虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/05/06(木)01:15:59 人体な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/05/06(木)01:15:59 No.799825662

人体なんもわからん…

1 21/05/06(木)01:19:39 No.799826612

スカルプターのための美術解剖学

2 21/05/06(木)01:23:43 No.799827753

こんないいものが とりあえずほしいものリストにつっこんだ ありがとう

3 21/05/06(木)01:24:19 No.799827939

最近は3Dモデルたくさん売ってるし好みの子買って横に並べるのもいいのでは

4 21/05/06(木)01:27:08 No.799828627

動画見たり写真見たりしてたけどモデルもってきて横に並べたらいいのか… 言われてみたらそれもそうだね…

5 21/05/06(木)01:27:57 No.799828851

首だけ挿げ替えて使ってる

6 21/05/06(木)01:31:25 No.799829661

フリー素体をちょいといじれば君もモデラーだ!

7 21/05/06(木)01:32:05 No.799829792

後頭部の幅の塩梅が分からない

8 21/05/06(木)01:32:55 No.799829983

>スカルプターのための美術解剖学 これは本当に良著だし絵描く人も普通に参考になると思う

9 21/05/06(木)01:34:20 No.799830304

アニメヘッドの具合は本当に分からん…

10 21/05/06(木)01:36:59 No.799830882

想像でやったり自力でデフォルメする前に上手い人のを参考にした方がいい

11 21/05/06(木)01:37:08 No.799830913

頭は髪に隠れるからまあ見えなくてもそれはそれで…

12 21/05/06(木)01:37:09 No.799830918

まぁ一番わからんのはリギングなんやけどなブヘヘ

13 21/05/06(木)01:38:10 No.799831162

MMDモデルとか適当に開いてトポロジ眺めてるとなんとなくわかるようになるよ

14 21/05/06(木)01:39:13 No.799831387

後頭部の盛り上がり削ると何か頭長くない?ってなる

15 21/05/06(木)01:39:46 No.799831503

>後頭部の盛り上がり削ると何か頭長くない?ってなる 首もよくわからなくなる

16 21/05/06(木)01:39:53 No.799831536

一応最初だから1体作ってみようとがんばってるけど0から作るのはもう二度としない気がする

17 21/05/06(木)01:40:33 No.799831672

人のモチベは100日くらいしか持たないらしいから その中で使える時間考えて完成させられる妥協点探すといいぞ 完成させたら次はもっと早く作れるから追加で凝ることができる

18 21/05/06(木)01:41:12 No.799831813

>一応最初だから1体作ってみようとがんばってるけど0から作るのはもう二度としない気がする 2年くらい前に作り始めたのまだ完成してない… まぁやる気続かなくなって数か月空くことがざらにあるからなんだけど…

19 <a href="mailto:す">21/05/06(木)01:42:48</a> [す] No.799832184

去年の年末くらいから週末ちまちまやったりやらなかったりでやっと身体の形ができてきた

20 21/05/06(木)01:42:49 No.799832194

>人のモチベは100日くらいしか持たないらしいから なそ

21 21/05/06(木)01:42:55 No.799832225

資料に忠実に似せようと思って顔めちゃくちゃ頑張って 自分ではこれしかないと思えるレベルに仕上げたつもりだったのに 日を置いたら微妙に見えて永遠に終わらない

22 21/05/06(木)01:43:08 No.799832274

最初に無理な完成度目指すと終わるよね

23 21/05/06(木)01:44:15 No.799832512

ここ直したいって思っても次の課題にすることが大切 見切りをつけないとまじで完成しなくなる

24 21/05/06(木)01:44:21 No.799832534

2作目の完成度をあげるために1作目を延々手直ししている

25 21/05/06(木)01:45:04 No.799832679

>なそ 3ヶ月くらいだぜ? それ以上だとこれ俺が作る意味ある?ってなって完全に投げちゃうのが多いらしい

26 21/05/06(木)01:45:49 No.799832836

いつかアニメの舞台を再現したい…

27 21/05/06(木)01:46:57 No.799833072

立体にするとなんか野暮ったいデザインだなってなることない?

28 21/05/06(木)01:53:17 No.799834413

ワイヤフレーム非表示にしたらちょっとそれらしく見えてテンションあがったりする

29 21/05/06(木)01:53:38 No.799834485

斜め後ろからの頭描いた時の耳下から顎にかけての部分難しい…

30 21/05/06(木)01:56:33 No.799835153

zbrashと液タブ買って2週間で触らなくなってしまった…

31 21/05/06(木)01:58:24 No.799835573

>斜め後ろからの頭描いた時の耳下から顎にかけての部分難しい… わかる… ポリ割りどうなってんだってなる…

32 21/05/06(木)01:58:52 No.799835675

わからない 俺達は雰囲気で人間の形をしている

33 21/05/06(木)02:02:17 No.799836405

3か月も持たずに投げてる俺はただのものぐさ

34 21/05/06(木)02:05:33 No.799836976

やっと納得の行く股のリグが出来たけどそこから先のやる気が出ない…

35 21/05/06(木)02:13:08 No.799838417

意味もわからず上手い人のポリ割真似て作って動かしたときの感動いいよね 膝や肘がきれいに曲がる

36 21/05/06(木)02:15:15 No.799838800

無印Zbrush買ったあとで自分に必要なのはblenderだと知る

37 21/05/06(木)02:15:37 No.799838871

頭だけ作ってフリーの素体使っちまえよ…

38 21/05/06(木)02:16:48 No.799839084

上等な道具はいつかレベルアップしたときに使えるからそのままでいいんだ

39 21/05/06(木)02:17:13 No.799839150

素体ができても色塗ったり骨入れたりするとなると先は長い…

40 21/05/06(木)02:18:19 No.799839332

遊ぶだけならPS4のゲームでVRモデリングできるのあって楽しいよ

41 21/05/06(木)02:22:39 No.799840081

モデル作ってもボーン入れるのクソめんどくさくて動かせねぇーっ!

42 21/05/06(木)02:27:06 No.799840886

上手いMMDとか見てると本当に素人の作かよ…ってなる

43 21/05/06(木)02:31:18 ID:Nk3fwPB2 Nk3fwPB2 No.799841646

スレッドを立てた人によって削除されました ただの教本宣伝スレじゃん くっせ

44 21/05/06(木)02:32:41 No.799841879

なんか湧いてたな

45 21/05/06(木)02:32:56 No.799841920

スカルプターのための美術解剖学は顔専門の2巻もあるんだけどあれは実写系だから無視していい

46 21/05/06(木)02:33:35 ID:Nk3fwPB2 Nk3fwPB2 No.799842019

スレッドを立てた人によって削除されました 1レス目自演かスレ虫

47 21/05/06(木)02:34:20 No.799842126

このトポロジー八剣さんのとこ参考にしてる?

48 21/05/06(木)02:35:31 No.799842323

>このトポロジー八剣さんのとこ参考にしてる? まさにそう よくわかったね… 説明がすごくわかりやすい

49 21/05/06(木)02:37:52 No.799842814

俺も色々盗もうとずっと動画見てたから… 手だけは完成されたものお出しされて細かい割がわからずに未だに試行錯誤してるが…

50 21/05/06(木)02:42:13 No.799843461

麺は三角形のほうがいいって聞くけどなんでなのかわかってない

51 21/05/06(木)02:42:23 No.799843497

八剣さんのとこだと手やってなかったっけ https://youtu.be/sSpyG2RYcL0 最近の動画にもあったよ https://youtu.be/hZsb7qDDSC8

52 21/05/06(木)02:43:51 No.799843734

>麺は三角形のほうがいいって聞くけどなんでなのかわかってない サブディビジョンサーフェスを使ってると動かしたときに崩れちゃったりするってきいた あと修正するときに四角形の方が線追加しやすいとか

53 21/05/06(木)02:48:53 No.799844612

トポロジーは点と辺と面にどういう役割があるかそれぞれ考えて行ったら自ずと決まる

54 21/05/06(木)02:49:55 No.799844790

>トポロジーは点と辺と面にどういう役割があるかそれぞれ考えて行ったら自ずと決まる 説明とか聞いてたらそんな感じになってくけど そうはいってもねえ!

55 21/05/06(木)02:50:51 No.799844952

>麺は三角形のほうがいいって聞くけどなんでなのかわかってない 四角形はねじれ方によって三角形に分割される方向が変わるから でもサブディビジョンで細かくなって仕舞えば変わらないし映像なら四角形でいい ゲーム系のローポリなら動いて気になる部分は三角化した方がいい

56 21/05/06(木)02:52:39 No.799845241

Discordとかで話しながらだと続くよ… 半年頑張ったよ…

↑Top