虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/06(木)06:23:42 「」さ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)06:23:42 No.799862143

「」さんは昨日はしょうぶしました?

1 21/05/06(木)06:25:02 No.799862203

独り暮らししてるとそういうのにはとんと疎くなる 実家にいた頃は親がよくやってたんだけども

2 21/05/06(木)06:25:07 No.799862209

もちろん!

3 21/05/06(木)06:41:40 No.799863026

風呂に草入れたいと思うことなし

4 21/05/06(木)06:42:12 No.799863058

ゆず入れてた

5 21/05/06(木)06:42:43 No.799863096

これやると肌がひりひりするよ

6 21/05/06(木)06:43:29 No.799863148

実家でやらなかったから見たこともない謎の風習のままだわ

7 21/05/06(木)06:43:32 No.799863153

いもげ鬼初めてみた

8 21/05/06(木)06:44:19 No.799863215

このネギでかくね?

9 21/05/06(木)06:46:58 No.799863368

武家の風習だから一般家庭には馴染みがないかもな

10 21/05/06(木)06:48:17 No.799863447

もっと折りたたんでくくらない?

11 21/05/06(木)06:50:28 No.799863579

去年からやってるけど草の繊維が細かくなって浮いててな…その…

12 21/05/06(木)06:52:47 No.799863745

そういや七草粥とか何年食ってないんだろう…

13 21/05/06(木)07:13:06 No.799865130

ニラ

14 21/05/06(木)07:16:06 No.799865344

以前にデコポン食いながら風呂入って試しに皮をお湯に入れたら 肌がピリピリしだしたので困った

15 21/05/06(木)07:18:00 No.799865483

ヘンな臭いするからやらない

16 21/05/06(木)07:26:10 No.799866158

子供の頃は入れられてたけどいつも邪魔くさいと思ってた

17 21/05/06(木)07:32:56 No.799866770

子供と無縁の「」じゃなあ…

18 21/05/06(木)07:40:19 No.799867459

縁があったら犯罪だからな

19 21/05/06(木)07:40:52 No.799867506

これってローカルだと思ってたわ…

20 21/05/06(木)07:46:48 No.799868041

子供に生まれたことがないからわからん

21 21/05/06(木)07:48:18 No.799868186

子供と縁があるのが性犯罪の時だけなんて悲しすぎる

22 21/05/06(木)07:50:56 No.799868433

柏餅の方が好き

23 21/05/06(木)07:57:12 No.799868994

多分バブの方が効くし…

24 21/05/06(木)07:59:25 No.799869211

柚子風呂は皮が裂けてたのか地獄のような痒みでのたうち回ったことある

25 21/05/06(木)08:09:44 No.799870263

子供じゃないし…

26 21/05/06(木)08:10:35 No.799870355

でもちんぽは?

27 21/05/06(木)08:33:15 No.799872708

アイヌの…

28 21/05/06(木)08:36:57 No.799873110

皆でりんごとかゆず持ち寄って銭湯貸切って闇風呂やりたい

29 21/05/06(木)08:39:56 No.799873417

親が入れてたし由来は知ってるけど化学的に何か意味あるのかな

30 21/05/06(木)08:40:43 No.799873514

入浴剤で柚子の香りはあるけど菖蒲の香りがないのはなんでだろう?

31 21/05/06(木)08:43:56 No.799873865

>親が入れてたし由来は知ってるけど化学的に何か意味あるのかな 菖蒲の香りでリラックス効果が期待できます

32 21/05/06(木)08:43:57 No.799873867

柚子湯や菖蒲湯以外にも月毎の薬湯の設定が昔はあったと聞くから恵方巻きみたいに安直に流行らせて欲しい

33 21/05/06(木)08:46:22 No.799874130

うちは菖蒲湯の習慣なかったなあ 冬至に柚子湯はやってた

34 21/05/06(木)09:04:42 No.799876068

アロマテラピーの一種なんだからもっと普段から気軽に嗅いでもいいのだ アロマ関連品が無駄に高めの価格設定してるけど花や草嗅ぐだけでも十分アロマテラピーだ

35 21/05/06(木)09:07:54 No.799876417

お花屋さんで買ったの入れとくね

36 21/05/06(木)09:42:43 No.799880643

昨日銭湯行ったらやってたな

37 21/05/06(木)09:48:40 No.799881484

しょうぶのヒーリング効果

38 21/05/06(木)09:49:17 No.799881570

旧暦に近付けるために6月5日にする地域なので…

↑Top