21/04/29(木)07:48:53 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/29(木)07:48:53 No.797411332
なんか評判悪いやつ
1 21/04/29(木)07:51:22 No.797411549
組長が悪いよ組長が
2 21/04/29(木)07:54:47 No.797411898
鯱山がいい感じにキャラ立ってきたのにこの辺からの展開がおかしいよ
3 21/04/29(木)07:56:25 No.797412053
ハイパー・バトルの優勝者の対戦相手がヤクザって…いいんスかこれ
4 21/04/29(木)07:59:02 No.797412288
ルール無用でやっぱし怖いことだけはネットで拡散してる奴
5 21/04/29(木)08:05:10 No.797412857
ネオ・プロレスラーのあたりはブルさんメインだし言われてるほど悪く無いなって思ったけどここら辺は謎
6 21/04/29(木)08:09:04 No.797413270
いまさらこんなやつに苦戦する展開があり得ない
7 21/04/29(木)08:14:27 No.797413843
飛電蹴りで鳩尾やったのは最高にダサかったキー坊
8 21/04/29(木)08:14:46 No.797413877
個人的には言われるほど変でも不自然でもないと思ってるっス 忌憚のない意見ってやつっス それでも文句があるんならいつでも喧嘩上等っスよ
9 21/04/29(木)08:15:28 No.797413969
実際5chってあんなヤクザの詳細な画像とかポンポンあがっちゃうの?
10 21/04/29(木)08:16:48 No.797414089
こいつの話そもそもいる?
11 21/04/29(木)08:16:52 No.797414102
ファントム・ジョーで更に狂うんだよね すごくない?
12 21/04/29(木)08:17:10 No.797414136
やっぱ怖いスね鬼女板は
13 21/04/29(木)08:20:38 No.797414502
やっぱ怖いスねヤクザは
14 21/04/29(木)08:20:43 No.797414511
>こいつの話そもそもいる? 猿先生の引き延ばし術は必要な話を薄めるのではなく そもそもいらないエピソードを新しく作るやり方だからね
15 21/04/29(木)08:21:31 No.797414585
猿先生はヤクザを登場させなきゃ死ぬ病にかかってるからな
16 21/04/29(木)08:23:18 No.797414771
ヤクザ出したら悲しい過去と周りのクズ描き放題で尺稼げるからめっちゃクールやん
17 21/04/29(木)08:24:14 No.797414870
書き込みをした人によって削除されました
18 21/04/29(木)08:25:03 No.797414967
キー坊のプロモーターやってた若手ヤクザみたいな人結構好きだったんだけど出てこなくなるよね
19 21/04/29(木)08:25:36 No.797415036
猿時空に行くと存在がなかったことになるからね
20 21/04/29(木)08:26:46 No.797415188
よく使われてる~なんやけどなブヘヘヘはヤクザ空手編の組長の台詞が元ネタなんだ
21 21/04/29(木)08:26:47 No.797415195
ヒロインやかつての仲間すら平気で猿空間に送られるのはルールで禁止スよね その割に風のミノルはちゃっかり出てくるのが謎なんだ
22 21/04/29(木)08:27:47 No.797415336
どう見ても死ぬであろうに自分から妹差し出しておいて殺されたからブチギレる 控えめに言ってクズだろこいつ
23 21/04/29(木)08:28:07 No.797415380
無かったことにされた東京のおばちゃん(静虎と鬼龍の姉)
24 21/04/29(木)08:29:53 No.797415605
ハイパーバトルからすぐに幽玄編にいけばよかったのに このヤクザいらない
25 21/04/29(木)08:30:33 No.797415690
>その割に風のミノルはちゃっかり出てくるのが謎なんだ 元ネタが猿先生と親交のあるキャラは優遇されるんだ はっきりいって漫画家としては屑の部類に入る
26 21/04/29(木)08:30:43 No.797415705
人情ヤクザとサディストヤクザは猿漫画の華よ!
27 21/04/29(木)08:31:49 No.797415828
鯱山の使い捨て感はどうにか出来なかったんスかね…
28 21/04/29(木)08:33:46 No.797416029
ヤクザかホモが出てくる確率が高いんスけど…いいんスか?
29 21/04/29(木)08:36:58 No.797416375
覚悟戦中継を見る役でヨッちゃんとミノルはともかくあの坊さんは謎なんだ ヤクザか鯱山あたりでいいと思うんスけど
30 21/04/29(木)08:37:48 No.797416472
>覚悟戦中継を見る役でヨッちゃんとミノルはともかくあの坊さんは謎なんだ >ヤクザか鯱山あたりでいいと思うんスけど 坊さんは高校鉄拳伝の最後の最後に出てきた人だし…
31 21/04/29(木)08:39:27 No.797416668
高坂剛もどきの人
32 21/04/29(木)08:39:51 No.797416717
鯱山は人情話に使っちゃったらなんか強そう感が下がったし代わりを用意しようとなるのも分かる
33 21/04/29(木)08:41:32 No.797416903
この前力王を読んだら割と猿展開だったんだ つまり猿先生は進歩していない?
34 21/04/29(木)08:41:47 No.797416929
進化したと言うてくれや
35 21/04/29(木)08:42:34 No.797417033
>この前力王を読んだら割と猿展開だったんだ >つまり猿先生は進歩していない? むしろアレで猿テンプレが固まったというか…
36 21/04/29(木)08:42:35 No.797417040
この程度なら猿展開に入らないよ 最近の龍継ぐの方がよっぽど猿
37 21/04/29(木)08:43:14 No.797417129
せめて鯱山上手く使えばよかったのにいきなりヤクザに大ダメージだからびっくりしたよ
38 21/04/29(木)08:44:28 No.797417300
最近の龍継は忍者漫画なんだよね
39 21/04/29(木)08:44:58 No.797417374
闇猿もなかなかわけがわからなかった
40 21/04/29(木)08:45:11 No.797417404
>キー坊のプロモーターやってた若手ヤクザみたいな人結構好きだったんだけど出てこなくなるよね まあ元々キー坊には表社会に戻って欲しいと思ってたし ハイパー・バトルの後縁切ったんじゃないかな
41 21/04/29(木)08:46:18 No.797417569
力王は原作者が考えてたから作画マシーンだった猿先生が自家薬籠中の物にしてるのは成長の結果なんだよね
42 21/04/29(木)08:47:16 No.797417690
冷静に考えると全部わけわからないんだよね 鬼龍と鷹兄がいなければ打ち切りだったと考えられる
43 21/04/29(木)08:48:30 No.797417850
龍継ぐは力王に戻ってる感がある
44 21/04/29(木)08:58:10 No.797419268
うあああああああああああ!御子神だああああああああああ!!!! …いるかこれ?
45 21/04/29(木)09:05:11 No.797420359
>龍継ぐは力王に戻ってる感がある 全体的にオカルト漫画なんだよね すごくない?
46 21/04/29(木)09:06:19 No.797420535
あうっ!スピリチュアルな話が多いっ!
47 21/04/29(木)09:06:31 No.797420573
猿先生サイ・ボーグ展開好きだよね
48 21/04/29(木)09:06:37 No.797420588
神子が身とはいったい何だったんスかね 忌憚のない意見って奴っス
49 21/04/29(木)09:08:16 No.797420839
メカ・オカルト・格闘の優位がターン制で回っていると考えられる
50 21/04/29(木)09:08:36 No.797420903
御子神のあの例のシーンをなぜみんな無視するのか不思議っス おもいだしたくないだけとかんがえられる
51 21/04/29(木)09:10:15 No.797421150
猿先生の義足は万能なんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
52 21/04/29(木)09:10:39 No.797421213
しゃあけど御子神はトダーよりスペックあるわっ
53 21/04/29(木)09:10:55 No.797421255
ヤクザかサイボーグを投入する猿展開は手癖の臭いが濃厚っスね…
54 21/04/29(木)09:12:05 No.797421464
普通にヤクザ空手からのモンスターウォーズでいいだろうがよえー!! なんでトンデモヤクザサイボーグを投入するんだあー! 読者の脳みそでも試してんのかおーっ!?
55 21/04/29(木)09:12:50 No.797421571
石ノ森章太郎リスペクトだと考えられる
56 21/04/29(木)09:13:12 No.797421627
キー坊が格上になる戦いはだいたい試合前にデバフかけられてる気がするんだよね
57 21/04/29(木)09:13:53 No.797421742
>メカ・オカルト・格闘の優位がターン制で回っていると考えられる メカ(交通事故) ↓ オカルト(ガルシアの心臓移植) ↓ 格闘技の流れになるんやっ!
58 21/04/29(木)09:16:32 No.797422186
ブルさんと鯱山は良いキャラだったしエピソードも良かったのにヤクザ空手というかこいつの上のやつが持ってきたゴタゴタから一気に崩れて鯱山戦ラーメン屋あたりで完全にクソになった挙句フェードアウトした 猿先生ヤクザとかマフィアとか出さない方が絶対面白いっスよ
59 21/04/29(木)09:18:13 No.797422479
>キー坊が格上になる戦いはだいたい試合前にデバフかけられてる気がするんだよね 格上のキー坊に対して未熟なりにも気概があって真っ向勝負の鯱山がどう喰らい付いていくか純粋に楽しみだったからあの展開はかなりショックだったんだ グレートオルカ殺しの理由もわからんしのォ
60 21/04/29(木)09:18:45 No.797422574
当時連載追ってた人は憤慨したと思うけど ラーメン屋が本当にラーメン屋で爆笑したから好きなんだよね
61 21/04/29(木)09:19:34 No.797422724
>…いるかこれ? 猿先生は突然サイボーグが描きたくなるんだ
62 21/04/29(木)09:19:41 No.797422737
>>メカ・オカルト・格闘の優位がターン制で回っていると考えられる >メカ(交通事故) >↓ >オカルト(ガルシアの心臓移植) >↓ >格闘技の流れになるんやっ! 実際今はなぜか普通にしょぼい格闘技バトルやってるんだ たぶんキー坊が朦朧拳塊貫拳で突っ込めばそのまま全員終わる話なんだ
63 21/04/29(木)09:20:09 No.797422811
>猿先生ヤクザとかマフィアとか出さない方が絶対面白いっスよ 猿先生が猿先生である以上やくざやマフィアは必ず出てくるんだ 悔しいだろうが仕方ないんだ
64 21/04/29(木)09:20:24 No.797422855
>>当時連載追ってた人 >うぎゃあああああ!(血飛沫文字) >猿展開だあああああ!
65 21/04/29(木)09:21:01 No.797422951
反社勢力とサイボーグは描きたがる割に面白かったためしがないんだ トダーはある意味面白かったけど
66 21/04/29(木)09:22:03 No.797423115
トダーはアンドロイドなんだよね 強化人間戦はクソつまんなかったけど今の変なやつらはギミックが変で結構好き
67 21/04/29(木)09:22:56 No.797423270
御子神は結局どうなったんすかね 鼬が丁重に猿空間送り?
68 21/04/29(木)09:23:04 No.797423291
脚本ニンジャ理論でニンジャを出して面白くなるなら見直そうねってところを ヤクザサイボーグサド看守理論で実際に出して面白くするのが猿漫画なんだ 悲しいけれど仕方がないんだ
69 21/04/29(木)09:23:47 No.797423422
パワーバランスが一貫してよくわからん漫画だ
70 21/04/29(木)09:24:26 No.797423537
>パワーバランスが一貫してよくわからん漫画だ 猿先生何も考えて無いと思うよ
71 21/04/29(木)09:24:33 No.797423556
>脚本ニンジャ理論でニンジャを出して面白くなるなら見直そうねってところを >ヤクザサイボーグサド看守理論で実際に出して面白くするのが猿漫画なんだ >悲しいけれど仕方がないんだ しゃあけど >面白かったためしがないんだ
72 21/04/29(木)09:24:48 No.797423607
ラーメンとしか呼ばれない金城剣史の… 別にどうでもええな
73 21/04/29(木)09:25:37 No.797423723
鯱山の反応的におそらく実力は鯱山とそう大差ないので 不意打ちを食らったキー坊が油断しすぎだったっス
74 21/04/29(木)09:25:52 No.797423752
まぁオカルトはわりと序盤からだし…(面会室の防弾ガラスが気で割れるの見つつ)
75 21/04/29(木)09:27:58 No.797424079
ブルさんvs鯱山は面白くて好きなんだ はっきり言ってタフとしては名勝負の部類に入る
76 21/04/29(木)09:28:38 No.797424195
TOUGHはかなり最初の頃からオカルト多いっすね 例の笑ってしまう4人兄弟とか
77 21/04/29(木)09:29:40 No.797424369
ハイパーバトル決勝もマフィア要素全然必要なかったっスね
78 21/04/29(木)09:30:00 No.797424430
ラーメン屋は世間にも灘にも幽玄にもキチガイ暴走で迷惑をかけた挙句おじさんよりは強いけど鷹兄よりはだいぶ弱いくらいの強さ止まりといういいところの無いキャラなんだ 鼬はたぶん同門だしくらいであんまり知らずに助けたんだろうけど別に助けなくてよかったんだ
79 21/04/29(木)09:31:07 No.797424623
>ハイパーバトル決勝もマフィア要素全然必要なかったっスね 八百長ぶち込んできてから全く試合が面白くなくなったんだ
80 21/04/29(木)09:31:12 No.797424644
>ハイパーバトル決勝もマフィア要素全然必要なかったっスね 闇猿あたりで完全に消えて欲しかったんだ なんで決勝に向けてどんどんマフィア要素が強くなっていくのか本当に謎だしジェットの最期も納得いかないんだ
81 21/04/29(木)09:33:00 No.797424945
オトン戦もジェット戦もバトルは面白いんだ 外野がうるさいんだ
82 21/04/29(木)09:33:04 No.797424951
バルカンボビーの絵面がちょっと気に入ったけどそれ以外はマジでただただ邪魔だったんだ
83 21/04/29(木)09:33:14 No.797424984
闇猿がメインに出てくると読んでたTOUGHが終わって新しいTOUGHの御来光だぁっ!って感じ
84 21/04/29(木)09:33:19 No.797424996
>ブルさんvs鯱山は面白くて好きなんだ >はっきり言ってタフとしては名勝負の部類に入る 最後には鯱山にも少しは評価されてて娘も帰ってくるといういいオチだったんだ キー坊が当主らしく指導してるのも感慨深かったんだ…
85 21/04/29(木)09:34:12 No.797425129
>オトン戦もジェット戦もバトルは面白いんだ >外野がうるさいんだ オトン戦の決着本当に面白いし感動的な話なのに左のページで死んでるおじさんがひたすら邪魔なんだよね すごくない?
86 21/04/29(木)09:34:18 No.797425148
>バルカンボビーの絵面がちょっと気に入ったけどそれ以外はマジでただただ邪魔だったんだ おっ!?って期待した表情が急速に冷めていって真顔になった当時読んでた頃の記憶が思い出される…
87 21/04/29(木)09:36:57 No.797425609
ブルさんの話はきっちりオチ付いてていい話っスね 後に引っ張ると雑に投げられる未来が確定してるから短話でまとめるに限るんだ
88 21/04/29(木)09:37:00 No.797425622
ヤクザだのなんだのよりオカルト超格闘バトル方針が好きだったから幽玄のバトルシーンは結構好きっス 覚悟はちゃんと本気出してほしかったけど
89 21/04/29(木)09:37:44 No.797425764
ヤクザ空手のあまりの評判の悪さがなければ 鬼龍ラーメンに瞬殺の劇薬テコ入れ展開はなかったかもしれないと考えると必要な展開だった
90 21/04/29(木)09:38:27 No.797425894
キー坊が幼稚園児の頃のエピソードとかブルさんとか猿先生は家族愛を描くのが上手いっスね
91 21/04/29(木)09:39:38 No.797426114
>鬼龍ラーメンに瞬殺の劇薬テコ入れ展開はなかったかもしれないと考えると必要な展開だった 編集から展開巻きの指示が入ったせいで鯱山戦があんなことになったとしたらそれは間違いすぎると思う…
92 21/04/29(木)09:39:39 No.797426121
>キー坊が幼稚園児の頃のエピソードとかブルさんとか猿先生は家族愛を描くのが上手いっスね 人情物を描かせたら右に出る作家はあんまり居ないと考えられる
93 21/04/29(木)09:40:53 No.797426327
ラーメン・ジョーが突然弱体化したのはなんだったんですかね…
94 21/04/29(木)09:41:41 No.797426450
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
95 21/04/29(木)09:43:24 No.797426771
>ラーメン・ジョーが突然弱体化したのはなんだったんですかね… 普通に鷹兄が強すぎるだけと考えられる キー坊の強さもヤクザ空手戦を見なかったことにするとオトン戦ジェット戦鷹兄戦から幽玄四天王戦で順当に超速進化してるんだぜ
96 21/04/29(木)09:44:07 No.797426895
猿先生は人体の凄さをあまり信じてないから技術オカルトテクノロジーを使いがちなんだ
97 21/04/29(木)09:44:26 No.797426945
>1619656901329.png 許せなかった…!
98 21/04/29(木)09:45:00 No.797427054
意外とみんなちゃんと読んでるんだな…
99 21/04/29(木)09:46:01 No.797427222
キー坊はデバフ喰らうときだけ露骨に油断が酷いんだ
100 21/04/29(木)09:47:17 No.797427433
一昔前の漫画は引き延ばしといえば本筋に影響しない雑敵組織エピソードぶち込んでたからその流派と考えられる
101 21/04/29(木)09:47:34 No.797427485
また読み返したいですね 無料でね(ニィ~
102 21/04/29(木)09:47:47 No.797427520
ブル・マツダの試合の後ヤクザ空手カットして鯱山瞬殺してそのまま幽玄編に入ればよかったのに
103 21/04/29(木)09:48:25 No.797427650
州をまたいでいるので二回見る羽目になる鷹兄の理不尽なマジギレと鬼龍おじさんの射殺シーン
104 21/04/29(木)09:50:50 No.797428101
>また読み返したいですね >無料でね(ニィ~ 快活・クラブで読むから尊いんだ 理解が深まるんだ
105 21/04/29(木)09:51:36 No.797428238
鉄拳伝の時もレスラーの話はよかったけどそれガルシアとの決勝前にいる…?ってなったっス
106 21/04/29(木)09:52:56 No.797428455
TOUGHは展開が変わるごとに裏社会の大物もチェンジしてるんだ
107 21/04/29(木)09:53:01 No.797428465
いわゆるアニメが原作に追いつかないように挟まるアニオリ回ってヤツっス
108 21/04/29(木)09:54:19 No.797428710
結構序盤から修行してたら怪我して爆弾抱える展開挟まるからキー坊はアホなんだ
109 21/04/29(木)09:58:18 No.797429407
>結構序盤から修行してたら怪我して爆弾抱える展開挟まるからキー坊はアホなんだ 左門戦前の骨折とか朝昇戦前の高熱とか 事前デバフよくやるんスけどあんま意味は無いっすよね 左門戦は多少戦いの展開に影響があった気はするんスけど 朝昇戦前の高熱は何だったんスか