21/04/29(木)17:13:31 アニオ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)17:13:31 No.797539039
アニオリでの掘り下げはこのキャラくらいでいい
1 21/04/29(木)17:16:07 No.797539648
術が強力どころじゃないやつ
2 21/04/29(木)17:18:40 No.797540235
油女一族よく考えるとヤバくないか
3 21/04/29(木)17:19:07 No.797540333
そりゃダンゾウの監視下に置かれるわっていうぐらい凶悪な能力
4 21/04/29(木)17:19:08 No.797540335
>油女一族よく考えるとヤバくないか 煙たがれるのもわかる
5 21/04/29(木)17:19:26 No.797540403
暗部のおかげで救われた人を出すのはズルいよ
6 21/04/29(木)17:19:56 No.797540527
掘り下げた結果めちゃくちゃいい人になったし…
7 21/04/29(木)17:21:25 No.797540856
だからこうして穢土転生する
8 21/04/29(木)17:21:25 No.797540858
>>油女一族よく考えるとヤバくないか >煙たがれるのもわかる シノがさらっと言ってたこんな虫まみれの自分に友達とかできるわけないし…みたいな台詞が何というかその
9 21/04/29(木)17:23:29 No.797541383
頑張ればコロナみたいなことできそう
10 21/04/29(木)17:23:40 No.797541424
極小のウイルスサイズの蟲を宿してて触るだけで相手の細胞をボロボロにして殺す血継限界とか何考えてんだよ…
11 21/04/29(木)17:24:03 No.797541509
>頑張ればコロナみたいなことできそう というかそれやろうとしたのがアニオリのスレ画回だ
12 21/04/29(木)17:24:45 No.797541677
蟲が菌レベルに小さくて接触するだけで死の宣告付与だっけ
13 21/04/29(木)17:24:50 No.797541702
菌を感染させた死体を集めて風に載せてばら撒くという 奥義と言う割には特別な事してないのが逆に凄い
14 21/04/29(木)17:27:27 No.797542395
暗部で組まされた山中一族のフーが超感知タイプでスレ画とうまく組手できるレベルの奴だったから自分でも絶対できないと思ってた親友になれたのいいよね
15 21/04/29(木)17:28:26 No.797542656
ダンゾウもこの二人に結構甘かったよね
16 21/04/29(木)17:31:11 No.797543295
>蟲が菌レベルに小さくて接触するだけで死の宣告付与だっけ 超凶悪だが逆に言うと「生き物の体細胞」を媒介にしてしか移れないので基本的に地肌の接触感染しかない(それによって兵器としての用途を絞って制御してる) じゃあキャリアーになった死体を集めて細胞が塵レベルで四散するように爆発起こして 即死ウイルス付与された死骸の細胞を空気中に散布して無差別にばら蒔けば皆知らないうちにバタバタ死ぬじゃん!! がアニオリで盛られた蠱毒の術(禁術指定)
17 21/04/29(木)17:31:57 No.797543504
シノがあそこで止めなかったらと思うとヤバすぎる
18 21/04/29(木)17:32:18 No.797543583
>がアニオリで盛られた蠱毒の術(禁術指定) えっぐ……
19 21/04/29(木)17:33:18 No.797543878
ウイルステロですな
20 21/04/29(木)17:33:28 No.797543931
蠱毒の術は死骸を大量に集めることで巣食った蟲を喰い合わせて毒の濃度を高める意味もあるんだろうな
21 21/04/29(木)17:34:03 No.797544131
>じゃあキャリアーになった死体を集めて細胞が塵レベルで四散するように爆発起こして >即死ウイルス付与された死骸の細胞を空気中に散布して無差別にばら蒔けば皆知らないうちにバタバタ死ぬじゃん!! テロじゃねえか!
22 21/04/29(木)17:34:29 No.797544268
木の葉の民度でよく迫害されてないな油女一族
23 21/04/29(木)17:35:25 No.797544550
>極小のウイルスサイズの蟲を宿してて触るだけで相手の細胞をボロボロにして殺す血継限界とか何考えてんだよ… めちゃくちゃ強いしオビトにすら通じてたから有能なんだけど生まれつき触ったら死ぬ蟲の宿主にされる術者の人権がなさすぎる…
24 21/04/29(木)17:35:54 No.797544675
禁術も納得だがやる側には難易度低すぎるぞこれ
25 21/04/29(木)17:35:54 No.797544676
忍法国家転覆の術
26 21/04/29(木)17:36:32 No.797544841
>忍法国家転覆の術 転覆どころか滅ぼせるじゃねぇか!
27 21/04/29(木)17:36:48 No.797544914
結局自分が誰の体でエドテンされたかは知らないままだっけ
28 21/04/29(木)17:37:01 No.797544982
細胞の一欠片でも触れたらそこからトビですら腕を捨てないと回避できなかった死の蟲に感染して死ぬ→死体が感染源へ…の繰り返しだもんな
29 21/04/29(木)17:37:06 No.797545016
>木の葉の民度でよく迫害されてないな油女一族 目立たないように動いてるんじゃないかな
30 21/04/29(木)17:39:18 No.797545604
ただ爆発散布される死の風を制御できないので基本的に敵味方無差別に殺し尽くすしかできない欠陥奥義なんだよ蠱毒の術 そりゃ禁術指定されるわって 味方側がエドテンゾンビしかいないからメリットしかない大戦で起動させようとしたカブトがずるい
31 21/04/29(木)17:39:23 No.797545626
これセックスして子孫遺せなくね…? 一生童貞確定じゃん
32 21/04/29(木)17:39:38 No.797545708
>結局自分が誰の体でエドテンされたかは知らないままだっけ うn
33 21/04/29(木)17:40:09 No.797545848
>木の葉の民度でよく迫害されてないな油女一族 一部の時点でシノが周りよりも格上だったから一族レベルで有能且つ里への貢献度が高いとか?
34 21/04/29(木)17:40:22 No.797545901
>これセックスして子孫遺せなくね…? >一生童貞確定じゃん 同じ油女一族ですら触ったら死ぬのでそれどころか友人すら作れるわけがないって子供の頃から薄々諦めてたのがスレ画だ
35 21/04/29(木)17:41:10 No.797546153
>ただ爆発散布される死の風を制御できないので基本的に敵味方無差別に殺し尽くすしかできない欠陥奥義なんだよ蠱毒の術 >そりゃ禁術指定されるわって >味方側がエドテンゾンビしかいないからメリットしかない大戦で起動させようとしたカブトがずるい あぁそうか劇中の状況だとエドテンの亡者はデメリット回避できるのか ずるくね!?
36 21/04/29(木)17:41:12 No.797546166
この話で元はシノも孤立してたみたいな話してなかったっけ? それで最後にトルネのおかげで友達ができたって言ってたような
37 21/04/29(木)17:42:00 No.797546422
>ダンゾウもこの二人に結構甘かったよね 超有能だったからなこいつら
38 21/04/29(木)17:43:08 No.797546729
生贄にされたトルネのことも思い出してあげて
39 21/04/29(木)17:43:16 No.797546761
俺復活させられたみたいだけど相棒はどこ行ったか知らないか?って言わせるのエグイ
40 21/04/29(木)17:43:44 No.797546886
>ただ爆発散布される死の風を制御できないので基本的に敵味方無差別に殺し尽くすしかできない欠陥奥義なんだよ蠱毒の術 まるでどこかのウィルスだな…
41 21/04/29(木)17:44:26 No.797547121
>この話で元はシノも孤立してたみたいな話してなかったっけ? >それで最後にトルネのおかげで友達ができたって言ってたような そう シノ「こんな体に蟲住んでるキモい俺なんかに友達できるわけねえしアカデミー行く意味ないよ」 トルネ「触った相手が死ぬから誰とも触れあえない俺は無理だけどシノお前なら大丈夫だ だからアカデミー行ってみな」 でシノの身代わりに暗部になったのがトルネ
42 21/04/29(木)17:44:58 No.797547268
>生贄にされたトルネのことも思い出してあげて フーだよ! あいつ会談でも感知タイプとして仕事してたな
43 21/04/29(木)17:45:50 No.797547518
>シノ「こんな体に蟲住んでるキモい俺なんかに友達できるわけねえしアカデミー行く意味ないよ」 >トルネ「触った相手が死ぬから誰とも触れあえない俺は無理だけどシノお前なら大丈夫だ だからアカデミー行ってみな」 子どもの時点でこれなのが…
44 21/04/29(木)17:46:19 No.797547667
暗部でフーと出会えて結果的に救われたヤツ
45 21/04/29(木)17:47:08 No.797547885
シノを勇気づけてお前ならまっすぐ表の世界で生きられるって励ましたのがスレ画だからな
46 21/04/29(木)17:47:30 No.797547985
このコンビ穢土転生の実演で殺されたんだっけ…
47 21/04/29(木)17:47:51 No.797548089
油女一族と結婚して子供作れる女はすごいと思う 体に虫いるんだぞ
48 21/04/29(木)17:48:27 No.797548264
トルネまだ19歳だったんだな… シノのちょっと上だからそんなもんか…
49 21/04/29(木)17:48:52 No.797548373
最後にフーの事も案じて封印されるのいいよね… まぁそのフーの死体を依代に呼び出されてた訳だが
50 21/04/29(木)17:48:55 No.797548388
油女一族犬塚一族山中一族 木の葉多種多様な感知タイプ揃ってて便利だな
51 21/04/29(木)17:49:19 No.797548493
>最後にフーの事も案じて封印されるのいいよね… >まぁそのフーの死体を依代に呼び出されてた訳だが ここがお辛い…
52 21/04/29(木)17:49:53 No.797548656
>最後にフーの事も案じて封印されるのいいよね… >まぁそのフーの死体を依代に呼び出されてた訳だが 知らんかったんか
53 21/04/29(木)17:51:00 No.797548956
シノは幼少時点でめっちゃ優秀だったので「シビお前の息子めちゃくちゃ有望だな 暗部入れるわ!」されて親父は渋ったけどシノ本人がどうせ俺はアカデミー行っても仕方ないから大丈夫 暗部入るよって答えるんだよね
54 21/04/29(木)17:51:32 No.797549109
>>最後にフーの事も案じて封印されるのいいよね… >>まぁそのフーの死体を依代に呼び出されてた訳だが >知らんかったんか フーの行方をだいたいシノは察してたけど最後まで伝えなかった
55 21/04/29(木)17:52:21 No.797549375
>シノは幼少時点でめっちゃ優秀だったので「シビお前の息子めちゃくちゃ有望だな 暗部入れるわ!」されて親父は渋ったけどシノ本人がどうせ俺はアカデミー行っても仕方ないから大丈夫 暗部入るよって答えるんだよね トルネが身代わりになったおかげでキバやナルトと会えて普通にバカ言い合える友達が出来たのいいよね…
56 21/04/29(木)17:52:48 No.797549509
>>ただ爆発散布される死の風を制御できないので基本的に敵味方無差別に殺し尽くすしかできない欠陥奥義なんだよ蠱毒の術 >>そりゃ禁術指定されるわって >>味方側がエドテンゾンビしかいないからメリットしかない大戦で起動させようとしたカブトがずるい >あぁそうか劇中の状況だとエドテンの亡者はデメリット回避できるのか >ずるくね!? 外道過ぎる…
57 21/04/29(木)17:52:52 No.797549529
人柱力みたいなもんか
58 21/04/29(木)17:53:40 No.797549781
あのインチキスペックに見合うだけのデメリットは抱えてるよね油女一族
59 21/04/29(木)17:53:57 No.797549888
トルネは弟分のシノのことをずっと気にかけてたし シノは自分の代わりに裏の世界に消えたトルネのことをずっと兄貴分として忘れなかったのいい…
60 21/04/29(木)17:54:07 No.797549941
まるで卑劣様考案並みの術だな…
61 21/04/29(木)17:54:10 No.797549954
アニオリはいいアニオリとクソの二つがある こっちはまあ前者
62 21/04/29(木)17:54:53 No.797550172
そういえばフーは何が優れてたの?
63 21/04/29(木)17:54:53 No.797550175
体に蟲住んでるくらい気にしない友達がきっとできる 俺は無理だがお前なら…は辛い
64 21/04/29(木)17:55:21 No.797550303
>そういえばフーは何が優れてたの? 山中一族なので感知系
65 21/04/29(木)17:55:28 No.797550345
>フーの行方をだいたいシノは察してたけど最後まで伝えなかった おつらすぎない?
66 21/04/29(木)17:56:18 No.797550581
>そういえばフーは何が優れてたの? 感知タイプ 下手に触れたら相手が死ぬスレ画と日常的に組めるくらい適正があったみたい
67 21/04/29(木)17:56:28 No.797550633
>そういえばフーは何が優れてたの? 山中一族なのに加えて触れられたら即死のトルネと乱取り出来る程度には体術も優れてた
68 21/04/29(木)17:56:59 No.797550819
トルネはもうまともな手段では会えないだろうと思ってたっぽいのもキツイ
69 21/04/29(木)17:57:21 No.797550935
>>そういえばフーは何が優れてたの? >山中一族なのに加えて触れられたら即死のトルネと乱取り出来る程度には体術も優れてた だから無二の親友になれたんだよな
70 21/04/29(木)17:58:10 No.797551179
忍のシステムってやっぱりクソでは?
71 21/04/29(木)17:58:32 No.797551288
フーとの友情もアニオリで盛る! アニ影様はさぁ…
72 21/04/29(木)17:58:46 No.797551356
再び会えるかもわからない兄のような存在を偲ぶため毒虫にやられた死体を使って毒虫に耐性のある虫を作って持ち歩く…
73 21/04/29(木)17:58:59 No.797551427
このアニオリはマジでよかった 原作だとエドテンのテストのためだけにエドテンさせられてそれっきりだったけどアニメだとちゃんと活躍したし最期お辛すぎるし
74 21/04/29(木)17:59:31 No.797551592
こどもシノの前で小鳥に触れてみせて自分の呪いみたいな血継限界をわかりやすく実演するのいいよね よくない
75 21/04/29(木)17:59:45 No.797551661
トルネの父親もトルネと同じ毒蟲体に飼ってたはずだけどよく子作りできたな 一応トルネとフーの描写見るに体に触れて毒蟲に冒されても操って取り除けるっぽいけど
76 21/04/29(木)18:00:25 No.797551893
>忍のシステムってやっぱりクソでは? だから無限月詠するね
77 21/04/29(木)18:01:01 No.797552089
>再び会えるかもわからない兄のような存在を偲ぶため毒虫にやられた死体を使って毒虫に耐性のある虫を作って持ち歩く… 小鳥の死体から得た毒でトルネの即死毒に耐性のある蟲を自力で開発するシノ天才すぎる いつかまた会えた時に今度は普通に握手できるように…って意味もあったんだろうし
78 21/04/29(木)18:02:01 No.797552382
恩人の兄貴分を忘れないためにと恐らくはまた会えたときのために毒にやられない蟲を僅かだけど作り出してたシノも大概重たい
79 21/04/29(木)18:03:03 No.797552749
アカデミーでのキバたちとの回想やったり助けに来たナルトを見ながらシノがトルネに「あなたの言った通りだった あなたのおかげで俺にも友達ができた」って報告するのいいよね…
80 21/04/29(木)18:03:52 No.797553061
>いつかまた会えた時に今度は普通に握手できるように…って意味もあったんだろうし まあ抗体持ちの蟲は結局ゾンビになった恩人を土に還すために使うことになるんやがなブヘヘヘ
81 21/04/29(木)18:04:16 No.797553175
面白そうな話だけど何話あたりなんだ 話数が膨大すぎる
82 21/04/29(木)18:05:07 No.797553439
この話を踏まえて見るとキバに愚痴りながら散歩したりヒナタやキバと休日に遊びに行ってるシノに感慨深くなる 大人になって先生やってるのも
83 21/04/29(木)18:05:10 No.797553455
作画はまああんま期待しないほうはいい
84 21/04/29(木)18:05:22 No.797553517
>面白そうな話だけど何話あたりなんだ >話数が膨大すぎる 537話 https://ch.ani.tv/episodes/714
85 21/04/29(木)18:05:24 No.797553533
>>いつかまた会えた時に今度は普通に握手できるように…って意味もあったんだろうし >まあ抗体持ちの蟲は結局ゾンビになった恩人を土に還すために使うことになるんやがなブヘヘヘ きっつい…
86 21/04/29(木)18:05:46 No.797553647
シノはアニメで相当盛られたからな…
87 21/04/29(木)18:05:48 No.797553653
というかこんな生体兵器みたいなのを普通に生け捕りできるわかってんだよ…おじさんってやっぱ強いな
88 21/04/29(木)18:06:30 No.797553860
>>面白そうな話だけど何話あたりなんだ >>話数が膨大すぎる >537話 >https://ch.ani.tv/episodes/714 ありがとう あとで見よう
89 21/04/29(木)18:06:36 No.797553893
無策で戦ってるように見えたシノが実は抗体持ちの蟲が懐で育つまでの時間を稼いでたことがわかるのも渋い
90 21/04/29(木)18:06:53 No.797553990
これ母親も産んだ瞬間死んでない?
91 21/04/29(木)18:06:58 No.797554020
>>いつかまた会えた時に今度は普通に握手できるように…って意味もあったんだろうし >まあ抗体持ちの蟲は結局ゾンビになった恩人を土に還すために使うことになるんやがなブヘヘヘ 悲しすぎる…
92 21/04/29(木)18:08:16 No.797554453
蠱毒良いよね
93 21/04/29(木)18:08:26 No.797554505
シノも泣いたり感情を荒げたりせずに淡々と戦ってそれでもずっと伝えたかった友達ができた報告と感謝の言葉をゾンビトルネに告げるのがいいんだ
94 21/04/29(木)18:08:37 No.797554550
>孤独良いよね
95 21/04/29(木)18:10:50 No.797555302
トルネの方もシノに絶対できないと思ってた親友に根で出会えたって伝えるのがいいんだよ その親友(フー)はどうしただろうか…って最期まで案じてるのも察してて伝えないシノも シノに封印されて崩れ去るトルネの体から最後にフーの死体が出てくるのも
96 21/04/29(木)18:11:10 No.797555435
山田風太郎の忍者ものみたいな話になってる…
97 21/04/29(木)18:11:43 No.797555641
>シノに封印されて崩れ去るトルネの体から最後にフーの死体が出てくるのも 人の心がない…
98 21/04/29(木)18:11:46 No.797555660
ナルトの初めての友達…
99 21/04/29(木)18:12:17 No.797555823
>ナルトの初めての友達… お前なんだったの…
100 21/04/29(木)18:12:29 No.797555879
>トルネの方もシノに絶対できないと思ってた親友に根で出会えたって伝えるのがいいんだよ >その親友(フー)はどうしただろうか…って最期まで案じてるのも察してて伝えないシノも >シノに封印されて崩れ去るトルネの体から最後にフーの死体が出てくるのも やっぱキツいってこれ!!
101 21/04/29(木)18:12:33 No.797555905
トルネはアニオリで他のモブエドテン連中と仲良く世間話ししてて好き…
102 21/04/29(木)18:13:11 No.797556137
>シノも泣いたり感情を荒げたりせずに淡々と戦ってそれでもずっと伝えたかった友達ができた報告と感謝の言葉をゾンビトルネに告げるのがいいんだ お互いに「友達ができた」報告するのいいよね…つらい…
103 21/04/29(木)18:13:20 No.797556194
>やっぱキツいってこれ!! 全部うちはマダラってやつのせいなんだ
104 21/04/29(木)18:14:19 No.797556538
モブ忍がエドテンと世間話するシーン好きだよ
105 21/04/29(木)18:14:41 No.797556693
自分の死や末路も忍なら普通のことだって感じに受け入れてる感じでシノ相手に俺はもう死体だ気にするな俺を止めてくれ!って対処法を伝える辺りが実に忍者してる
106 21/04/29(木)18:15:22 No.797556911
色々賛否はあるだろうけどそんな境遇のシノが親しみやすい先生になったのすごい好き
107 21/04/29(木)18:15:44 No.797557026
シノはどんな思いで死後尊厳破壊の傀儡にされたトルネ封印したんだろうな
108 21/04/29(木)18:16:25 No.797557262
>この話を踏まえて見るとキバに愚痴りながら散歩したりヒナタやキバと休日に遊びに行ってるシノに感慨深くなる >大人になって先生やってるのも 大人キバとシノのバカ友達みたいなノリ好きなんだよね俺
109 21/04/29(木)18:17:58 No.797557830
最期まで親友が自分のゾンビ化の生け贄にされたの知らずに逝けたのが救いかな…
110 21/04/29(木)18:18:33 No.797558060
>禁術も納得だがやる側には難易度低すぎるぞこれ その辺も含めてガチでヤバい感が出てて好き
111 21/04/29(木)18:19:27 No.797558351
蠱毒の術ってシンプルイズベストなネーミングも良い
112 21/04/29(木)18:20:25 No.797558693
エドテンのチュートリアル要員とは思えない…
113 21/04/29(木)18:20:34 No.797558732
なんでこんなおつらい話を…