21/04/29(木)10:16:20 金庫に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)10:16:20 No.797432969
金庫になんでこんなゴミを…?
1 21/04/29(木)10:17:11 No.797433133
カタ木材
2 21/04/29(木)10:17:12 No.797433138
本人にとっては宝なんだ
3 21/04/29(木)10:19:01 No.797433474
撃てんのこれ
4 21/04/29(木)10:19:16 No.797433520
戦前からある金庫にも入ってる…
5 21/04/29(木)10:19:20 No.797433538
カタ鉄
6 21/04/29(木)10:20:21 No.797433746
戦後ならまだしも戦前にこんな物マフィアがシコシコ作ってた設定は無理ある
7 21/04/29(木)10:20:51 No.797433849
血濡れ爆発があればまだ使える
8 21/04/29(木)10:22:03 No.797434073
METROで初期にお世話になるゴミ
9 21/04/29(木)10:22:18 No.797434130
ロールプレイや見た目は好きだがこいつの設定と置場所には疑問符しかない
10 21/04/29(木)10:23:08 No.797434271
FOって整備性最悪な銃器ごろごろしてるけど暴発とか無いのが救い
11 21/04/29(木)10:23:41 No.797434373
バカちゃんはもっとちゃんとしてるしロシア感もあるし…
12 21/04/29(木)10:24:19 No.797434497
でも初期の素材集めには役に立った
13 21/04/29(木)10:25:38 No.797434768
>戦後ならまだしも戦前にこんな物マフィアがシコシコ作ってた設定は無理ある 核落ちる前から当時のアメリカは倫理観も社会もガバガバだったんで…
14 21/04/29(木)10:26:12 No.797434876
METROはこれより初期から手に入るマグナムの方がよかったりする
15 21/04/29(木)10:26:21 No.797434911
なんか戦争やらなんやらへの不安から武器自作が流行ったっていうのがあった気がするけど 公式だったか誰かの妄想だったか思い出している
16 21/04/29(木)10:26:27 No.797434932
如何にもな戦後武器なのに戦前の金庫にあるのかよ…
17 21/04/29(木)10:26:52 No.797435003
戦前の本からしてこれだからな su4809267.png
18 21/04/29(木)10:28:19 No.797435293
peak2つ乗るやつ
19 21/04/29(木)10:29:04 No.797435450
>核落ちる前から当時のアメリカは倫理観も社会もガバガバだったんで… 洞窟に放射性物質含むゴミを捨てました→ゴミ削減して偉い!表彰するね!の世界だからね…
20 21/04/29(木)10:32:49 No.797436131
こんな見てくれでもカスタマイズ性が高くて楽しい… 待ってそのリコン何処から出したのパパ
21 21/04/29(木)10:33:22 No.797436218
ジップガンとして戦前から流行ってた設定がついた まぁ4で戦前もずいぶん荒れてたって描写しっかりされてたから理解はできるんだが200年前の武器普通に使えんの怖いな
22 21/04/29(木)10:34:20 No.797436387
野ざらしで300年ぐらい放置されてたT-45もコアいれたらフツーに動いてデスクローやっつけられるから気にするのやめた 300年だ…もう休暇は十分だろオラ動け
23 21/04/29(木)10:35:44 No.797436641
>まぁ4で戦前もずいぶん荒れてたって描写しっかりされてたから理解はできるんだが200年前の武器普通に使えんの怖いな 200年前の食料食べられるし200年前のエレベーターも問題なく使える
24 21/04/29(木)10:35:45 No.797436650
レベルドリスト弄るの面倒だから適当な設定付け足しただけだと思ってる 3以前は無かった設定だし
25 21/04/29(木)10:36:23 No.797436765
戦前のものってまあ頑丈だよなと妙に納得してしまうのは戦前の技術力故なのか
26 21/04/29(木)10:36:55 No.797436850
食い物は保存しっかりしてあるならギリいけそう 第二次世界大戦時の日本軍の缶詰21世紀に開けて食ったら美味しかったみたいだし
27 21/04/29(木)10:37:19 No.797436923
>戦前のものってまあ頑丈だよなと妙に納得してしまうのは戦前の技術力故なのか 鉄×1
28 21/04/29(木)10:37:49 No.797437022
鉄パイプと木片で銃作ってる人らの動画みたが 普通に撃てるもんだな https://www.youtube.com/watch?v=b4bCGvuHpQ8
29 21/04/29(木)10:38:25 No.797437123
拾うけど一度も使ったことないわ
30 21/04/29(木)10:39:31 No.797437330
ピストル縛りでいいレジェンダリー付いたならそれなりに使える
31 21/04/29(木)10:39:31 No.797437332
初めてプレイした時何もわからず最初に行ったオリビアで爆発パイプピストルを拾ってしまってね…
32 21/04/29(木)10:39:32 No.797437334
>如何にもな戦後武器なのに戦前の金庫にあるのかよ… なぜか奥深くにあって鍵までかかってて誰も開けたことの無い戦前の金庫の中に大量のキャップがあったりするんだから気にするな
33 21/04/29(木)10:40:18 No.797437470
>金庫になんで大量のコーラ瓶の蓋を…?
34 21/04/29(木)10:41:38 No.797437712
戦後に有り合わせの材料で作った銃なら雰囲気でるけど 戦前の軍事施設の金庫から出てきて戦前からありましたってのはなんか違う
35 21/04/29(木)10:42:00 No.797437780
200年前の缶詰や即席ポテト食べるやつらが200年前の武器を怖がるわけないだろ
36 21/04/29(木)10:43:39 No.797438072
>>金庫になんで大量のコーラ瓶の蓋を…? それもキャップ集め流行ってたって設定だったと思う ちなみにコーラ自販機のコーラが復活するのは 入れて回ってる人がいる
37 21/04/29(木)10:44:11 No.797438172
FOの年代設定絶対間違えてると思うんだよな… 食い物もそうだけど200年経過したら建物無くなるでしょ…
38 21/04/29(木)10:44:55 No.797438313
>ちなみにコーラ自販機のコーラが復活するのは >入れて回ってる人がいる なんで…?
39 21/04/29(木)10:46:51 No.797438680
>FOの年代設定絶対間違えてると思うんだよな… >食い物もそうだけど200年経過したら建物無くなるでしょ… 放射能パワーで分解する微生物とかが死んだとか…?
40 21/04/29(木)10:47:57 No.797438874
>食い物もそうだけど200年経過したら建物無くなるでしょ… その辺はかなりの数のポストアポカリプスものに刺さるからやめるんだ というかその辺真面目に考えだすと成り立たないジャンルですらある
41 21/04/29(木)10:48:11 No.797438912
パイプ武器のショットガンが無いのがちょっと不満 PA補修してるくらいだし武器のバリエーションもっとあっても良かった
42 21/04/29(木)10:48:15 No.797438925
>>ちなみにコーラ自販機のコーラが復活するのは >>入れて回ってる人がいる >なんで…? 3にヌカコーラマニアの女いたしあんな狂人が何人かいるんでしょうな
43 21/04/29(木)10:48:21 No.797438947
こんなんでもフルオート機能付きのイカした銃
44 21/04/29(木)10:48:37 No.797439005
>なんで…? 分からん tacticsに出てくるフィルの一族の仕事なのだ https://fallout.fandom.com/ja/wiki/Nuka-Cola
45 21/04/29(木)10:51:44 No.797439612
>パイプ武器のショットガンが無いのがちょっと不満 パイプショットガンは没デーから発掘したMODとかあるけどなんで没になったんだろう ダブルバレルと立ち位置被るからかな
46 21/04/29(木)10:53:10 No.797439874
自販機は空気中の物質から製品生成する機能が付いてるから壊れない限り製品が補充されるとか見た覚えがあるな
47 21/04/29(木)10:53:49 No.797440014
>tacticsに出てくるフィルの一族の仕事なのだ >https://fallout.fandom.com/ja/wiki/Nuka-Cola コーラ好きでもないのに入れて回るの…
48 21/04/29(木)10:53:53 No.797440030
英語だけど個別ページあった https://fallout.fandom.com/wiki/Phil,_the_Nuka-Cola_dude
49 21/04/29(木)10:55:20 No.797440328
ゲーム的に考えると低レベル帯ですでにダブルバレルがあるのにパイプショットガンが存在する意味が希薄ってのは分かる でもフレーバーで考えればパイプショットガンは絶対に存在するから意味はなくともあってほしかった
50 21/04/29(木)10:55:52 No.797440414
TESだと数千年くらいメンテ無しで動くドワーフのオートマトンとかいるのでベセスダゲーに経年劣化なんて概念は無いんだ
51 21/04/29(木)10:56:43 No.797440586
戦前はテロとか内乱対策で銃器も規制されて自分で護身用のパイプ銃作るのが流行ってたとか聞いたけどソースが思い出せないからデマかもしれない
52 21/04/29(木)10:56:49 No.797440610
ロボブレインなんて脳入ってるのに戦前から動いてるしな…
53 21/04/29(木)10:57:17 No.797440689
4の冒頭で資源戦争で暴動とか発生してたって描写があったし… なんで金庫から出てくるんだよってのはこの際置いといて
54 21/04/29(木)10:57:25 No.797440709
拠点で解体して容量回復バグに使おう
55 21/04/29(木)10:57:40 No.797440754
METROのは戦前に武器職人だった人らが逃げ込んだからちゃんとしたハンドメイド銃が出回ってるのいいよね
56 21/04/29(木)10:59:50 No.797441159
>4の冒頭で資源戦争で暴動とか発生してたって描写があったし… カナダに侵攻してから暴動多かったみたいだしね
57 21/04/29(木)11:00:11 No.797441234
暴動→銃器規制→ハンドメイドで筋は通るけど そうじゃねえんだよ・・・
58 21/04/29(木)11:00:12 No.797441240
声優の皆さんインスティチュートって滑らかに言えてて凄い
59 21/04/29(木)11:00:12 No.797441241
>TESだと数千年くらいメンテ無しで動くドワーフのオートマトンとかいるのでベセスダゲーに経年劣化なんて概念は無いんだ 並行世界渡り歩いて無限とも言えるデーモン殺し続けたショットガンとかあるしな
60 21/04/29(木)11:00:22 No.797441279
戦争とクソ企業と資源枯渇で国内にパワーアーマー配備するレベルで治安が死んでたから自己防衛として銃DIYが流行ってるのは普通だと思う
61 21/04/29(木)11:02:05 No.797441639
要は金庫とかに個別にアイテム配置する手間を惜しんだベセスダが悪い
62 21/04/29(木)11:03:16 No.797441884
中途半端なアーマーも入ってるの何なんだろうな
63 21/04/29(木)11:04:02 No.797442038
MODとかでオミットされた改造とかを追加したりしてもやっぱり中盤以降きつくなる…
64 21/04/29(木)11:05:47 No.797442436
200年程度で建物が跡形もなくなったりはしないと思う 倒木でさえ10年20年そのままの形を保ってるし
65 21/04/29(木)11:06:01 No.797442494
何をどうしようが核戦争不可避な世界っぽいよね
66 21/04/29(木)11:06:22 No.797442564
衣服の類は流石にとは思うことはある
67 21/04/29(木)11:06:29 No.797442591
4なら爆発ついてりゃパイプオートは最後まで使える
68 21/04/29(木)11:08:55 No.797443082
爆発でグール吹き飛ばすの気持ちいい
69 21/04/29(木)11:09:15 No.797443148
滅ぶべくして滅んだ戦前世界
70 21/04/29(木)11:10:35 No.797443433
>何をどうしようが核戦争不可避な世界っぽいよね アメリカはまだ残ってた資源の輸出規制して欧州は資源争って内乱でアメリカ中国が戦争してるのはわかってるがロシアはどうなってるの…
71 21/04/29(木)11:11:09 No.797443560
4の疑問で言えばゴミみたいなインスのレーザーライフル あれ設定的に強いのか
72 21/04/29(木)11:11:35 No.797443631
>自販機は空気中の物質から製品生成する機能が付いてるから壊れない限り製品が補充されるとか見た覚えがあるな そんな設定があったらシエラマドレをマッドな連中の実験台に差し出してまで物質変換自販機を導入したシンクレアが馬鹿になるので安心してほしい
73 21/04/29(木)11:12:02 No.797443722
キャップはわざわざ造幣されてるよ
74 21/04/29(木)11:13:21 No.797444004
お前!まだ生きてる自販機にコーラを補充する一族とかいるんだぞ!
75 21/04/29(木)11:14:29 No.797444242
>4の疑問で言えばゴミみたいなインスのレーザーライフル >あれ設定的に強いのか インス戦前以上に技術の最先端行ってるんで おそらく
76 21/04/29(木)11:15:11 No.797444370
イートマチックはチップから原子変換して食料作り出すとかいうとんでもテクノロジーじゃなかったっけ
77 21/04/29(木)11:15:40 No.797444489
生成できるのはチップ入れるタイプの自販機のやつだけだ あれはチップ自体が原料になっててそれを使って商品をその場で作ってる
78 21/04/29(木)11:15:59 No.797444565
実際のところ10年もすれば相当な廃墟になるんじゃねぇかなと思うし200年もすればもう何も残ってないんじゃないの…?とも思う でもそれじゃつまんない
79 21/04/29(木)11:16:31 No.797444663
>>4の疑問で言えばゴミみたいなインスのレーザーライフル >>あれ設定的に強いのか >インス戦前以上に技術の最先端行ってるんで >おそらく レーザーの色変化に技術使ってそう
80 21/04/29(木)11:16:50 No.797444721
>並行世界渡り歩いて無限とも言えるデーモン殺し続けたショットガンとかあるしな 2016でフレーバー程度だろうとギャグみたいに言われてたのが ETERNALでガッツリお出しされて吹くよな 異世界の人間も参考にしてハイパーショットガンでおらデーモン死ね!ってやったっていうのもまた
81 21/04/29(木)11:17:05 No.797444773
核戦争起こらなくても新型ペストでパンデミックだからな…
82 21/04/29(木)11:17:55 No.797444941
>キャップはわざわざ造幣されてるよ ただ流石に王冠を何千何万個とガチャガチャしてるのは不便だろうから創作する上では○○キャップ紙幣みたいなのもアリだね とはSawyerも言ってたりはする
83 21/04/29(木)11:18:11 No.797444996
生き残りが誰も住まなかったり修繕しなかったりした場所は荒野になってるよ
84 21/04/29(木)11:18:13 No.797445006
モハビが舞台とはいえ実際そういう風になんもねえなって感じのウェイストランドのリブートはあんまりおもしろい景色が無い
85 21/04/29(木)11:18:27 No.797445063
手作りで言えばダーツガンがびっくり性能すぎる
86 21/04/29(木)11:18:38 No.797445100
インスがもっと善良というか 積極的に技術を地上の人を含めた復興の為に使える集団だったらな…
87 21/04/29(木)11:18:58 No.797445181
>実際のところ10年もすれば相当な廃墟になるんじゃねぇかなと思うし200年もすればもう何も残ってないんじゃないの…?とも思う >でもそれじゃつまんない 200年経過してたらナウシカぐらいには文明の残り香は消え去ってそうではある
88 21/04/29(木)11:19:05 No.797445203
NCR紙幣とリージョン金貨があるぞ