味噌汁... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)22:16:28 No.797655254
味噌汁の位置は右派?左派?上奥?
1 21/04/29(木)22:17:28 No.797655702
みそ汁嫌い
2 21/04/29(木)22:17:44 No.797655820
冷や汁好き
3 21/04/29(木)22:17:55 No.797655920
左手で持つから左
4 21/04/29(木)22:17:59 No.797655960
カレーに味噌汁付ける?付けない?
5 21/04/29(木)22:18:04 No.797655989
豚汁も好き
6 21/04/29(木)22:18:21 No.797656118
右上奥
7 21/04/29(木)22:18:21 No.797656119
ぎっちょなんでスレ画の逆
8 21/04/29(木)22:18:43 No.797656293
ご飯は左
9 21/04/29(木)22:19:05 No.797656469
味噌汁好き しじみの味噌汁は神
10 21/04/29(木)22:19:41 No.797656720
持つタイプの食器はもつ側の手の位置に置きたくなるから自分は左かな… ご飯は最悪持たずにぱくつくこともあるし行儀悪いが
11 21/04/29(木)22:19:45 No.797656744
汁物は右手前でご飯は左手前
12 21/04/29(木)22:20:09 No.797656920
マナーに従う
13 21/04/29(木)22:20:14 No.797656968
かぼちゃ入ってる味噌汁好き
14 21/04/29(木)22:21:06 No.797657375
左側だけどご飯の後ろ
15 21/04/29(木)22:21:25 No.797657543
ご飯は左 味噌汁の実は少ない方が好きだ
16 21/04/29(木)22:22:00 No.797657842
左かな まず味噌汁一口してからご飯やらおかずに手をつけるから
17 21/04/29(木)22:22:08 No.797657896
考えるの面倒くさいときは縦並びで置く時がある基本は右
18 21/04/29(木)22:22:45 No.797658144
ランダム
19 21/04/29(木)22:23:08 No.797658312
書き込みをした人によって削除されました
20 21/04/29(木)22:23:22 No.797658402
汁 米 おかず
21 21/04/29(木)22:24:19 No.797658797
撮る時は飯が左で汁が右
22 21/04/29(木)22:24:46 No.797658996
右以外聞いたことなかったけど 大阪だと左奥ってきいた ちょっと間キタ住んでたけど気にしなかったな…
23 21/04/29(木)22:26:18 No.797659725
これも地域差出るのか… ご飯が左で味噌汁は右だ
24 21/04/29(木)22:26:39 No.797659922
正しいと認識してるのは右 食べやすいのは左奥
25 21/04/29(木)22:27:09 No.797660188
味噌汁左 ご飯真ん中 主おかず右 マナーとは違うと思いつつ家ではこの並びにしちゃう お外では出された配置に従う
26 21/04/29(木)22:27:30 No.797660375
>これも地域差出るのか… >ご飯が左で味噌汁は右だ それが基本 地域差とかではなく
27 21/04/29(木)22:27:35 No.797660440
ご飯左で味噌汁右だな
28 21/04/29(木)22:29:27 No.797661401
家庭科の授業で右に味噌汁と習ったんで左派
29 21/04/29(木)22:29:46 No.797661567
派閥があるの? そもそも決まってない?
30 21/04/29(木)22:30:42 No.797662047
たぶん 知らんけど 昔の都 京都か奈良の作法なんだろう 単純に食べやすい並べ方を極めた結果かもしれんけど
31 21/04/29(木)22:32:25 No.797662973
給食で主食が左汁物右おかず等が奥だったのでそれに倣ってる
32 21/04/29(木)22:34:24 No.797663896
飯左 汁右は基本だろと思ったけど なんか地域によってローカルルールあるよと言われたらそうなんだとしか言えない
33 21/04/29(木)22:37:06 ID:moPgSy8. moPgSy8. No.797665154
スレ「」はすげー他人の目を気にして生きてて人前では何にもできなさそう
34 21/04/29(木)22:37:11 No.797665193
食器の配置は家庭より給食の影響の方が大きそう
35 21/04/29(木)22:37:37 No.797665410
汁物は左手で持つ必要あるから茶碗に干渉しない左か上
36 21/04/29(木)22:38:22 No.797665828
関西だから左上派
37 21/04/29(木)22:39:01 No.797666178
味噌汁が右以外の可能性があるっていうことは想像すらできなかった 何のメリットがあるかわからんが今度逆も試してみるか
38 21/04/29(木)22:39:37 No.797666498
唾液少ないのか常に味噌汁含んで流さないと食べにくいから左側にないとつらい
39 21/04/29(木)22:39:57 No.797666668
>関西だから左上派 関西だからとかじゃなくて育った家庭がそうだったんだと思う 汁物は右手前が多い
40 21/04/29(木)22:40:18 No.797666824
マナー的には右なんだろうけど邪魔だから左に置く
41 21/04/29(木)22:40:29 No.797666922
>味噌汁が右以外の可能性があるっていうことは想像すらできなかった >何のメリットがあるかわからんが今度逆も試してみるか 小刻みに三角食べするならご飯と味噌汁両方左にあるとめちゃ便利
42 21/04/29(木)22:40:41 No.797667019
上奥が一番合理的かなって
43 21/04/29(木)22:41:31 No.797667407
>唾液少ないのか常に味噌汁含んで流さないと食べにくいから左側にないとつらい よく噛んでも唾液出ないの
44 21/04/29(木)22:41:54 No.797667557
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
45 21/04/29(木)22:41:57 No.797667577
左上奥の時も右上奥の時も右下の時もある
46 21/04/29(木)22:42:57 No.797667991
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
47 21/04/29(木)22:43:09 No.797668076
ご飯は左ご飯は左と言われて育ってきたけど左利きなもんで毎回右手で味噌汁こぼしそうになってキレる
48 21/04/29(木)22:43:37 No.797668262
むしろ右手前って左手で追わん持つときかったるくない?
49 21/04/29(木)22:43:41 No.797668289
焼き魚の向きもあると聞いてクラクラしてくる どっちだっていいじゃねぇか
50 21/04/29(木)22:43:50 No.797668371
米のほうが偉いんだから左に決まっている
51 21/04/29(木)22:44:29 No.797668658
大阪は左奥があるよ それがマナー違反かともかく 俺はそこまで違反とは思わない
52 21/04/29(木)22:44:55 No.797668899
右に置かなきゃいかんのはわかってるけど粗忽者でついつい引っ掛けてダバァしちゃうから自分のだけ右奥か左に置く
53 21/04/29(木)22:45:20 No.797669123
魚が奥手ってのだけはマジで分からん 骨をとるっていう精密な作業をなんで奥でやらなきゃダメなの
54 21/04/29(木)22:45:31 No.797669208
おかず 漬物 ご飯 汁モノ
55 21/04/29(木)22:45:49 No.797669365
マナー気にする席ならそのまま食うけど 松屋の定食なんかは左に味噌汁持ってきちゃう
56 21/04/29(木)22:46:37 No.797669802
左に味噌汁置いたらご飯茶碗置いたりするときに引っ掛けてこぼしちゃわない?
57 21/04/29(木)22:48:51 No.797670892
ご飯茶碗はお盆の外に置けば解決
58 21/04/29(木)22:50:27 No.797671674
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
59 21/04/29(木)22:52:56 No.797672760
>1619704227653.png コメをカレー側に寄せて綺麗に食べたい派なので即ひっくり返す
60 21/04/29(木)22:53:33 No.797673036
>左に味噌汁置いたらご飯茶碗置いたりするときに引っ掛けてこぼしちゃわない? 不器用が過ぎない?
61 21/04/29(木)22:54:29 No.797673471
カレーは回転させて喰うかな
62 21/04/29(木)22:54:51 No.797673628
カレーの時はスプーン左で持ってるな
63 21/04/29(木)22:56:14 No.797674208
マナーでは右かもしれんが左手で持つし左の方が合理的だと思うけど >育った家庭がそうだったんだと思う
64 21/04/29(木)22:56:19 No.797674250
味噌汁飲む時は茶碗を置いて左手で取るから左奥かな でも店で定食とか頼むとたいてい右手前に来るよな
65 21/04/29(木)22:58:18 No.797675106
どっちも左で右におかず
66 21/04/29(木)23:00:40 No.797676058
左奥 右は交差して取りづらいってのもあるが、椀が手前だと例のツルツル滑る現象が起こった時にものすごく慌てる羽目になる
67 21/04/29(木)23:05:18 No.797677899
>>これも地域差出るのか… >>ご飯が左で味噌汁は右だ >それが基本 >地域差とかではなく そんなの誰が決めたの
68 21/04/29(木)23:05:22 No.797677923
>右は交差して取りづらいってのもあるが、椀が手前だと例のツルツル滑る現象が起こった時にものすごく慌てる羽目になる 置くとこ濡らさないと起こらないぞあれ
69 21/04/29(木)23:06:47 No.797678441
俺はお箸持つ側
70 21/04/29(木)23:08:25 No.797679050
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
71 21/04/29(木)23:09:56 No.797679654
>置くとこ濡らさないと起こらないぞあれ 椀側の高杯に水分とかが残ってると机が乾いててもなる
72 21/04/29(木)23:10:18 No.797679804
左上はうどんか?
73 21/04/29(木)23:11:05 No.797680112
す好み焼
74 21/04/29(木)23:12:13 No.797680542
前々から決まってたくらいしか説明無いなら 右に汁物とか滅びてもいい文化なんじゃね?
75 21/04/29(木)23:13:39 No.797681092
>左上はうどんか? 米とうどんとツケモノとす好み焼? その組み合わせもおかしいが
76 21/04/29(木)23:14:41 No.797681474
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200923/k10012630711000.html >武士が中心の時代に。それに伴い、食事の様式も、鎌倉時代から室町時代にかけて、ひとりずつの「お膳」に料理が載せられる「銘々膳(めいめいぜん)」と呼ばれる形式が広まりました。 >上田さんは、この「銘々膳」の器の並べ方が、今に残っているといいます。 どうやって決まったかっていうとこうだけど >歴史を理解しつつ、マナーのひとつとして知っておいていいとは言えます。ただ、それだけではいけないんです。食も文化ですからどんどん変わっていく。変わらないほうがおかしいんです。つまり、ひとつのマナーだけが絶対的なものではないということも、同時に心に置いておいてほしいと思います 上田さんの見解では別に絶対的なものではない
77 21/04/29(木)23:14:51 No.797681536
>No.797679050 もっと読みやすい字でお願いしたい