虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/29(木)11:40:49 休日の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/29(木)11:40:49 No.797449993

休日の昼はアダムとクリス

1 21/04/29(木)11:41:52 No.797450211

こいつらホモデース

2 21/04/29(木)11:42:04 No.797450260

ゲイ?

3 21/04/29(木)11:44:32 No.797450747

人んちの電気落としちゃ駄目だよ!

4 21/04/29(木)11:45:14 No.797450884

EARNS 80K ANALLY

5 21/04/29(木)11:45:15 No.797450890

NO DEBU

6 21/04/29(木)11:46:42 No.797451199

どこの国でも哲学やっても就職先なんかないだろ…

7 21/04/29(木)11:49:02 No.797451670

何やってんだクリス!!

8 21/04/29(木)11:50:59 No.797452054

アダムが電気代滞納したから落としたとか?

9 21/04/29(木)11:54:40 No.797452813

数年前のRedditでwelderも稼げる仕事だよみたいな話題になってたけど 日本だと同じような仕事でどのくらい稼げるんだろう

10 21/04/29(木)11:56:59 No.797453346

>日本だと同じような仕事でどのくらい稼げるんだろう 日本は400万 アメリカはその3倍って出てきた

11 21/04/29(木)11:57:12 No.797453405

溶接屋は持ってる技能によってピンキリ

12 21/04/29(木)11:59:07 No.797453824

あっちだとそういう技術職って大抵独立してる印象

13 21/04/29(木)12:05:39 No.797455379

電気切断はつよい

14 21/04/29(木)12:09:55 No.797456423

>>日本だと同じような仕事でどのくらい稼げるんだろう >日本は400万 >アメリカはその3倍って出てきた 大分差があるな 同業者組合的なものでもあって調整してるのかな

15 21/04/29(木)12:10:14 No.797456503

滞納してるわけでもない人の家の電気を笑顔で落としにくるとかクリスサイコやん

16 21/04/29(木)12:11:32 No.797456823

しかも写真見る限りニッパーでバツンだ

17 21/04/29(木)12:15:10 No.797457716

100k student debtのせいかな…

18 21/04/29(木)12:17:47 No.797458415

電気屋が電気を落としにきたってことはつまり滞納してるってことでは?

19 21/04/29(木)12:18:10 No.797458511

アメリカって1000万の貸与奨学金あんの?

20 21/04/29(木)12:18:43 No.797458661

書き込みをした人によって削除されました

21 21/04/29(木)12:21:52 No.797459479

can't find philosophy jobsがこの後に及んで割り切れて無さそうで地味にキツい

22 21/04/29(木)12:22:26 No.797459635

>philosophy jobs そんなものは存在しない

23 21/04/29(木)12:22:36 No.797459684

そもそも物価と給料違うのに一緒くたに出来ない

24 21/04/29(木)12:22:44 No.797459720

philosophy jobsって何があるんだろう…

25 21/04/29(木)12:23:07 No.797459839

というかよく1人の学生にそんな奨学金出せるね

26 21/04/29(木)12:24:01 No.797460101

>philosophy jobsって何があるんだろう… 教職か本書く以外ないと思う

27 21/04/29(木)12:24:22 No.797460189

俺もバツンする機器の設計やってるけど貰ってるお金はクリスの半分だよ

28 21/04/29(木)12:24:55 No.797460339

>同業者組合的なものでもあって調整してるのかな 労働組合ってのは基本そういうものだ 企業別にして存在意義なくした日本が特殊っつーか頭悪いというか…

29 21/04/29(木)12:25:24 No.797460470

まだ数学の方が可能性ある

30 21/04/29(木)12:26:05 No.797460660

>というかよく1人の学生にそんな奨学金出せるね 奨学金じゃ無くて就学目的の借金の総称だってさ

31 21/04/29(木)12:26:06 No.797460663

労働と学問を同列に語るとやばいことになるぞ

32 21/04/29(木)12:26:25 No.797460740

クリス年収800万もあるのか…

33 21/04/29(木)12:27:21 No.797460993

奨学金借りてまで哲学学びに大学行く時点でダメじゃない?

34 21/04/29(木)12:27:33 No.797461046

昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの?

35 21/04/29(木)12:28:00 No.797461149

古代ギリシャの哲学者も働かない奴らの代名詞だったのに あっちは裕福だったそうだけど

36 21/04/29(木)12:28:27 No.797461278

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? 立たなかったから権力者のパトロンがいたケースが多い

37 21/04/29(木)12:28:38 No.797461331

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? パトロンを持ったりして…

38 21/04/29(木)12:29:02 No.797461429

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? アダムみたいなのに食わせてもらう

39 21/04/29(木)12:29:27 No.797461516

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? 奴隷がかわりにやってくれるから働く必要ない

40 21/04/29(木)12:29:42 No.797461582

どっちもクズじゃねーか!

41 21/04/29(木)12:29:43 No.797461590

何も実を結ばない可能性の方が高いのが学術研究というものだし 効率や成果を追求したらやらない方がいいということになる

42 21/04/29(木)12:30:03 No.797461676

>どっちもクズじゃねーか! 開き直ったアダムのレス

43 21/04/29(木)12:30:23 No.797461763

数学はまだ応用効くけど哲学はな… まあ数学も純粋数学の幾何とか代数とかだと正直哲学と大差ないが

44 21/04/29(木)12:31:28 No.797462050

アダム 哲学科で無駄に院生まで修めた 10万ドルの奨学金支払い予定 ドクターまで取ったのに哲学関係の職に付けなかったので今は無職 大学行ってドクター取った自分以下の学歴の奴なんてゴミカスクソバカだと思ってる

45 21/04/29(木)12:32:57 No.797462438

>アダム >哲学科で無駄に院生まで修めた >10万ドルの奨学金支払い予定 >ドクターまで取ったのに哲学関係の職に付けなかったので今は無職 >大学行ってドクター取った自分以下の学歴の奴なんてゴミカスクソバカだと思ってる アダムはbachelorだから学士です…

46 21/04/29(木)12:32:59 No.797462445

クリス 4年の下積み修行を経て独立 奨学金利用してないから1円も返済義務なし 年収80万ドル 支払いを散々延滞してるアダムの家の電気を停めに来た

47 21/04/29(木)12:33:01 No.797462456

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? 農奴を使うことによって余暇ができて哲学者やら歴史学者が生まれるんだ

48 21/04/29(木)12:33:19 No.797462543

>というかよく1人の学生にそんな奨学金出せるね 日本だと一緒くたにして語られがちだけど これ奨学金じゃなくて学生ローンだよ

49 21/04/29(木)12:33:24 No.797462568

社会インフラを支える人がちゃんとしたお金貰ってるのは正しいと思う

50 21/04/29(木)12:33:27 No.797462584

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? 家が金持ち

51 21/04/29(木)12:34:16 No.797462790

日本の奨学金がほぼ学生ローンだもんな 勘違いするよ

52 21/04/29(木)12:34:16 No.797462791

妄想翻訳はやめろ

53 21/04/29(木)12:34:45 No.797462922

アメリカの学生ローンって無利子なの?

54 21/04/29(木)12:34:47 No.797462932

哲学者の食い扶持はだいたいパトロン持ってるか実家が超太い それ以外のやつは餓死

55 21/04/29(木)12:34:58 No.797462994

>哲学科で無駄に院生まで修めた >ドクターまで取ったのに哲学関係の職に付けなかったので今は無職 >支払いを散々延滞してるアダムの家の電気を停めに来た アダムに対して悪意のある意訳すぎるだろ!

56 21/04/29(木)12:35:00 No.797463009

人を見下し続けるインテリ無職が中卒電気工に仕事された

57 21/04/29(木)12:35:03 No.797463020

student debtで奨学金の負債って意味なのか

58 21/04/29(木)12:36:01 No.797463280

adam's erection?

59 21/04/29(木)12:36:10 No.797463329

学士ではなあ 博士なら迎えてくれる研究室や大学もあるかもしれないが

60 21/04/29(木)12:36:10 No.797463330

クズなのはアダムだけだった

61 21/04/29(木)12:36:13 No.797463347

クリスは馬鹿なのでアダム家の電気を落としてしまいます

62 21/04/29(木)12:36:16 No.797463360

高い車や時計みたいに金持ちは一家に一台哲学者を飼うのがステータスっていう風潮にすればいいのか

63 21/04/29(木)12:36:21 No.797463381

日本の奨学金は給付型、無利子貸与型、利子貸与型があって それぞれ自分が使った奨学金をイメージして話してる事が多いと思ってる

64 21/04/29(木)12:37:00 No.797463579

>年収80万ドル 80kだよ 上のアダムのやつといい何を見てるんだ

65 21/04/29(木)12:37:26 No.797463690

>人んちの電気落としちゃ駄目だよ! アダムくんこれ電気代滞納してるんじゃねえかな

66 21/04/29(木)12:38:13 No.797463889

「」に英語が読めるわけないだろ!

67 21/04/29(木)12:39:10 No.797464167

80kがいくつかとかは英語が読める読めないってレベルじゃないだろ

68 21/04/29(木)12:39:15 No.797464191

哲学的な仕事ってなんだよ

69 21/04/29(木)12:40:20 No.797464486

>アメリカの学生ローンって無利子なの? 低利子だけど金ないならそもそも無返済の奨学金があるし

70 21/04/29(木)12:40:30 No.797464523

哲学者って大学講師の給料と本の売り上げで食うのかな

71 21/04/29(木)12:40:31 No.797464528

>哲学的な仕事ってなんだよ りんごが木から落ちるのを見てる って仕事

72 21/04/29(木)12:40:51 No.797464615

>日本の奨学金は給付型、無利子貸与型、利子貸与型があって >それぞれ自分が使った奨学金をイメージして話してる事が多いと思ってる 俺は学年1位三年間続けて取ったお陰で学費丸々返ってきたな 全部仮想通貨につっこんだけど

73 21/04/29(木)12:40:57 No.797464640

kって略称は通用しない場合も多いから

74 21/04/29(木)12:41:10 No.797464708

電気工事で$80kも稼げんの?

75 21/04/29(木)12:41:14 No.797464732

>哲学的な仕事ってなんだよ 無駄に院卒になって地元のスーパーでレジ打ち

76 21/04/29(木)12:41:57 No.797464910

日本はインフラ維持する職を軽視しすぎじゃねえか

77 21/04/29(木)12:42:19 No.797465008

年収800万強って日本人の感覚だと高収入じゃん!って思うけど物価高いアメリカだとどんなもんなんだろう

78 21/04/29(木)12:42:38 No.797465103

>日本はインフラ維持する職を軽視しすぎじゃねえか この流れでなんで急に日本のインフラ職の話が…?

79 21/04/29(木)12:43:43 No.797465401

金がないのに稼げない分野に進んで拗らせたプライドだけ身に着けたアダム…

80 21/04/29(木)12:43:45 No.797465408

>年収800万強って日本人の感覚だと高収入じゃん!って思うけど物価高いアメリカだとどんなもんなんだろう 州によって天と地ほどの差がある カリフォルニア都市部だと年収100万ドルでも貧困世帯扱いで福祉チケットの受給対象だし

81 21/04/29(木)12:44:27 No.797465588

>電気工事で$80kも稼げんの? Us electrician salaryとかで検索したらこんなんが出てきた https://www.forbes.com/sites/andrewdepietro/2019/11/14/electrician-salary-state/?sh=6538259367de クリスは平均より稼いでる方かな

82 21/04/29(木)12:44:48 No.797465687

返済型の奨学金で哲学科をチョイスがマジヤバいってなるのはどこの国も同じか

83 21/04/29(木)12:44:55 No.797465723

>カリフォルニア都市部だと年収100万ドルでも貧困世帯扱いで福祉チケットの受給対象だし 1億円稼いでたら富裕層だろ…

84 21/04/29(木)12:45:29 No.797465887

ていうか今の日本でも文系研究者って 実家が地主とか上場企業役員とか会社経営とか旧華族とかそんなんばっかじゃん 食う為に稼いでるような人全然居ない

85 21/04/29(木)12:45:32 No.797465907

あと税金とか保険とかシステムから違うから日本の手取りとは感覚違うよ

86 21/04/29(木)12:45:34 No.797465915

>カリフォルニア都市部だと年収100万ドルでも貧困世帯扱いで福祉チケットの受給対象だし >クリスは平均より稼いでる方かな アラスカ高いね

87 21/04/29(木)12:45:48 No.797465968

アメリカの場合は国土がかなり広大だし家ごとの距離も遠いから日本とはかなり状況が違うかもね そもそも日本ほど工業系の高校が充実してないイメージあるから そもそも電気工事士自体が少ないのかな

88 21/04/29(木)12:46:53 No.797466242

向こうは傾向として学科が仕事に直結してるからよりヤバい

89 21/04/29(木)12:47:01 No.797466271

>あと税金とか保険とかシステムから違うから日本の手取りとは感覚違うよ 国家による健康皆保険ないから民間医療保険入ってないと 親知らずの抜歯で5000ドルの世界だからな

90 21/04/29(木)12:47:03 No.797466281

哲学科行って無職で大学行ってないやつはバカ!だと思ってるアダムくんは一千万の学生ローンがあって貧乏で高卒で有給インターンで資格とった高給取りのクリスさんに電気止められちゃう でいいの?

91 21/04/29(木)12:47:20 No.797466360

アメリカは住居費用と医療費が日本とあまりにも違いすぎて年収見てもいまいちピンとこない

92 21/04/29(木)12:47:47 No.797466474

>アメリカって1000万の貸与奨学金あんの? 日本でも4年で無利子と有利子の併用かませば合計一千万行くんじゃね?

93 21/04/29(木)12:47:55 No.797466504

日本より医療費が安い国は北欧ぐらいだからな…

94 21/04/29(木)12:48:11 No.797466570

アメリカの歯医者は日本に飛行機乗って治療受けに来たほうが安い なんてネタもあるぐらいすごいらしいが…

95 21/04/29(木)12:48:16 No.797466595

アメリカさんのところは日本より物価が高くて国民皆保険もないのに最低賃金が7.25ドルしかないから貧乏人はマジでヤバいよ代わりに有能な奴は相応に稼げるけど 無数の貧民の屍の上に超富裕層が何十人も立ってる国

96 21/04/29(木)12:48:21 No.797466617

>日本でも4年で無利子と有利子の併用かませば合計一千万行くんじゃね? 俺も1千万超えたな6年借りたけど

97 21/04/29(木)12:48:26 No.797466643

>どっちもクズじゃねーか! クリスさんただの仕事だよ!?

98 21/04/29(木)12:49:01 No.797466766

>アメリカさんのところは日本より物価が高くて国民皆保険もないのに最低賃金が7.25ドルしかない えやばくない…?

99 21/04/29(木)12:49:09 No.797466802

学問ってそもそも稼ぐためのものではないからな…

100 21/04/29(木)12:49:26 No.797466866

日本だと倫理科目がある高校は2015年時点で55.6%だから一応高校教師の需要はあるのかな アメリカは知らないけど

101 21/04/29(木)12:49:50 No.797466969

賃金低い割にはカードで買い物しまくってるイメージがあるな…

102 21/04/29(木)12:50:36 No.797467155

なんか自分で虫歯治すキットみたいなのが市販されてるって聞いた

103 21/04/29(木)12:50:40 No.797467176

>えやばくない…? その上で義務教育カリキュラムの中に家庭科とか保健がないので

104 21/04/29(木)12:51:25 No.797467377

あっちは日本と違ってクビなる時は速攻でクビなるけど給料は良いしインフラの現場仕事ならまず切られないし組合もボイコット平然とやって公共交通機関とか止めれる程度には強いしな

105 21/04/29(木)12:52:14 No.797467556

>昔の哲学者ってどうやって生計立ててたの? 自分で学校を開く(プラトン・アリストテレス) 聖職者(中世の神学者) 傭兵(デカルト)

106 21/04/29(木)12:52:24 No.797467609

オバマは国民皆保険制度作ろとしたよ アカの手先だと言われて潰されたよ

107 21/04/29(木)12:52:32 No.797467648

アメリカの奨学金って返済義務ないから日本よりいいって「」から聞いたけど みんな返済義務ない奴使えば良いんじゃないの?

108 21/04/29(木)12:52:54 No.797467757

>賃金低い割にはカードで買い物しまくってるイメージがあるな… むこうはリボ天国だから そしてあれカード使えなくなった?じゃあ別の会社でカード作るわして終いにカード破産起こすのが相変わらず多い

109 21/04/29(木)12:53:43 No.797467969

二級市民の移民はビラ配りとか低賃金肉体労働みたいな日本のベトナムみたいな境遇でそれが大量にいる上で成り立ってる

110 21/04/29(木)12:53:50 No.797468003

>オバマは国民皆保険制度作ろとしたよ >アカの手先だと言われて潰されたよ だから泣いてたんか

111 21/04/29(木)12:54:08 No.797468086

残業するとすぐクビなるから家に仕事持ち帰りまくるんだっけ

112 21/04/29(木)12:54:58 No.797468284

医療関係は日本でよかったなって思うよ 多少収入上がってもアメリカは嫌だ…

113 21/04/29(木)12:55:24 No.797468392

>みんな返済義務ない奴使えば良いんじゃないの? 成績良い奴は大体金持ちだろ?貧民向けの少額でも受給しながら卒業するのは難しい

114 21/04/29(木)12:58:59 No.797469217

>>アメリカさんのところは日本より物価が高くて国民皆保険もないのに最低賃金が7.25ドルしかない >えやばくない…? 自由の国は簡単に野垂れ死ぬ自由を保障しているので

115 21/04/29(木)12:59:28 No.797469333

わざわざ哲学のを持ってくるのはズルいだろ 数学とか物理なら

116 21/04/29(木)13:00:29 No.797469574

行きたきゃ好きな国に行って良いんだぜ 日本は国外での就労も移住も国籍の離脱も出来る国だ

↑Top