21/04/29(木)08:54:26 >この作... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)08:54:26 No.797418730
>この作品は、諫山創さんの一言で始まりました。 >真剣に将棋の一手で人を殺す漫画をつくりましょう! >そのためには皆川さんの画力が必要だと!
1 21/04/29(木)08:58:19 No.797419293
>真剣に将棋の一手で人を殺す漫画をつくりましょう! ふざけてんのか
2 21/04/29(木)09:01:45 No.797419838
話自体はちゃんと筋通ってるし言うほどふざけてないよ
3 21/04/29(木)09:02:18 No.797419913
>真剣に将棋の一手で人を殺す漫画をつくりましょう! 狂ってんのか!?
4 21/04/29(木)09:03:06 No.797420010
本当に作るやつがあるか!
5 21/04/29(木)09:04:34 No.797420252
>>真剣に将棋の一手で人を殺す漫画をつくりましょう! わからない >>そのためには皆川さんの画力が必要だと! こっちはわかる
6 21/04/29(木)09:08:22 No.797420858
月間と隔週で連載2本抱えててネームから〆切まで2週間切ってる状況で描いた読み切りだそうだからまぁ皆川もまともじゃない
7 21/04/29(木)09:09:25 No.797421022
>月間と隔週で連載2本抱えててネームから〆切まで2週間切ってる状況で描いた読み切りだそうだからまぁ皆川もまともじゃない まあでも皆川なら出来るだろ…
8 21/04/29(木)09:09:53 No.797421095
>月間と隔週で連載2本抱えててネームから〆切まで2週間切ってる状況で描いた読み切りだそうだからまぁ皆川もまともじゃない プンッ やっぱすげえぜ皆川先生!
9 21/04/29(木)09:13:40 No.797421708
もっと他にあるだろ作画してもらいたいストーリー…
10 21/04/29(木)09:15:10 No.797421974
>もっと他にあるだろ作画してもらいたいストーリー… でもせっかくならギャグ描いてもらいたいよね
11 21/04/29(木)09:16:57 No.797422257
諫山先生は真面目に変なことするギャグ好きだから絵もガチな人がいいよね!なのはわかる
12 21/04/29(木)09:17:28 No.797422345
スレ画に関しては画力でぶん殴らないと滑ってただろうからな…
13 21/04/29(木)09:18:05 No.797422451
皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい
14 21/04/29(木)09:18:56 No.797422604
>スレ画に関しては画力でぶん殴らないと滑ってただろうからな… 実際に読んでるうちはツッコミ所だらけだけどスッと読めちゃうんだよな…
15 21/04/29(木)09:20:33 No.797422881
将棋のルールを知らない原作と作画が将棋で人を殺す漫画を書いた まさに現代に蘇るアストロ球団
16 21/04/29(木)09:21:25 No.797423009
短編集買ってなかったの思い出したありがとう
17 21/04/29(木)09:22:53 No.797423262
将棋の必要性はどうなんですか諫山先生…
18 21/04/29(木)09:24:23 No.797423520
>皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい (諌山先生は将棋のルールを知らない)
19 21/04/29(木)09:24:34 No.797423562
ARMS文庫本のイラストを寄稿してくれたお返しになんでも手伝うよ!と安請け合いしたばかりに…
20 21/04/29(木)09:26:32 No.797423859
>ARMS文庫本のイラストを寄稿してくれたお返しになんでも手伝うよ!と安請け合いしたばかりに… 皆川先生が始めた物語であったか…
21 21/04/29(木)09:27:36 No.797424024
>>皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい >(諌山先生は将棋のルールを知らない) 皆川先生は?
22 21/04/29(木)09:31:56 No.797424762
あの画力じゃないと確かに炸裂シーンとか面白くないしそれに対抗する雑誌腹巻とか酷いことになってたと思う空気…そして将棋盤ちゃぶ台返し
23 21/04/29(木)09:32:22 No.797424829
>>>皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい >>(諌山先生は将棋のルールを知らない) >皆川先生は? (皆川先生も将棋のルールを知らない)
24 21/04/29(木)09:33:09 No.797424968
今のところ進撃以外の漫画ってこれだけなんじゃないか
25 21/04/29(木)09:33:24 No.797425006
>ARMS文庫本のイラストを寄稿してくれたお返しになんでも手伝うよ!と安請け合いしたばかりに… 諌山先生にとってはイラスト寄稿もできてさらになんでも描いてくれるなんてお得なことしかないコンボじゃん
26 21/04/29(木)09:33:50 No.797425078
不思議と話諫山先生で作画皆川先生で連載しても面白そうじゃない
27 21/04/29(木)09:36:29 No.797425533
>>>>皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい >>>(諌山先生は将棋のルールを知らない) >>皆川先生は? >(皆川先生も将棋のルールを知らない) (担当も知らない)
28 21/04/29(木)09:37:05 No.797425639
ガビ山先生もすごく映画のワンシーンっぽいカット好きそうだから皆川の影響は受けてそうだな 元々映画好きってのがでかいとは思うけど
29 21/04/29(木)09:41:13 No.797426383
丁度昨日短編集買ったわ ババアが無双する漫画もめっちゃ皆川してて面白かった
30 21/04/29(木)09:42:42 No.797426644
>>>>>皆川に作画をお願いできる!ってなって「将棋」って要素が出てくるセンスがすごい >>>>(諌山先生は将棋のルールを知らない) >>>皆川先生は? >>(皆川先生も将棋のルールを知らない) >(担当も知らない) よくこれで本格将棋漫画になったな…
31 21/04/29(木)09:43:01 No.797426704
なってるか?
32 21/04/29(木)09:47:21 No.797427445
歩を打った時の衝撃波で相手倒すのがいつの間にか普通の戦法のような扱いで話進んでるのお腹痛い
33 21/04/29(木)09:53:04 No.797428476
>歩を打った時の衝撃波で相手倒すのがいつの間にか普通の戦法のような扱いで話進んでるのお腹痛い 普通に将棋打つと卑怯扱いされるのがひどすぎる…
34 21/04/29(木)09:57:08 No.797429219
また呪いかけたんか
35 21/04/29(木)09:58:09 No.797429380
本格…本格?
36 21/04/29(木)09:58:46 No.797429483
格闘技漫画ですよね?
37 21/04/29(木)10:00:09 No.797429718
将棋を知らない二人がノリノリで描いた漫画 パワーがありすぎて面白い
38 21/04/29(木)10:02:15 No.797430135
(皆川先生なら将棋のルール知ってるだろう…) (諫山くんなら将棋のルール知ってるだろう…)
39 21/04/29(木)10:05:44 No.797430820
81ダイバーがもうやってるだろ!
40 21/04/29(木)10:05:52 No.797430844
だが待ってほしい 詳細はどうあれニ歩になんらかの意味があると言うことを知っていると言うことはもはや将棋のルールに精通していると言っても過言ではないのではなかろうか
41 21/04/29(木)10:08:59 No.797431467
>81ダイバーがもうやってるだろ! あっちは形としてはちゃんと将棋やってるし…
42 21/04/29(木)10:19:48 No.797433635
衝撃波防御する方が卑怯みたいな空気になったのひどい
43 <a href="mailto:担当">21/04/29(木)10:21:20</a> [担当] No.797433946
>(皆川先生なら将棋のルール知ってるだろう…) >(諫山くんなら将棋のルール知ってるだろう…) (お二人ならどっちか将棋のルール知ってるだろ…)
44 21/04/29(木)10:26:47 No.797434984
81ダイバーは困ったことに将棋のルールわかっててあれ描くんだ
45 21/04/29(木)10:27:02 No.797435041
誰か1人将棋知ってても駄目だった 奇跡の作品すぎる…
46 21/04/29(木)10:27:22 No.797435124
>歩を打った時の衝撃波で相手倒すのがいつの間にか普通の戦法のような扱いで話進んでるのお腹痛い あの世界における将棋のあり方がまずおかしいからな…
47 21/04/29(木)10:28:31 No.797435323
でもほとんど知識ないのに二歩知ってるの凄くない?
48 21/04/29(木)10:29:36 No.797435541
>誰か1人将棋知ってても駄目だった おかしいだろ!?
49 21/04/29(木)10:33:26 No.797436237
関係者全員が頭にクエスチョンを浮かべたまま進行していった奇跡の作品だと思う
50 21/04/29(木)10:38:54 No.797437206
頭に?浮かべながらノリノリでコレ仕上げた皆川センセイはやっぱり天然だと思う
51 21/04/29(木)10:45:45 No.797438480
並の漫画家ではぼくのアイドルみたいになるからな