されないから埋める世界樹

29 <a href="mailto:欲張りは損をする">21/05/06(木)12:13:22</a> [欲張りは損をする] No.799905668

欲張りは損をする

30 21/05/06(木)12:13:28 No.799905695

そういう意味じゃドラクエ2の塔とかすごい苦手だった 登ったり降りたりでゴールわかりにくくて頂上にゴールとなるアイテムが置いてない

31 21/05/06(木)12:14:13 No.799905858

おのれチュンソフト!

32 21/05/06(木)12:14:15 No.799905864

堀井くんが言ってたのは11開発中の時だから…

33 21/05/06(木)12:15:28 No.799906137

>堀井くんが言ってたのは11開発中の時だから… 判断が遅い

34 21/05/06(木)12:15:29 No.799906141

>知能高いモンスターが潜んでて階段で挟み撃ちにでもされたら大変だしマップ埋めて掃討したほうが安全な気がする 軍隊的思考と呼びたい

35 21/05/06(木)12:17:19 No.799906576

ダンジョン内に本重要なアイテムが必須イベントもなく落ちてることってあんまりないよね ファイナルソードくらいしか思いつかないや

36 21/05/06(木)12:17:42 No.799906662

正解のルートが分かるなら それはもうダンジョンじゃなくて利用施設な気がする

37 21/05/06(木)12:18:19 No.799906841

階層浅いしあっても消耗品だろうと決めつけて降りる

38 21/05/06(木)12:18:47 No.799906986

一本道が侮蔑の意味で使われたのはほぼFF13のみだろ あれは物理的にも一本道だったから

39 21/05/06(木)12:19:06 No.799907062

行き止まりにネタを用意するのがMOTHER というかブリッツロード

40 21/05/06(木)12:19:11 No.799907089

レベリングもかねてダンジョンは全部踏破する

41 21/05/06(木)12:21:33 No.799907687

階段が複数ある

42 <a href="mailto:火星物語">21/05/06(木)12:21:57</a> [火星物語] No.799907775

全ての一本道RPGは道を譲れ

43 21/05/06(木)12:22:15 No.799907870

>一本道が侮蔑の意味で使われたのはほぼFF13のみだろ それも実際にやってない奴がまとめサイト鵜呑みにして言ってるだけだけどな

44 21/05/06(木)12:22:23 No.799907904

この時点では行けなくて後になって行けるようになるダンジョンいいよね…

45 21/05/06(木)12:22:35 No.799907953

ボス戦なんかより長いダンジョンで死にかけながら歩いてる時のほうが緊張する

46 21/05/06(木)12:22:41 No.799907976

>全ての一本道RPGは道を譲れ 俺の好きな奴だ

47 21/05/06(木)12:22:59 No.799908050

>階段が複数ある 海底の洞窟

48 21/05/06(木)12:23:06 No.799908084

>ダンジョン内に本重要なアイテムが必須イベントもなく落ちてることってあんまりないよね >ファイナルソードくらいしか思いつかないや メタルマックスとかだと割とある2のラスダンの入り口開ける奴とか しかも敵がセキュリティ作動させた後じゃないと取れない

49 21/05/06(木)12:23:32 No.799908190

>レベリングもかねてダンジョンは全部踏破する 開発が踏破前提ではバランス調節しないからだいたい戦闘ぬるくなるんだよな…

50 21/05/06(木)12:24:22 No.799908420

>正解のルートが分かるなら >それはもうダンジョンじゃなくて利用施設な気がする 人工物があるダンジョンならそのほうが自然では

51 21/05/06(木)12:24:31 No.799908473

>それも実際にやってない奴がまとめサイト鵜呑みにして言ってるだけだけどな 10章まで完全な一本道なのは事実だろ

52 21/05/06(木)12:24:35 No.799908488

クロノ・トリガーはデカイ一本道に途中で終わりにつながるドアがあるって感じ

53 21/05/06(木)12:25:07 No.799908628

批判や叩きはもういいよ…好きなの語ろうよ

54 21/05/06(木)12:25:12 No.799908654

正解ルート先に進む云々は別にいいんだが今取らないと回収できなくなる一点物を置くな テイルズオブデスティニーお前のことだぞ

55 21/05/06(木)12:25:21 No.799908697

>>それも実際にやってない奴がまとめサイト鵜呑みにして言ってるだけだけどな >10章まで完全な一本道なのは事実だろ 侮蔑の意味で言ってるのはアホだと思う

56 21/05/06(木)12:25:51 No.799908843

一発でクリアできる保証はないんだからマッピングしていくのは正しい

57 21/05/06(木)12:26:02 No.799908888

クリアしたらダンジョンは入れなくなります

58 21/05/06(木)12:26:50 No.799909092

俺はそれより これでこの辺りは安心だ町へ戻ろうヨシ!(奥に宝箱見えてるのに自動移動で帰る) これが嫌い

59 21/05/06(木)12:27:00 No.799909130

逆に全部一度で回収しようとすると金が余って無駄になるロマサガ1

60 21/05/06(木)12:27:02 No.799909148

>一本道が侮蔑の意味で使われたのはほぼ里見の謎のみだろ >あれは物理的にも一本道だったから

61 21/05/06(木)12:27:23 No.799909238

一番好きなダンジョンはポケモンの空の柱ですどうぞよろしく!

62 21/05/06(木)12:29:27 No.799909793

ダンジョン制覇しないと気がすまない人は馬のフンも大事に取っておくタイプと見た

63 21/05/06(木)12:30:44 No.799910149

里見の謎とFF13を絡めて批評するサイトも結構あったな

64 21/05/06(木)12:30:47 No.799910167

>ダンジョン制覇しないと気がすまない人は馬のフンも大事に取っておくタイプと見た 流石に売るよ、アイテム欄にも限度があるし

65 21/05/06(木)12:30:54 No.799910201

>ダンジョン制覇しないと気がすまない人は馬のフンも大事に取っておくタイプと見た 失敬な俺はエリクサーをラスボスまで取っておくタイプだぞ

66 21/05/06(木)12:31:37 No.799910398

何もないただの行き止まり と思いきや後のイベントでそこに行く

67 21/05/06(木)12:33:21 No.799910897

現代語辞典にものったラストエリクサー症候群

68 21/05/06(木)12:34:55 No.799911339

https://img.2chan.net/b/res/799903707.htm

69 21/05/06(木)12:35:37 No.799911531

>現代語辞典にものったラストエリクサー症候群 話はずれるけどFFのラストエリクサーって使い道無くね? 回復魔法が強いし、MP回復薬普通に店売りされてるし

70 21/05/06(木)12:35:53 No.799911624

エリクサーはレアだから使わないんじゃなくて使いどころがないんだ

71 21/05/06(木)12:36:59 No.799911938

>失敬な俺はエリクサーをラスボスまで取っておくタイプだぞ それは普通だよ! エリクサーをラスボス倒すときでも取っておくタイプ

72 21/05/06(木)12:37:04 No.799911970

>ダンジョン制覇しないと気がすまない人は馬のフンも大事に取っておくタイプと見た 馬の糞は大事にとっておくものだろ

73 21/05/06(木)12:37:41 No.799912132

ラストエリクサー使えないはあるけどたまにこれ使わないと勝てねぇ!って感じの戦いになると楽しくて使っちゃう

74 21/05/06(木)12:37:50 No.799912184

3くらいかなFFでエリクサーが役に立ったの エーテルないし

75 21/05/06(木)12:38:23 No.799912346

>エリクサーはレアだから使わないんじゃなくて使いどころがないんだ ラスボスかな?と見せかけてまだ続きありますとかやる側も悪いと思うよ 正真正銘最後の戦いだと分かってればそりゃ使う

76 21/05/06(木)12:39:11 No.799912584

5は調合があるせいでますます使わなくなるエリクサー

77 21/05/06(木)12:39:46 No.799912745

滅茶苦茶強い隠しボスいるならそこに使うとかはある気がする

78 21/05/06(木)12:40:24 No.799912945

マップ全埋めとサブクエ全消化プレイやってたんだから そりゃ強いよヒンメルパーティー

79 21/05/06(木)12:40:30 No.799912969

下り階段があるから引き返したらそっちにも下り階段があって俺はどうしたら

80 21/05/06(木)12:40:39 No.799913007

ほとんどの作品でケチるほど貴重じゃないからねエリクサー それでも使わない

81 21/05/06(木)12:41:42 No.799913296

>滅茶苦茶強い隠しボスいるならそこに使うとかはある気がする 強ボス相手にHPとMP同時に切らす状況にもっていきたくないかな

82 21/05/06(木)12:41:54 No.799913349

>マップ全埋めとサブクエ全消化プレイやってたんだから この方針で行くと自然とレベルも装備も開発者の想定より整うから ボス戦がすごい楽になるんだよな

83 21/05/06(木)12:42:04 No.799913400

フリーレンの世界観結構RPG色強いよね

84 21/05/06(木)12:42:38 No.799913569

簡単なアイテムなら多少取り逃してもいいかなと思うけど宝箱回収率とかあると苦しむ

85 21/05/06(木)12:43:29 No.799913800

リスクの少ないCRPGだといいけどTRPGだとせっかく回避された罠に引っかかっちゃうから難しいね

86 21/05/06(木)12:43:45 No.799913877

取る時期によって中身の変わる宝箱にヘイトがたまる

87 21/05/06(木)12:44:20 No.799914039

消費アイテムは一点物だともったいなくて使えないけど 後々購入やドロップがあるとわかるととたんに使い方が雑になる

88 21/05/06(木)12:44:36 No.799914114

宝箱は例えミミックと分かってても開けちゃう

89 21/05/06(木)12:45:01 No.799914236

序盤の武器防具もなんか捨てられない…

90 21/05/06(木)12:45:43 No.799914442

>リスクの少ないCRPGだといいけどTRPGだとせっかく回避された罠に引っかかっちゃうから難しいね 情報がない場合当然逆に奥の方にボス弱体化イベント用意されてたりする可能性もあるから判断ができない…

91 21/05/06(木)12:46:17 No.799914606

ただしエンカ率高いとうんざりしてくる

92 21/05/06(木)12:47:26 No.799914942

キーアイテムをダンジョンに隠さないでくだち!

93 21/05/06(木)12:47:41 No.799915019

手足の長いミミックはいいもの持ってるからな…

94 21/05/06(木)12:49:27 No.799915482

>正真正銘最後の戦いだと分かってればそりゃ使う たしかにクロノトリガーではガンガン使ったな

95 21/05/06(木)12:50:06 No.799915657

>ただしエンカ率高いとうんざりしてくる 昔のRPGだと1歩エンカどころか0歩エンカあったからな…

96 21/05/06(木)12:52:03 No.799916168

>昔のRPGだと1歩エンカどころか0歩エンカあったからな… フィールドで突っ立ってたら襲われるのは当たり前だろ! とばかりにメニュー開いててもエンカ判定持続する円卓の騎士いいよね

97 21/05/06(木)12:52:23 No.799916268

>序盤の武器防具もなんか捨てられない… 一点物のナイフとか皮の靴とか

↑Top