21/04/29(木)10:04:36 なんだ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)10:04:36 No.797430588
なんだそのキラキラした目は
1 21/04/29(木)10:05:31 No.797430775
フレームレートでなく解像度では…?
2 21/04/29(木)10:05:34 No.797430780
フレームレート…?解像度じゃね?
3 21/04/29(木)10:05:56 No.797430857
んもー
4 21/04/29(木)10:06:16 No.797430927
酒飲んでないの初めて見た
5 21/04/29(木)10:07:12 ID:gdcRvxX. gdcRvxX. No.797431105
フレームレート144くらいになる?
6 21/04/29(木)10:07:37 No.797431179
いなげやはコンタクトも置いてるのか
7 21/04/29(木)10:07:42 No.797431195
アルコールばかり飲んでるから言語の関連付けがおかしくなってるんだ
8 21/04/29(木)10:09:13 No.797431529
天啓猫さんがキモくなった
9 21/04/29(木)10:09:28 No.797431579
視覚情報を処理するのは脳だからカクカクになることもあるだろう
10 21/04/29(木)10:10:24 No.797431768
目の調子でフレームレートがかわったらげろはきそう
11 21/04/29(木)10:11:11 No.797431923
解像度に頭の処理が追いつかなくて全員カックカクの動きに見えるのかもしれないし…
12 21/04/29(木)10:11:22 No.797431964
5年ぶりに買い換えたら度数に変化なくてもめっちゃクリアになった
13 21/04/29(木)10:11:29 No.797431983
ぼやけてスルーしてた速い動きも気になり始めるからフレームレートも上がった気がするかも …解像度やな!
14 21/04/29(木)10:12:15 No.797432138
>目の調子でフレームレートがかわったらげろはきそう 冬場は日によって右目がボヤけることがあるからゲロ吐きそうになる仕事したくない
15 21/04/29(木)10:12:30 No.797432195
実際見えすぎるとなんか疲れるよね
16 21/04/29(木)10:12:54 No.797432273
解像度が急に変わると焦点を合わせるのにいちいちタイムラグがあるから本当に処置落ちして酔うよ
17 21/04/29(木)10:15:28 No.797432812
脳がシャットダウン
18 21/04/29(木)10:15:30 No.797432818
脳が処理落はわかるな俺も運転の時だけ眼鏡するけど車降りてもメガネしてるとくたびれる…あと人間の肌きったね
19 21/04/29(木)10:15:33 No.797432829
初めて眼鏡かけた時こんな感じになったな 異様に解像度が上がって戸惑う
20 21/04/29(木)10:16:41 No.797433042
こんな見えてなかったのかって言う驚きが生まれるのはわかる
21 21/04/29(木)10:16:50 No.797433073
眼鏡のフレームのレートが変わったんだよ
22 21/04/29(木)10:17:05 No.797433116
コンタクト高いとかで変わるかな… つけ心地は変わると思うけど
23 21/04/29(木)10:17:20 No.797433171
眼鏡も調整時はすごい見える条件で疲れるかみたりするしな
24 21/04/29(木)10:18:53 No.797433436
メガネも見えすぎるのしたら情報量増えてめっちゃ疲れるのでいつも視力1.0に届くかどうかに調整される
25 21/04/29(木)10:20:15 No.797433728
2フレ確認できるようになるよ
26 21/04/29(木)10:20:30 No.797433770
たまにコンタクトにするとフレームが見えてないのとずっと高解像度のせいで酔う
27 21/04/29(木)10:21:32 No.797433979
>たまにコンタクトにするとフレームが見えてないのとずっと高解像度のせいで酔う 度が強い眼鏡かけてると視界が縮小してるから コンタクトにするとすべてがでかくて困惑するよね
28 21/04/29(木)10:22:54 No.797434220
>実際見えすぎるとなんか疲れるよね 子供の頃眼鏡作った時わざと度数落として作った それ以降ずっと眼鏡してもギリギリの視力で生きてる 世間の人はめっちゃ見えてんだろうな
29 21/04/29(木)10:22:59 No.797434241
コンタクトって期限数年だと思うけど最近のそんなに違うのかな
30 21/04/29(木)10:24:24 No.797434514
>度が強い眼鏡かけてると視界が縮小してるから そういうメカニズムで酔うんだ… あと裸眼の自分の顔を初めて目が大きくて結構かっこいいなと思いました
31 21/04/29(木)10:25:24 No.797434712
こだまの 話は 信じるな
32 21/04/29(木)10:28:09 No.797435264
パソコン以外の距離のものほとんどぼやけてるけどメガネかけるとくっきり見えすぎて頭痛くなるしすぐ眠くなっちゃうんでメガネかけてられない
33 21/04/29(木)10:32:42 No.797436114
これ今まで度が合ってなかっただけでは…
34 <a href="mailto:脳みそ">21/04/29(木)10:33:50</a> [脳みそ] No.797436297
疲れるから情報カットするわ
35 21/04/29(木)10:33:58 No.797436324
最近メガネ買い替えたら同じ感じになった
36 21/04/29(木)10:34:51 No.797436481
この眼鏡0.8ぐらいしか出てませんよ1.0にしておきますね って作ってもらったメガネが全然合わない
37 21/04/29(木)10:35:40 No.797436627
>これ今まで度が合ってなかっただけでは… 最初はあっててもどんどん目が悪くなったりするんだ…
38 21/04/29(木)10:37:15 No.797436912
わからない…俺は雰囲気で文字を読んでいる…
39 21/04/29(木)10:39:52 No.797437389
よく見えてない部分は脳で補正かけてるから解像度が上がれば処理速度も上がるやもしれん
40 21/04/29(木)10:41:03 No.797437610
いい眼鏡屋さんだと普段使いはちょっと度を落としたのおすすめしてくれるよ
41 21/04/29(木)10:42:33 No.797437869
新調して解像度が上がりハイビジョンとか4Kってこういう感じなんだな…ってなる
42 21/04/29(木)10:44:20 No.797438202
いやわかる解像度とともに動画が異様になめらかになる感覚があるドットアニメとフレーム補間ソフトを比べた時くらいの違和感がある
43 21/04/29(木)10:44:25 No.797438225
コンタクトの種類というか度数の問題では
44 21/04/29(木)10:47:28 No.797438784
高画質天啓猫キモい!
45 21/04/29(木)10:47:46 No.797438834
眼鏡かけると480から1080ぐらいに上がるよね
46 21/04/29(木)10:48:48 No.797439046
よだれなんで垂らしてないの?
47 21/04/29(木)10:52:51 No.797439833
>よだれなんで垂らしてないの? 食べたり飲んだりしてないから
48 21/04/29(木)10:56:18 No.797440492
まぁでも実際ぬるぬる動いている様にはみえる
49 21/04/29(木)10:57:17 No.797440692
こればっかりは体験したことないとわからん感覚だよな 中割りなくなってるような謎の感覚
50 21/04/29(木)10:58:12 No.797440862
まあ動きが良く見える様になるなとは思ったけどその説明絵だと解像度とかだよな…
51 21/04/29(木)10:58:59 No.797440999
>よだれなんで垂らしてないの? よく垂らすだけで垂らしてない時も稀にあるんだ
52 21/04/29(木)10:59:36 No.797441126
キチガイ
53 21/04/29(木)11:01:56 No.797441613
はじめてコンタクトしたときは感動したな血管新生したからメガにしちゃったけど
54 21/04/29(木)11:02:49 No.797441784
>はじめてコンタクトしたときは感動したな血管新生したからメガにしちゃったけど アンドロイドか何か…?
55 21/04/29(木)11:03:03 No.797441840
>こればっかりは体験したことないとわからん感覚だよな >中割りなくなってるような謎の感覚 なんていうか視界の移動がスムーズになるよね
56 21/04/29(木)11:04:15 No.797442087
>はじめてコンタクトしたときは感動したな血管新生したからメガにしちゃったけど 今どきメガじゃ小さすぎない?
57 21/04/29(木)11:04:31 No.797442157
一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある
58 21/04/29(木)11:05:15 No.797442317
コレに関しては誇張でもネタでもなくホントだから困る
59 21/04/29(木)11:06:19 No.797442550
>一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある 逆に目が悪い人目線で世界がどう見えるか体感してみたいわ
60 21/04/29(木)11:06:30 No.797442597
年間使用の奴使ってたけど細かいキズがどうしても入るのか見えにくくなる事が多くて ウィークリーに切り替えた時は似たような感じになった
61 21/04/29(木)11:07:19 No.797442756
>一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある 眼科や眼鏡屋で視力検査する時頼んでみたら? 試しに2.0の視力だとどんなですか?って
62 21/04/29(木)11:07:24 No.797442776
>>一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある >逆に目が悪い人目線で世界がどう見えるか体感してみたいわ 世界が滲んだように見えるよ 境界とかも滲むから判別が出来なくなる
63 21/04/29(木)11:08:20 No.797442965
>>一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある >逆に目が悪い人目線で世界がどう見えるか体感してみたいわ 常にすりガラス越しに世界が見えてる感じ
64 21/04/29(木)11:08:25 No.797442980
>一度でいいから視力1.5とか2.0の人の見てる世界を体験してみたい気持ちはある 眼科眼鏡屋コンタクト屋で度数調整する時に1.5ぐらいまではやらない? 見えすぎて目痛くなるし実際に日常で使うのは1~1.2ぐらいになるけど
65 21/04/29(木)11:08:27 No.797442986
最近走る電車の中から通過駅の駅名が読めなくなった
66 21/04/29(木)11:08:47 No.797443063
視力0.1の人用のメガネかけるとなんも見えん上に指紋つけるなって怒られるから 目が悪いと大変だなって思う
67 21/04/29(木)11:08:55 No.797443084
>最近走る電車の中から通過駅の駅名が読めなくなった それは加齢による動体視力の低下では?
68 21/04/29(木)11:09:05 No.797443119
>視力0.1の人用のメガネかけるとなんも見えん上に指紋つけるなって怒られるから >目が悪いと大変だなって思う いや指紋はつけんなよ…
69 21/04/29(木)11:09:39 No.797443236
ちゃんとメガネ合わせるとと途端に世界が鮮明になる感覚はわかる
70 21/04/29(木)11:09:43 No.797443246
>視力0.1の人用のメガネかけるとなんも見えん上に指紋つけるなって怒られるから >目が悪いと大変だなって思う まだまだ序の口だな 近眼は0.03からが本番だ
71 21/04/29(木)11:10:05 No.797443328
別にそれは視力悪くなくてもキレると思う
72 21/04/29(木)11:10:31 No.797443410
>視力0.1の人用のメガネかけるとなんも見えん上に指紋つけるなって怒られるから >目が悪いと大変だなって思う 指紋つけんな殺すぞ
73 21/04/29(木)11:10:43 No.797443463
脳が処理落ちするってのは凄いよくわかる 鮮明に見え過ぎると目が本当に疲れる
74 21/04/29(木)11:11:46 No.797443665
視力が結構ブレてるから調子悪いときに作った眼鏡は長時間かけられない
75 21/04/29(木)11:12:27 No.797443805
>脳が処理落ちするってのは凄いよくわかる テクスチャや光源処理のクオリティがぐんと上がるから処理が追い付かずに眩暈がしたりするよね
76 21/04/29(木)11:12:35 No.797443828
どうでもいいけど何故ビットレートという言葉が一度も出てないんだこのスレ
77 21/04/29(木)11:12:56 No.797443893
そういえばこの人ってTwitter漫画じゃなくて普段の仕事は何してるんだ?
78 21/04/29(木)11:13:17 No.797443984
小学生の時は視力検査の立ち位置の線から二歩くらい下がっても2.0のやつ見えてたから多分2.2くらいあったと思う 流石に今はせいぜい1.2だけど
79 21/04/29(木)11:14:33 No.797444253
キャンバスの解像度も上がった?
80 21/04/29(木)11:14:55 No.797444323
高齢者は白内障で見えないままにしてると認知症の進行が早くなりがち 脳に入る情報量減らすのはとても悪影響がある
81 21/04/29(木)11:15:18 No.797444401
動画のビットレートかそれなら処理落ちも分かる
82 21/04/29(木)11:15:46 No.797444514
言葉のチョイスが割と雑だよね
83 21/04/29(木)11:15:59 No.797444563
裸眼だと大体0.03と0.01らしいから補正なしだと普段の行動圏から出るのは無理 家の中で裸眼で動けるのは脳が記憶してる情報を元に補正してるからだと最近理解した
84 21/04/29(木)11:17:51 No.797444931
vrで近眼体験はあった気がする
85 21/04/29(木)11:18:50 No.797445151
VRやるとメガネのウザさが嫌なほど分かるよ
86 21/04/29(木)11:19:43 No.797445345
ヘッドフォンで締め付けられるメガネ
87 21/04/29(木)11:20:21 No.797445482
よだれたらしてないのはじめてみた
88 21/04/29(木)11:21:19 No.797445679
ムジーナがなんで猫に…?
89 21/04/29(木)11:30:50 No.797447798
そもそも買い換えの前に診断受けて度数いくつにしますかとかしないの…? 眼鏡じゃなくてコンタクトだと結構適当なのか…?
90 21/04/29(木)11:31:19 No.797447905
50近いのに視力が1.2以下になったことないからわからない…… 白内障やって両目を手術したらはっきり見えすぎて1ヶ月ぐらい熱で苦しんだばあちゃんがいるから負荷すごいんだろうなとは思う
91 21/04/29(木)11:32:46 No.797448226
メガネやコンタクトなんてなんか機会がない限り度を更新したりしないしな だから微妙に度があってないのが日常になって、更新したての時をスゲー!ってなる
92 21/04/29(木)11:35:29 No.797448856
老眼鏡はじめて使ったときにこんな感じだった 読める!読めるぞぉ!ってムスカのマネしながら小さい文字読んだ 今はもうしない
93 21/04/29(木)11:37:47 No.797449338
>眼鏡じゃなくてコンタクトだと結構適当なのか…? 逆だよ 眼鏡より必要な計測値多くて眼科でしか処方箋作れないから更新頻度が下がる